• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2022年08月16日 イイね!

BON休み。 後編。

実家滞在中… ほぼグッタリ。

AWを蔵出しして洗車したくらいかな?

相変わらずの水弾きに感動。
だが、オートブレーキホールドがかなりキツく効くようになってたので(別名:引き摺り)ブレーキのOHをしようかと思ったが、思っただけ。
暑くて作業無理。 死ぬ。
そういや昨年、キャリパー回収して色塗ったっけ…
まだ自宅放置してるわ(ォィ
アレをOHして交換し、外したキャリパーをコッチに使えば万事解決だし、その予定だったハズなのに…
そのうちやろう(やらない


…車に自己修復能力は無いので、鉄くずは鉄くずのままだった。



っと、実家近くの三菱Dは充電器の故障継続中。
GoGoEVからは削除されてーら(笑)

電動車両サポートはず~っと「空」のまま。
使えない状態なら「休」表示にして欲しいよネ。
ココでの充電は期待しない方がいいな(してないけど
今回も日産Dやその他コンビニ等を使ったが…
連休中の昼間はDoCoMo使用率が高い。
コンビニの低速QCすら「満」連発とか泣けてくる。
早朝深夜にバッティングしないように充電した。

それでもバッティングするんですがね…。
完全に充電器不足。
これから増えてくるであろうEV新参者が充電環境に発狂して暴行事件でも起こすんじゃないかとヒヤヒヤしております。(大きく期待





16日の夜に実家脱出。

実家 32.5% 19:20
↓5km(-3%)
ミニストップ 茂原鷲巣 29.5% 19:30


+7min 29.5%→43.5%





ミニストップ 茂原鷲巣 43.5% 19:40
↓36km(-24%)
ミニストップ 袖ヶ浦神納 19.5% 20:25



+10min 19.5%→39.5%





ミニストップ 袖ヶ浦神納 39.5% 20:35
↓31km(-21.5%)
三菱 川崎 18% 21:20

アクアラインの渋滞は解消されていた。


+10min 18%→51%
コンビニ低速QCとは違うね。
10分で30%↑増。
すでに電流値が下降曲線を描いているので早々に停止(笑)





三菱 川崎 51% 21:30
↓48km(-33.5%)
伊勢原市役所 17% 22:45


伊勢原市役所はリーフ充電中。。。
無料充電器なので満空情報が出ない。


日産 伊勢原も充電中 orz

伊勢原市役所… 20分待っても終わらん。
あと10分かぁ…。
ココ、50%制限だからすぐ終わるだろう。 と思ってたが。。。
・充電終わったのに気づいてない。
・IN時、ほぼカラ。 要30分。
・バッテリー爆熱で充電制御中。
・充電器側が絞ってる。
…日産Dの充電器が「空」になったので、日産D行く事にした。


伊勢原市役所 17.5% 23:05
↓1km(-0.5%)
日産 伊勢原 17% 23:10


+20min 充電待ち
+3min 17%→29%

秦野までの残量を確保。





日産 伊勢原 29% 23:15
↓12km(-10.5%)
日産 秦野 18.5% 23:30

あー うん。
三菱 川崎であと10%充電してりゃ伊勢原スルーで秦野18%残か。
次は三菱 川崎or元住吉でガッツリ充電して秦野までの残量を確保しようと思う。


+4min 18.5%→34%





日産 秦野 34% 23:35
↓21km(-14%)
道の駅 山北 20% 0:00

あ… 充電中の写真撮り忘れた。
+10min 20%→46.5%





道の駅 山北 46.5% 0:10
↓44km(-25.5%)
日産 沼津西 21% 1:15

日産の向かいにある ららぽーと の無料充電器がAM1時までらしい。
ギリギリアウトォ!!
伊勢原での待ちが無ければセーフだったのかもしれない。


+3min 21%→33%





日産 沼津西 33% 1:20
↓17km(-11%)
三菱 富士中央 22% 1:45

時間的にイオンタウン 富士南は間に合わない。
というか、故障中らしい。
仕方ないので三菱 富士中央の遅い充電器。


+11min 22%→47.5%

60A↓のションボリ充電器なのでバッテリー温度の上昇が気になる年頃。
三菱 藤枝までの残量確保は厳しいので途中で補充電をしよう。






三菱 富士中央 47.5% 1:55
↓28km(-17%)
日産 清水 30.5% 2:30

アプリとナビを駆使してルートから外れる距離の少ない所を選んだ。
が…
バイパスの側道…!? … 何度も一時停止!
側道… ダマサレタぁ!!! orz
これなら三菱 中吉田で良かったんじゃ?
と思ったが… 側道に降りた時点で負け確定ですよ。。。
だが… 日産に着いて驚いた。
認証機が無い!
無料で充電出来ちゃった…


+6min 30.5%→49.5%






日産 清水 49.5% 2:40
↓31km(-21%)
三菱 藤枝 28.5% 3:15

三菱 藤枝 到着時は余裕の残量。
っていうか、三菱 富士中央から38%減なので、清水での充電無しでもギリギリのギリで到着出来たっぽい。


+10min 28.5%→53.5%





三菱 藤枝 53.5% 3:25
↓53km(-38%)
三菱 浜松 15.5% 4:20

黄金パターンで三菱 藤枝 の次は 三菱 浜松。

…三菱 浜松に到着するも充電出来ず。。。

画面を触っても真っ暗なまま。
画面右下にあるLEDも消えてる
充電器の電源落ちてるんだろうなぁ。

充電器使えないなら「休」にして…




三菱 浜松 15.5% 4:20
↓1km(-0.5%)
メルセデス・ベンツ 浜松和田 15% 4:25

仕方なく、すぐ近くにあった他社DのQCを利用。
3基ある日産にしようと思ったが、メルツェデスも24H稼働じゃんか。
ブルジョア気分を味わうためにメルツェデスのDラーで充電(笑)
普段、絶対入らんしな!!!


+6min 15%→34.5%

最低限の残量確保して停止(ケチ





メルセデス・ベンツ 浜松和田 34.5% 4:30
↓31km(-22.5%)
道の駅 潮見坂 12% 5:05

普段はスルーする道の駅 潮見坂で充電。
ココも60A↓のションボリ充電器なので最低限の残量で停止。


+6min 12%→26%





道の駅 潮見坂 26% 5:15
↓19km(-11.5%)
三菱 豊橋瓜郷 14.5% 5:40


+10min 14.5%→41.5%





三菱 豊橋瓜郷 41.5% 5:50
↓35km(-26%)
三菱 岡崎工場 15.5% 6:45


+8min 15.5%→43.5%





三菱 岡崎工場 43.5% 6:55
↓29km(-21%)
三菱 グリーンロード 22.5% 8:30


+7min 22.5%→42%





三菱 グリーンロード 42% 8:40
↓12km(-7%)
自宅 35% 9:05




走行距離 454km
総消費電力 308%
1%の走行距離 1.47km
充電時間合計 110min
充電待ち 1回
充電待ち時間 20min

充電待ちは… 夜遅いから大丈夫だろうと思っていたのが敗因。
スルー出来るだけの電力を確保しておくべきだった。
Posted at 2022/09/30 23:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2022年08月10日 イイね!

BON休み。 前編。

いつものように闇に隠れて移動。
日中は充電待ち率が高いし、暑くて死ぬわ(笑エナイ)


自宅 38% 21:30
↓22km(-16%)
三菱 三好木之本 22% 22:20

今回、初っぱなはグリーンロードでは無く、三好木之本。
残量の都合。

次はお約束の三菱 岡崎工場なので軽く暖気充電。
暖気… いらんよなぁ。

+5min 22%→35.5%







三菱 三好木之本 35.5% 22:25
↓15km(-10.5%)
三菱 岡崎工場 25% 23:00

ん…三菱 三好木之本をスルーしてもギリギリ足りたナ。


+7min 25%→48%






三菱 岡崎工場 48% 23:10
↓36km(-23%)
三菱 豊橋瓜郷 25% 0:00

もう黄金ルート。
あとは脳内運行計画書+天候補正で走れるヨ。
それでも紙媒体での運行計画書を準備しますが。

+11min 25%→53%





三菱 豊橋瓜郷 53% 0:15
↓50km(-36%)
三菱 浜松 17% 1:20


+15min 17%→55%





三菱 浜松 55% 1:35
↓53km(-38.5%)
三菱 藤枝 16.5% 2:30


+16min 16.5%→56.5%





三菱 藤枝 56.5% 2:45
↓58km(-38.5%)
三菱 富士中央 18% 3:50


+20min 18%→61%

充電中考えていた。
墓参り、今行っちゃおうかな? と。
今行っておけば、帰りに行かなくていい(いいのか?
微妙に東の空が明るくなってきた気もするし。
今から墓地に向かえばフツーに墓参り出来るんじゃ?
時間的に余裕もあるし、ダメなら墓地の駐車場で明るくなるのを待てばいいんじゃネ?と。





三菱 富士中央 61% 4:10
↓24km(-25%)
ファミマ 白糸の滝 36% 5:15

というわけで、墓参りしてきた。

4:45、到着。 誰も居ない。
写真は明るく撮れているけど、実際はもう少し暗い感じ。
オートライトが点灯するくらいの明るさ。
いわゆる… あれだ! 本日一番乗りじゃね?(笑)
こんな時間に墓地へ行くなんて不審者でーす!!!


墓参りを済ませて次の充電スポットへ。
紙媒体の運行計画書は御殿場ルートだったので…
脳内で道志みちルートを作成。


途中、フジヤマがキレイだったのでパシャリ。



+5min 36%→46%

道の駅 なるさわ+α(その次の充電器)までの残量を確保。
ココでスマホポチポチしてて気づいた。
富士河口湖町役場に充電器あったよね…?
電動車両サポートのアプリで確認したが、表示が無くなってた。
忍野の無料充電器も故障中。。。
道の駅 なるさわ がダメだったらファミマの低速QC?
ま、いいか。





ファミマ 白糸の滝 46% 5:20
↓25km(-26.5%)
道の駅 なるさわ 19.5% 5:55

おっしゃ! 空いてた!
駐車場に車が多かったのでイヤな感じはしていたが、充電器前は空!

+11min 19.5%→52%

充電中、プリPが来たので… 次(三菱 多摩ニュー)までの残量を確保した時点で停止。
充電待ちされているのに30分充電する鋼鉄の精神は持ち合わせておりません。
そもそも30分も充電したらバッテリー様が苦しむと思うので途中で止めますが。


あー 次の予定(ピューロ)まで時間が早すぎる。
昨年の様にココでQKする事も考えたが…
駐車してる車が多く、アイドリングしてる音がウルサいので別の場所でQKを検討。





道の駅 なるさわ 52% 6:05
↓22km(-13%)
山中湖観光案内所 39% 6:35

時間調整のため、なんとなく立ち寄ってみる。
…あ、リーフ充電中。
しかも後ろからテスラ来る。。。
もしかして大人気の充電器? 無料だし。
テスラは充電待ちがイヤなのか、スルーしていった。

とりあえずQK。

あー うん。 どうしよ?
色々考えていたらリーフいなくなったので充電。


+5min 充電待ち(待ったワケじゃないけど
+3min 39%→48%

無駄に充電するつもりは無いので速攻停止。

ココで時間調整。
下界と違って涼しい。

窓開けて爆睡。





山中湖観光案内所 48% 8:35
↓67km(-23%)
三菱 多摩ニュータウン 25% 10:30

道志みちに入ってしばらく走るとペースカー…。
対向車が自転車を避けようと軽くはみ出すとソレを避けるためにコチラ側の車線走行中の車も減速or停止。
センターライン割ってきたら過失割合100:0なんだから基本的に譲る必要なんかないんだぜ?(暴言

山を下る方は上記問題が無ければ「まぁ」普通のペースだが…
山を上る方は酷い渋滞で「ご愁傷様」と(笑)

昨年と違い、天気もいいので自転車も多い。
困ったもんだ。
この時期に富士五湖方面へ行くなら、道志みち以外を通った方がいいと思う。


下界に近づくにつれて気温上昇。
その気温に釣られて体温上昇してピューロ入口での検温に引っ掛かると困る。
「仕方なく」冷房を使用して体温の上昇を防ぐ。

三菱 多摩ニューは多少の遅れはあったが無事に到着。
そして、奥の充電器は故障中のまま。

充電中の写真撮り忘れた。

+5min 25%→43.5%







三菱 多摩ニュータウン 43.5% 10:35
↓4km(-3%)
ピューロランド 40.5% 10:45

ここで大きな問題。
デジカメを家に忘れてきたっぽい。
カメラバッグにカメラを詰め込んだ記憶はあるが…
おそらくバッグを玄関に置き忘れた。


そういうときに限って、ハウスの待ち時間が短い(泣

まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ!(違っ
と自分にいい気聞かせてハウスインしてスマホでパシャリ。

スマホって… 撮る楽しみが感じられない。

よし、顔を洗って出直そう。
なあに、わしはやればできる子なんじゃから。
帰りゃいいんじゃろ、帰りゃ。

軽く(?)買い物して脱出。


ピューロランド 40.5% 12:10
↓32km(-22%)
三菱 川崎 18.5% 13:20

あー うん。 暑い。 もうだめ。 死ぬ。
生命維持装置(冷房)を使う。
まぁバッテリー残量には余裕あるし。


+14min 18.5%→59.5%






三菱 川崎 59.5% 13:35
↓32km(-24.5%)
ミニストップ 袖ヶ浦神納 35% 14:30

海ほたるで充電出来ればと思ったが、当然「満」。
そうだろうと思って残量確保してあったので無問題。


+7min 35%→49%






ミニストップ 袖ヶ浦神納 49% 14:35
↓41km(-25%)
実家 24% 15:40


実家IN前に充電も考えたが、バッテリーが爆熱なので実家方面での移動に必要な電力確保は翌日以降にしてバッテリー様を休ませる事にした。
人間側も早く休みたいし(本音



走行距離 481km
総消費電力 324.5%
1%の走行距離 1.48km
充電時間合計 119min
充電待ち 1回
充電待ち時間 5min


電費は悪くない値だけど… 充電時間がナァ。
暖気不要の暖かい(クッソ暑い)時期&オイシイゾーンの積極的利用でコレだし、充電待ちが増えるであろう今後やバッテリー劣化でゾーンが狭くなる事を考えると絶望しか感じない。
Posted at 2022/09/10 19:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2022年08月01日 イイね!

事故紹介。 その2

やっと解決(納得はしてない


4月5日。
会社帰りにエサを購入しようと立ち寄ろうとしたスーパーの駐車場出入り口で事故。
軽く詳細を書く。

自転車で歩道を走行中、駐車場から出ようとしているデミオの前を通過。
歩道に軽く頭を出しているが停止しており、歩道を自転車が通過出来るスペースが確保されていたのでコチラを認識し、自転車を先に通過させようという「珍しくまともな運転をするヤツだな」と思って前方を通過。
だが、罠だった。
アチラコチラ未確認走行物体以下略
デミオの前方を半分以上通過したところで車体後方に突撃された感じ。
運転手は若いあんちゃん。 平成10年生まれ。
AWより若い!!!(ォィ

軽いヒットだったが、コチラとしては予想外のツッコミだったので受け身も取れずに歩道から車道へ倒れ込むも、運悪く車道を走行していた車は居なかったのでミンチにはならなかった。
手を出す間もなく倒れ込み、左足から着地。
左足首に激痛。 QQ車で搬送。
結果、オレテナーイ。
その後数日はクラッチを踏むのが厳しい状態でAWでの通勤を強いられて地獄。
i-MiEVの件でDラーへ自転車で往復も苦行。
一思いにヤってくれれば面倒な事が無かったのにナァ…


自転車は… リア周りが大破。

ディレイラーハンガー曲がった。


スピードメーターセンサー破損。


リアディレイラー曲がってる。


サドルに穴開いた。


オキニのホイールも修復不能。


QQ搬送される事故だったので人身事故扱いにしたが、保険会社の対応がアホみたいに悪くてクッソ遅い。
みなさーん! T京K上N動の対応はクッソですよ~!
まぁ、ハズレの担当者を引いた感じ?
保険会社全体が悪いとは思わないが、今回の担当者はハズレ。
連絡が遅い、書類も寸足らずで送ってくる…。
話をした内容すら覚えてないとか「頭大丈夫?」と逆に心配ですよ。
K殺への診断書の件は3回も同じ事聞かれた。
「病院で渡された診断書はお持ちですか?」と。
1回目「K殺に提出しましたよ?」
2回目「前回も言いましたが、K殺に提出しました。」
3回目「この電話録音してるんでしょ? 過去の通話記録聞いてみたら?(キレ気味」
アホ過ぎて泣けてくる。
肝心の過失割合は…
歩道走行中だったので100:0確定と思ったが、90:0だと。
「過去の判例から90:10ですが加害者の請求は無いので90:0で以下略」
物損の請求した後に言われた。 先に言えよ。
それなら過失割合で引かれる分を考慮して過大請求してやったし、通院も長引かせてくれる病院にしたし…(ォィ
そもそも判例って「例」だろ? それに例えて割合を決めるのはおかしくね?
今回、加害者は己の過失を認めているんだ。 100:0にしとけよ。
車が駐車場から出るのに停止はしたが、右しか見ずに発進したのが原因だろ。
当たったのは車のFバンパーの運転席側と自転車の後部。
車が発進するよりも先にコチラが車の前を通過(進入)しているよね?
左どころか前すら見ずに発進した猿に当てられた。
弁護士召喚で応戦しようと思ったが、数千円の差を回収するのに弁護士を探す手間を考えたら「あー はいはい。」で終わらせた方が大人ダナーと。

次は過失割合ゼロを目指して事故る!!!
通院して慰謝料稼ぐ!!!
物損は過大請求!!!
もしくは大好きな仕事が出来なくなって超絶困るけどミンチ。




…7月19日、東K海J日Dから手紙。
人身の方の損害賠償額が決まったから判子押して返送してね♪
って。

過失相殺額が0% 0円。
???
物損は90:10(実際には90:0)だから人身も10%過失で治療費等の負担があり、微々たる慰謝料で相殺だと思っていた。
あれ? コッチは90:0というわけにはいかんだろ。
治療費は90%で済むわけないし(笑)
まぁ、あいつら(病院)は事故だと200%請求するから、そこから0.9倍しても痛くもかゆくも無いだろうけど(笑)
余計な事を言って示談まで長引くのもイヤだし、10%負担する事になったら面倒なので、書類に判子押して返送。
あー 大人だなー(違っ


8月1日。

振り込みましたヨーのハガキ来た。
こんなくだらない事故で解決まで約4ヶ月。
長過ぎ。


やっと終わった。
壊れた自転車にやっと手を入れられる(修理or廃車)。
破れたズボンも捨てられる。




今回の件で思った事。
車が超絶高級車で自転車がクッソ安いママチャリで同じ事故をやらかしたとして90:10だったら自転車側がマイナスになる可能性が大。
自転車側がスマホ、耳栓、無灯火、並走とかで過失があれば更にオイシイ(?)
今回は車側はデミオ、バンパーに軽い傷で デミオの修理代請求無かったケド…
ブガッティ シロン Les Légendes du Cielのバンパーに傷で10%請求されたら僕は死んでいたと思う。
車がデミオで自転車がPinarello DOGMAの新型デュラ組だったら90:10でもデミオ側の支払いが余裕でデミオ以上の金額に…(笑)
結局、超絶高級車に乗ってるヤツが勝ち組!!!
デミオもショボい自転車も負け組。
うん。 真理を見た気がする(違っ

っと、K殺の現場検証やってる最中も駐車場から出る車が何台もいたわけだが…

ほとんどの車は歩道手前で停止しなかったヨ。
K殺いるのに!!!(笑)
それどころか無灯火もチラホラ。
そして、同じように右しか見てないドライバーも多々…
K殺さん、速度超過を取り締まる前に一時停止を取り締まりません?
一時停止なんてオービスみたいな高価な装置も必要なくて違反金ホイホイだと思うんですが?(笑)
Posted at 2022/08/04 19:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | bicycle | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

  123456
789 10111213
1415 1617181920
21222324252627
28293031   

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation