• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

サンリオ成分補給。 後編。

ハーモニーランドは優先入場券で両日共にパレードのベスポジ確保。

大満足。




今月終了のショーもいい場所で見れた。


精神的疲労回復。 スピリチアパラダイス!
肉体的疲労は… お察しください(笑)



ハモってる間、キティ新幹線に乗る理由を作った。

期間限定販売のミニタルト。
キティ新幹線の車内でしか受け取れない。
しかも上りは岡山より先の区間。
…8時20分には相生駅に到着しなければならない!




ハーモニーランド 39% 16:35
↓34km(-24.5%)
日産 宇佐 14.5% 17:20

宇佐市役所ってところに50kWの充電器が設置されているのをアプリで確認。

そして、前日に使用履歴がある。
日産Dの半額。 使わない理由は無い!!!




が… 行ってみると、調整中。
何を調整してんだよ! 出力の調整か?
仕方なく、いつもの日産Dで補充電。

+6min 14.5%→33.5%

往路での電費を考慮し、ちょっと多めに充電。






っていうか、出力の低下が激しい。
これならこの先のコンビニで低速充電した方が…





日産 宇佐 33.5% 17:30
↓25km(-20%)
道の駅 豊前おこしかけ 13.5% 18:10

っしゃぁ! 充電待ち無し!!!!

+29min 13.5%→68%

29分で手動停止させるのはマイルール(笑)

父ちゃん情けなくて涙が出てくらぁ! ってくらいの電流値。





道の駅 豊前おこしかけ 68% 18:40
↓66km(-46.5%)
三菱 小月 21.5% 20:20


+29min 21.5%→70.5%

ああああああああああああああああ!!!

充電遅い。
ギリギリで停止。
あぶねぇ。 心臓止まるかと思ったわ。




三菱 小月 70.5% 20:50
↓75km(-58%)
道の駅 ソレーネ周南 12.5% 22:30

途中で国道が事故通行止め。
仕方なく迂回。
迂回で距離が伸びて、残量に不安があったが…
ギリギリ到着。

+18min 12.5%→61.5%

次は三菱 岩国で充電を~ と考えていたが…

事前にアプリで見ているが、ず~~~っと充電中。
おかしくね?
充電器が壊れているのか、ず~っと充電してるオカワラーがいるのか?





道の駅 ソレーネ周南 61.5% 22:50
↓58km(-43.5%)
三菱 岩国 18% 0:05

現地に到着してみると…
誰もいないじゃん?

充電器空いてる。 でも使用中(笑)
心霊現象! あなたの知らない世界!!
怖いですねー 恐ろしいですねー


+20min 18%→64%

充電終わらせてしばらく経っても、充電完了メールが来ない。
もしかして… 無料充電だったのか!!!
それならギリギリまで粘れば良かったかぁ!!
と思ったが、数時間後に充電完了メール来た。
チェッ…。




三菱 岩国 64% 0:30
↓62km(-49%)
ローソン 広島上瀬野 15% 2:05


+18min 15%→58%




ローソン 広島上瀬野 58% 2:25
↓54km(-42%)
道の駅 みはら神明の里 16% 3:25


+14min 16%→57.5%

ココは無料だけど、限界まで充電していると時間がもったいない。
新幹線の時間に間に合わせなきゃならないので途中で停止。




道の駅 みはら神明の里 57.5% 3:40
↓47km(-35.5%)
三菱 笠岡 22% 4:40


+9min 22%→44.5%

備前焼伝統産業会館まで行きたいケド、ココで粘ると時間的ロスが大きい。
三菱 倉敷で充電すればロスが少ない…ハズ。





三菱 笠岡 44.5% 4:50
↓23km(-19.5%)
三菱 倉敷 25% 5:15


+14min 25%→58%




三菱 倉敷 58% 5:30
↓48km(-37%)
備前焼伝統産業会館 21% 6:25


+14min 21%→61.5%



備前焼伝統産業会館 61.5% 6:40
↓36km(-27.5%)
相生駅 34% 7:25

よし、なんとか予定の一本前の電車に乗れる。

そして在来線で岡山駅へ。


あー ここの入線、美しいわー。

新幹線に乗り込んで、例のタルトを購入。

連れ込んだキティちゃんとパシャリ。





相生駅 29% 10:45
↓11km(-8.5%)
三菱 太子 20.5% 11:10

相生駅で例の5%減る病。 34%→29%。
大丈夫。 充電器までは行ける。

三菱 太子に到着するときに、問題発生。
ギリギリで対向車が三菱Dに入店。
その車が… 急速充電枠に駐車。
ソリオのような車。 きっとD2PHEV(Qi対応)。
出てきた店員はその客とダベりながら店内に。
仕方なく隣の普通充電枠に駐車するが…

急速充電器のケーブルが届かん(一応試した
ッチ… 店員呼んでこの車を動かして貰う。

そんな事で数分を無駄にした。

非充電車両が停めないように誘導するか、猿でも分かるように充電枠というのを強調して欲しい。
充電器を複数台設置して、ドコでも充電出来るようにしてくれてもいいよ?


+11min 20.5%→46.5%

ドコから高速を使うか悩んでいた。
山陽姫路東。
加古川北。
亀岡。
京都東。

うん。 疲れた。
山陽姫路東から高速を使う事にした。




三菱 太子 46.5% 11:25
↓34km(-26.5%)
権現湖PA 20% 12:00

一応、ギリギリのギリで三木SAまで行ける(ハズ
攻める必要は無いので権現湖PAで充電。

+12min 20%→54.5%




権現湖PA 54.5% 12:15
↓43km(-37%)
西宮名塩SA 17.5% 12:50

三木SA通過時の残量は45%。
権現湖PAからの消費量は9.5%。
うん。 ギリギリ足りてたな。

西宮名塩SAは駐車場が「混」になっていたが、充電器のある方はガラガラだった。
充電枠はわかりやすく区別されているのでD2が停める事も無いだろう。


+11min 17.5%→52.5%




西宮名塩SA 52.5% 13:05
↓48km(-33.5%)
桂川PA 19% 13:45


+11min 19%→54.5%




桂川PA 54.5% 14:00
↓39km(-32%)
菩提寺PA 22.5% 14:30

菩提寺PA到着。
あ… リーフ…充電待ちかぁ…。
と思っていたら、充電停止してくれた。
いいリーフ(何?
一応、1敗にしておこう。


+1min 充電待ち。
+18min 22.5%→67.5%




菩提寺PA 67.5% 14:55
↓69km(-49%)
養老SA 18.5% 15:55


+15min 18.5%→62%




養老SA 62% 16:10
↓53km(-37.5%)
自宅 24.5% 17:00

養老SAを出てすぐにコチラと近い速度で走るトラックを発見。
直線ばかりの区間なので、ありがたくスリップストリームを使わせてもらう。
尾張一宮PAでトラックがピットインしてしまったが、そこまでの圧倒的電費に驚愕。
低温時は空気が重いからスリップストリームがスンゲェ効くのか?

尾張一宮PA通過時の残量は43.5%.
29km走って18.5%消費。 1%1.56km走ってる。
暖かい時期じゃないと出ない電費。
んじゃ、常時スリップストリーム使えばいいじゃん?
そんな都合良くコチラのペースと同等のトラックなんかいないし、長時間スリップに入っているとイヤがられる。
このトラックもスリップ入られるのがイヤで緊急ピットインかもしれんし。
こちらもクルコン使えないから疲れるし(笑)

尾張一宮PAから自宅までの電費は…
24kmを19%消費なので1%1.26km。
そんなもんだよね。 ハハハッ…



走行距離 825km
総消費電力 627%
1%の走行距離 1.316km
充電待ち回数 1回
充電待ち時間 1min
充電時間合計 249min

充電時間が長いなぁ。
道の駅 豊前おこしかけ、三菱 小月で29分の充電が痛い。
過去歴を漁ってみると…
冷え切った状態での 道の駅 豊前おこしかけ で23分の充電をして17.5%→79%(おそらく自動停止)という記録がある。
29分充電して13.5%→68%というのはションボリ。



往路、復路を合計してみると
走行距離 1630km
総消費電力 1248.5%
1%の走行距離 1.30km

1年目の冬は1%1.50kmだったので、バッテリーの劣化を考慮すると悪くない数字なのかもしれない。
今回出発時のバッテリー容量は40.8Ahで帰着時は40.7Ah。
40.7Ahで容量84.8%。
走行条件は違うが、単純に計算をしてみると…
1.50に0.848を掛けて… 1.275。
まぁ、近い値が出るのね。

保証交換期限まであと3ヶ月で15%減!
無理。
Posted at 2022/01/08 16:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年12月02日 イイね!

サンリオ成分補給。 前編。

毎年この時期は西へ東へクッソ忙しいのに11月は家でゴロゴロ。

…11月の無料充電分は消化することが出来なかった。

11月に消化不良って初めてじゃね?(笑)

いや、ハーモニーランドへ行く予定だったが…
仕事でgdgdが連発してて…
同僚が3連休(+土日で5連休)を取得するとのことで上司に呼び出されて「彼の仕事はお前がケツ拭け」と押しつけられた。
僕が以前3連休を申請した時には呼び出されて「非常識」と言われたんだよなぁ。
同僚君はOKで僕がNGなのは… 納得いかんよなぁ。
1日だけでも休みを取って遠征~ と思っていたら、休みを取りたい日に仕事を無理矢理ねじ込まれて休めない状況にもされたし。
まぁ、僕が上司から嫌われていて同僚君が好かれているだけなんでしょうけどね。
愚痴しか出てこなくて毎日仕事に行くのが憂鬱。
今に始まったことじゃないケド(笑エナイ)





サンリオ成分が不足してヤバかったので12月のハーモニーランド優先入場券をポチッ。

行く理由を無理矢理作ったった!!
仕事終わって速攻出て、開園前到着出来るのか? 車は冬モードだぞ?

いつものように金曜日に休みを取って、木曜の夕方に出発、金、土とアチラに滞在して日曜日は移動日。
と考えていたが、気温の低下とバッテリーの劣化を考慮すると開園前到着はギリギリ。
あー 先日半休使ったから、その残りがある。 1.5日の有給を使うぞ!
上司がオキニの同僚君とダベっていて機嫌の良さそうな時を狙って休みを申請。
一瞬渋い顔をされたが、許可された。
これでいつもより5時間くらいマージンを稼げた。
会社近くまでi-MiEVで行く必要も無い。
ビバ半休追加!
さらに半休追加で木金土日休みならば水曜の仕事が終わってから出発s(以下略




自宅 36% 12:45
↓24km(-19%)
尾張一宮PA 17% 13:20

出発時の残量もアレだが、電費もソレ。

+11min 17%→39.5%


そして、電流値もコレ。
100A↑流れる充電器で初速が50Aってネェ…。

36%時にはすでに電流値が低下(笑エナイ)
11分充電して+22.5%。
ションボリ…。





尾張一宮PA 39.5% 13:30
↓30km(-25%)
養老SA 14.5% 14:00


+13min 14.5%→48.5%


おーっ! 100A流れるぅ!!!! 一瞬だけ。。。
まだ充電遅い。
50A切ったのは43.5%時。
先ほどよりマシだが、まだまだ全然ダメだ。





養老SA 48.5% 14:15
↓36km(-32%)
多賀SA 16.5% 14:45

久しぶりに多賀SA使った気がする。
新型のタッチパネルのアレになってる。
コイツ、反応鈍いから嫌い。


+11min 16.5%→50.5%


ここは50A切ったのが50.5%時。
最大値が出るのは一瞬だけ(笑エナイ)





多賀SA 50.5% 15:00
↓34km(-25%)
菩提寺PA 25.5% 15:30

養老から菩提寺PAまで57%消費か。
厳しいナァ。


+6min 25.5%→46.5%

桂川PAまで余裕の残量を確保。

やっとバッテリーが暖まってきたか!
それでも遅いんだけどね(笑エナイ)




菩提寺PA 46.5% 15:35
↓39km(-24%)
桂川PA 22.5% 16:20


+17min 22.5%→65%





桂川PA 65% 16:35
↓63km(-54.5%)
淡河PA 10.5% 17:35

西宮名塩SA通過時に残量が24%あった。
余裕じゃん!と思ったが、到着してみると全然余裕無い。
冬パワー、恐るべし…


+9min 10.5%→47.5%




淡河PA 47.5% 17:45
↓29km(-18.5%)
権現湖PA 29% 18:10


+11min 29%→61.5%




権現湖PA 61.5% 18:20
↓58km(-45.5%)
福石PA 16% 19:15


+10min 16%→53%




福石PA 53% 19:25
↓43km(-27.5%)
吉備SA 25.5% 20:05


+13min 25.5%→63%




吉備SA 63% 20:20
↓62km(-49%)
福山SA 14% 21:15


+15min 14%→61.5%




福山SA 61.5% 21:30
↓50km(-41%)
小谷SA 20.5% 22:15


+12min 20.5%→59.5%




小谷SA 59.5% 22:30
↓56km(-42%)
宮島SA 17.5% 23:20


+12min 17.5%→58.5%




宮島SA 58.5% 23:30
↓59km(-45%)
下松SA 13.5% 0:25

あー 下松SAで写真撮り忘れた。

+8min 13.5%→45.5%




下松SA 45.5% 0:35
↓26km(-17%)
道の駅 ソレーネ周南 28.5% 1:00


時間的余裕があるので、徳山西ICで降りて下道。
次は 三菱 小月まで行きたいが、ココまでの電費を見ていると予定よりも多めに充電しないと詰む。


+17min 28.5%→71.5%

予定よりも多めなので時間も多め orz
まぁ、間に合うだろうけど。





道の駅 ソレーネ周南 71.5% 1:20
↓71km(-58%)
三菱 小月 13.5% 2:35


当初は70%→18%を想定していた。
全然ダメじゃん。


+18min 13.5%→57.5%

道の駅 豊前おこしかけまで行きたいけど、途中で補充電した方が…
三菱 行橋がいいかナ?

そして、充電中に謎の「!」マーク点灯。
もうバッテリーダメなのぉ!!!
ってことですか? 保証交換ですね!!(ナイ


充電完了後にキーオンで消灯してた。
この手の警告はコンピーターに記憶されているのだろうか?
ある程度の期間が経つと消去されるのかな?
そのうちデーラー行って聞いてみよう。
9月、走行中に点灯した件もあるし。






三菱 小月 57.5% 2:55
↓48km(-38%)
三菱 行橋 19.5% 4:00

ここもションボリ60A充電器。
次はニッコリ高速無料充電器なので最低限を確保して停止(ケチ


+4min 19.5%→29.5%





三菱 行橋 29.5% 4:05
↓20km(-15.5%)
道の駅 豊前おこしかけ 14% 4:30

さすがにこの時間は充電してるヤツおらん(笑)

+29min 14%→78%
ギリギリで手動停止。 負けた(何?




道の駅 豊前おこしかけ 78% 5:00
↓57km(-45%)
ハーモニーランド 33% 6:25



徳山西ICで高速を降りたが、ハーモニーランドに到着してみると3時間は余裕あった。
0時を過ぎた時点で高速を降りて下道運行しても間に合ったナ。
次回以降、運行計画書を作る時に色々と考えよう。


ん? 広島に住めば、下道0時出発でハーモニーランドへ開園前到着が可能なのか。
ピューロへ行く事も考えると、もう少し東の方がいいのかナ?
岡山~広島 で仕事と家プリーズ!(ォィ




走行距離 805km
総消費電力 621.5%
1%の走行距離 1.295km
充電時間合計 216min


1%1.4kmに近い1.3kmで電費計算していた。
うん。 思いっきり外した。
充電時間もココまで酷いとは思ってなかった。
来年は上記結果を反映した運行計画書を作るんだ!
まぁ、更に悪い結果が出るんでしょうけどね(笑エナイ)
Posted at 2021/12/26 17:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年10月18日 イイね!

ピューロマスケティア Extra Stage。


10月18日にチケット販売開始。

事前に電話で問い合わせたら、現地での
販売は席を選べると。
チケットぴあ、ローチケは自動で配席。
そうだと思っていたので事前に下見を
していたわけですよ(笑)

10月18日は半休を取る。



自宅 23% 2:40
↓6km(-4%)
三菱 春日井篠木 19% 2:55

加古川から戻ってそのままなので残量
もそのまま。
三菱 津島まで行きたいが、全然足りん。
三菱 春日井篠木で補充電。
安心の60A充電器なので最低限を確保。

+7min 19%→36%

三菱 春日井篠木 36% 3:05
↓26km(-17%)
三菱 津島 19% 3:45

前日から気温が下がってきたので充電
速度も冬仕様(笑エナイ)

60A切るのがとても早い。

+19min 19%→61%

三菱 津島 61% 4:05
↓33km(-27%)
いなべ市北勢市民会館 34% 5:00

到着。
誰もいない! そりゃそうだ(笑)
こんな時間からチケット買うのに並ぶ
ヤツなんて頭オカシイって(自画自賛


と思って入口に椅子を置いてまったりと
くつろいでいたら…
すぐに次の阿呆が現れましたよ!
5分くらいの差で僕の勝ち(笑)

あぶねー。

どこかの政治家に言ってやりたい。
1番じゃなきゃダメです。
2番以降は負けです(キッパリ

8時半から整理券配布。

1番をゲット。


チケット販売時に軽く説明。
グループでの隣接は可。
購入された席の左右は購入不可。
空席にするらしい。
×○×○×○○×○○×
こんな感じ。
購入枚数の制限は言われなかった。
他会場のパンフには購入枚数の制限が
書かれていたが、ココの会場のパンフ
には記載が無い。
あ…?
ってことはホールの席、1/3チョイを買
えば買い占められるってことか!!!
×○××○××○××○××○×
こんな感じで買えば安上がり!
750席くらいだったかな?
1/3だと250席。 1席2500円。
62.5万円か。 端数の分がいくつ出るか
わからんのと販売しない席の数がどれ
くらいなのかもキッチリ見てないので
なんとも言えんが、多く見積もっても
70万くらい?
2回公演だから合計で約140万円。
140万払えば、僕のため「だけ」に公演
してくれるのか。
大々的にチラシまで作って宣伝までした
のに観客は僕一人だけとか胸熱。
あー 残念。 そのことに気づいていれば
現金用意してきたのに…


チケットは無事に最前列中央をゲット。
最前列といっても、1列目は空席っぽい
ので座席としては2列目。
半休取って早朝から並んだ甲斐があった。




そして帰宅GPの開幕。
半休しか取ってないので昼休憩が終わる
までに会社に着かなければならない(笑)


いなべ市北勢市民会館 34% 9:05
↓31km(-18.5%)
三菱 津島 15.5% 10:10

道の駅 立田ふれあいの里で補充電して~
mozoの50kW充電器を~ と思っていたが
道の駅は「満」
リーフ充電中。。。
こんなこともあろうかと三菱 津島まで
ギリギリ行ける残量を確保してあった
ので問題は無いが。。。 悔しい。

三菱 津島も僕が到着する直前までは
「満」だった。
そして、僕が終わった直後に「満」に
なっていた。
平日の昼間なのに…
この地域は暇人が多いんだな(ォィ

+12min 15.5%→48%




三菱 津島 48% 10:25
↓32km(-25%)
自宅 23% 12:20


国道19号に入ってから大渋滞。
平日の昼間ってこんなに混むのかぁ~
と思っていたが、春日井市役所の前で
盛大に事故をやらかしていて、1車線
潰されていた。

これを知ってりゃ裏道走ったのに…。
手前から「事故、車線規制中」とでも
看板立ててくれよ。

なんとか自宅に帰り着き、自転車に
乗り換えて会社へ。

ギリギリセーフ!!!
そして、今週の月曜日も寝不足(笑)


走行距離 128km
総消費電力 91.5%
1%の走行距離 1.39km
充電時間合計 38min

自宅100%充電ならギリギリ往復可能。
逆に考えると満タンでも130kmくらい
が限界なのか。
ションボリ。
Posted at 2021/10/27 19:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年10月10日 イイね!

ピューロマスケティア。

今日は加古川へ。


目的はコレ。



自宅 46% 1:20
↓32km(-21%)
三菱 津島 25% 2:15




一発目… 電流値の低下が早い。
三菱 近江八幡まで行きたいけど、残量を
確保すると時間が掛かるので、途中での
補充電をすることにした。

+14min 25%→59%




三菱 津島 59% 2:30
↓48km(-40%)
道の駅 奥永源寺渓流の里 19% 3:35

24時間トイレが使えるのは助かる。

+5min 19%→32%





道の駅 奥永源寺渓流の里 32% 3:40
↓30km(-15.5%)
三菱 近江八幡 16.5% 4:25

ここも補充電。
充電中の写真を撮ろうと思ったらルーフ
に無賃乗車してるヤツがいた。

サクッと必要量を確保して停止。
+7min 16.5%→33.5%




三菱 近江八幡 33.5% 4:35
↓28km(-18.5%)
三菱 大津 15% 5:15


無賃乗車、まだ乗ってた(笑)

ココでガッツリ充電!

…う~ん 充電速度がナァ。

+21min 15%→65%





三菱 大津 65% 5:35
↓65km(-46.5%)
ハートピアセンター 18.5% 7:15


充電開始して数分後…
電トラ現る!! Kさん!
見事にバッティング(笑)

+17min 18.5%→62%

しばらくKさんと車談義。
ココには書けない、あんな事やそんな
事を教えて貰った(何?
おっと… そろそろ出発しないと次の
予定に間に合わない!!!
名残惜しいけど、出発。




ハートピアセンター 62% 8:00
↓71km(-42%)
三菱 明石 20% 9:35

玉津IC手前の日産で補充電するつもり
だったが、「満」
IC先の日産は逆側の車線だし…。
充電速度遅いけど三菱行くかぁ。
いつぞやのイベントでお世話になった
三菱 明石へ。

+3min 20%→27.5%

予定に間に合わないので加古川までの残量
を確保して停止。
加古川の後、三木まで行けるだけの残量を
充電したかった。。。



三菱 明石 27.5% 9:40
↓3km(-2%)
西明石駅近くのP 25.5% 9:50

なぜ加古川へ直行せずに明石か?
先日乗れなかった新幹線に乗るため。

徒歩で駅に到着。 9:54。
9:57発の在来線で姫路へ。
うん。 ギリギリ。
窓口で往復+帰りの新幹線の切符を
買う予定だったが、間に合わん。
券売機で姫路までの切符を購入。


姫路着は10:18
キティ新幹線の姫路着は10:26
姫路発は10:30
ということは、入線の写真を撮って
から乗り込む事が出来る!
が… 復路の切符を購入するのに時間
が掛かってしまい…

ホームに上がるとピンク色の車体が
遠くに見えている。


ギリギリでセーフ!!!



西明石着は10:41
乗っていられる時間は10分チョイ。




連行したキティちゃん、ミミィちゃん
と新幹線を満喫。
あ…
キティちゃんとミミィちゃんの切符を
買ってないじゃんか。
無賃乗車!!! ゴメン!!!(ォィ

西明石発は10:49。 8分もある。

今度は外からの撮影。

新幹線ミッション、完了。




のんびりしてる時間は無い。
ダッシュで車に戻る。
12時までに加古川市民会館へ!



西明石駅近くのP 25.5% 11:00
↓17km(-9.5%)
加古川市民会館 16% 11:35


なんとか開演前に到着。

一回目の公演。

満足。



加古川市民会館 16% 13:45
↓3km(-2.5%)
日産 加古川平野 13.5% 14:00

一回目を見終わってから、充電を
するために近くの日産Dへ。
日産プリンス 加古川店に行くも…
目の前でリーフが充電開始 orz
兵庫日産 加古川平野店へ移動。


ここの充電器i-MiEVだと右に寄せて
輪留めにタイヤ当てても空中配線。
リーフなら全然問題無いよね。
日産は今後出すEVの充電口は前に
固定なのだろうか?
という疑問が頭の中をよぎったが
買わないからどうでもいいや(笑)

+4min 13.5%→31%

三菱 三木までの残量を確保。

そして二回目の公演を見るために
加古川市民会館へ戻る。





日産 加古川平野 31% 14:05
↓2km(-1.5%)
加古川市民会館 29.5% 14:15


二回目も良かった。

最後にダニエル君が振り付けを間違
えた所とか最高です。
フュージョン失敗って感じ?(笑)




加古川市民会館 29.5% 16:30
↓19km(-13%)
三菱 三木 16.5% 17:05

予定通り、三菱 三木まで来れた。

+13min 16.5%→50%





三菱 三木 50% 17:20
↓28km(-22%)
イオン三田ウッディタウン 28% 18:05

なんでこんなところに?

サンリオカフェワゴンがココに来る
って情報を見てしまったので。





キティちゃんのクレープを購入。

…とても重要な事を思い出した。
メシ、喰ってないじゃんか!(笑)
まぁいいか(ヨクナイ


イオン三田ウッディタウン 28% 18:25
↓12km(-8%)
イオンモール神戸北 20% 18:50

買い物と充電のために、イオンモール
神戸北へ来るも…
充電器は到着直前に「満」
しかも充電器まで来てみると、充電
してるリーフの隣にリーフ。
いわゆる充電待ちってヤツ?
ここで60分も待つ気は無い。
買い物だけして立ち去ろう。

…あれ? サンリオショップが無い!?

どうやら閉店したっぽい。
事前に調べておけば良かった。

ここに居る理由が無くなった。
帰ろう…。
高速を使うならココからだが…
寄り道しなきゃならないので下道を
選択する。



イオンモール神戸北 20% 19:00
↓6km(-3%)
三田市役所 17% 19:20

三田市役所の駐車場60分まで無料だが
休日、夜間は受付に行かないと無料に
ならないらしい。

充電開始して、夜間受付で駐車券を
出して無料にしてもらう。

ここから山越えなのでガッツリ!
+17min 20%→61.5%


山越えのルートはこんな感じ。




三田市役所 61.5% 19:35
↓78km(-50%)
三菱 山科 11.5% 21:40

京都まで行ける計算。
次の充電予定地は三菱の京都工場。
利用状況を見ていたが、前日に使われた
だけ。 本日は利用されてない。
あまり使われない充電器なのだろうか?

無事に山越えし、三菱 京都工場に到着
して入口で「充電器をお借りしたい」と
伝えるも…
「つい先ほど、別の方が…」
いわゆるアレですね?
バッティング。
あぁ… 待つと負けだから次行くわ。

ホントだ… タッチの差だ。
チラッと充電器の方を見たらランダーか
エクリクロPH(略 なのか?そんな車が
充電しているのが見えた。

付近の充電器を見ると日産Dと三菱Dが
あるけど、日産Dは「満」。
三菱Dは進行方向とは逆の車線。
メルツェデスもあるけど、なんか入り
づらいのでパス(笑)

ちょっと先に三菱 山科ってのがある。
ソコ行くかぁ…。

現地近くまで行くも、三菱Dを見つける
事が出来ずスルー。
しばらく迷って、なんとか三菱D発見。
ライトアップされてないので、夜間は
見つけづらい。
次は大丈夫だ! たぶん。

っと、途中で先ほどの三菱 京都工場の
充電状況が気になっていたのでチラ見。

うん。 30分充電する病の人でした。
待っていたら丸々30分待たされる所
でした。
スルーという素晴らしい判断に乾杯♪


+3min 11.5%→18.5%

ここは遅い充電器なので最低限を確保
して次へ向かう。
速い充電器使っても、速攻で電流値が
低下して遅い充電器になるじゃん!!
というツッコミは無しで(笑エナイ)




三菱 山科 18.5% 21:45
↓9km(-7.5%)
三菱 大津 11% 22:00

よし。 ギリギリ到着。

+16min 11%→56.5%





三菱 大津 56.5% 22:20
↓28km(-17.5%)
三菱 近江八幡 39% 23:05

道の駅 奥永源寺渓流の里まで行く事は
出来るが、充電待ちを喰らうと詰むので
三菱 近江八幡で補充電。

あ… 写真撮り忘れた。

+7min 39%→56%





三菱 近江八幡 56% 23:15
↓50km(-35%)
ローソン いなべ北勢町阿下喜 21% 0:20

石榑トンネルを抜けて、イオン大安の
手前で左折。
ローソンで補充電。
なんでこんな所に? 遠回りだよね?
うん。 知ってる。


+7min 21%→39%






ローソン いなべ北勢町阿下喜 39% 0:25
↓36km(-24%)
三菱 津島 15% 1:30

ローソンで充電後、目的地へ。

「いなべ市北勢市民会館」

なぜ?
次のピューロマスケティア開催地。
下見(笑)
夜遅くに… 不審者感タップリ。

いつものルートに戻って、いつもの
三菱 津島で充電。

+11min 15%→47.5%




三菱 津島 47.5% 1:40
↓32km(-24.5%)
自宅 23% 2:30

無事に帰宅。

寝たのは3時くらい。
6時起き。
3時間くらいしか寝れず。
というか、寝た気がしない。
仕事がとても辛かった。




走行距離 597km
総消費電力 403.5%
1%の走行距離 1.47km
充電時間合計 145min
Posted at 2021/10/23 21:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2021年09月26日 イイね!

おのぼりさん(後編)

朝起きて、お出かけの準備(何?
港北PAから歩いて藤が丘駅まで行く。
電車に乗って、押上駅。
目的はコレ。

ふしぎの海のナディア展。
不思議の海のナディア展では無い。
最終日!!!
友人も行くとのことで、同じ時間帯
のチケットを各自で取ったのだが…

僕が1番で友人が2番!!(笑)




さすが2次元! 奥行きが無い(笑)


展示物のほとんどは撮影不可。
先日のサンリオ展とは大違い。
そして客層も大違い(笑)
僕らのコピーが大量発生(何?

南の島編が最高!というのが再確認
出来た(は?

物販で爆買いしよう!と思っていた
が、特に欲しい物が無い。
ガーゴイル様の塩や、フタがバカッ
と取れる胡椒とか販売してくれよ!
全自動ウクレレ演奏機でもいいや。
5000円以上買わないとショッパーが
もらえないので~… まぁいいか。

と思っていたら、友人がショッパー
をくれた。

「大阪、新潟でももらったし~」と。
くっそ… ありがとう!!
このご恩は大分県の消毒液でお返し
したいと思います(は?

ナディア展を見てから友人に付近を
案内してもらい、東京見物(笑)

バベルの塔!!!(違っ

バルキリー VF-25Fの展示とかも見て
きたが、写真撮り忘れた(笑)


新宿とか秋葉原とか行きたいなーと
思っていたりもしたが、結構時間が
過ぎていたので車に戻る事にした。



港北PA 38% 14:55
↓17km(-13.5%)
海老名SA 24.5% 15:10

海老名SA手前でリーフに抜かれる。
…充電器3つあるから大丈夫か。

抜いてったリーフが充電中。
あれ? 真ん中の90kW充電器じゃない。
ということは…
コイツ、安いリーフだな?(ォィ

僕は無駄だと知りつつも90kW充電器
を利用する。

125A開始だが…


ソッコーで電流値低下。
高いリーフが来たら怒るだろうな(笑)

というか港北PAで補充電しておけば
海老名SAスルーの中井PAまで行けた
んじゃないかな?と思った。

+13min 24.5%→59.5%

先に充電していたリーフより先に充電
完了!!! 勝った!!!(ォィ




海老名SA 59.5% 15:25
↓50km(-42.5%)
足柄SA 17% 16:10

アプリで満空情報を見ていると…

片方が30分以上前に利用開始に。
充電器のトラブルなのか?
ソッコーでおかわり充電すると利用
開始時間が更新されず「満」が継続
されるのか?
おそらく後者だろうなぁ… と想像を
しながら現地に到着すると。。。

片方のリーフが充電終わらせたところ。
丁度駐車枠に停めたところでリーフが
出て行ったので空いた方に駐車。
そして、もう片方のリーフも出て行く。

充電待ち?
待ってない。 ギリギリセーフ!(笑)

…2台とも、充電器の画面をそのままに
して出て行きやがった!!

先に出ていった方。

ん? 30分ギリギリ手前で手動停止?
こいつも30分充電すると死ぬ病?(ォィ
僕に言わせりゃ29分を過ぎた時点で
繰り上げ30分で死亡(ぁ?
お前はもう死んでいる。

後に出て行った方。

こいつ、おかわりした?
後に出て行った方は名古屋ナンバー
だったので、この先チョイ不安。



+16min 17%→63%

清水PAで充電待ちを喰らった場合を想定
してギリッギリ静岡SAまで行ける残量を
確保しておく。




足柄SA 63% 16:25
↓58km(-36%)
清水PA 27% 17:15

先ほどのリーフいない。
あんだけ充電してありゃ静岡SAを
軽く通り越して浜松SAまで行ける
だろうなぁ。
いいなぁ。 大容量バッテリー。
アレをi-MiEVに載せたいナァ。

+18min 27%→70.5%



清水PA 70.5% 17:35
↓85km(-52%)
浜松SA 18.5% 18:50

清水PAから静岡SAまでは-16%。
27%で清水PAに到着だったので仮に
清水PAスルーしていても、予定通り
ギリギリ足りていたっぽい。

浜松SAに無事到着。
充電器の前に停止させると…
隣のEV枠にレクサスのSUVが来る。
あれ?
いつぞやの西宮名塩SAで見たヤツ
じゃね?
慌てて充電開始(笑)
ん?隣からエンジン音が聞こえる。
ッチ… 焦って損した。

+12min 18.5%→59.5%




浜松SA 59.5% 19:05
↓71km(-45%)
上郷SA 14.5% 20:05

おや?
サービスエリアの名前が豊田上郷
になってる???
前からだっけ?
まぁいいや。
どうせ中身は一緒でしょ?(身蓋ナイ


+10min 14.5%→52.5%

充電中、caniOnを見ていたら…

Ahがブラックアウト!!!
もしや… 容量低下しちゃうの?

…はい。 そうでした。

無事に0.1Ah下がりました(笑エナイ)



これが出発時。 41.1Ahあります。


というか、出発時に起動したらAh
下がりました(笑エナイ)
前回停止時は41.2Ahでした!!





上郷SA 52.5% 20:15
↓33km(-26%)
自宅 26.5% 20:50


無事帰宅。
前日に高速INしてあったので深夜割が
効いていた。
というか、ソレを狙っての行動(セコイ




走行距離 314km
総消費電力 215%
1%の走行距離 1.46km
充電時間合計 69min
Posted at 2021/10/12 21:51:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation