• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2024年06月01日 イイね!

プチ西方遠征。 前編。

ここ最近、肉体的にも精神的にも以下略で…
何をやるにもモチベーションが上がらない。
ブログの更新が遅いのもそんな感じ。
困ったなぁ…(困ってない。

6月2日の岡山のイベント、どうしようかな? と悩んでいた。
正直、交通の便が悪いところ(山奥)なのであまり気が乗らない。
前日に滋賀で謎の集会が開催されるなら、滋賀に行ったついでに岡山まで行こうかな?
滋賀→岡山って「ついで」の距離じゃないけど(笑)
他にも西方での用事もあるし。

というわけで、運行計画書を作成した。

自宅 → 滋賀県某所 → 岡山県某所





6月1日。
予定通りに朝起きて…。
あ… ダメ。 キモチワルイ。
4時に起きて5時出発。 滋賀県某所に10時前到着!!
の予定だったけど無理っぽい。
しばらく自宅待機。

動けるようになってから出発。






自宅 19% 6:30
↓15km(-9%)
三菱 小牧小木 10% 7:05

あー 充電中の写真を撮り忘れた。。。

+11min 10%→38%





三菱 小牧小木 38% 7:15
↓28km(-17.5%)
三菱 大垣 20.5% 8:10


+13min 20.5%→57%





三菱 大垣 57% 8:25
↓67km(-39.5%)
三菱 近江八幡 17.5% 11:05

三菱 彦根で充電の予定だったが…
彦根の街中を走行していた辺りで体調不良が復活(?)で三菱Dをスルー orz
左側にアベイルの駐車場あったので緊急ピットイン。
あー うん。 30分くらい休んだら動けるようになった。
駐車場を使わせてもらったので、店内を散策して「仕事猫」のグッズ購入(笑)
ヨシ!(何が?

アベイル 彦根での残量は28.5%。
…三菱 近江八幡まで21kmある。
1%1.5km計算なら14%消費なので14.5%残で到着出来るハズ。


行けた。17.5%残ったよ。 思っていたよりも電費がいい。
下り勾配じゃないのにな。
+9min 17.5%→44.5%






三菱 近江八幡 44.5% 11:15
↓16km(-9.5%)
滋賀県某所 35% 11:45


謎の集会はすでに開催されてた。 遅刻ですね。
いや、集会の参加表明してなかったから遅刻じゃない!!!
あれだ。 主役は最後に登場するんですよ。
ヒーローモノの必殺技も黄門様の印籠も最後だし。
いやまて、僕が真犯人なのかもしれん(笑)




火が使えない(場所的問題)なら電気を使えばいいじゃない。
マリー・アントワネット的思考(違っ



EVからEVへの充電(笑)


色々と話を聞かせてもらった。
僕はEV(i-MiEV)の運行に関しては上級者だと思っていたが、ひよっこなのを確信した。
EVマニア。 三菱マニア。 うん。 基地外の集団だな。(褒め言葉
楽しい時間を過ごした。

一部の方は二次会に移るらしいけど、僕は次の予定があるので離脱。





滋賀県某所 35% 16:55
↓33km(-16%)
7-11 京都山科今屋敷町 19% 18:25


三菱 大津で充電する予定だったが、三菱 大津も前後の日産Dも「満」。
三菱Dはランダーが充電してた。 30分マンだろうな。
残量的に山を一つ越えて京都山科までイケそうなのでスルー。
っつうか、なんでこんなに電費いいんだ?
この区間だけなら1%2km↑走ってるぞ?


+15min 19%→62.5%






7-11 京都山科今屋敷町 62.5% 18:45
↓56km(-35%)
ハートピアセンター 27.5% 20:15



この区間もオカシイくらい電費いいな。
上り補正して1%1.5km切る計算だったのに1.6km走ってる。
+6min 27.5%→42%





ハートピアセンター 42% 20:25
↓42km(-20%)
7-11 社町社 22% 21:20

ここは下り勾配なので… それでも電費いいぞ?

+11min 22%→53%






7-11 社町社 53% 21:35
↓48km(-28%)
7-11 龍野小宅北 25% 22:30

社 → 相生 → 岡山 → 以下略
もしくは
社 → 宍粟 → 津山 → 以下略
の2ルートを予定してた。

途中で「あれ? 龍野から新宮抜けて、作用、津山、以下略の方が…?」
と、迷いが出てしまい…
たつの市役所 で充電しようとバイパスから降りたら、たつの市役所が「満」。


仕方なく手前の7-11で充電。

+8min 25%→46%

充電中に考えた…
「あれ? 新宮よりも上郡から川沿いを上がった方がラクじゃね…?」
うん。 そうしよう。






7-11 龍野小宅北 46% 22:40
↓36km(-23.5%)
ミキモト化粧品 上月営業所 22.5% 23:25

走っていて思った。
上郡から千種川沿いを上がるなら龍野ではなく7-11 相生竜泉を使うべきだった。
龍野から上郡に抜けるのに山をいくつか越える。
国道2号を走っていれば平坦多め。
うん。 ヘタにこの地域を知ってて小細工したのが裏目に出た。

そして、肝心の充電器を見つけるのに苦労した。
ミキモト化粧品ってドコよ?
闇夜に紛れていた充電器を華麗にスルーしたのは秘密だ。

+10min 22.5%→44%





ミキモト化粧品 上月営業所 44% 23:35
↓36km(-22.5%)
三菱 津山 21.5% 0:25


+10min 21.5%→48.5%





三菱 津山 48.5% 0:35
↓30km(-20%)
三菱 真庭 28.5% 1:20

途中で道の駅 久米の里に立ち寄るも…

営業時間外はアーガマの中か orz



+9min 28.5%→46.5%





三菱 真庭 46.5% 1:30
↓39km(-29%)
大佐SA 17.5% 2:15

北房ICより高速。
で、大佐SA到着。

到着して即寝。 時間的にアレだし、疲れてたし(笑)
エアコン使う必要も無いくらい涼しい。 周りに車がいないので静か。
最高。

とりあえずココで切る。




走行距離 446km
総消費電力 269.5%
1%の走行距離 1.65km
充電時間合計 102min
Posted at 2024/08/27 22:44:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年05月06日 イイね!

GW実家帰省2024 復路。

実家での作業は…

i-MiEVのゴムブーツ関係を交換。

スタビリンクのブーツが「ウヒヒ…」と笑ってる。


ブーツ交換。


タイロッドエンドもブーツ交換の予定だったが、互換品Assyが安かったので互換品Assyに交換。
タイロッドエンドのブーツを購入した後に互換品Assyを買ったのでブーツが余ってしまった。
しかも、純正と互換品はブーツの形状が違うので… 次に使えん。
う~ん… 数百円だけど無駄な買い物したな(笑)


ロアアームのボールジョイントはボールジョイントの切り離しが不可なので、アームAssyの交換が必要。
なので、ブーツ交換でお茶を濁す。


タイロッドエンドを交換したのでトー調整が必須。
とりあえず、まっすぐ走るように誤魔化した(笑)
トーゲージを持ってこなかったので自宅まで我慢。



っと、履いてきた(持ってきた)AWのタイヤ交換。
いつものガソリンスタンドにお願い出来なかったので、急遽ネットで格安交換してくれるところを探して作業依頼。
…それならタイヤを実家送りじゃなくても良かったな(笑)
そうすりゃAWの車検前にタイヤ交換終わってただろうし。。。

交換前はこんな感じ。

バリ山だが…

ひび割れで溝が深くなってる(笑)


交換してi-MiEVに履かせて帰る。

このタイヤ… ロードノイズがスゴイ。 轟音。
グリップは交換前より良いハズなので電費に影響しそう。
ま、AWに履かせたら轟音も燃費も気にならんナ(笑)





5月6日。
早朝に実家を脱出。
もちろん、ピューロランドに行くため(笑)


自宅 26% 6:25
↓3km(-2%)
三菱 茂原 24% 6:30


+7min 24%→50%




三菱 茂原 50% 6:40
↓38km(-25%)
日産 木更津 25% 7:35


前回は低温で充電速度が以下略だったのでコンビニ低速QCを利用したが、今回は適温(?)なので高価格だけど高速QCを利用。

+4min 25%→37.5%

最低限の利用(ケチ




日産 木更津 37.5% 7:40
↓31km(-20%)
三菱 川崎 17.5% 8:30

ん? 先ほどの充電、あと1分削れたな(笑)
まぁ、三菱Dがダメだったら次に行くための余裕を充電したと思えば必要経費。


旧型の黄色い充電器は撤去されていた。
新設されるのだろうか?


うん。 充電速度遅いね。
+17min 17.5%→54%






三菱 川崎 54% 8:50
↓32km(-22%)
ピューロランド 32% 9:55







パレード見て、買い物して~ 離脱。





ピューロランド 32% 11:45
↓26km(-17%)
ENEOS Dr.Drive セルフ厚木 15% 12:45


+10min 15%→42%





ENEOS Dr.Drive セルフ厚木 42% 12:55
↓26km(-16.5%)
7-11 松田惣領 25.5% 13:45

また道路側の口を使ってみたが…

やっぱりダメ。
逆側を利用。 こっちは大丈夫。

+8min 25.5%→47%





7-11 松田惣領 47% 13:55
↓48km(-32%)
ENEOS Dr.Drive セルフ駿河OneSS 15% 15:05


+13min 15%→49.5%





ENEOS Dr.Drive セルフ駿河OneSS 49.5% 15:20
↓48km(-35%)
ENEOS セルフ清水草薙SS 14.5% 16:25


+12min 14.5%→42%





ENEOS セルフ清水草薙SS 42% 16:40
↓37km(-27.5%)
ファミマ 島田稲荷 14.5% 17:20


+13min 14.5%→48.5%





ファミマ 島田稲荷 48.5% 17:35
↓42km(-28%)
三菱 浜松 20.5% 18:20


+16min 20.5%→62%

ここから先… また山越えしちゃおうかな???
往路で距離と残量をメモってあるので、逆算すれば以下略。
往路と違って各駅停車だけどね。




三菱 浜松 62% 18:35
↓54km(-40.5%)
道の駅 したら 21.5% 19:55


+10min 21.5%→48%





道の駅 したら 48% 20:05
↓41km(-25%)
7-11 豊田市中金町 23% 20:55


+7min 23%→42%





7-11 豊田市中金町 42% 21:05
↓30km(-20.5%)
自宅 21.5% 21:45



浜松から山越えした方が時間的には○。
信号が無いから速度Avgが↑。
だけど、車や人間の負担的には×。
だから交通量が少ないんだよね(笑)



走行距離 456km
総消費電力 311%
1%の走行距離 1.46km
充電時間合計 117min



思ったほど電費が伸びなかったのは…
リアに履かせたAWのタイヤが鬼グリップだからだろうか?
それともタイロッドエンドを交換して適当アライメントだから?

後日、リアタイヤを元に戻し、フロントのトーも調整。
トーは実家の適当調整でINに8mmくらいだった。 ゼロ近くに調整。
さて、電費に影響あるかな?
Posted at 2024/07/10 23:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年04月26日 イイね!

GW実家帰省2024 往路。

いつも実家INする前にピューロに行ってる。
だが、今回はPASSだぜ…
パレードの最前列チケット買えなかったから orz
販売開始1分経たずに完売ってなんだよ!!!

そんな感じなので、それっぽく運行計画書を作成(何?

そしてプチ冒険を企んでみた。
山越え!! 以前使った香嵐渓ルート。
ションボリi-MiEVでもイケるの?
まぁダメでも途中にQCあるし。 大丈夫じゃね?
もちろん、途中のQCは可能な限り使わない方針。


っと、AWのタイヤを交換したいのでAWのフロントタイヤをi-MiEVのリアに。
AWのリアは積載して持ち帰る。
グリップ増と重量増で電費に影響が出るかもしれないが…。
まぁ誤差でしょ。 誤差。



4月26日。

自宅 80% 19:55
↓120km(-70%)
三菱 浜松 10% 22:45

香嵐渓から先… 楽しい。 と思ってたのは最初の数分。
峠道がン十キロも続いたら飽きてくる。
AWだったらもう少し楽しめそうだけど、i-MiEVじゃなぁ…(笑)
色々と試してみたけど(何を?)、AWのように走れないんだよね。
i-MiEVはブレーキングで前に荷重載せて切り込んでアクセル踏んでも以下略。
クラッチ蹴りたくてもクラッチ無いし(笑)

香嵐渓前の7-11も山越えしてからの道の駅も華麗にスルー。
で、ギリギリ浜松に到着(笑)

+13min 10%→49.5%





三菱 浜松 49.5% 23:00
↓42km(-29%)
ファミマ 島田稲荷 20.5% 23:40


+10min 20.5%→49.5%

あ… 2度あることは以下略。
そういうことか!!!(何?





ファミマ 島田稲荷 49.5% 23:50
↓41km(-25.5%)
スズキ 清水インター 24% 0:30

富士のエネオスまで行けそうもないので補充電。
ルート上にあるので助かる。

+1min 24%→27.5%

カテB(他社D)なので超絶最低限の利用(笑)
そこまでケチる必要ないんだけどね。
あれだ。 限界を攻めてないと面白くないじゃん?(何?




スズキ 清水インター 27.5% 0:35
↓22km(-15%)
ENEOS EneJet 富士山・新富士SS 12.5% 0:55



そんな感じで予定通りギリギリ到着。
「ファミマ 島田稲荷であと3.5%充電しておけば」とか思ってないよ。
うん。 思ってないよ…。。。
+7min 12.5%→33%






ENEOS EneJet 富士山・新富士SS 33% 1:05
↓21km(-15.5%)
ENEOS Dr.Drive セルフ駿河OneSS 17.5% 1:35


+12min 17.5%→51.5%




ENEOS Dr.Drive セルフ駿河OneSS 51.5% 1:50
↓48km(-31.5%)
7-11 松田惣領 20% 2:45


以前利用した大井松田IC近くの7-11はAM5時から。
手前の7-11にも充電器が設置されたので利用してみる。
こちらは24Hで2口ある充電器。

道路側の口を使ったら…

謎エラー。


逆側を使ったら動いたので、セーフ。
+5min 20%→35%




7-11 松田惣領 35% 2:50
↓26km(-16%)
三菱 厚木 19% 3:40


+9min 19%→45%




三菱 厚木 45% 3:50
↓35km(-23%)
ENEOS Dr.Drive セルフ小杉 22% 4:35

三菱 川崎 の充電器、1基になって30kW制限とアプリに出ていたのでランダーに譲ってやる(上から目線
まぁ、こんな時間に「満」も無いだろうがな(笑)

交通量も少ない時間帯なので、使ったことの無い充電器にアタック。

+7min 22%→41.5%




ENEOS Dr.Drive セルフ小杉 41.5% 4:45
↓26km(-16.5%)
海ほたる 25% 5:25




ココも出力制限…。
青白充電器はダメな子になってしまったのだろうか?
車もダメな子だからちょうどいいコンビなのかもしれん(笑エナイ)
+10min 25%→49.5%





海ほたる 49.5% 5:35
↓47km(-29%)
三菱 茂原 20.5% 6:40

実家には辿り着けるが、実家方面で走り回る電力を確保しておく。

+9min 20.5%→46%



三菱 茂原 46% 6:50
↓3km(-2%)
実家 44% 6:55



久しぶりのピューロ立ち寄らず実家。
厚木から川崎までのルートが微妙に心配だったのは秘密だ。




走行距離 431km
総消費電力 273%
1%の走行距離 1.57km
充電時間合計 83min

暖かい季節になったので電費が良い。
Posted at 2024/07/03 23:39:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年04月06日 イイね!

納車10周年記念プチ旅行。

4月6日。
i-MiEVが納車されて10年経った。

走行距離は133799km。


記念にドコか行こう!!!
と急遽考えてみたのだが…
ピューロはGW帰省時に行く予定。
ハーモニーは… 今から行ったら月曜の出勤間に合わんな(笑)
う~ん、どうしよう…(選択肢それだけかよ!!



あ…? サンリオデザイナー展? サンリオ展とは違うのか?

明日、4月7日にキティちゃんの撮影会!? しかも50周年衣装?
場所は… 石川県能美市。 ん?どこ?

福井のチョイ先っぽい。
ソッコーで運行計画書を作成。
ルートは敦賀経由と郡上経由の2種類。
距離的には大差無い。
往路は夜中に走ると思うので、知ってる道の方がいい。
敦賀経由確定。
復路は… そのときの気分次第。 2種類の運行計画書を作成。
さぁ、行くぞ!!!

というのが前置き(笑)





4月7日。

よし、出発。


自宅 24% 2:20
↓15km(-9.5%)
三菱 小牧小木 14.5% 2:50


+9min 14.5%→38%





三菱 小牧小木 38% 3:00
↓28km(-18%)
三菱 大垣 20% 3:50


+9min 20%→46.5%





三菱 大垣 46.5% 4:00
↓36km(-25%)
道の駅 浅井三姉妹の郷 21.5% 4:50




出力制限… orz
近場に高出力のQCが無いので我慢。
+10min 21.5%→42%





道の駅 浅井三姉妹の郷 42% 5:00
↓41km(-25%)
三菱 敦賀 17% 5:45

店舗がキレイになって充電器も増えてる。

もちろん高出力の方を選択。
+12min 17%→57.5%





三菱 敦賀 57.5% 6:00
↓60km(-38.5%)
ENEOS Dr.Drive セルフプラザふくい 19% 7:15

この辺りは充電器天国。
国道に近いところに複数の高速充電器がある。

+10min 19%→55.5%





ENEOS Dr.Drive セルフプラザふくい 55.5% 7:25
↓52km(-31%)
能美市根上総合文化会館 24.5% 8:30


開場が9:30。 1時間の早着である。



そして… 誰もいない(笑)

いつぞやの山口のイベントは大盛況だった。
ということは、同じ50周年衣装の今回のイベントも激混みで整理券手に入らないんじゃないか???
福井まで来てイベント参加出来なかったらアホだよね。
その点をかなり心配してた。

が… ガラガラ。
10:30の回、開始直前まで整理券配ってたし…。

問題は物販で3000円以上買い物しなきゃならん。
物販会場に入るも… 欲しいモノが無い(笑)
持っていないぬいぐるみがあったので購入したが…
2回目、3回目の参加は再度買い物が必要。

というわけで、1回目(10:30)だけに参加。




終わってみるとガチ勢いなかったナ(笑)
山口と石川なら田舎具合は大差無いだろ(暴言
今回のイベントは有料(購入必須)なのが敬遠された理由か?

そして肝心のサンリオデザイナー展には入らず(笑)

物販会場は無料で入れたので展を見る必要無かった。





能美市根上総合文化会館 24.5% 11:15
↓7km(-4.5%)
ファミマ 小松能美 20% 11:25


+9min 20%→51%





ファミマ 小松能美 51% 11:35
↓48km(-29.5%)
ドン・キホーテ 福井大和田 21.5% 12:35



+11min 21.5%→58.5%

ここが復路の分岐点。
往路と同じ敦賀経由にするか、ここから山越えで郡上経由にするか。
…あ~ 悩まずに走れる敦賀ルートにしよう。
走り慣れていないルートは疲れるし。






ドン・キホーテ 福井大和田 58.5% 12:45
↓62km(-36%)
敦賀市役所 22.5% 14:10

三菱 敦賀 に到着すると2基ともランダーが使ってた。

う~ん… 待ったら負けだよね。
アプリで近隣の充電器を見ると…
日産Dが故障中。
だが、敦賀市役所にQCあるじゃん。
運行計画書を作るときに24H対応じゃなかったのでスルーしてた。
すぐ近くなので行ってみるか!!!




+11min 22.5%→56%






敦賀市役所 56% 14:25
↓71km(-39%)
養老SA 17% 16:20

往路と同じく 道の駅 浅井三姉妹の郷 を利用する予定だったが、次(垂井町役場or養老SA)まで行けそうなのでスルー。

ギリギリまで高速か下道か悩んだが、体力的、時間的に高速道路を利用。



+14min 17%→55.5%







養老SA 55.5% 16:35
↓53km(-34%)
自宅 21.5% 17:30



無事帰宅。
直前に運行計画書を作ったが、まぁ計画通り走れた。




走行距離 473km
総消費電力 290%
1%の走行距離 1.63km
充電時間合計 95min


1%距離が1.63kmとかスゴいな。
風向きが味方してくれたのかな。


1日遅れだが、無事に納車10年に旅行が出来た。
ここまで大きなトラブル無く(?)走ってくれたi-MiEVに感謝。
さて、あと何年乗れるかな…?
Posted at 2024/06/22 15:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2024年03月16日 イイね!

春ハモ 復路。

3月16日。

朝起きた。
…ココドコ?(笑)
あー うん。 そうか。 ハーモニーランドに来てたんだ。
相原PAで爆睡したんだ。
知らんトコロなので焦ったわ(笑)

準備して出発。


相原PA 51.5% 8:15
↓14km(-12%)
ハーモニーランド 39.5% 8:45

途中でコンビニに立ち寄り、朝エサと昼エサ購入。


ハーモニーランド、パレードはベスポジの隣。

…ベスポジの隣なら悪くないナ。

夜パレは… 直前まで夜パレあるのを知らなかった(笑)
ギリギリで最前列チケットを買ったけど、それが功を奏してベスポジの反対側、セカンドポジをゲット。

えぇ、ミミィちゃんも最高でしたよ。


夜パレ終わって帰ろうと撮影機材を片付けていて気づいた。
「財布が無い!!!(滝汗」
すぐにインフォメーションに行って「財布無くした! 届いてません?」と。
夜パレ直前まで車で待機していて、車からパレードの席までの間で落としたハズ。
可能性としては車から降りた時か、パレード終わって立ち上がった時か…
距離的に100mくらい。
現金持ち歩かない派なので、被害金額は少ない。
朝、コンビニで5千円札を使ったので、残りは3千円くらいしか入ってなかった。
あとは免許証とクレカ。
免許証は… 不携帯で帰るしかない。
クレカはスマホからすぐに停止。
ハーモニーの年パスも入ってたハズ。 まぁ、期限が6月末だから問題無い。
あー なんだ、被害少ないじゃん。
が… 財布を落とした という事実は変わらない。

探してくれたスタッフさん、閉園間際に仕事増やしてごめんなさい。






ハーモニーランド 39.5% 19:25
↓32km(-19.5%)
ファミマ 宇佐中央 20% 20:05

宇佐市役所! と思っていたけど、近くのファミマの方が2口の充電器だし、距離はチョイあるけどルート復帰が楽。 ファミマの方がいいじゃんか!!!


+8min 20%→50.5%

充電中に車の中を整理していて気づいた。

通勤時に使っている財布代わりのポーチに免許証入ってた。
普段使いのクレカと緊急用の1000円札が入っていたので、エサも買える。
遊ぶ用と仕事用で財布分けていて助かった。

落ち込み気分が少しだけラクになった。







ファミマ 宇佐中央 50.5% 20:15
↓28km(-18.5%)
道の駅 豊前おこしかけ 32% 20:55

ここがダメでも次まで行ける残量を確保してあったが…
空いてた。ラッキー。
充電させてもらおう。

上限設定、100%から80%に戻されていた。


+8min 32%→59%





道の駅 豊前おこしかけ 59% 21:05
↓57km(-34.5%)
サンキュードラッグ長府薬局 24.5% 22:20

あれ? お店は22時で閉店か。
エサ買いたかったのに。
国道側の出入り口から駐車場に入れる。



脇の道の出入り口は閉鎖されているので注意。

+6min 24.5%→46.5%





サンキュードラッグ長府薬局 46.5% 22:30
↓21km(-14%)
ウエスタまるき 厚狭 32.5% 22:50

…真っ暗(笑)
お店やってないけど充電器は使える。

+8min(32.5%→58%)





ウエスタまるき 厚狭 58% 23:00
↓60km(-38.5%)
道の駅 ソレーネ周南 19.5% 0:05

充電器の場所が変わってて焦った。

+11min 19.5%→55%






道の駅 ソレーネ周南 55% 0:15
↓58km(-38%)
三菱 岩国 17% 1:25


+12min 17%→48%





三菱 岩国 48% 1:40
↓45km(-29.5%)
日産 比治山 18.5% 2:40

三菱 南竹屋 に到着すると…

故障中だとぉ!?
アプリで24時間対応の充電器を検索すると近くに日産Dある。
助かったZE!!


+7min 18.5%→42%





日産 比治山 42% 2:50
↓27km(-24.5%)
道の駅 西条のん太の酒蔵 17.5% 3:20


+9min 17.5%→45.5%





道の駅 西条のん太の酒蔵 45.5% 3:30
↓19km(-12%)
小谷SA 33.5% 3:50


高屋ICから高速道路。
で、小谷SA。


+6min 33.5%→52%





小谷SA 52% 4:00
↓50km(-28%)
福山SA 24% 4:45

福山SA手前で自動運転多発。
ちょっとヤバいなぁ。




あー 出力制限。

+10min 24%→49.5%

充電後に仮眠したかったけど、SAの出口付近にQCあるから 駐車スペースに戻る=逆走 になる。
次のPAまで行こう。 ここのSA、車多いし。




福山SA 49.5% 4:55
↓15km(-10%)
篠坂PA 39.5% 5:10

なんとか次のPAに到着。
速攻で仮眠。
目が覚めたら空が明るくなっていた。
もう大丈夫。 出発しよう。

篠坂PA 39.5% 6:05
↓19km(-12%)
道口PA 27.5% 6:20





ココも出力制限。
+16min 27.5%→67%




道口PA 67% 6:40
↓71km(-45%)
福石PA 22% 7:40

吉備SAスルーして福石PAに到着。

充電器が…!? 改装中。
今までの黄色いヤツが移設されていた。
が… 前回と同じく謎エラー出て使えない。
3回やってダメだったので諦めた。

22%→22.5%

タダで0.5%増えたぜヒャッハー!!!


12月も使えなかったが、その前までは問題無く使えてたんだよね。
ってことは、充電器の問題なのかもしれん。
まぁ、増設工事(?)してるから黄色いのは撤去でしょう。
増設が終わるまでは西方遠征を控えよう。





福石PA 22.5% 7:45
↓12km(-4%)
日産 赤穂 18.5% 8:00

また赤穂ICで降りて日産Dに。
高屋ICから乗ったので赤穂ICで降りて2370円。
予定では赤穂ICで降りる事無く、自宅近くのICまでで5820円。
赤穂ICから再び高速に乗り直すと+4450円。
2370円 + 4450円 = 6820円。
6820円 - 5820円 = 1000円。
乗り直すと1000円損するってことか。

ETC2.0だっけ?アレで全IC乗り直しOKにして欲しい。
キティちゃんのETC2.0車載器出たら購入を前向きに検討する。


+2min 18%→26%
今回は次までギリギリを充電。
次は相生のセブンイレブン!!!
で、相生セブン→社町セブン でいいんじゃね?






日産 赤穂 26% 8:05
↓12km(-7.5%)
7-11 相生竜泉 18.5% 8:20


日産Dから-7.5%だったら充電しなくても足りたな(笑)
+12min 18.5%→56.5%




7-11 相生竜泉 56.5% 8:35
↓58km(-34.5%)
7-11 社町社 22% 9:50



+7min 22%→44.5%

京都下道通過は激混みが予想されるので滝野社ICから高速を検討してみるが…
あれ?高速に沿って一般道あるじゃん? もう少し先で高速に乗ればいいんじゃね?





7-11 社町社 44.5% 10:00
↓39km(-24.5%)
西宮名塩SA 20% 10:50

というわけで、吉川ICから高速を再利用。
吉川ICから自宅近くまで高速使うと3670円。
2370円 + 3670円 = 6040円。
当初の予定よりもちょっと高くなったし、下道走って余計に時間も掛かったけど、まぁ仕方ない。


+9min 20%→46.5%





西宮名塩SA 46.5% 11:00
↓48km(-26%)
桂川PA 20.5% 11:40

桂川PA(上り)も4基に増設されてるので利用してみた。
使うのはもちろん画面一つの方(笑)

+9min 20.5%→47.5%





桂川PA 47.5 11:50
↓25km(-17%)
草津PA 30.5% 12:15


+8min 30.5%→53.5%




草津PA 53.5% 12:25
↓48km(-30.5%)
多賀SA 23% 13:05


+11min 23%→56%

いつもは 養老SA → 自宅 だけど、尾張一宮PAも充電器増設されているっぽいので、次は養老SAをスルーして尾張一宮PAにしよう。





多賀SA 56% 13:20
↓64km(-38.5%)
尾張一宮PA 17.5% 14:15

多い日も安心。

+7min 17.5%→39%




尾張一宮PA 39% 14:25
↓24km(-15.5%)
自宅 23.5% 15:00




走行距離 846km
総消費電力 534%
1%の走行距離 1.58km
充電時間合計 166min


高速道路の充電器、増設されているところが増えて便利になった。
西の方はまだまだだけど。



そして… また体調崩した。

あー うん。 なんかオカシイのかもしれん。
Posted at 2024/05/20 20:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation