• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2022年08月10日 イイね!

BON休み。 前編。

いつものように闇に隠れて移動。
日中は充電待ち率が高いし、暑くて死ぬわ(笑エナイ)


自宅 38% 21:30
↓22km(-16%)
三菱 三好木之本 22% 22:20

今回、初っぱなはグリーンロードでは無く、三好木之本。
残量の都合。

次はお約束の三菱 岡崎工場なので軽く暖気充電。
暖気… いらんよなぁ。

+5min 22%→35.5%







三菱 三好木之本 35.5% 22:25
↓15km(-10.5%)
三菱 岡崎工場 25% 23:00

ん…三菱 三好木之本をスルーしてもギリギリ足りたナ。


+7min 25%→48%






三菱 岡崎工場 48% 23:10
↓36km(-23%)
三菱 豊橋瓜郷 25% 0:00

もう黄金ルート。
あとは脳内運行計画書+天候補正で走れるヨ。
それでも紙媒体での運行計画書を準備しますが。

+11min 25%→53%





三菱 豊橋瓜郷 53% 0:15
↓50km(-36%)
三菱 浜松 17% 1:20


+15min 17%→55%





三菱 浜松 55% 1:35
↓53km(-38.5%)
三菱 藤枝 16.5% 2:30


+16min 16.5%→56.5%





三菱 藤枝 56.5% 2:45
↓58km(-38.5%)
三菱 富士中央 18% 3:50


+20min 18%→61%

充電中考えていた。
墓参り、今行っちゃおうかな? と。
今行っておけば、帰りに行かなくていい(いいのか?
微妙に東の空が明るくなってきた気もするし。
今から墓地に向かえばフツーに墓参り出来るんじゃ?
時間的に余裕もあるし、ダメなら墓地の駐車場で明るくなるのを待てばいいんじゃネ?と。





三菱 富士中央 61% 4:10
↓24km(-25%)
ファミマ 白糸の滝 36% 5:15

というわけで、墓参りしてきた。

4:45、到着。 誰も居ない。
写真は明るく撮れているけど、実際はもう少し暗い感じ。
オートライトが点灯するくらいの明るさ。
いわゆる… あれだ! 本日一番乗りじゃね?(笑)
こんな時間に墓地へ行くなんて不審者でーす!!!


墓参りを済ませて次の充電スポットへ。
紙媒体の運行計画書は御殿場ルートだったので…
脳内で道志みちルートを作成。


途中、フジヤマがキレイだったのでパシャリ。



+5min 36%→46%

道の駅 なるさわ+α(その次の充電器)までの残量を確保。
ココでスマホポチポチしてて気づいた。
富士河口湖町役場に充電器あったよね…?
電動車両サポートのアプリで確認したが、表示が無くなってた。
忍野の無料充電器も故障中。。。
道の駅 なるさわ がダメだったらファミマの低速QC?
ま、いいか。





ファミマ 白糸の滝 46% 5:20
↓25km(-26.5%)
道の駅 なるさわ 19.5% 5:55

おっしゃ! 空いてた!
駐車場に車が多かったのでイヤな感じはしていたが、充電器前は空!

+11min 19.5%→52%

充電中、プリPが来たので… 次(三菱 多摩ニュー)までの残量を確保した時点で停止。
充電待ちされているのに30分充電する鋼鉄の精神は持ち合わせておりません。
そもそも30分も充電したらバッテリー様が苦しむと思うので途中で止めますが。


あー 次の予定(ピューロ)まで時間が早すぎる。
昨年の様にココでQKする事も考えたが…
駐車してる車が多く、アイドリングしてる音がウルサいので別の場所でQKを検討。





道の駅 なるさわ 52% 6:05
↓22km(-13%)
山中湖観光案内所 39% 6:35

時間調整のため、なんとなく立ち寄ってみる。
…あ、リーフ充電中。
しかも後ろからテスラ来る。。。
もしかして大人気の充電器? 無料だし。
テスラは充電待ちがイヤなのか、スルーしていった。

とりあえずQK。

あー うん。 どうしよ?
色々考えていたらリーフいなくなったので充電。


+5min 充電待ち(待ったワケじゃないけど
+3min 39%→48%

無駄に充電するつもりは無いので速攻停止。

ココで時間調整。
下界と違って涼しい。

窓開けて爆睡。





山中湖観光案内所 48% 8:35
↓67km(-23%)
三菱 多摩ニュータウン 25% 10:30

道志みちに入ってしばらく走るとペースカー…。
対向車が自転車を避けようと軽くはみ出すとソレを避けるためにコチラ側の車線走行中の車も減速or停止。
センターライン割ってきたら過失割合100:0なんだから基本的に譲る必要なんかないんだぜ?(暴言

山を下る方は上記問題が無ければ「まぁ」普通のペースだが…
山を上る方は酷い渋滞で「ご愁傷様」と(笑)

昨年と違い、天気もいいので自転車も多い。
困ったもんだ。
この時期に富士五湖方面へ行くなら、道志みち以外を通った方がいいと思う。


下界に近づくにつれて気温上昇。
その気温に釣られて体温上昇してピューロ入口での検温に引っ掛かると困る。
「仕方なく」冷房を使用して体温の上昇を防ぐ。

三菱 多摩ニューは多少の遅れはあったが無事に到着。
そして、奥の充電器は故障中のまま。

充電中の写真撮り忘れた。

+5min 25%→43.5%







三菱 多摩ニュータウン 43.5% 10:35
↓4km(-3%)
ピューロランド 40.5% 10:45

ここで大きな問題。
デジカメを家に忘れてきたっぽい。
カメラバッグにカメラを詰め込んだ記憶はあるが…
おそらくバッグを玄関に置き忘れた。


そういうときに限って、ハウスの待ち時間が短い(泣

まだだ、たかがメインカメラをやられただけだ!(違っ
と自分にいい気聞かせてハウスインしてスマホでパシャリ。

スマホって… 撮る楽しみが感じられない。

よし、顔を洗って出直そう。
なあに、わしはやればできる子なんじゃから。
帰りゃいいんじゃろ、帰りゃ。

軽く(?)買い物して脱出。


ピューロランド 40.5% 12:10
↓32km(-22%)
三菱 川崎 18.5% 13:20

あー うん。 暑い。 もうだめ。 死ぬ。
生命維持装置(冷房)を使う。
まぁバッテリー残量には余裕あるし。


+14min 18.5%→59.5%






三菱 川崎 59.5% 13:35
↓32km(-24.5%)
ミニストップ 袖ヶ浦神納 35% 14:30

海ほたるで充電出来ればと思ったが、当然「満」。
そうだろうと思って残量確保してあったので無問題。


+7min 35%→49%






ミニストップ 袖ヶ浦神納 49% 14:35
↓41km(-25%)
実家 24% 15:40


実家IN前に充電も考えたが、バッテリーが爆熱なので実家方面での移動に必要な電力確保は翌日以降にしてバッテリー様を休ませる事にした。
人間側も早く休みたいし(本音



走行距離 481km
総消費電力 324.5%
1%の走行距離 1.48km
充電時間合計 119min
充電待ち 1回
充電待ち時間 5min


電費は悪くない値だけど… 充電時間がナァ。
暖気不要の暖かい(クッソ暑い)時期&オイシイゾーンの積極的利用でコレだし、充電待ちが増えるであろう今後やバッテリー劣化でゾーンが狭くなる事を考えると絶望しか感じない。
Posted at 2022/09/10 19:39:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2022年08月01日 イイね!

事故紹介。 その2

やっと解決(納得はしてない


4月5日。
会社帰りにエサを購入しようと立ち寄ろうとしたスーパーの駐車場出入り口で事故。
軽く詳細を書く。

自転車で歩道を走行中、駐車場から出ようとしているデミオの前を通過。
歩道に軽く頭を出しているが停止しており、歩道を自転車が通過出来るスペースが確保されていたのでコチラを認識し、自転車を先に通過させようという「珍しくまともな運転をするヤツだな」と思って前方を通過。
だが、罠だった。
アチラコチラ未確認走行物体以下略
デミオの前方を半分以上通過したところで車体後方に突撃された感じ。
運転手は若いあんちゃん。 平成10年生まれ。
AWより若い!!!(ォィ

軽いヒットだったが、コチラとしては予想外のツッコミだったので受け身も取れずに歩道から車道へ倒れ込むも、運悪く車道を走行していた車は居なかったのでミンチにはならなかった。
手を出す間もなく倒れ込み、左足から着地。
左足首に激痛。 QQ車で搬送。
結果、オレテナーイ。
その後数日はクラッチを踏むのが厳しい状態でAWでの通勤を強いられて地獄。
i-MiEVの件でDラーへ自転車で往復も苦行。
一思いにヤってくれれば面倒な事が無かったのにナァ…


自転車は… リア周りが大破。

ディレイラーハンガー曲がった。


スピードメーターセンサー破損。


リアディレイラー曲がってる。


サドルに穴開いた。


オキニのホイールも修復不能。


QQ搬送される事故だったので人身事故扱いにしたが、保険会社の対応がアホみたいに悪くてクッソ遅い。
みなさーん! T京K上N動の対応はクッソですよ~!
まぁ、ハズレの担当者を引いた感じ?
保険会社全体が悪いとは思わないが、今回の担当者はハズレ。
連絡が遅い、書類も寸足らずで送ってくる…。
話をした内容すら覚えてないとか「頭大丈夫?」と逆に心配ですよ。
K殺への診断書の件は3回も同じ事聞かれた。
「病院で渡された診断書はお持ちですか?」と。
1回目「K殺に提出しましたよ?」
2回目「前回も言いましたが、K殺に提出しました。」
3回目「この電話録音してるんでしょ? 過去の通話記録聞いてみたら?(キレ気味」
アホ過ぎて泣けてくる。
肝心の過失割合は…
歩道走行中だったので100:0確定と思ったが、90:0だと。
「過去の判例から90:10ですが加害者の請求は無いので90:0で以下略」
物損の請求した後に言われた。 先に言えよ。
それなら過失割合で引かれる分を考慮して過大請求してやったし、通院も長引かせてくれる病院にしたし…(ォィ
そもそも判例って「例」だろ? それに例えて割合を決めるのはおかしくね?
今回、加害者は己の過失を認めているんだ。 100:0にしとけよ。
車が駐車場から出るのに停止はしたが、右しか見ずに発進したのが原因だろ。
当たったのは車のFバンパーの運転席側と自転車の後部。
車が発進するよりも先にコチラが車の前を通過(進入)しているよね?
左どころか前すら見ずに発進した猿に当てられた。
弁護士召喚で応戦しようと思ったが、数千円の差を回収するのに弁護士を探す手間を考えたら「あー はいはい。」で終わらせた方が大人ダナーと。

次は過失割合ゼロを目指して事故る!!!
通院して慰謝料稼ぐ!!!
物損は過大請求!!!
もしくは大好きな仕事が出来なくなって超絶困るけどミンチ。




…7月19日、東K海J日Dから手紙。
人身の方の損害賠償額が決まったから判子押して返送してね♪
って。

過失相殺額が0% 0円。
???
物損は90:10(実際には90:0)だから人身も10%過失で治療費等の負担があり、微々たる慰謝料で相殺だと思っていた。
あれ? コッチは90:0というわけにはいかんだろ。
治療費は90%で済むわけないし(笑)
まぁ、あいつら(病院)は事故だと200%請求するから、そこから0.9倍しても痛くもかゆくも無いだろうけど(笑)
余計な事を言って示談まで長引くのもイヤだし、10%負担する事になったら面倒なので、書類に判子押して返送。
あー 大人だなー(違っ


8月1日。

振り込みましたヨーのハガキ来た。
こんなくだらない事故で解決まで約4ヶ月。
長過ぎ。


やっと終わった。
壊れた自転車にやっと手を入れられる(修理or廃車)。
破れたズボンも捨てられる。




今回の件で思った事。
車が超絶高級車で自転車がクッソ安いママチャリで同じ事故をやらかしたとして90:10だったら自転車側がマイナスになる可能性が大。
自転車側がスマホ、耳栓、無灯火、並走とかで過失があれば更にオイシイ(?)
今回は車側はデミオ、バンパーに軽い傷で デミオの修理代請求無かったケド…
ブガッティ シロン Les Légendes du Cielのバンパーに傷で10%請求されたら僕は死んでいたと思う。
車がデミオで自転車がPinarello DOGMAの新型デュラ組だったら90:10でもデミオ側の支払いが余裕でデミオ以上の金額に…(笑)
結局、超絶高級車に乗ってるヤツが勝ち組!!!
デミオもショボい自転車も負け組。
うん。 真理を見た気がする(違っ

っと、K殺の現場検証やってる最中も駐車場から出る車が何台もいたわけだが…

ほとんどの車は歩道手前で停止しなかったヨ。
K殺いるのに!!!(笑)
それどころか無灯火もチラホラ。
そして、同じように右しか見てないドライバーも多々…
K殺さん、速度超過を取り締まる前に一時停止を取り締まりません?
一時停止なんてオービスみたいな高価な装置も必要なくて違反金ホイホイだと思うんですが?(笑)
Posted at 2022/08/04 19:54:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | bicycle | 日記
2022年07月17日 イイね!

MR2 Owner's Offline Meeting in 九州 2022

海の日の前の日曜日!
そう、MR2ミーティング九州オフの日です。
今年も公式には中止っぽいですが…
参加してきました!!!
会場は三重県にある熊本県の飛地(?

AWを出撃させるつもりでしたが…
前日に不名誉の負傷(階段で足を滑らせた)により右手が痛い。
現時点でも右手が腫れ上がっていて、拳を強く握れない。

写真追加(2022.07.17 23:30時点)
AWを運転することは可能でしたが、万が一を考えてi-MiEV出撃。


13時頃、現着。

途中、2回の充電。
ホンモノの九州より近くて助かる。

毎年九州オフで会う人と再開。
ココは間違いなく九州!(ォィ

オフ会の会場で空冷エンジンを組んでた。
「スゲー」という言葉しか出てこない。
4AGとF5Aしか知らないので「なんじゃこりゃ?」の嵐。

写真はクラッチのセンター出ししたところ。
マジもんのインプットシャフトでセンター出しとか贅沢(笑)
5時間ほど作業の邪魔をして九州オフ終了。
いや… チラッと作業見て帰るつもりだったのに…
久しぶり過ぎて話が長引いた orz

来年は現地で開催出来るとイイナァ。



どうでもいいこと(よくない
道の駅 立田ふれあいの里 の充電器が撤去されてた。
24H対応で使いやすい充電器だったのに…
Posted at 2022/07/17 22:38:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | AW11 | 日記
2022年05月07日 イイね!

GW帰省 後編。


実家滞在最終日手前に荷物を積み込んだが…



今回も多いナ(笑)
前回は後方の視界確保のために少し減らしたが、今回は限界を攻めた。





5月7日


実家 35% 11:40
↓5km(-3.5%)
ミニストップ 茂原鷲巣 31.5% 11:55


+5min 31.5%→41.5%




ミニストップ 茂原鷲巣 41.5% 12:00
↓36km(-22.5%)
ミニストップ 袖ヶ浦神納 19% 12:50


+9min 19%→37%




ミニストップ 袖ヶ浦神納 37% 13:00
↓31km(-21%)
三菱 川崎 16% 13:50

隣のQC枠に試乗車のランダーがいたが…



充電してないなら充電枠に置くなよ。
売る側のマナーが悪いから乗り手のマナーも以下略。
+14min 16%→54%




三菱 川崎 54% 14:05
↓33km(-21.5%)
ピューロランド 32.5% 15:25












ピューロでパレードを楽しむ。



ピューロランド 32.5% 18:25
↓16km(-11%)
三菱 東名町田 21.5% 19:10


+4min 21.5%→35%




三菱 東名町田 35% 19:15
↓24km(-14.5%)
日産 伊勢原 20.5% 20:00

伊勢原市役所に到着するも、リーフ充電中。
仕方なく近くの日産Dへ。
ココも接続エラーが出るも… 刺し直しOK。
多分、刺し方が悪かったんだろう。 と思っておく。


なぜか充電開始したら満空情報が「休止中」に。
日産Dから嫌われているのかもしれない。

秦野で無料充電の予定なのでギリギリ補充電(笑)

+2min 20.5%→28.5%




日産 伊勢原 28.5% 20:05
↓1km(-0.5%)
伊勢原市役所 28% 20:05

最低限の残量を確保して出発するも…
念のため伊勢原市役所の充電器を見たら空いてるじゃん!
充電するしか!!!(ケチ

+8min 28%→49%

日産Dでの充電が無駄だったナ。
黒星付けてでも待つべきだったのか?
いや、黒星は負け犬の証ですよねー。




伊勢原市役所 49% 20:15
↓12km(-10.5%)
アストロ 秦野 38.5% 20:40

無料で使えるそうなので、立ち寄ってみる。

が… 接続エラー。
何度もガチャガチャやってみたがダメ。
コネクタ壊れてるんでしょ。
諦めて(往路でダメだった)日産Dへ行く。

アストロ 秦野 38.5% 20:45
↓1km(-0.5%)
日産 秦野 38% 20:50

ココもダメなら大井松田IC近くで補充電か?
と思ったら今回は大丈夫だった。
うん? 往路のエラーは何だったんだろう?

+2min 38%→45%

御殿場まで行ける最低限の残量を確保(したつもり





日産 秦野 45% 20:55
↓21km(-14%)
道の駅 山北 31% 21:20

日産Dを出てから残量と距離と過去歴とを見て…
あれ? 計算間違えた(笑)
御殿場までギリギリアウトっぽい。
どこかで再補充電が必要。

国道からチョイ外れるけど道の駅がある。
そこで補充電だ。

+6min 31%→46.5%

御殿場をスルーして沼津まで行く事にする。
御殿場からは下り勾配だし。





道の駅 山北 46.5% 21:30
↓44km(-25.5%)
日産 沼津西 21% 22:25

時間的都合により、ルート上の日産Dで補充電。

+2min 21%→29.5%





日産 沼津西 29.5% 22:30
↓16km(-10.5%)
イオンタウン 富士南 19% 22:50

よし、間に合った。
ココ、23時までってアプリに出てた。
なんとか閉店前に充電開始(笑)

というか、日産Dで補充電しなくてもギリギリ足りてたナ。
待ち喰らって充電出来なかったらアウトですが(笑エナイ)

+14min 19%→58%

23時丁度にバツンと電源を切られる事は無く、必要量を確保。




イオンタウン 富士南 58% 23:05
↓56km(-37%)
三菱 藤枝 21% 0:10

信頼と実績の黄金パターン。
もう安心。

+14min 21%→56%




三菱 藤枝 56% 0:25
↓53km(-37.5%)
三菱 浜松 18.5% 1:20


+15min 18.5%→55.5%




三菱 浜松 55.5% 1:40
↓50km(-38%)
三菱 豊橋瓜郷 17.5% 2:40


+8min 17.5%→40%




三菱 豊橋瓜郷 40% 2:50
↓35km(-23.5%)
三菱 岡崎工場 16.5% 3:45


往路で使った一番奥の充電器が故障中になってた。




真ん中の充電器を利用。
+10min 16.5%→48.5%




三菱 岡崎工場 48.5% 3:55
↓38km(-26%)
自宅 22.5% 5:00


自宅帰着時のバッテリー容量は…

43.1Ah。


走行距離 472km
総消費電力 317.5%
1%の走行距離 1.48km
充電時間合計 113min

電費は往路と似たようなモンで悪くない数字。


荷物を降ろすが…
降ろした荷物の整理が大変でした(笑エナイ)



軽く寝てから作業開始。


AWのドラシャ、センターナットを外して…

そういやぁ…
昔、走行中にドラシャのセンターナットが外れたAW乗りが居た気がする。
アイツ、生きてるのかな?(死んでてくれ
あのAW、各所が適当に締めてあって、クラッチ踏んだらEgとMTの結合部が「くぱぁ」って開いて「クラッチの切れが悪い」というか、走行中分解してもおかしくない超絶危険な状態でサーキット爆走してたなぁ。
色んな伝説を作ったヤツだったっけ…
あー まだ伝説は継続中だ。 鉄くずを引き取りに来いよ。 クズ。




何度も脱着しているから固着レス。
指先一つでダウンさー(違っ


MT側も外してぇ~


実家から持ち帰ってきたヤツと並べてパシャリ。
サクッと組み上げて作業終了。




ついでに実家から回収してきた謎パーツも…。




聞くところによると、高価な純正触媒を保護するためのパーツらしい。
これを装着することにより純正触媒を安全な場所で保管する事が可能。
素晴らしい!




純正触媒を外して謎パーツとパシャリ。

という夢を見たのさ…。



※装着イメージです。
Posted at 2022/06/05 20:33:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2022年04月28日 イイね!

GW帰省 前編。

GW、実家帰る。

前週に九州行ってるので、連チャンで遠征ってことか。
仕事もアレな状態が継続中なので、仕事終わってから時間が取れない。
準備がかなり微妙。。。
「明るい充電計画」は前週の電費や過去歴をチラ見して適当に作成。
高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に以下略(負けフラグ


出発時のバッテリー容量は43.4Ah。



4月28日

自宅 25.5% 19:55
↓12km(-8.5%)
三菱 グリーンロード 17% 20:25


+8min 17%→40%




三菱 グリーンロード 40% 20:35
↓28km(-19%)
三菱 岡崎工場 21% 21:25


+7min 21%→44%




三菱 岡崎工場 44% 21:35
↓36km(-24%)
三菱 豊橋瓜郷 20% 22:35


+14min 20%→55%




三菱 豊橋瓜郷 55% 22:50
↓50km(-36%)
三菱 浜松 19% 23:50


+14min 19%→54.5%




三菱 浜松 54.5% 0:05
↓53km(-37.5%)
三菱 藤枝 17% 1:00


+16min 17%→57%




三菱 藤枝 57% 1:15
↓58km(-39%)
三菱 富士中央 18% 2:20


は…? 故障だと???
超絶ギリギリでの到着ではないので、近隣充電器まで行けるだろうが…
近隣で充電可能なのは日産Dしか無い。
ここからいつぞやの山越えを狙うつもりだったが、国道ルートに変更。


三菱 富士中央 18% 2:25
↓2km(-1%)
日産 富士錦町 17% 2:30

ルート上にある日産Dを選択。

+5min 17%→37%




日産 富士錦町 37% 2:35
↓22km(-15%)
三菱 沼津大岡 22% 3:15

途中、沼津郵便局って所に寄ってみたが、時間外で充電不可。
仕方なくその先にある三菱Dへ。
…75A流れるが、ルートから外れるのは痛い。

+13min 22%→55%




三菱 沼津大岡 55% 3:30
↓60km(-43.5%)
日産 秦野 11.5% 4:50

あぶねー ギリギリだぜ。
ここで補充電しとく!
1基故障中だが、2基あるので大丈夫!

2分充電すりゃ伊勢原市役所の無料高速充電器だ!
ヒャッハー! と思っていたが…

エラーとやらが発生して充電出来ず。
きっとコチラの充電器も壊れていたんだな。 うん。
あー 次行こ。 次。




日産 秦野 11.5% 4:55
↓1km(-0.5%)
ファミマ 秦野曽屋 11% 5:00

チョイ先にあるコンビニ低速QC。
遅いケド我慢。 最低限を確保。
あ… 充電中の写真撮り忘れた。

+4min 11%→19%




ファミマ 秦野曽屋 19% 5:05
↓10km(-4.5%)
伊勢原市役所 14.5% 5:25

予定通り、ギリギリで到着。
こんな時間なので充電待ちもせず!

+11min 14.5%→49%





伊勢原市役所 49% 5:35
↓48km(-31.5%)
三菱 川崎 17.5% 7:05

往路はピューロ行かない。 えぇ、年パス切れたので(ォィ
今回は実家へ直行ルート。

+10min 17.5%→50.5%




三菱 川崎 50.5% 7:15
↓32km(-19.5%)
ミニストップ 袖ヶ浦神納 31% 8:10


海ほたるで補充電の予定だったが…

PA直前に「満」。
こんなこともあろうかと海ほたるスルー可能な残量を確保してあったので無問題。

+5min 31%→41%




ミニストップ 袖ヶ浦神納 41% 8:15
↓37km(-21.5%)
日産プリンス 茂原 19.5% 9:10


実家方面で行動するための電力を確保。

+4min 19.5%→36%





日産プリンス 茂原 36% 9:15
↓4km(-2.5%)
実家 33.5% 9:25






走行距離 453km
総消費電力 303.5%
1%の走行距離 1.49km
充電時間合計 111min


おや? 電費は悪くないぞ…?
11%までは使える事が確認出来たし。
もしかして… バッテリーは(充電速度が遅いだけで)問題無いんじゃね?
と思ったりもしたが、日産Dでのエラーが気になる年頃。






実家帰省中、三菱Dで充電するつもりだったが…

行ってみると「故障中」。
また故障かよ!!! そろそろ新型の高出力QCにするべきだろ。
ボロい低速QCだから壊れるんだよ。
と、担当の営業に愚痴を吐き出そうと思って入店するも「外出中」。
ッチ… 逃げやがったな!(被害者妄想

こちらの長期連休に合わせて三菱Dも休みやがるから、実家から近いくせに使えない事が多い。
今回は連休の前後が営業日だったので充電器使い倒すつもりだったのに…。
使い倒す前に倒れていた。


仕方ないので実家方面での充電は日産Dがメイン。
バッティングしないように夜間早朝に利用。




今回の帰省、実家での謎作業は実家のeKワゴンのドラシャブーツ交換。
左右切れてるらしい。
eKワゴンの構造を知らんけど、まぁなんとかなるでしょ?(なった
…色々と大変でしたが。
ドラシャが抜けん!
AWならドラシャの頭を軽くハンマーで叩けばスプラインの固着が外れるから、同じような感じで作業すりゃいいだろ? と思っていた。
うん。 無理。 全然動かん。
ハブプーラーを購入して、作業を進めると驚くべき事実が!!!
AWと構造違うのね。
スプライン切ってある所はハブプーラーで外れたが、ドラシャとベアリング部が固着していて外れなかった。
結局、ハンマーで叩いて抜く。
っと、この車はハブベアリングがボルト止めなのか。
もしかしてココまでバラしたならハブベアリングも交換した方が良かった?

ドラシャの構造はAWと一緒。
インナーをバラして、アウターのブーツを抜き取って以下略。



ドラシャの作業ついでなので、実家に置いてあるAW予備パーツから左のドラシャを持ってきてブーツ交換しとく。
コレを持ち帰ればドラシャ交換で済むから楽勝。
右? うん。 AWの車検前に交換しちゃったヨ。
色々とあったのでブログに上げる余裕が無かった。



っと、車庫に放置してあるAWと鉄くずを動かした。
鉄くずは… マジで鉄くずになってた。
Eg掛からん。
点火系を疑い、プラグを外すが… 火は飛んでいた。
だが、セル回してもプラグホールからガソリン臭はしてこない。
ベネズエラの大将にHelp。
「キー捻っても燃料ポンプの作動音がしないので、燃料ポンプじゃ?」との診断結果。
だからガソリン満タンにしとけって言っといたのに…

Eg掛からん鉄くずは洗車もせずに車庫の奥に置く事に。
マジで誰か持って行ってくれないかな。


i-MiEVも軽く作業。
ブレーキの確認。

パッド残量は… バリ山。
AW以上にフットブレーキ使わないから(笑)
パッドの片減りがちょっと起きてる気がするけど、気のせい。
シューの確認もしたが… 写真撮り忘れた。
コチラも残量タップリでした。
おかしいな…
走行中にサイドブレーキ引きまくってるから減ってると思ったんだけど(何?

キャリパー、ドラムのシールキット、ボールジョイントのブーツ等を用意してあったが、交換の必要が無かったので(面倒だったので)作業せず。

タイヤも購入しており、実家に積み上げてあったが…
まぁいいや。 まだバリ山だし。 放置しとこ。
Posted at 2022/06/03 20:01:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation