ハーモニー後、帰る。 可能な限り下道で。
宿泊? 途中、どこかで寝ればいいや。
時間はある。 金は無い。
ハーモニーランド 36.5% 21:05
↓34km(-21%)
ファミマ 宇佐四日市 15.5% 21:50
…日産にリーフが入るのが見えた orz
仕方ない。 ファミマ行くか。
どうせ軽く充電するだけだし。

+9min 15.5%→30.5%
あー 日産だったら3分なのになぁ…
往路の 道の駅 豊前おこしかけ で上限の80%(79%)まで
充電していれば、ココまでギリギリ足りた orz
往路のファミマで5分充電を削れたな。 チェッ…
ファミマ 宇佐四日市 30.5% 22:00
↓25km(-18.5%)
道の駅 豊前おこしかけ 12% 22:45

よし。 誰もおらん。
充電終わるまで誰も来ん。
安心してゆっくり充電出来た。
充電速度が遅すぎて29分充電しても80%まで行かない。
え?30分充電?死んでまう。
おかわり充電?地獄に落ちろ。
そんなこと言ってられるのは今だけ。
もう少し劣化したら、おかわり充電の常連になります。
+29min 12%→72%
道の駅 豊前おこしかけ 72% 23:15
↓66km(-44%)
三菱 小月 28% 0:55
余裕。

+17min 28%→63%
三菱 小月 63% 1:15
↓63km(-41.5%)
日産 防府牟礼 21.5% 2:30
自動運転発動… 防府市内に入る道をスルー。
ちょっとだけ遠回りしてしまう。
で、日産Dは充電単価が高いので補充電(笑)

+5min 21.5%→41%
日産 防府牟礼 41% 2:35
↓12km(-8%)
道の駅 ソレーネ周南 33% 2:50
睡魔には勝てそうもない。
4時までに高速道路に入れれば深夜割が効く。
ここから高速使うのもアリだよな。
1時間だけ寝よう。
ハッ!? と起きたら5時40分。
…高速道路が割増料金になってしまった。
下道確定!
道の駅 ソレーネ周南 33% 5:45
↓23km(-14.5%)
ローソン 下松河内 18.5% 6:20
18.5%も残ったか。
防府の日産であと1分は削れたな(笑)
ギリギリまで攻めるなら2分は削れる!!
チキンな僕はソコまでイケませんが。

+10min 18.5%→44%
ローソン 下松河内 44% 6:30
↓37km(-24%)
三菱 岩国 20% 7:20

+21min 20%→65.5%
三菱 岩国 65.5% 7:40
↓62km(-40.5%)
ローソン 広島上瀬野 25% 9:05
昼行性の人間が動き出す前に広島市内を抜けた!

+14min 25%→57.5%
ローソン 広島上瀬野 57.5% 9:20
↓56km(-34.5%)
道の駅 みはら神明の里 23% 10:35
リーフ充電中。。。
無料充電器だからナァ。 仕方ないや。

充電器の画面、そのままにしていった。
…リーフはこんなに入るのか。 うらやましい。

+18min 充電待ち
+22min 23%→70.5%
これだけ充電して僕のi-MiEVは7kWh。
ションボリ。
充電中、プリウスPHV到着。
オーナーが充電器をチロチロと見に来る。
プレッシャーに耐えきれず、充電停止。
次までは行けるし。
道の駅 みはら神明の里 70.5% 11:15
↓47km(-28.5%)
三菱 笠岡 42% 12:25

+13min 42%→66.5%
前回の失敗を元に、ココで充電。
倉敷という案もあったが、笠岡ならルート上だし。
三菱 笠岡 66.5% 12:40
↓70km(-44.5%)
備前焼伝統産業会館 22% 14:05
倉敷の辺りで新幹線の高架がよく見えるバイパスがある。
運良く、キティ新幹線の通過時間にこちらも通過。

キティ新幹線が走ってきた。 感動。
あちらからは見えんだろうが、新幹線に手を振った(笑)
満足。

+13min 22%→61.5%
備前焼伝統産業会館 61.5% 14:20
↓63km(-42.5%)
うまいもん横町 姫路東 19% 15:45
復路はうまいもん横町を利用。
三菱 姫路 と悩んだが、75A流れるコチラを利用。
まぁ、すぐに電流値落ちるんですけどね。
あれ?それだったら三菱D行った方が安上がりじゃ?

+25min 19%→72%
うまいもん横町 姫路東 72% 16:10
↓70km(-54%)
ハートピアセンター 18% 17:45
思っていたよりも消費量が少なくて済んだ。
もっとギリギリになるのを想定していた。
追い風補正か?

+15min 18%→59%
ハートピアセンター 59% 18:00
↓78km(-47%)
三菱 栗東 12% 20:10
京都市内はガラガラ。
夜中に通ったのと変わらないくらいの交通量。
ナントカ事態宣言のおかげ?
三菱 大津 での残量が21%。
「栗東まで行けるんじゃね?」 悪魔が囁く…。
んまぁ、ギリギリ到着。
あ…
ココもションボリ電動ドライブステーションだった。

+21min 12%→58.5%
三菱 栗東 58.5% 20:30
↓68km(-42.5%)
三菱 員弁東員 16% 22:05
道の駅 奥永源寺渓流の里 での残量が25.5%。
トンネルまで-10%だとしても、下りで3%増えて、イオンで
残量18%くらい?(残念。 -8.5% +2% の 19%でした。
時間的にイオンで充電出来ない… orz
24Hじゃないの忘れてた。
近くの三菱 員弁東員へ行く。

+14min 16%→49%
うん。 遅い。 次までのギリギリ残量で停止させる。
三菱 員弁東員 49% 22:20
↓51km(-34.5%)
三菱 春日井篠木 14.5% 23:40
mozoの所を曲がって~
いつもの三菱 小牧小木 に行こう!!!
と考えていたのだが…
気づくとmozoを通り過ぎていた。
仕方ないので春日井へ。
+6min 14.5%→28.5%
うん。 遅い。
と、翌日の残量をギリギリ確保するだけだったら短時間の
充電で済む。
早く家に帰って寝たい!
と思っていたら写真撮り忘れた(笑)
三菱 春日井篠木 28.5% 23:50
↓6km(-5%)
自宅 23.5% 0:00
無事、往復下道のハーモニーランド、完了!!!(アホ
帰宅時の電池残量は…

42.4Ah
出発時が43.1Ahだったので、-0.7Ah
1.5%くらい低下したのか。 70%以下の道のりは遠い。
と、今回から導入してみたICカードのケース。 ピーカ。
カードリーダー側からの電磁波を電気に変換してLEDを
光らせるらしい。
電動車両サポートの充電カードを入れて使用。

うん。 光る。
でもね… 三菱の60A充電器だけは認識しなかった。
残念ですが、普通のカードケースに戻しました orz
復路のデータ。
走行距離 831km
総消費電力 545%
1%の走行距離 1.52km
充電時間合計 234min
充電待ち時間合計 18min
Posted at 2021/05/20 19:32:07 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記