• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

初の軽EV?

スマホでニュースを見ていて気になった。



i-MiEVは軽自動車じゃなかったのか… orz
毎年、自動車税は7200円しか払ってない気がするんだけど。
脱税…?
Posted at 2022/01/31 20:59:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2022年01月13日 イイね!

ガメオベラ。

1月14日よりピューロランドで販売のマイメロちゃんのバースデーマスコットを購入するために出撃。
もちろん、それだけでは無駄無駄無駄ぁ!なので、他にも予定を組み込む。

サササッと運行計画書を作成。
フフフッ… 完璧。


出発は1月13日の夜。

自宅 28% 20:15
↓12km(-11.5%)
三菱 グリーンロード 16.5% 20:40


+15min 16.5%→42.5%
恒例の暖気充電(笑エナイ)




三菱 グリーンロード 42.5% 20:55
↓28km(-22%)
三菱 岡崎工場 20.5% 21:55

…三菱の社員様がゾロゾロと出てくる。
退勤の時間帯なのだろう。
なんか居心地悪い。
まだ50A制限だからココで粘る理由も無い。

+10min 20.5%→40.5%




三菱 岡崎工場 40.5% 22:05
↓4km(-3%)
三菱 岡崎大樹寺 37.5% 22:15

ここなら近くにコンビニもある。
どうせ50A制限中だし60A機でも問題無い。

+16min 37.5%→58.5%




三菱 岡崎大樹寺 58.5% 22:30
↓52km(-38.5%)
浜名湖SA 20% 23:25

岡崎ICより高速。

浜名湖SAに到着して驚愕!!!
トラックが充電器の前に停まってる。
が… 充電器の目の前だけは空いてた。
一応、「悪い」とは思っているのか?

んじゃ海老名停めをしよう。
幸い、自車が枠から出る分よりもトラックの方が幅を取ってる。
うん。 問題無い!





+22min 20%→61.5%

充電中に左右のトラックがいなくなったら、EVがアホみたいな停め方で充電している。 EV乗り=アホ と思われてしまう!!!
が、充電終わるまでトラックは動かずに居てくれた。





浜名湖SA 61.5% 23:50
↓54km(-44%)
牧之原SA 17.5% 0:50

あー リーフ充電中。

でも、残り数分で終わるのか。

…充電終わってるのに絶賛放置プレイ。
あー 最悪。
5分ほど待ったら車からオーナー降りてきてガンを外して出て行った。
車内にいたのかよ。
だったら充電終わったら出てこいよノr(ry


+8min 充電待ち
+24min 17.5%→65.5%




牧之原SA 65.5% 1:20
↓67km(-51%)
富士川SA 14.5% 2:25

さっきのリーフがいるかも?と思ったが大丈夫だった。
トラックが駐車枠ではなく通路に停めまくってて駐車場内を逆走しないとQCに辿り着けなかったケド。
トラック乗り=クz(ry

+21min 14.5%→64.5%




富士川SA 64.5% 2:45
↓47km(-44.5%)
足柄SA 20% 3:30

リーフ充電中。 さっきのとは別の車だ。
1基空いてるから問題無い。


+14min 20%→59%

やっとバッテリーが暖まってきた感じ(笑)




足柄SA 59% 3:45
↓63km(-35.5%)
三菱 東名町田 23.5% 4:45


+5min 23.5%→42%




三菱 東名町田 42% 4:50
↓24km(-20%)
三菱 多摩ニュータウン 22% 5:40

三菱 多摩ニューで充電する前にちょっと走り回って以下略。

+11min 22%→54%

この後の予定も考慮して多すぎず少なすぎない残量に調整。





三菱 多摩ニュータウン 54% 5:50
↓4km(-7.5%)
ピューロランド 46.5% 6:00

明るくなってからピューロ前でパシャリ。



11万キロのキリ番ゲット!

こんな写真を撮るならセンサーサイズの小さい方が有利だな。
FF機だと限界まで絞っても被写界深度が浅い…。
スマホ万歳!


マイメロちゃんのバースデーマスコットを無事に確保。
思っていたほど買いに走る人はいなかった。


優先入場券を買ったが、不要だった。

マスコットを購入後、即離脱。




そして、ここからが本番。
以前と同じルートでハーモニーランドに向かえば1101kmの増加なわけですよ。
ってことは、ハーモニーランドで111101km。
10kmの調整でキリ番! ブラボー!!

先日のデータを参考にハーモニーランドまでの運行計画書を作成。
そう、このために年始は新東名ルートを走った。


ピューロランド 46.5% 10:35
↓15km(-11.5%)
三菱 東名町田 35% 11:20

スルーして海老名SAまで行けるけど、海老名SAで充電しても次は中井PA。
だったらココでいいや。
バッテリー冷えちゃったし、5円/分だし(ケチ

+7min 35%→50.5%




三菱 東名町田 50.5% 11:30
↓37km(-29.5%)
中井PA 21% 12:10

今回はプリPおらん。
最低限を確保して足柄SAへ。

+10min 21%→49.5%




中井PA 49.5% 12:20
↓28km(-30%)
足柄SA 19.5% 12:45

ここは2基あるので安心。

+14min 19.5%→58%




足柄SA 58% 13:00
↓59km(-36%)
清水PA 22% 13:55


+6min 22%→44.5%
次は前回と同じように静岡SAを使う予定。
時間的ロスを最小限にしたいので電流値が我慢の限界になったところで停止(笑)




清水PA 44.5% 14:00
↓29km(-18%)
静岡SA 26.5% 14:25

静岡SA… 充電器の場所が悪いよね。
今回は充電器が空いていて、普通に停められたけど、駐車枠の塗装が剥げていてEV枠ってのが見えない。
それに、設置されてる場所がダメ。
もっと駐車場の過疎地に設置して欲しい。

+12min 26.5%→60%




静岡SA 60% 14:40
↓58km(-47.5%)
浜松SA 12.5% 15:35

風… この時期は西風が強いのはお約束。
ってことは向かい風なわけで、電費悪化。

駐車場はまだ工事中。
充電器も移設して欲しいなぁ… 端っこの方に。
ついでに増設なんかしてくれるとウレシイなぁ。

+10min 12.5%→50.5%

次は刈谷PAまで行きたいけど、途中でピットインするロスを考慮しても補充電した方が絶対早い。
長篠設楽原PAは2基らしいので待ちの確率が低い。
使った事無いので行ってみよう。





浜松SA 50.5% 15:45
↓25km(-19%)
長篠設楽原PA 31.5% 16:10


うん わかりやすいところに充電器設置してある。
これなら非充電車両に停められる事は無さそうだ。
岡崎SAよりイイじゃないの。

あぁ… 写真撮り忘れた。
+7min 31.5%→54.5%

刈谷PAまでのギリギリ残量を確保。





長篠設楽原PA 54.5% 16:15
↓47km(-35.5%)
上郷SA 19% 17:00

トヨタJCTで東名へ…。

理由? …湾岸長島→甲賀土山が冬タイヤ規制。

朝から規制入ってたのは知ってたが、昼には解除されると期待してた。

ナビやスマホを駆使して冬タイヤ規制の区間を下道で~と考えていたが10kmの余裕を軽く食い潰されるようなルートしか出てこない。
それに規制で高速降りたヤツらが大挙して押し寄せてくるだろうから渋滞にもなるだろうし。

んじゃ、湾岸長島PAで規制解除まで待機?
これが昼間だったら解除を期待して待った。
でも、もう夕方。 これから冷えるわけですよ。
今ダメなのに寒くなって規制解除される?
無理だと思う。

Mission Failed

まぁ正直なところ、体力的に自信が無かった。
なぜか鼻水ズルズルなんですよ。 風邪引いた可能性が高い。
ピューロでの待機中、あまりの寒さで眠れなかったし。
以前にピューロ→ハーモニーやったときはピューロの駐車場で仮眠していた。
今回は一睡もしてない。 前日から…。
ドーピングしまくって徹夜連続はちょっと厳しい。
残念だが ハーモニー行きは諦める。


+9min 19%→51.5%





上郷SA 51.5% 17:00
↓33km(-27%)
自宅 24.5% 17:50



走行距離 686km
総消費電力 531.5%
1%の走行距離 1.29km
充電待ち回数 1回
充電待ち時間 8min
充電時間合計 213min




金曜日に休みを取ってピューロランドまで行ったが、買い物だけで滞在はわずか30分。
往路は深夜割引が効いたが、復路は平日割増。
バースデーマスコットを買うだけなら土日のどちらかで良かったわけだし、ハーモニーランドを諦めていればピューロランドで遊べたわけだ。
マスコットの購入だけならメ●カリでテンバイヤーから買うという手も。
現地まで行く手間、交通費、チケット代を考えるとテンバイヤーから買う方が遙かに安いし安全。

…ハーモニーランド行く気満々で予定組んでいたので給湯器を休止させていた。

うん。 お湯無いね。 0Lなんて初めて見た(笑エナイ)
金曜日休んだメリットが何も無い。 むしろデメリットばかり。
こんな無駄な事をするために上司に頭を下げて有給申請出したかと思うと…
悲しくて悔しい。
ミッション失敗の原因が自分ではないのが唯一の救いか…。
いや、そうなる事も考慮して予定を立てない自分のミス。

完全敗北。

…ピューロ後に実家という案も考えるべきだった。
そうすりゃ土曜日の夕方に三菱Dに車を預けてバッテリー容量補正。
日曜日の昼にはバッテリー満タンで余裕の出発。
うまくいけば(バッテリー交換作業で)車を預けっぱなし、代車で暖房ガンガンの帰宅という事もあったかもしれない(無い






自宅帰着時のオドメーターは110328km。
あと100mも走ると110329kmになる。
なので、782kmとチョイで111111km
ググ地図で最短ルートを調べるとハーモニーランドまで最短ルートで790km。
ルート上の充電器を使うとしても、最短ルート+α 必要なわけで…。
G A M E O V E R 。
Posted at 2022/01/25 18:38:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2022年01月04日 イイね!

年始。

年始は3日まで実家でゴロゴロ。
4日にピューロへ寄ってから帰る事に。

荷物を積み込んだら…

まぁスゴイ事に。
段ボール箱が11箱、カメラバッグ2つ。
段ボール箱はあと2つ積みたかったけど、後方視界確保のために断念。
積めなかった分は次回帰省時に回収する。
次回には次回分が増えるだろうけど…



実家 33.5% 11:55
↓5km(-4%)
ミニストップ 茂原鷲巣 29.5% 12:05


+7min 29.5%→42%
次は海ほたるまで行きたいが海ほたる渋滞を考慮して、その手前で充電する。




ミニストップ 茂原鷲巣 42% 12:15
↓36km(-25.5%)
ミニストップ 袖ヶ浦神納 16.5% 13:05


アクア手前の三菱Dが潰れてるので、コンビニ低速QC。
バッテリー冷えてて日産D行っても低速だし。

+12min 16.5%→40.5%





ミニストップ 袖ヶ浦神納 40.5% 13:20
↓33km(-24.5%)
三菱 川崎 16% 14:25

あ… 写真撮り忘れた。
+17min 16%→55%




三菱 川崎 55% 14:45
↓33km(-27%)
ピューロランド 28% 15:55

今回はパレードを見るのが目的。
っていうか、到着時間が遅すぎて何も出来なかった。
ありえんくらい人が多くてハウスも入れないし買い物も無理。






最前列最高!!


ピューロランド 28% 18:25
↓16km(-11%)
三菱 東名町田 17% 19:05


+11min 17%→46%





三菱 東名町田 46% 19:15
↓37km(-29.5%)
中井PA 16.5% 19:50


2022年初の充電待ち。 プリP。

ガソリン高いからなぁ…。。。
って、充電した方が安いのか?
充電器の画面をそのままにしていったのでパシャリ。

豊田車のQCって1分15円(税抜)だっけ?
まぁいいや、15円で計算してみる。
17分で255円。 税込みで280円。 4.6kWh充電。
1kWhでどれくらい走るのか知らないけど、計算しやすく10km/kWhで計算をすると46km走れるってわけか。
ガソリンだけで走らせた場合、1Lで20kmと仮定すると46km走るのに2.3Lのガソリンが必要。
ガソリンが1L160円だと368円。
電費 10km/kWh、燃費20km/Lでの計算だと電気の方が安いみたいだ。
自車の充電中、そんな事を考えながら充電時間を潰してみた(笑)


+14min 充電待ち
+10min 16.5%→46.5%





中井PA 46.5% 20:15
↓28km(-30%)
足柄SA 16.5% 20:40


+14min 16.5%→56.5%

新東名ではなく、東名を使う予定だったが…
後日、新東名を走らなければならない(何?)ので現時点でのデータ収集のために新東名を選択。





足柄SA 56.5% 20:55
↓58km(-39.5%)
清水PA 17% 21:50


+17min 17%→62.5%
あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
50%超えてからの充電速度低下がキツい。
これなら静岡SAで補充電した方が早いんじゃ?
そう思って、充電停止。





清水PA 62.5% 22:10
↓29km(-18.5%)
静岡SA 44% 22:35

久しぶりに静岡SAを利用。
ココ、一般車が多い。
そしてリーフ充電中。 orz
隣の充電待機枠は非充電車両が停まってる。

充電開始から20分ほど経ったところでオーナー戻ってくるも、30分充電しないと死ぬ病…。
これなら清水PAで29分充電した方が結果的に早かったんじゃないか?
と思ったりもしたが、後の祭り。



充電待機枠に停まってる車… ヘタクソ。
リーフの隣に停めてたヤツもナナメってたな。
なんだろ?ここの枠はそうやって停めなきゃならん理由があるのだろうか?
そうだ、そうに違いない!!!
っていうか「わ」ナンバーかよ。
「わ」専用の駐車枠作って隔離してください。
ヘタクソ率が高すぎ。
滅多に乗らないから「わ」を借りるんだろうけど、滅多に乗らないから運転がヘタクソなんだろうな(偏見

+25min 充電待ち
+6min 44%→58.5%




静岡SA 58.5% 23:05
↓58km(-45%)
浜松SA 13.5% 23:55

浜松SA、駐車場が工事中…。
え?えええ??? と思ったが、充電器のある駐車枠入口に立っていた警備員さんが「充電はコチラ」と誘導してくれた。


+22min 13.5%→69%


バッテリーが暖まってても、ここまで充電すると電流値が落ちすぎてイライライライラ…





浜松SA 69% 0:20
↓72km(-55%)
上郷SA 14% 1:25


+9min 14%→48.5%





上郷SA 48.5% 1:35
↓33km(-30.5%)
自宅 18% 2:10


走行距離 438km
総消費電力 340%
1%の走行距離 1.28km
充電待ち回数 2回
充電待ち時間 39min
充電時間合計 125min

充電待ちが無くても帰着は1時30分だったのか。
キツいなぁ…。
Posted at 2022/01/22 12:36:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年12月30日 イイね!

年末。

今回もi-MiEVで実家に帰る。
いや、積載量の都合で仕方なく。。。

29日の夜、出発。


自宅 28% 23:00
↓12km(-10%)
三菱 グリーンロード 18% 23:25



+13min 18%→42%
バッテリーの暖気。




三菱 グリーンロード 42% 23:40
↓28km(-21%)
三菱 岡崎工場 21% 0:30



+10min 21%→44.5%




三菱 岡崎工場 44.5% 0:40
↓36km(-27.5%)
三菱 豊橋瓜郷 17% 1:40


豊橋市役所の方が距離的損失が少ないけど、バッテリー温度が低すぎて8円/分を払うのがもったない。
面倒でも三菱の5円/分を利用(ケチ


+19min 17%→56.5%
そして、バッテリー温度はまだまだまだ低い。







三菱 豊橋瓜郷 56.5% 2:00
↓50km(-40%)
三菱 浜松 16.5% 3:00



+19min 16.5%→59%





三菱 浜松 59% 3:20
↓53km(-42.5%)
三菱 藤枝 16.5% 4:15


+20min 16.5%→62%





三菱 藤枝 62% 4:35
↓58km(-42.5%)
三菱 富士中央 19.5% 5:45


+20min 19.5%→53%

次は御殿場付近で充電の予定。
国道1号まで戻って沼津から国道246号で裾野ICチョイ北のファミマまで約40km。
だが、富士サファリパークの前を通るルートだと約33km。
発地、着地が同じなら距離が短い方が消費電力が少ない(ハズ
うん、距離の短い方を選択。






三菱 富士中央 53% 6:05
↓35km(-39.5%)
日産 御殿場萩原 13.5% 7:15

ず~~~~~~~~~~と登りが続く。
下りに入れば勝利(?)なのだが…
どこまで登りなのかがわからんのでヒヤヒヤ。
ルートラボのサービス停止がとても痛い。
アレをAhooプレミアム会員のサービスにしてくれてりゃ有料会員になるんだが…。

おそらくココが一番消費しきったところ。
こどもの国のチョイ先、サファリパークの手前。
15.5%残。 約17km走って37.5%消費。 1%辺り0.45km。

そして、下りゾーンに入れたので一安心。
御殿場の日産Dまで頑張る事にした。


+8min 13.5%→42%

5分で停止させるつもりだったのに…
ボケッとしてたら7分過ぎて8分の課金(笑)





日産 御殿場萩原 42% 7:25
↓47km(-16.5%)
伊勢原市役所 25.5% 8:30


無料充電器。 先ほどの日産Dでの重課金を回収(笑)
+9min 25.5%→49%




伊勢原市役所 49% 8:40
↓30km(-26.5%)
三菱 多摩ニュータウン 22.5% 9:45


+12min 22.5%→56.5%





三菱 多摩ニュータウン 56.5% 10:00
↓4km(-2.5%)
ピューロランド 54% 10:30

ピューロではバースデーの足跡ポチッ。

今年も撃墜マークを増やす。
と、軽く買い物をして早々に離脱。


ピューロランド 54% 11:55
↓13km(-12.5%)
西東京市 ロイホ桜堤店 41.5% 13:05

実家帰る前に友人へ会いに行く。
i-MiEV買った年に会ったのが最後なので約7年ぶり。
積もり積もった話をしていたらアホみたいに時間が過ぎていた。
顔見てお土産渡して立ち去る予定だったのに…。


西東京市 ロイホ桜堤店 41.5% 18:45
↓30km(-21%)
三菱 川崎 20.5% 19:05




+14min 20.5%→54.5%

ロイホで長居したのでバッテリーが冷めていた。
ここで鬼充電して実家近くまで行きたかったが… 無理そう。
海ほたる(もしくは木更津)での充電に切り替え。






三菱 川崎 54.5% 19:20
↓22km(-17%)
海ほたる 37.5% 19:50


運良く海ほたるの充電器が空いていたので補充電。
あ… 写真撮り忘れ。

+5min 37.5%→51.5%






海ほたる 51.5% 20:00
↓46km(-33%)
ミニストップ 茂原鷲巣 18.5% 21:00

実家方面での移動に使う残量を確保しておく。

+14min 18.5%→47.5%




ミニストップ 茂原鷲巣 47.5% 21:15
↓5km(-3%)
実家 44.5% 21:25


無事に実家到着。


走行距離 469km
総消費電力 355%
1%の走行距離 1.32km
充電時間合計 163min






31日に車庫で洗車。
実家方面の移動には軽トラを借りる事にした(ォィ

i-MiEVは車庫で保管。
今年も無事にi-MiEVを運用出来た。
お疲れ様。
Posted at 2022/01/17 18:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年12月19日 イイね!

ピューロマスケティア@いなべ。

っと、その前に…
ハーモニーランドから戻って数日後、手紙が届く。


別府の消印???


封筒の裏にはキティちゃんのサイン。
…?
恐る恐る開封してみると…

マジでキティちゃんから!!!
あー 9月に行った時、手紙を渡したんだっけ。
そのお返事。
返事を期待して手紙を渡しているわけじゃないのだが…
ウレシイ。
お礼を言いにハーモニーランドへ行きたい!(ォィ



肝心のピューロマスケティアは前日に降雪。
いなべ市(の山奥?)では24cmも積もったと。

ライブカメラで市内を確認すると道路脇に雪が見える。

路面は大丈夫そうだが…
交通量の少ない道路だと凍結の恐れもありそう。
一応、下界(桑名)に車を停めて電車で行くというプランも頭に入れておく。


自宅 24.5% 7:15
↓6km(-5%)
三菱 春日井篠木 19.5% 7:30

寝ぼけてる…
充電中の写真撮り忘れた。


+9min 19.5%→36%




三菱 春日井篠木 36% 7:40
↓26km(-21%)
三菱 津島 15% 8:30


まだ50A制限。 遅くて涙出る。



+20min 15%→49.5%




三菱 津島 49.5% 8:50
↓31km(-26%)
いなべ市北勢市民会館 23.5% 9:40

雪、大丈夫そうじゃんか?
と思ったら、何カ所か路面凍結してた(笑)


市民会館の駐車場… 雪が残ってるし。



館内にはキティちゃんとマイメロちゃんを連行。

応援ライトは彼女たちの分を用意(笑)
もちろん自分用も。

ショー… 最前列真ん中は最高でした。



4会場目での観覧だし、配信で何度も何度も何度も見返したので内容も台詞も歌もバッチリ記憶してるけど、何度見てもイイ!
スピーカーから流れる声と演者の生声がシンクロしない時があると「あぁ、口パクじゃないんだなぁ」と関心してしまう(ォィ
席を買い占めなかった事をマジで後悔…。




いなべ市北勢市民会館 23.5% 15:30
↓10km(-5%)
三菱 員弁東員 18.5% 15:50

充電器近くにリーフおるやん!!!

と思ったが、ケーブル刺さってない。
セーフ!

いなべ市北勢市民会館での時間が長かったのでバッテリー温度は低下しちゃってる。

電流値が低下し始めたところで停止。


+9min 18.5%→37%





三菱 員弁東員 37% 16:00
↓29km(-19.5%)
三菱 津島 17.5% 16:50


やっと50A制限が解除された!


まぁ、すぐに低下するわけですが。



+10min 17.5%→42%





三菱 津島 42% 17:00
↓23km(-19.5%)
三菱 小牧小木 22.5% 19:30

途中でmozoに立ち寄って失敗。
駐車場で大渋滞にハマった。 DELLのに1時間近く浪費。

mozo行くなら朝一番か閉店ギリギリだな。
っていうか、用事はサンリオショップだけだろ。
通販にしとけってことかな?

ココでも写真撮り忘れ。
電流値の低下は少しマシになってきたが…




+10min 22.5%→46.5%



三菱 小牧小木 46.5% 19:40
↓16km(-13%)
自宅 33.5% 20:05


ふぅ。 無事に帰宅。


走行距離 141km
総消費電力 109%
1%の走行距離 1.29km
充電時間合計 58min

比較的近距離だし。
チケット買うのに行ってるし。
過去歴に低温補正で余裕の運行(デモナイ

10月のデータは…
走行距離 128km
総消費電力 91.5%
1%の走行距離 1.39km
充電時間合計 38min

走行ルートが微妙に違うけど、1%当たりの走行距離と充電時間は「寒さ」だよなぁ。
この程度で「寒さ」とか語ってしまうと北にお住まいの方に刺されそうですが(笑)


そういや「仕事で半年ほど秋田に行く」って言ってウチに車置いてったアホがいた気もする… 気のせいかな?
誰か、MR2 SW20 5型NA 5MT 欲しい人いません? 書類無いけど。
欲しい人いれば夜中にでもコッソリ持って行ってください(半分本気
もしくは車関係に強い弁護士を紹介していただけませんか?(コッチはマジ
Posted at 2022/01/16 09:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation