• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2020年09月15日 イイね!

ビワイチ。

急にビワイチしたくなった。
いや、友人が16日にビワイチするって言ってたのを
思い出してしまったので、僕はその前日に(笑)

月曜日の仕事終わってからソッコーで準備。
ソッコーで寝る。
午前1時起き。

運行計画書は作ってない。 作る時間が無かった。
「それは高度な柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処する
ことになろうかと思います。」キリッ!
行き当たりばったり。
琵琶湖方面に向かい、残量ギリギリで着けて比較的高速な
24H対応充電器を探せ!!!


自宅 27.5% 2:00
↓16km(-9.5%)
三菱 小牧小木 18% 2:25


三菱では珍しい80A↑流れる充電器。
だが… 60Aしか流れない。。。
うわ。 また故障充電器かよ。 ハズレ引いた。
近くのファミマ44kWに行けば良かったか。

+10min 18%→41.5%

充電中に次の充電案を考える。
その先も日産D以外は高速なQCがない。
そのなかでも垂井町役場は75Aなので許したるか。



三菱 小牧小木 41.5% 2:35
↓39km(-27.5%)
垂井町役場新庁舎 14% 3:45

垂井町役場、真っ暗すぎて場所がわからんかった。
しばらく探しちゃったよ。。。
国道から入ってすぐ、右折が正解。
昼間なら何も問題無い。


奥に見えるのは国道沿いのマクド。
他に明かりがないので車が見えない。

+26min 14%→75%

充電中に次の充電器の事を考える。
彦根… 日産D以外はナァ。
帰りに海津市役所がベストかな。
そうなるとココではガッツリ入れとかないと。



垂井町役場新庁舎 75% 4:10
↓32km(-24%)
彦根 51% 5:00



自転車を準備してビワイチスタート。
5時半。




賤ヶ岳TN抜けたとこ。



1回目の休憩は、海津大崎の先のセブン。
休憩の後、ペダルがハマらなくてペダルから足を滑らせる。
で、体勢を崩して左膝をグキッ orz
ペダルを踏むと激痛。
仕方ないので、左足の力を抜き気味にして、右足メインで
走る事に。
それなら痛くない。
でも、速度出ない。
そして、しばらく走って問題。
右足の負担が大きすぎて、右膝も痛くなってきた。
半分近くまで走っているので進むのも戻るのも苦行。
それなら進むか。

琵琶湖大橋まで到着するも、トルクを掛けると両膝痛い。
登り坂だからトルク掛けないと登らない。
一番軽いギアで泣きそうになりながら登った…
大橋… 大 橋 !? ビッグブリッヂ!!!
ビッグブリッヂの死闘!!
脳内でBGMが流れてくる。
テンション上がるわぁ。 足回らないケド。
実家探したらCD出てくるかな?
またやりたくなってきた。 スマホ版FF5買うかな。
今、PSPでFF4やってるから、それが終わったらヤろう。


んで、琵琶湖ビッグブリッヂ。


死にかけながらも大橋を無事に通過し、セブンで休憩。
休憩でシュークリーム成分を補給。 少しだけ足回復。
その先は淡々と湖岸道路を北上。
もう少しで近江八幡!長命寺の坂が待っているぜ!
待ってろよ!シュークリームパワーを見せてやる!!!
と思ったら、近江八幡に入った辺りの信号でK殺が道を
封鎖している。
通行止めだって。 「〇〇(地名)の交差点まで」って
言われたけど、地名言われてもわからん(笑)
っていうか、迂回路をどうしよう???
車が行く方向に一緒に行けば~ と走るも…
道が狭いのに大型車突っ込んで、対向車とすれ違うのに難儀
していて全然進まない。
もっと大きく迂回すればいいんじゃね?

とりあえず、止まってスマホで地図を見る。

迷って止まったところ(笑)


県道2号ってのをずっと進めば彦根まで行ける。
それにしよう。
街ん中を走らされたので、信号が多い。
車も多い。 道は狭いし。
うん。 走りづらい。
湖岸道路に戻ると、距離が結構あるし…
戻った湖岸道路が通行止め区間だったら泣けるし。
諦めて街の中を走る。

何度かスマホで地図を確認し、なんとか彦根に到着。

12時40分
出発が5時半だったので7時間とチョット。
膝痛でペースが上がらなかったのと、通行止めで選択した
ルートがアカンかったのが敗因と思われる。

ハンディGPSは… また不調。
小型軽量格安防水、内蔵バッテリーで丸一日くらい使える
GPSなんて売ってないかな?


スマホが勝手に記録したロケーション履歴。
途中、湖面や山の中を走ってるのはご愛敬。
っていうか、勝手にここまで記録してくれるのは便利だが
ちょっと怖いよな。



彦根 51% 13:00
↓55km(-31.5%)
海津市役所 19.5% 14:40

アプリで前回充電が今朝7時~って出てた。
それから誰も充電していない。
もしかして…壊れてる?
その可能性も頭に入れて現地に向かうが…
充電器は問題ありませんでした!!!
ビクビクさせやがって!!!!!


ここの充電器、身障者スペースに囲まれている。
え?ここ停めていいの?

と、よく見ると充電器の前のマークは EV QUICK。
ダマサレタ。

+12min 19.5%→62.5%

充電中、市役所の中を散策(?)。

サイクリングマップをもらってきた。



海津市役所 62.5% 14:55
↓44km(-29%)
自宅 33.5% 17:00




復路で見た車。
藁の中には幕府ご禁制の品を隠してあったり、逃亡者が隠れて
いたりとかするのかな?(テレビや漫画に毒されすぎ。



次は淡路島に行きたいよなぁ。
琵琶湖でコレだと、淡路島は確実に一泊必要だよなぁ。
Posted at 2020/09/16 20:48:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2020年09月12日 イイね!

熱中症対策。

今さらだけど、caniOn端末が暑さでヤられるのを防止しようと
無い知恵を絞ってみた。


日よけくん試作4号機




1号から3号までは…
うん… 科学に犠牲はつきものだよ。

当初の予定では直射日光が端末に当たるのを防ぎ、端末の温度
上昇を防ぐだけのはずが…
導風の効果もプラスし、益々のご活躍をお断り申し上げます。




さて、日よけくんの効果を確かめるためにもcaniOnを使う旅に
出るのが一番いいと思う。
おや?カレンダー見ると来週末は4連休じゃないですか!!!
予定を立ててみよう。
先日の乗鞍不完全燃焼があるので、自転車乗りたい気分。
…よしっ!

土 ビワイチ
日 アワイチ
月 しまなみ海道
火 移動日


まてよ?しまなみ海道を走りに行くってことは、尾道まで行く
ってことだよな?
もう少し(?)足を延ばしてハーモニーランドに行きたいぞ?
そうなると時間が足りない。
はい。 ビワイチ消えた。


土 アワイチ
日 しまなみ海道
月 ハーモニーランド
火 移動日


おぉ!完璧だ。
あとはi-MiEVの運行計画書を作ればいいんじゃね?

と思ったが、ここで残念なお知らせ。
4連休じゃないんだよね… 祝日は仕事なのよ orz
仕事が楽しすぎて祝えない。 呪ってやる。
また突然休みにしてくれないか期待しているが…
今月は無理だろうな。



念のため? 出かけられるように、洗車しといた。
洗って磨いてコーティング。
ビッカビカ。




日よけくんの絶大なる効果は来年の夏に乞うご期待。
Posted at 2020/09/12 20:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67891011 12
1314 1516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation