行き先は草津。 温泉じゃないヨ。
コレ。

10時には着きたいので余裕を見て9時30分狙い。
往路は関ヶ原経由で運行計画を立てた。
石榑トンネル抜けたいけど、路面凍結が怖い。
関ヶ原経由なら彦根までの履歴を参考にして冬場補正を
すれば大丈夫だろう。
っていうかね?
今回、土曜日に鈴鹿サーキットでスーパー耐久を観戦!!
の予定だった。

スーパーGTの観戦、不幸が重なって行く事が出来なかった
ので今回のスーパー耐久を滅茶苦茶楽しみにしていた。
土曜日に鈴鹿、日曜日に草津だからGoToナンチャラ使って
草津近くに宿を取って楽々だぜ~ と思ってた。
GoTo休止だし、スーパー耐久も直前で中止だし。
草津のイベントも中止になるんじゃないか? 戦々恐々。
当日の朝にサイトを確認したが中止しないみたい。
イベント観覧罪で逮捕されるかもしれないが…(ぁ?
というわけで出発。
自宅 27% 4:55
↓16km(-13%)
三菱 小牧小木 14% 5:25
本日一発目の充電。

ここの充電器、60A病が直ってる!
っていうか? 朝一番に50A制限に引っかかってない!
と思ったのも束の間… 3分も経つとションボリ(笑エナイ)
新しくレンズを購入したので記念すべき初ショット。

…?(笑)
+20min 14%→59%
三菱 小牧小木 59% 5:45
↓39km(-33.5%)
垂井町役場新庁舎 25.5% 6:45

あ… リーフ充電中。
こんな時間にバッティングするとは思わんかった orz
でも、すぐに充電終わってくれた。
丁度30分だったのか? 譲ってくれたのか?
きっと譲ってくれたんだろう。 そう思っておく。
新レンズ… 難しい。

四隅がケラレるナ。
+3min 充電待ち
+10min 25.5%→45%
次は彦根なので軽く。
って… ここ75A流れた気がするんだけど…

50Aしか流れない。
先ほどの充電時よりは温度高くなってるのに。
ゴルゴムの仕業に違いない!(てつを理論
垂井町役場新庁舎 45% 7:05
↓33km(-29%)
三菱 彦根 16% 7:50
!?

リーフ充電中。
マジかよ。
連チャンで充電待ち喰らうとかツイてないな。
っていうかリーフ?
近所に日産D×2、コンビニ×2あるのに三菱D?
日産Dより出力低くて利用料金掛かるのに???
三菱Dで充電するのには理由があるんだろうな。
「今日のラッキーアイテム 三菱の充電器」
たぶん、占いでそんな感じだったと予想しておく。
僕の方が日産かコンビニで充電しようか?と空き状況
を確認していたら、リーフ充電終了。
きっと譲ってくれたんだろう。 そう思っておく。

レンズ… テレ側で使うと… ん?
絞らないと周辺減光が目立つな。
+4min 充電待ち
+20min 16%→60%
三菱 彦根 60% 8:15
↓43km(-30%)
草津クレアホール 30% 9:30
早めに着いたら三菱 草津で充電しようと思っていたけど
三菱Dの営業時間が近いのでやめといた。
以前、朝礼してるところに充電で立ち寄った記憶が…。
仕事の邪魔しちゃ悪いので目的地に向かう。
余裕の到着で駐車場ガラガラ。。

うん。 このレンズ、使い方がわかってきたぞ。
早く到着し、物販に並んだが…
販売前から品切れの商品が目立っており、とても残念。
まぁ、欲しいモノはすでに購入してありますがね。

2回の公演を楽しんだ。
草津 クレアホール 30% 15:35
↓6km(-5%)
イオン 草津 25% 16:05
サンリオショップでお買い物するんだぁ!!!
と向かうが… ココのイオンもスゴイ渋滞。
手前の信号、右折待ちに入ってから長かったナァ。
イオン 草津 25% 16:25
↓12km(-9.5%)
三菱 栗東 15.5% 16:55

向かいにある大きな工場がリチウムエナジージャパン。
…新品バッテリー、落ちてないかな?(ない
+22min 15.5%→61%
帰りは石榑トンネルを抜けるのでガッツリいっとく。
思っていたよりも充電遅い…。
こんなことなら、三菱 草津で充電しときゃよかった。
三菱 栗東 61% 17:15
↓62km(-45.5%)
イオン 大安 15.5% 18:45
道の駅 奥永源寺渓流の里での残量は23%。
先日の履歴ではトンネルまで9.5%消費だったハズ。
冬場補正を考えると10%チョイ消費?
23%残なら登り切れる。
よし、イオンまで行こう。

道の駅を過ぎた辺りから道路脇に連邦の白い悪魔が。
やっぱりこの辺は寒いのねぇ。
早朝に通らなかったのは正解だったかも。
トンネル入口での残量は13.5%。
道の駅から9.5%消費で登れた。
で、イオンまで下り勾配でエネルギー充填2%!
あー 吸い込み悪いな。
前回と同じく、次はmozoにしよう。
履歴では45%→16%。 それよりもチョイ多めに確保。

+10min 15.5%→48%
イオン 大安 48% 18:55
↓43km(-32%)
mozo 16% 20:05
…? 店内に入ると、お店やってない。
なんじゃこりゃ?
あ… 例のアレで時短営業ってヤツ?
Webで確認。 20時閉店 orz
あーーーーーー!!! あともうちょっと早ければ。。。
ここで充電するつもりだったけど、買い物出来なかった
ショックで三菱Dまで行く事にした(意味不明
mozo 16% 20:10
↓8km(-6%)
三菱 小牧小木 10% 20:30
三菱Dチョイ手前で本気モード。
まぁ、こんなもんじゃビビらんわ(笑)

+12min 10%→49%
三菱 小牧小木 49% 20:45
↓16km(-13%)
自宅 36% 21:10
走行距離 277km
総消費電力 218%
1%の走行距離 1.27km
充電時間合計 94min
充電待ち 2回 合計 7min
掛川よりは微妙に電費がイイな。
気温がソコまで低くなかったのが影響したと思われる。
と、なんだか滅茶苦茶疲れた…。
走り慣れた道だったし、距離的にも先日の掛川よりは微妙
に短いんだけど???
あ… メシ喰ってないからか…
途中のコンビニでコーヒー買っただけだな。
ちゃんとエサ喰え!!!
今回車の撮影に使ったレンズ。
HD PENTAX-DA FISH-EYE10-17mmF3.5-4.5ED。
魚眼。
APS-C用なのでFF機で使うと盛大にケラレる。
フード外して撮影すればウンタラって何かで読んだ気が
していたので、ポチッてみたわけだが…
フード外してもケラレるもんはケラレる。

焦点距離10mmフードなし。

焦点距離15mmくらいから使えるようになるが…
そりゃそうだよな。 APS-Cで10mmだとFFで15mm。
15-17mmの歪曲の酷いズームレンズ!
あ… うん… 普通に写真撮るなら15-30mm持ってるから
必要無い感じ?
ネタ感満載の写真が撮れるくらいしかメリット無い。

思いっきり寄って歪曲を生かした楽しい写真が!!
小さくて軽い事はメリットなのか?

15-30mmと比べると… オモチャ。
レンズは大きくて重いのが大正義なんですよ(ォィ
っていうか、充電中の写真撮るのにFF機を出す必要無い
んじゃね? って今さら思った。
画質なんか二の次だし。
使ってないAPS-C機を車載しておこうかな?(重量増
Posted at 2021/02/05 22:08:33 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記