12月2日。
目が覚めると… 寒い!!!
ガラス凍っとるやん!!!
「ここどこ?」
見たこと無い場所なので、ちょっと焦ったのは秘密(笑)
軽く準備して出発。
道の駅 きららあじす 48.5% 7:20
↓26km(-20.5%)
三菱 山口 28% 8:00
いきなり充電待ち。 エクリPV。
まぁ、予定まで時間あるから問題無い。

充電開始させると50A…
あー バッテリー温度低いからなぁ。
+25min 充電待ち。
+13min 28%→52.5%
三菱 山口 52.5% 8:40
↓1km(-0.5%)
ゆめタウン 山口 52% 8:45
店のオープンは9時、イベントは11時30分。
余裕。

現場の下見。

ふむふむ。
軽く店内を散策。
時間近くまで車で待機しようと車に戻ると…

白バイ!?
なんかマズいことやっちまったかな??

と思ったら、捕獲したヤツを処理してた(笑)
白バイ、1台が超絶爆音。

同じバイクなのにマフラー違うのね。
イベントは3回とも参加。

山口って場所だったから参加者が少なくてウハウハだと思っていたが、全然そんなことは無くて人いっぱい。
これ、全国で開催らしいけど、都会だともっと人が多いのかナ…。
最前列陣取ってもイベント進行で撮影したら退去。 最後列に並び直し。
そういう意味では最前列を無理に取らなくてもいいのは良イベントか。
3回目のイベントは参加者多くてループ不可だったので自分の撮影が終わってからイベントの終了を待たずにゆめタウンを脱出。
さて、ピューロ行くぞ!!!
ゆめタウン 山口 52% 15:10
↓51km(-29%)
下松SA 23% 16:05

+10min 23%→55%
下松SA 55% 16:15
↓59km(-36%)
宮島SA 19% 17:10
あー 黒いリーフいる。

長そう… orz
+18min充電待ち

そして画面そのままで立ち去る。
…うらやまけしからん。

+11min 19%→56.5%
宮島SA 56.5% 17:40
↓56km(-40%)
小谷SA 16.5% 18:30
うわ… またコイツかよ。

+6min充電待ち
また画面そのままで立ち去った。

なんだろ? 後続車に「俺スゲー」を見せつけるために画面そのままにしてるのかな?

+15min 16.5%→65.5%
小谷SA 65.5% 18:50
↓83km(-49%)
道口PA 16.5% 20:05

+12min 16.5%→56.5%
道口PA 56.5% 20:20
↓28km(-18.5%)
吉備SA 38% 20:45
ションボリ補充電。

50A。 遅い。
+5min 38%→46.5%
吉備SA 46.5% 20:50
↓44km(-31%)
福石PA 15.5% 21:30

…なんか変だぞ?
何度やってもエラー出る。 しかもエラー時の音がうるさい(笑)
絶縁試験。

↓充電始まる。

↓徐々に電圧上がってくる。

↓電圧上がる。

↓100A過ぎた辺りで超絶迷惑な音量で「ピー!」
昔、同じタイプの充電器でもエラー出たなぁ。
あんときは草津PA(下り)の充電器だった。
後から来たリーフは普通に充電出来ていたんだよな。
特定の条件下でしか起きないレアなエラーなんだと思う。
とりあえず、何度もトライして運良く充電出来ないかな?と足掻いてみる。
20回くらいやったかな? ダメダメ。
エラー出る前の数秒は充電してるからSoC微増(笑)
っと、リーフ来ちゃったのでココでの充電を諦めた。
リーフの充電が終わった後なら充電出来るかもしれないけど、待つのヤダ。
+0min 15.5%→18.5%
後で確認したら充電履歴にココの充電が入ってなかった。
エラーだったからかな?
ということはタダで3%増やせた!!!(アホ
うん。 とりあえず赤穂ICで降りる事が確定。
赤穂市内、24H対応の充電器… コンビニの低速QCか日産Dか。
そりゃ日産D行くでしょ。
福石PA 18.5% 21:50
↓12km(-5%)
日産 赤穂 13.5% 22:10

+7min 13.5%→39%
充電中に今後の予定を考える。
ピューロは… 間に合わんだろうな。
福石PAで20分近くロス、赤穂ICで降りたのでさらにロス。
間に合わなかったらパレードのチケット代だけでなく、往復の高速代が無駄になる。
ピューロは年末、実家帰るときにも行くから今回は諦めよう。
Mission Failed.
で、これからどうする???
もう少し早い時間帯だったら、近くの親戚宅に「泊めてぇ!」って言えるけど、22時過ぎてるのに、いきなり行っても迷惑(笑エナイ)
赤穂ICから高速使えば運行計画書あるから帰るのはラク。
でも、乗り継ぎにならないから割増し料金。 アホくさい。
んじゃ下道で帰るか?
どのルート? 運行計画書無いよ?
運行計画書を再作成するにしても過去歴を参照するにもノートPC持ってきてない。
う~ん…
とりあえず、次は姫路近くで充電しよう。
アプリで充電器探すとセブンイレブン姫路北平野2丁目店ってのが90kW充電器。
そこで充電して、ハートピアセンターで充電、亀岡、京都を抜けて大津で充電、近江八幡で充電、石榑トンネル抜けて以下略。
大体の距離感は解ってるので何とかなるでしょ?
というプランをパッと思いついた。
日産 赤穂 39% 22:15
↓29km(-19%)
三菱 青山 20% 23:00
ああああぁぁぁぁあぁぁ!!!!
例のトンネル、見れなかった。
Mission Failed.
セブンイレブンまで行く予定だったけど、ルート復帰までを考えると低速三菱Dでも時間的に差が無いんじゃないか?
というわけで 三菱 青山 に立ち寄ってみる。
あれ? 向かいに新しい充電器があるぞ???

…準備中 orz

仕方なくションボリ三菱充電器を利用。

40A病 orz
+2min 20%→22.5%
イラッとして早々に充電停止。
んじゃセブンイレブン行くか!
と思ったが、今更感たっぷり。 負けた気分。
三菱 青山 22.5% 23:05
↓9km(-5.5%)
三菱 姫路 17% 23:20
結局、三菱 姫路に行く。
ルート悩まなくて済むし(笑)
まぁ60Aだから遅いんですけどね。

+11min 17%→40%
ここでハートピアセンターまでの残量を確保しようとしたら30分コースじゃね?
加東の日産Dで充電しよう。
必要量を確保して停止。
三菱 姫路 40% 23:35
↓29km(-21%)
日産 滝野 19% 0:20

+9min 19%→52%
日産 滝野 52% 0:30
↓42km(-32%)
ハートピアセンター 20% 1:20

+15min 20%→59%
ハートピアセンター 59% 1:35
↓64km(-39%)
三菱 大津 20% 3:00
あ、写真撮り忘れた。
+9min 20%→53%
三菱 大津 53% 3:10
↓51km(-32.5%)
三菱 彦根 20.5% 4:25
三菱 近江八幡 で充電して山越えする予定だったが、交通量少ないから国道爆走した方がいいんじゃね?
彦根まで行ける残量あるし???
というわけで、 三菱 彦根。

+9min 20.5%→47.5%
三菱 彦根 47.5% 4:35
↓43km(-28%)
三菱 大垣 19.5% 5:30

+9min 19.5%→46.5%
三菱 大垣 46.5% 5:40
↓42km(-29.5%)
自宅 17% 6:55
なんだか滅茶苦茶疲れた。
予定外の事が多すぎたナ。
走行距離 669km
総消費電力 436%
1%の走行距離 1.53km
充電時間合計 137min
充電待ち 3回
充電待ち時間合計 49分
やはり夜中に運用しないと充電待ちが以下略。
そして、翌朝… 体調不良。

ここんところ体調がゴニョゴニョだったから遠征でトドメ刺した感じ(笑)
そしてこんな状態でも仕事に行ってしまう社畜♪
Posted at 2024/01/28 17:44:23 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記