2021年10月18日
10月18日にチケット販売開始。

事前に電話で問い合わせたら、現地での
販売は席を選べると。
チケットぴあ、ローチケは自動で配席。
そうだと思っていたので事前に下見を
していたわけですよ(笑)
10月18日は半休を取る。
自宅 23% 2:40
↓6km(-4%)
三菱 春日井篠木 19% 2:55
加古川から戻ってそのままなので残量
もそのまま。
三菱 津島まで行きたいが、全然足りん。
三菱 春日井篠木で補充電。
安心の60A充電器なので最低限を確保。

+7min 19%→36%
三菱 春日井篠木 36% 3:05
↓26km(-17%)
三菱 津島 19% 3:45
前日から気温が下がってきたので充電
速度も冬仕様(笑エナイ)

60A切るのがとても早い。

+19min 19%→61%
三菱 津島 61% 4:05
↓33km(-27%)
いなべ市北勢市民会館 34% 5:00
到着。
誰もいない! そりゃそうだ(笑)
こんな時間からチケット買うのに並ぶ
ヤツなんて頭オカシイって(自画自賛

と思って入口に椅子を置いてまったりと
くつろいでいたら…
すぐに次の阿呆が現れましたよ!
5分くらいの差で僕の勝ち(笑)
あぶねー。
どこかの政治家に言ってやりたい。
1番じゃなきゃダメです。
2番以降は負けです(キッパリ
8時半から整理券配布。

1番をゲット。
チケット販売時に軽く説明。
グループでの隣接は可。
購入された席の左右は購入不可。
空席にするらしい。
×○×○×○○×○○×
こんな感じ。
購入枚数の制限は言われなかった。
他会場のパンフには購入枚数の制限が
書かれていたが、ココの会場のパンフ
には記載が無い。
あ…?
ってことはホールの席、1/3チョイを買
えば買い占められるってことか!!!
×○××○××○××○××○×
こんな感じで買えば安上がり!
750席くらいだったかな?
1/3だと250席。 1席2500円。
62.5万円か。 端数の分がいくつ出るか
わからんのと販売しない席の数がどれ
くらいなのかもキッチリ見てないので
なんとも言えんが、多く見積もっても
70万くらい?
2回公演だから合計で約140万円。
140万払えば、僕のため「だけ」に公演
してくれるのか。
大々的にチラシまで作って宣伝までした
のに観客は僕一人だけとか胸熱。
あー 残念。 そのことに気づいていれば
現金用意してきたのに…

チケットは無事に最前列中央をゲット。
最前列といっても、1列目は空席っぽい
ので座席としては2列目。
半休取って早朝から並んだ甲斐があった。
そして帰宅GPの開幕。
半休しか取ってないので昼休憩が終わる
までに会社に着かなければならない(笑)
いなべ市北勢市民会館 34% 9:05
↓31km(-18.5%)
三菱 津島 15.5% 10:10
道の駅 立田ふれあいの里で補充電して~
mozoの50kW充電器を~ と思っていたが
道の駅は「満」
リーフ充電中。。。
こんなこともあろうかと三菱 津島まで
ギリギリ行ける残量を確保してあった
ので問題は無いが。。。 悔しい。
三菱 津島も僕が到着する直前までは
「満」だった。
そして、僕が終わった直後に「満」に
なっていた。
平日の昼間なのに…
この地域は暇人が多いんだな(ォィ

+12min 15.5%→48%
三菱 津島 48% 10:25
↓32km(-25%)
自宅 23% 12:20
国道19号に入ってから大渋滞。
平日の昼間ってこんなに混むのかぁ~
と思っていたが、春日井市役所の前で
盛大に事故をやらかしていて、1車線
潰されていた。

これを知ってりゃ裏道走ったのに…。
手前から「事故、車線規制中」とでも
看板立ててくれよ。
なんとか自宅に帰り着き、自転車に
乗り換えて会社へ。
ギリギリセーフ!!!
そして、今週の月曜日も寝不足(笑)
走行距離 128km
総消費電力 91.5%
1%の走行距離 1.39km
充電時間合計 38min
自宅100%充電ならギリギリ往復可能。
逆に考えると満タンでも130kmくらい
が限界なのか。
ションボリ。
Posted at 2021/10/27 19:14:27 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記
2021年10月10日
今日は加古川へ。

目的はコレ。
自宅 46% 1:20
↓32km(-21%)
三菱 津島 25% 2:15

一発目… 電流値の低下が早い。
三菱 近江八幡まで行きたいけど、残量を
確保すると時間が掛かるので、途中での
補充電をすることにした。
+14min 25%→59%
三菱 津島 59% 2:30
↓48km(-40%)
道の駅 奥永源寺渓流の里 19% 3:35
24時間トイレが使えるのは助かる。

+5min 19%→32%
道の駅 奥永源寺渓流の里 32% 3:40
↓30km(-15.5%)
三菱 近江八幡 16.5% 4:25
ここも補充電。
充電中の写真を撮ろうと思ったらルーフ
に無賃乗車してるヤツがいた。

サクッと必要量を確保して停止。
+7min 16.5%→33.5%
三菱 近江八幡 33.5% 4:35
↓28km(-18.5%)
三菱 大津 15% 5:15

無賃乗車、まだ乗ってた(笑)
ココでガッツリ充電!

…う~ん 充電速度がナァ。
+21min 15%→65%
三菱 大津 65% 5:35
↓65km(-46.5%)
ハートピアセンター 18.5% 7:15

充電開始して数分後…
電トラ現る!! Kさん!
見事にバッティング(笑)
+17min 18.5%→62%
しばらくKさんと車談義。
ココには書けない、あんな事やそんな
事を教えて貰った(何?
おっと… そろそろ出発しないと次の
予定に間に合わない!!!
名残惜しいけど、出発。
ハートピアセンター 62% 8:00
↓71km(-42%)
三菱 明石 20% 9:35
玉津IC手前の日産で補充電するつもり
だったが、「満」
IC先の日産は逆側の車線だし…。
充電速度遅いけど三菱行くかぁ。
いつぞやのイベントでお世話になった
三菱 明石へ。

+3min 20%→27.5%
予定に間に合わないので加古川までの残量
を確保して停止。
加古川の後、三木まで行けるだけの残量を
充電したかった。。。
三菱 明石 27.5% 9:40
↓3km(-2%)
西明石駅近くのP 25.5% 9:50
なぜ加古川へ直行せずに明石か?
先日乗れなかった新幹線に乗るため。
徒歩で駅に到着。 9:54。
9:57発の在来線で姫路へ。
うん。 ギリギリ。
窓口で往復+帰りの新幹線の切符を
買う予定だったが、間に合わん。
券売機で姫路までの切符を購入。
姫路着は10:18
キティ新幹線の姫路着は10:26
姫路発は10:30
ということは、入線の写真を撮って
から乗り込む事が出来る!
が… 復路の切符を購入するのに時間
が掛かってしまい…

ホームに上がるとピンク色の車体が
遠くに見えている。

ギリギリでセーフ!!!
西明石着は10:41
乗っていられる時間は10分チョイ。

連行したキティちゃん、ミミィちゃん
と新幹線を満喫。
あ…
キティちゃんとミミィちゃんの切符を
買ってないじゃんか。
無賃乗車!!! ゴメン!!!(ォィ
西明石発は10:49。 8分もある。

今度は外からの撮影。
新幹線ミッション、完了。
のんびりしてる時間は無い。
ダッシュで車に戻る。
12時までに加古川市民会館へ!
西明石駅近くのP 25.5% 11:00
↓17km(-9.5%)
加古川市民会館 16% 11:35
なんとか開演前に到着。
一回目の公演。

満足。
加古川市民会館 16% 13:45
↓3km(-2.5%)
日産 加古川平野 13.5% 14:00
一回目を見終わってから、充電を
するために近くの日産Dへ。
日産プリンス 加古川店に行くも…
目の前でリーフが充電開始 orz
兵庫日産 加古川平野店へ移動。

ここの充電器i-MiEVだと右に寄せて
輪留めにタイヤ当てても空中配線。
リーフなら全然問題無いよね。
日産は今後出すEVの充電口は前に
固定なのだろうか?
という疑問が頭の中をよぎったが
買わないからどうでもいいや(笑)
+4min 13.5%→31%
三菱 三木までの残量を確保。
そして二回目の公演を見るために
加古川市民会館へ戻る。
日産 加古川平野 31% 14:05
↓2km(-1.5%)
加古川市民会館 29.5% 14:15
二回目も良かった。

最後にダニエル君が振り付けを間違
えた所とか最高です。
フュージョン失敗って感じ?(笑)
加古川市民会館 29.5% 16:30
↓19km(-13%)
三菱 三木 16.5% 17:05
予定通り、三菱 三木まで来れた。

+13min 16.5%→50%
三菱 三木 50% 17:20
↓28km(-22%)
イオン三田ウッディタウン 28% 18:05
なんでこんなところに?
サンリオカフェワゴンがココに来る
って情報を見てしまったので。

キティちゃんのクレープを購入。
…とても重要な事を思い出した。
メシ、喰ってないじゃんか!(笑)
まぁいいか(ヨクナイ
イオン三田ウッディタウン 28% 18:25
↓12km(-8%)
イオンモール神戸北 20% 18:50
買い物と充電のために、イオンモール
神戸北へ来るも…
充電器は到着直前に「満」
しかも充電器まで来てみると、充電
してるリーフの隣にリーフ。
いわゆる充電待ちってヤツ?
ここで60分も待つ気は無い。
買い物だけして立ち去ろう。
…あれ? サンリオショップが無い!?

どうやら閉店したっぽい。
事前に調べておけば良かった。
ここに居る理由が無くなった。
帰ろう…。
高速を使うならココからだが…
寄り道しなきゃならないので下道を
選択する。
イオンモール神戸北 20% 19:00
↓6km(-3%)
三田市役所 17% 19:20
三田市役所の駐車場60分まで無料だが
休日、夜間は受付に行かないと無料に
ならないらしい。

充電開始して、夜間受付で駐車券を
出して無料にしてもらう。
ここから山越えなのでガッツリ!
+17min 20%→61.5%

山越えのルートはこんな感じ。
三田市役所 61.5% 19:35
↓78km(-50%)
三菱 山科 11.5% 21:40
京都まで行ける計算。
次の充電予定地は三菱の京都工場。
利用状況を見ていたが、前日に使われた
だけ。 本日は利用されてない。
あまり使われない充電器なのだろうか?
無事に山越えし、三菱 京都工場に到着
して入口で「充電器をお借りしたい」と
伝えるも…
「つい先ほど、別の方が…」
いわゆるアレですね?
バッティング。
あぁ… 待つと負けだから次行くわ。

ホントだ… タッチの差だ。
チラッと充電器の方を見たらランダーか
エクリクロPH(略 なのか?そんな車が
充電しているのが見えた。
付近の充電器を見ると日産Dと三菱Dが
あるけど、日産Dは「満」。
三菱Dは進行方向とは逆の車線。
メルツェデスもあるけど、なんか入り
づらいのでパス(笑)
ちょっと先に三菱 山科ってのがある。
ソコ行くかぁ…。
現地近くまで行くも、三菱Dを見つける
事が出来ずスルー。
しばらく迷って、なんとか三菱D発見。
ライトアップされてないので、夜間は
見つけづらい。
次は大丈夫だ! たぶん。
っと、途中で先ほどの三菱 京都工場の
充電状況が気になっていたのでチラ見。

うん。 30分充電する病の人でした。
待っていたら丸々30分待たされる所
でした。
スルーという素晴らしい判断に乾杯♪

+3min 11.5%→18.5%
ここは遅い充電器なので最低限を確保
して次へ向かう。
速い充電器使っても、速攻で電流値が
低下して遅い充電器になるじゃん!!
というツッコミは無しで(笑エナイ)
三菱 山科 18.5% 21:45
↓9km(-7.5%)
三菱 大津 11% 22:00
よし。 ギリギリ到着。

+16min 11%→56.5%
三菱 大津 56.5% 22:20
↓28km(-17.5%)
三菱 近江八幡 39% 23:05
道の駅 奥永源寺渓流の里まで行く事は
出来るが、充電待ちを喰らうと詰むので
三菱 近江八幡で補充電。
あ… 写真撮り忘れた。
+7min 39%→56%
三菱 近江八幡 56% 23:15
↓50km(-35%)
ローソン いなべ北勢町阿下喜 21% 0:20
石榑トンネルを抜けて、イオン大安の
手前で左折。
ローソンで補充電。
なんでこんな所に? 遠回りだよね?
うん。 知ってる。

+7min 21%→39%
ローソン いなべ北勢町阿下喜 39% 0:25
↓36km(-24%)
三菱 津島 15% 1:30
ローソンで充電後、目的地へ。

「いなべ市北勢市民会館」
なぜ?
次のピューロマスケティア開催地。
下見(笑)
夜遅くに… 不審者感タップリ。
いつものルートに戻って、いつもの
三菱 津島で充電。

+11min 15%→47.5%
三菱 津島 47.5% 1:40
↓32km(-24.5%)
自宅 23% 2:30
無事に帰宅。
寝たのは3時くらい。
6時起き。
3時間くらいしか寝れず。
というか、寝た気がしない。
仕事がとても辛かった。
走行距離 597km
総消費電力 403.5%
1%の走行距離 1.47km
充電時間合計 145min
Posted at 2021/10/23 21:54:20 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記