• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

年末。

今回もi-MiEVで実家に帰る。
いや、積載量の都合で仕方なく。。。

29日の夜、出発。


自宅 28% 23:00
↓12km(-10%)
三菱 グリーンロード 18% 23:25



+13min 18%→42%
バッテリーの暖気。




三菱 グリーンロード 42% 23:40
↓28km(-21%)
三菱 岡崎工場 21% 0:30



+10min 21%→44.5%




三菱 岡崎工場 44.5% 0:40
↓36km(-27.5%)
三菱 豊橋瓜郷 17% 1:40


豊橋市役所の方が距離的損失が少ないけど、バッテリー温度が低すぎて8円/分を払うのがもったない。
面倒でも三菱の5円/分を利用(ケチ


+19min 17%→56.5%
そして、バッテリー温度はまだまだまだ低い。







三菱 豊橋瓜郷 56.5% 2:00
↓50km(-40%)
三菱 浜松 16.5% 3:00



+19min 16.5%→59%





三菱 浜松 59% 3:20
↓53km(-42.5%)
三菱 藤枝 16.5% 4:15


+20min 16.5%→62%





三菱 藤枝 62% 4:35
↓58km(-42.5%)
三菱 富士中央 19.5% 5:45


+20min 19.5%→53%

次は御殿場付近で充電の予定。
国道1号まで戻って沼津から国道246号で裾野ICチョイ北のファミマまで約40km。
だが、富士サファリパークの前を通るルートだと約33km。
発地、着地が同じなら距離が短い方が消費電力が少ない(ハズ
うん、距離の短い方を選択。






三菱 富士中央 53% 6:05
↓35km(-39.5%)
日産 御殿場萩原 13.5% 7:15

ず~~~~~~~~~~と登りが続く。
下りに入れば勝利(?)なのだが…
どこまで登りなのかがわからんのでヒヤヒヤ。
ルートラボのサービス停止がとても痛い。
アレをAhooプレミアム会員のサービスにしてくれてりゃ有料会員になるんだが…。

おそらくココが一番消費しきったところ。
こどもの国のチョイ先、サファリパークの手前。
15.5%残。 約17km走って37.5%消費。 1%辺り0.45km。

そして、下りゾーンに入れたので一安心。
御殿場の日産Dまで頑張る事にした。


+8min 13.5%→42%

5分で停止させるつもりだったのに…
ボケッとしてたら7分過ぎて8分の課金(笑)





日産 御殿場萩原 42% 7:25
↓47km(-16.5%)
伊勢原市役所 25.5% 8:30


無料充電器。 先ほどの日産Dでの重課金を回収(笑)
+9min 25.5%→49%




伊勢原市役所 49% 8:40
↓30km(-26.5%)
三菱 多摩ニュータウン 22.5% 9:45


+12min 22.5%→56.5%





三菱 多摩ニュータウン 56.5% 10:00
↓4km(-2.5%)
ピューロランド 54% 10:30

ピューロではバースデーの足跡ポチッ。

今年も撃墜マークを増やす。
と、軽く買い物をして早々に離脱。


ピューロランド 54% 11:55
↓13km(-12.5%)
西東京市 ロイホ桜堤店 41.5% 13:05

実家帰る前に友人へ会いに行く。
i-MiEV買った年に会ったのが最後なので約7年ぶり。
積もり積もった話をしていたらアホみたいに時間が過ぎていた。
顔見てお土産渡して立ち去る予定だったのに…。


西東京市 ロイホ桜堤店 41.5% 18:45
↓30km(-21%)
三菱 川崎 20.5% 19:05




+14min 20.5%→54.5%

ロイホで長居したのでバッテリーが冷めていた。
ここで鬼充電して実家近くまで行きたかったが… 無理そう。
海ほたる(もしくは木更津)での充電に切り替え。






三菱 川崎 54.5% 19:20
↓22km(-17%)
海ほたる 37.5% 19:50


運良く海ほたるの充電器が空いていたので補充電。
あ… 写真撮り忘れ。

+5min 37.5%→51.5%






海ほたる 51.5% 20:00
↓46km(-33%)
ミニストップ 茂原鷲巣 18.5% 21:00

実家方面での移動に使う残量を確保しておく。

+14min 18.5%→47.5%




ミニストップ 茂原鷲巣 47.5% 21:15
↓5km(-3%)
実家 44.5% 21:25


無事に実家到着。


走行距離 469km
総消費電力 355%
1%の走行距離 1.32km
充電時間合計 163min






31日に車庫で洗車。
実家方面の移動には軽トラを借りる事にした(ォィ

i-MiEVは車庫で保管。
今年も無事にi-MiEVを運用出来た。
お疲れ様。
Posted at 2022/01/17 18:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年12月19日 イイね!

