脳内予定では16日に休み取ってハーモニーランドへ
行く予定だったが…
仕事で色々あって7月9日に有給。
堪忍袋の緒は、キレるためにあるんだぁぁぁ!!!
ってのが7月の頭。
急遽、9~11日の3連休で九州遠征を決めた。
いつもの事ながら前日8日の仕事終わってから出発。
9、10日はハーモニーランド。 11日は移動日。
準備の時間が無い。
運行計画書は過去に作成した計画書をチョロッと
修正して再利用。
って、ゼロから作る事なんてほとんど無いな。
劣化補正、夏期補正で消費量を再計算。
充電時間は読みづらいので気持ち多めで。
7月8日
初のi-MiEVで出社!!!
といっても職場近くの駐車場に車を駐めて徒歩出社。
職場の近くまで行くのにドキドキ(笑)
自宅 51% 7:10
↓5km(-3%)
職場近くの駐車場 48% 7:35
たった5kmなのに25分…
全然進まん。 事故渋滞か?
と思ったら、某ストコの開店日。 最低。
こんなん近くに建てられると近隣住民は迷惑デスよ。
仕事終わったら自宅に戻らずにそのまま出発できる。
これで自宅往復分の時間削減。
もちろん、デメリットもありますが…。
職場近くの駐車場 48% 17:30
↓48km(-33.5%)
養老SA 14.5% 18:10
一発目で養老SAまで行けるように、前日に残量調整済。
予定通りの消費量で安心。

+21min 14.5%→68%
養老SA 68% 18:35
↓69km(-49%)
菩提寺PA 19% 19:35
ここも予定通りの消費量。
ってことは、運行計画書通りで問題無くイケそう。
次は草津PAなので速攻で終わらせたる!!!
と思ったが、電流値が落ち始めるまで充電しとこう。
…運行計画書無視(笑)

+6min 19%→44.5%
菩提寺PA 44.5% 19:40
↓38km(-22.5%)
桂川PA 22% 20:15
草津PAで充電する予定だったが…
残量見ると桂川PAまで余裕じゃん?
可能な限り先の方で充電した方がその先までの残量確保が
短時間で済むので云々 草津PAスルー。
ここで失敗。
草津PAに寄る理由、もう一つあった…。
シャワーステーション。
仕事上がってそのまま仕事着で運転。
シャワーでさっぱりして着替えたかった。
充電の事ばかり考えていてシャワー忘れてた。
ま、いいか。 この先でもシャワーステーションあるし。

+9min 22%→55%
桂川PA 55% 20:25
↓48km(-36%)
西宮名塩SA 19% 21:10
西宮名塩SA(下り)、2戦2敗。
ここ相性悪いな。

初見の車。 これEVなのか?
オーナーらしき人が充電器を操作しているが…
なんかぎこちない。 慣れてないんだろうなぁ。
って、タッチの差で負けたのか…!!!
EV素人だと30分キッチリ充電するだろうなぁ… orz
考えた。
残量19%。 次の淡河PAまで15km。
予想消費量は12%。 過去には10%とかで走ってる。
ギリギリで行けるんじゃない?
西宮名塩SA 19% 21:15
↓15km(-11%)
淡河PA 8% 21:25
…大分手前で亀点灯。
後半は下り勾配なので減りは少ないが心臓バックバク。
ギリギリのギリで淡河PA到着。
最後は60km/hくらいで走ってた…。
高速道路で残8%は怖いわ。
と、いつもなら次は福石PAだが、ガッツリ充電すると
時間ばかり浪費するのでオイシイゾーンを活用。

おっほ~ 8%だと真っ黒だな(笑)
+9min 8%→44.5%
淡河PAで充電終わっても、西宮名塩SAは充電中。
その後もアプリで監視(笑)

アレを待ってたら30分を失ってたナ。
うん。 いい判断だった。
いや、違う。 桂川PAでもう少し充電しておくべき。
西宮名塩SAで悩んでいた数分を桂川PAでの充電で使って
いれば問題無く淡河PAまで来れた。
次はそうする。
淡河PA 44.5% 21:35
↓29km(-15.5%)
権現湖PA 29% 22:00
+9min 29%→58.5%
ココ、初の利用。
あ… 写真撮り忘れた。

まだ半分も行ってないのに80A制限スタート。
いつ65A制限になるかな?(笑エナイ)
権現湖PA 58.5% 22:10
↓58km(-37.5%)
福石PA 21% 23:05

+14min 21%→63.5%
福石PA 63.5% 23:20
↓71km(-41.5%)
道口PA 22% 0:20
あ…

「また」トラック野郎に充電器塞がれてる。
クラクション鳴らしても気づいてもらえず。
仕方なく車を降りて、トラックのドアをノック。
2回のノックで気づいてもらえた。
「充電器使いたい」と伝えると渋々動いてくれた。
約3分のロス。

+8min 22%→50%
道口PA 50% 0:30
↓34km(-22%)
福山SA 28% 1:00

+9min 28%→57%
福山SA 57% 1:10
↓49km(-38%)
小谷SA 19% 1:55

+13min 19%→56.5%
小谷SA 56.5% 2:10
↓56km(-33.5%)
宮島SA 23% 3:00

+11min 23%→57.5%
宮島SA 57.5% 3:10
↓58km(-37.5%)
下松SA 20% 4:00

+15min 20%→64%
下松SA 64% 4:15
↓66km(-42%)
美東SA 22% 5:15
ここまで順調。

+10min 22%→54.5%
美東SA 54.5% 5:25
↓54km(-38.5%)
壇ノ浦PA 16% 6:15
問題はココから。

壇ノ浦PAで充電器接続。 充電開始!
トイレに行って戻ってくると豪雨。
小降りになるまで屋根のあるところで待つ。
どうせ車に戻っても充電終わるの待つだけだし。
充電開始して15分くらい経ったところで小降りに。
車に戻ると… あれ? caniOn消えてる。
燃費マネージャーも消えてる。
インパネも充電マーク点いてない。
誰かのいたずらで停止させられた?
いや、カード認証させないと停止出来ないし?
充電器を見たら…

異常発生!?
なんだ?大雨で漏電でもしたのか???
この残量だと足りないので再度充電を試みる。
うん?動いた。 なんだったんだ?
充電停止させる頃にまた雨脚が強く…。
十数秒外に出ただけでビッチャビチャ。 最悪。
あ… シャワーステーション… 忘れてた orz

充電完了メール、よく見ると「異常終了」に(笑)
あれ?以前もココで変なメッセージ出たような?
比較的新しい充電器なんだけどなぁ。
相性が悪いのか?
+11min +8min 16%→66%
壇ノ浦PA 66% 6:40
↓43km(-32.5%)
今川PA 33.5% 7:20
やばい。 豪雨再び。 前見えん。
80km/h制限だが… 無理。 そんな出せん。
路面の水がものすごい抵抗。
速度も出ないし、速度に対する電力消費量も多い。
60km/hくらいしか出てないのにパワーメーター半分…。
今川PAでの残量が33.5%。
上毛PAまで27km。 1%1kmでも6.5%残る。
1%1.2km走れば10%チョイ残る。 大丈夫。
だが、今川PAの充電器が空いていたので補充電しとく。

+2min 33.5%→40.5%
これなら絶対大丈夫だ。
今川PA 40.5% 7:25
↓27km(-18.5%)
上毛PA 22% 7:45
余裕で到着。
今川PAで充電してなかった場合は15%残か。
充電しなくても余裕だったな。
壇ノ浦PAからの豪雨も今川PAを過ぎると「?」と思うほど
小降りだったし、アホみたいに降った感じも無い。
ハーモニーランドはもうすぐ。 最後の充電。
時間的に余裕ある。
翌日以降の事もあるし、ちょっと多めに充電しておこう。
足りなかったらクッソ遅いファミマ充電だし…(笑)

+15min 22%→66%
上毛PA 66% 8:05
↓50km(-38%)
ハーモニーランド 28% 9:00

9時チョイ前に到着。
17時30分に出発なので所要時間15時間半。
劣化したバッテリーでも運用次第では開園前に到着が可能。
ただし、夏期限定(笑)
過去歴を軽く見た感じだと18:10→8:55が最速かな?
自宅100%出発なので現在の運用とは違うから充電一回分を
考慮しても劣化バッテリーでこのタイムなら悪くないナ。
今、新品バッテリーになったらオイシイゾーンが広がって
最速タイムを更新出来るかもしれない。
あー どこかに新品バッテリー落ちてないかなー(ない。
ハーモニーランドは… 良かったわ。
パレードはベスポジ買えたし、期間限定のイベントも結構
いい感じだった。
GWに買いに来たダニ野郎のバースデードール、売れ残って
いやがった(笑)
ピューロでもお渡し会やる~ って出ていたから相当数が
売れ残ったんだろうな。
僕は次につなげて欲しいから応援の意味も含めて購入をした
んだけど、次は数を減らされるか? もう無しか?
と、宿を取っていなかったのでハーモニーランドに着いて
からスマホでポチポチ。
ハーモニーランドを下山して宿。
メシ喰って~ 翌日の準備して~ 寝るか~

って… 19時過ぎてるのに外が明るい。 さすが九州。
一度、ここで区切る。
走行距離 818km
総消費電力 550%
1%の走行距離 1.48km
充電時間合計 170min
Posted at 2021/07/21 22:22:18 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記