ピューロマスケティア@いなべ。

っと、その前に…
ハーモニーランドから戻って数日後、手紙が届く。


別府の消印???


封筒の裏にはキティちゃんのサイン。
…?
恐る恐る開封してみると…

マジでキティちゃんから!!!
あー 9月に行った時、手紙を渡したんだっけ。
そのお返事。
返事を期待して手紙を渡しているわけじゃないのだが…
ウレシイ。
お礼を言いにハーモニーランドへ行きたい!(ォィ



肝心のピューロマスケティアは前日に降雪。
いなべ市(の山奥?)では24cmも積もったと。

ライブカメラで市内を確認すると道路脇に雪が見える。

路面は大丈夫そうだが…
交通量の少ない道路だと凍結の恐れもありそう。
一応、下界(桑名)に車を停めて電車で行くというプランも頭に入れておく。


自宅 24.5% 7:15
↓6km(-5%)
三菱 春日井篠木 19.5% 7:30

寝ぼけてる…
充電中の写真撮り忘れた。


+9min 19.5%→36%




三菱 春日井篠木 36% 7:40
↓26km(-21%)
三菱 津島 15% 8:30


まだ50A制限。 遅くて涙出る。



+20min 15%→49.5%




三菱 津島 49.5% 8:50
↓31km(-26%)
いなべ市北勢市民会館 23.5% 9:40

雪、大丈夫そうじゃんか?
と思ったら、何カ所か路面凍結してた(笑)


市民会館の駐車場… 雪が残ってるし。



館内にはキティちゃんとマイメロちゃんを連行。

応援ライトは彼女たちの分を用意(笑)
もちろん自分用も。

ショー… 最前列真ん中は最高でした。



4会場目での観覧だし、配信で何度も何度も何度も見返したので内容も台詞も歌もバッチリ記憶してるけど、何度見てもイイ!
スピーカーから流れる声と演者の生声がシンクロしない時があると「あぁ、口パクじゃないんだなぁ」と関心してしまう(ォィ
席を買い占めなかった事をマジで後悔…。




いなべ市北勢市民会館 23.5% 15:30
↓10km(-5%)
三菱 員弁東員 18.5% 15:50

充電器近くにリーフおるやん!!!

と思ったが、ケーブル刺さってない。
セーフ!

いなべ市北勢市民会館での時間が長かったのでバッテリー温度は低下しちゃってる。

電流値が低下し始めたところで停止。


+9min 18.5%→37%





三菱 員弁東員 37% 16:00
↓29km(-19.5%)
三菱 津島 17.5% 16:50


やっと50A制限が解除された!


まぁ、すぐに低下するわけですが。



+10min 17.5%→42%





三菱 津島 42% 17:00
↓23km(-19.5%)
三菱 小牧小木 22.5% 19:30

途中でmozoに立ち寄って失敗。
駐車場で大渋滞にハマった。 DELLのに1時間近く浪費。

mozo行くなら朝一番か閉店ギリギリだな。
っていうか、用事はサンリオショップだけだろ。
通販にしとけってことかな?

ココでも写真撮り忘れ。
電流値の低下は少しマシになってきたが…




+10min 22.5%→46.5%



三菱 小牧小木 46.5% 19:40
↓16km(-13%)
自宅 33.5% 20:05


ふぅ。 無事に帰宅。


走行距離 141km
総消費電力 109%
1%の走行距離 1.29km
充電時間合計 58min

比較的近距離だし。
チケット買うのに行ってるし。
過去歴に低温補正で余裕の運行(デモナイ

10月のデータは…
走行距離 128km
総消費電力 91.5%
1%の走行距離 1.39km
充電時間合計 38min

走行ルートが微妙に違うけど、1%当たりの走行距離と充電時間は「寒さ」だよなぁ。
この程度で「寒さ」とか語ってしまうと北にお住まいの方に刺されそうですが(笑)


そういや「仕事で半年ほど秋田に行く」って言ってウチに車置いてったアホがいた気もする… 気のせいかな?
誰か、MR2 SW20 5型NA 5MT 欲しい人いません? 書類無いけど。
欲しい人いれば夜中にでもコッソリ持って行ってください(半分本気
もしくは車関係に強い弁護士を紹介していただけませんか?(コッチはマジ
Posted at 2022/01/16 09:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年12月04日 イイね!

サンリオ成分補給。 後編。

ハーモニーランドは優先入場券で両日共にパレードのベスポジ確保。

大満足。




今月終了のショーもいい場所で見れた。


精神的疲労回復。 スピリチアパラダイス!
肉体的疲労は… お察しください(笑)



ハモってる間、キティ新幹線に乗る理由を作った。

期間限定販売のミニタルト。
キティ新幹線の車内でしか受け取れない。
しかも上りは岡山より先の区間。
…8時20分には相生駅に到着しなければならない!




ハーモニーランド 39% 16:35
↓34km(-24.5%)
日産 宇佐 14.5% 17:20

宇佐市役所ってところに50kWの充電器が設置されているのをアプリで確認。

そして、前日に使用履歴がある。
日産Dの半額。 使わない理由は無い!!!




が… 行ってみると、調整中。
何を調整してんだよ! 出力の調整か?
仕方なく、いつもの日産Dで補充電。

+6min 14.5%→33.5%

往路での電費を考慮し、ちょっと多めに充電。






っていうか、出力の低下が激しい。
これならこの先のコンビニで低速充電した方が…





日産 宇佐 33.5% 17:30
↓25km(-20%)
道の駅 豊前おこしかけ 13.5% 18:10

っしゃぁ! 充電待ち無し!!!!

+29min 13.5%→68%

29分で手動停止させるのはマイルール(笑)

父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ! ってくらいの電流値。





道の駅 豊前おこしかけ 68% 18:40
↓66km(-46.5%)
三菱 小月 21.5% 20:20


+29min 21.5%→70.5%

ああああああああああああああああ!!!

充電遅い。
ギリギリで停止。
あぶねぇ。 心臓止まるかと思ったわ。




三菱 小月 70.5% 20:50
↓75km(-58%)
道の駅 ソレーネ周南 12.5% 22:30

途中で国道が事故通行止め。
仕方なく迂回。
迂回で距離が伸びて、残量に不安があったが…
ギリギリ到着。

+18min 12.5%→61.5%

次は三菱 岩国で充電を~ と考えていたが…

事前にアプリで見ているが、ず~~~っと充電中。
おかしくね?
充電器が壊れているのか、ず~っと充電してるオカワラーがいるのか?





道の駅 ソレーネ周南 61.5% 22:50
↓58km(-43.5%)
三菱 岩国 18% 0:05

現地に到着してみると…
誰もいないじゃん?

充電器空いてる。 でも使用中(笑)
心霊現象! あなたの知らない世界!!
怖いですねー 恐ろしいですねー


+20min 18%→64%

充電終わらせてしばらく経っても、充電完了メールが来ない。
もしかして… 無料充電だったのか!!!
それならギリギリまで粘れば良かったかぁ!!
と思ったが、数時間後に充電完了メール来た。
チェッ…。




三菱 岩国 64% 0:30
↓62km(-49%)
ローソン 広島上瀬野 15% 2:05


+18min 15%→58%




ローソン 広島上瀬野 58% 2:25
↓54km(-42%)
道の駅 みはら神明の里 16% 3:25


+14min 16%→57.5%

ココは無料だけど、限界まで充電していると時間がもったいない。
新幹線の時間に間に合わせなきゃならないので途中で停止。




道の駅 みはら神明の里 57.5% 3:40
↓47km(-35.5%)
三菱 笠岡 22% 4:40


+9min 22%→44.5%

備前焼伝統産業会館まで行きたいケド、ココで粘ると時間的ロスが大きい。
三菱 倉敷で充電すればロスが少ない…ハズ。





三菱 笠岡 44.5% 4:50
↓23km(-19.5%)
三菱 倉敷 25% 5:15


+14min 25%→58%




三菱 倉敷 58% 5:30
↓48km(-37%)
備前焼伝統産業会館 21% 6:25


+14min 21%→61.5%



備前焼伝統産業会館 61.5% 6:40
↓36km(-27.5%)
相生駅 34% 7:25

よし、なんとか予定の一本前の電車に乗れる。

そして在来線で岡山駅へ。


あー ここの入線、美しいわー。

新幹線に乗り込んで、例のタルトを購入。

連れ込んだキティちゃんとパシャリ。





相生駅 29% 10:45
↓11km(-8.5%)
三菱 太子 20.5% 11:10

相生駅で例の5%減る病。 34%→29%。
大丈夫。 充電器までは行ける。

三菱 太子に到着するときに、問題発生。
ギリギリで対向車が三菱Dに入店。
その車が… 急速充電枠に駐車。
ソリオのような車。 きっとD2PHEV(Qi対応)。
出てきた店員はその客とダベりながら店内に。
仕方なく隣の普通充電枠に駐車するが…

急速充電器のケーブルが届かん(一応試した
ッチ… 店員呼んでこの車を動かして貰う。

そんな事で数分を無駄にした。

非充電車両が停めないように誘導するか、猿でも分かるように充電枠というのを強調して欲しい。
充電器を複数台設置して、ドコでも充電出来るようにしてくれてもいいよ?


+11min 20.5%→46.5%

ドコから高速を使うか悩んでいた。
山陽姫路東。
加古川北。
亀岡。
京都東。

うん。 疲れた。
山陽姫路東から高速を使う事にした。




三菱 太子 46.5% 11:25
↓34km(-26.5%)
権現湖PA 20% 12:00

一応、ギリギリのギリで三木SAまで行ける(ハズ
攻める必要は無いので権現湖PAで充電。

+12min 20%→54.5%




権現湖PA 54.5% 12:15
↓43km(-37%)
西宮名塩SA 17.5% 12:50

三木SA通過時の残量は45%。
権現湖PAからの消費量は9.5%。
うん。 ギリギリ足りてたな。

西宮名塩SAは駐車場が「混」になっていたが、充電器のある方はガラガラだった。
充電枠はわかりやすく区別されているのでD2が停める事も無いだろう。


+11min 17.5%→52.5%




西宮名塩SA 52.5% 13:05
↓48km(-33.5%)
桂川PA 19% 13:45


+11min 19%→54.5%




桂川PA 54.5% 14:00
↓39km(-32%)
菩提寺PA 22.5% 14:30

菩提寺PA到着。
あ… リーフ…充電待ちかぁ…。
と思っていたら、充電停止してくれた。
いいリーフ(何?
一応、1敗にしておこう。


+1min 充電待ち。
+18min 22.5%→67.5%




菩提寺PA 67.5% 14:55
↓69km(-49%)
養老SA 18.5% 15:55


+15min 18.5%→62%




養老SA 62% 16:10
↓53km(-37.5%)
自宅 24.5% 17:00

養老SAを出てすぐにコチラと近い速度で走るトラックを発見。
直線ばかりの区間なので、ありがたくスリップストリームを使わせてもらう。
尾張一宮PAでトラックがピットインしてしまったが、そこまでの圧倒的電費に驚愕。
低温時は空気が重いからスリップストリームがスンゲェ効くのか?

尾張一宮PA通過時の残量は43.5%.
29km走って18.5%消費。 1%1.56km走ってる。
暖かい時期じゃないと出ない電費。
んじゃ、常時スリップストリーム使えばいいじゃん?
そんな都合良くコチラのペースと同等のトラックなんかいないし、長時間スリップに入っているとイヤがられる。
このトラックもスリップ入られるのがイヤで緊急ピットインかもしれんし。
こちらもクルコン使えないから疲れるし(笑)

尾張一宮PAから自宅までの電費は…
24kmを19%消費なので1%1.26km。
そんなもんだよね。 ハハハッ…



走行距離 825km
総消費電力 627%
1%の走行距離 1.316km
充電待ち回数 1回
充電待ち時間 1min
充電時間合計 249min

充電時間が長いなぁ。
道の駅 豊前おこしかけ、三菱 小月で29分の充電が痛い。
過去歴を漁ってみると…
冷え切った状態での 道の駅 豊前おこしかけ で23分の充電をして17.5%→79%(おそらく自動停止)という記録がある。
29分充電して13.5%→68%というのはションボリ。



往路、復路を合計してみると
走行距離 1630km
総消費電力 1248.5%
1%の走行距離 1.30km

1年目の冬は1%1.50kmだったので、バッテリーの劣化を考慮すると悪くない数字なのかもしれない。
今回出発時のバッテリー容量は40.8Ahで帰着時は40.7Ah。
40.7Ahで容量84.8%。
走行条件は違うが、単純に計算をしてみると…
1.50に0.848を掛けて… 1.275。
まぁ、近い値が出るのね。

保証交換期限まであと3ヶ月で15%減!
無理。
Posted at 2022/01/08 16:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年12月02日 イイね!

サンリオ成分補給。 前編。

毎年この時期は西へ東へクッソ忙しいのに11月は家でゴロゴロ。

…11月の無料充電分は消化することが出来なかった。

11月に消化不良って初めてじゃね?(笑)

いや、ハーモニーランドへ行く予定だったが…
仕事でgdgdが連発してて…
同僚が3連休(+土日で5連休)を取得するとのことで上司に呼び出されて「彼の仕事はお前がケツ拭け」と押しつけられた。
僕が以前3連休を申請した時には呼び出されて「非常識」と言われたんだよなぁ。
同僚君はOKで僕がNGなのは… 納得いかんよなぁ。
1日だけでも休みを取って遠征~ と思っていたら、休みを取りたい日に仕事を無理矢理ねじ込まれて休めない状況にもされたし。
まぁ、僕が上司から嫌われていて同僚君が好かれているだけなんでしょうけどね。
愚痴しか出てこなくて毎日仕事に行くのが憂鬱。
今に始まったことじゃないケド(笑エナイ)





サンリオ成分が不足してヤバかったので12月のハーモニーランド優先入場券をポチッ。

行く理由を無理矢理作ったった!!
仕事終わって速攻出て、開園前到着出来るのか? 車は冬モードだぞ?

いつものように金曜日に休みを取って、木曜の夕方に出発、金、土とアチラに滞在して日曜日は移動日。
と考えていたが、気温の低下とバッテリーの劣化を考慮すると開園前到着はギリギリ。
あー 先日半休使ったから、その残りがある。 1.5日の有給を使うぞ!
上司がオキニの同僚君とダベっていて機嫌の良さそうな時を狙って休みを申請。
一瞬渋い顔をされたが、許可された。
これでいつもより5時間くらいマージンを稼げた。
会社近くまでi-MiEVで行く必要も無い。
ビバ半休追加!
さらに半休追加で木金土日休みならば水曜の仕事が終わってから出発s(以下略




自宅 36% 12:45
↓24km(-19%)
尾張一宮PA 17% 13:20

出発時の残量もアレだが、電費もソレ。

+11min 17%→39.5%


そして、電流値もコレ。
100A↑流れる充電器で初速が50Aってネェ…。

36%時にはすでに電流値が低下(笑エナイ)
11分充電して+22.5%。
ションボリ…。





尾張一宮PA 39.5% 13:30
↓30km(-25%)
養老SA 14.5% 14:00


+13min 14.5%→48.5%


おーっ! 100A流れるぅ!!!! 一瞬だけ。。。
まだ充電遅い。
50A切ったのは43.5%時。
先ほどよりマシだが、まだまだ全然ダメだ。





養老SA 48.5% 14:15
↓36km(-32%)
多賀SA 16.5% 14:45

久しぶりに多賀SA使った気がする。
新型のタッチパネルのアレになってる。
コイツ、反応鈍いから嫌い。


+11min 16.5%→50.5%


ここは50A切ったのが50.5%時。
最大値が出るのは一瞬だけ(笑エナイ)





多賀SA 50.5% 15:00
↓34km(-25%)
菩提寺PA 25.5% 15:30

養老から菩提寺PAまで57%消費か。
厳しいナァ。


+6min 25.5%→46.5%

桂川PAまで余裕の残量を確保。

やっとバッテリーが暖まってきたか!
それでも遅いんだけどね(笑エナイ)




菩提寺PA 46.5% 15:35
↓39km(-24%)
桂川PA 22.5% 16:20


+17min 22.5%→65%





桂川PA 65% 16:35
↓63km(-54.5%)
淡河PA 10.5% 17:35

西宮名塩SA通過時に残量が24%あった。
余裕じゃん!と思ったが、到着してみると全然余裕無い。
冬パワー、恐るべし…


+9min 10.5%→47.5%




淡河PA 47.5% 17:45
↓29km(-18.5%)
権現湖PA 29% 18:10


+11min 29%→61.5%




権現湖PA 61.5% 18:20
↓58km(-45.5%)
福石PA 16% 19:15


+10min 16%→53%




福石PA 53% 19:25
↓43km(-27.5%)
吉備SA 25.5% 20:05


+13min 25.5%→63%




吉備SA 63% 20:20
↓62km(-49%)
福山SA 14% 21:15


+15min 14%→61.5%




福山SA 61.5% 21:30
↓50km(-41%)
小谷SA 20.5% 22:15


+12min 20.5%→59.5%




小谷SA 59.5% 22:30
↓56km(-42%)
宮島SA 17.5% 23:20


+12min 17.5%→58.5%




宮島SA 58.5% 23:30
↓59km(-45%)
下松SA 13.5% 0:25

あー 下松SAで写真撮り忘れた。

+8min 13.5%→45.5%




下松SA 45.5% 0:35
↓26km(-17%)
道の駅 ソレーネ周南 28.5% 1:00


時間的余裕があるので、徳山西ICで降りて下道。
次は 三菱 小月まで行きたいが、ココまでの電費を見ていると予定よりも多めに充電しないと詰む。


+17min 28.5%→71.5%

予定よりも多めなので時間も多め orz
まぁ、間に合うだろうけど。





道の駅 ソレーネ周南 71.5% 1:20
↓71km(-58%)
三菱 小月 13.5% 2:35


当初は70%→18%を想定していた。
全然ダメじゃん。


+18min 13.5%→57.5%

道の駅 豊前おこしかけまで行きたいけど、途中で補充電した方が…
三菱 行橋がいいかナ?

そして、充電中に謎の「!」マーク点灯。
もうバッテリーダメなのぉ!!!
ってことですか? 保証交換ですね!!(ナイ


充電完了後にキーオンで消灯してた。
この手の警告はコンピーターに記憶されているのだろうか?
ある程度の期間が経つと消去されるのかな?
そのうちデーラー行って聞いてみよう。
9月、走行中に点灯した件もあるし。






三菱 小月 57.5% 2:55
↓48km(-38%)
三菱 行橋 19.5% 4:00

ここもションボリ60A充電器。
次はニッコリ高速無料充電器なので最低限を確保して停止(ケチ


+4min 19.5%→29.5%





三菱 行橋 29.5% 4:05
↓20km(-15.5%)
道の駅 豊前おこしかけ 14% 4:30

さすがにこの時間は充電してるヤツおらん(笑)

+29min 14%→78%
ギリギリで手動停止。 負けた(何?




道の駅 豊前おこしかけ 78% 5:00
↓57km(-45%)
ハーモニーランド 33% 6:25



徳山西ICで高速を降りたが、ハーモニーランドに到着してみると3時間は余裕あった。
0時を過ぎた時点で高速を降りて下道運行しても間に合ったナ。
次回以降、運行計画書を作る時に色々と考えよう。


ん? 広島に住めば、下道0時出発でハーモニーランドへ開園前到着が可能なのか。
ピューロへ行く事も考えると、もう少し東の方がいいのかナ?
岡山~広島 で仕事と家プリーズ!(ォィ




走行距離 805km
総消費電力 621.5%
1%の走行距離 1.295km
充電時間合計 216min


1%1.4kmに近い1.3kmで電費計算していた。
うん。 思いっきり外した。
充電時間もココまで酷いとは思ってなかった。
来年は上記結果を反映した運行計画書を作るんだ!
まぁ、更に悪い結果が出るんでしょうけどね(笑エナイ)
Posted at 2021/12/26 17:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   1 23 4
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829 3031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation