• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なかむらくんのブログ一覧

2015年04月02日 イイね!

そうだ 花見、行こう。

仕事帰り、桜がキレイな場所を見つけた。

家に帰ってからi-MiEVで行ってきた。




明るいときに撮りに行きたい。
けど、時間が無い…。


明日からお出かけ@お花見♪
まだ準備が終わらない。 荷物多すぎ!!

出先で桜が散っていなければいいんだが…
というか、天気予報は雨!?
Posted at 2015/04/02 22:18:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年04月01日 イイね!

延長ケーブル

i-MiEVの充電ケーブル(200V)の延長ケーブルが欲しい。

EV用では無いが、パナソニックからWH4931WPという200Vの延長ケーブル
が出ている。
けど、色が白だし防水じゃないし… ちょっとなぁ~
と思って放置してた。


が、思いついた事があったので試してみた。
250V15Aの防水ゴムプラグをちょっと改造すれば…?
片方の端子がL字に曲がっているか真っ直ぐかの違いでしょ?

会社に持って行って加工(笑)
誰かに見られると言い訳するのが面倒なので、仕事中にコッソリ…(ぉぃ
プラグ部はリューターでジョリジョリ。
ターミナル部はグラインダーでジョリジョリ。


左 加工したプラグ
右 比較用にパナソニックのコンセント(WK3811)
ちょっと写りが悪いなぁ… ケータイのカメラ、暗所に弱い。。。


これなら見やすい?
こんな感じに加工。
加工前の写真は撮り忘れた。


中のターミナル部、L字で曲がる分を削り落とす。

削り落として大丈夫なの?

パナソニックのコンセントもL字の方は片側の端子が短いから大丈夫?


充電ケーブルのプラグと合体させてみたところ、問題無く接続出来た。
あとは3芯のケーブルを買ってきて、好きな長さで仕上げるだけ。
実家に戻ればケーブルあるかも?
そのうち実家に電話して確認してみよう。
あ、変換ケーブルも作らなきゃ~(謎)
余ったパナのコンセントは実家の車庫にでも付けよう(笑)

延長ケーブルとかメーカーはダメって言ってるので、自己責任。
Posted at 2015/04/01 21:09:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年03月29日 イイね!

塗装のチッピング と 走行距離

朝起きて天気が良いので洗車♪
拭き取りをしていたときに気づいた。
ヘッドライトの上側に塗装のカケ(&サビ)がある。

んまぁ… 走っているから、多少の傷は増えるよね。
でも、こんなところに飛び石?

とりあえずサビを落としてからサビ止めを爪楊枝で塗布。
そのままだとサビ止めが劣化してまたサビる。
AWを塗装したときの塗料があるので、それを使う。
微妙に色が違うけど… イイよね?
サビのちょっと上も塗装にヒビがあり、サビそうだけど…
コレを直すとなると大変なので、今回はココまで。


ついでなのでAWの塗装ハゲも補修(笑)


コッチはサフが出るところまでで済んでいるので、サビてない。


洗車&補修が終わったところで雨が降ってきた。
せっかく洗ったのに… orz
天気予報も見ずに洗車した自分も悪いか。




そして、AWの車検&i-MiEVの納車から約1年。
走行距離を見てみる。

i-MiEVは来週末で丁度1年。
現時点での走行距離は

16511km
来週末に出かけるのでもう少し増えるけど、ココで区切ってみる。
GoGoEVの充電記録を見ると、QCだけで約100回チョット。
毎回30分というわけではないし、充電量も毎回違うけど参考に。
自宅充電の記録は取っていないが、あまり充電していない。
あまり充電していないから自宅の電気代も前年と比べても大差無い。


AWは

124613km
車検後は123100kmだったから、約1500km
実家に帰った分で約900km走ったので、ソレが無ければ600km!?
ハッキリ言って、金の無駄(笑)
年間の維持費(自動車税、車検、任意保険等)で動かさなくても15万近く必要。
それにガソリン代、その他消耗品代。
で? だから? コストが全て? 趣味を楽しむために金を払っている。
だから、多少高くても仕方ない。 …と思わないと維持出来ない。
すごい贅沢してるよなぁ…。 収入はそんなに無いのに(笑)
あ、だから貯金が増えないのか!!!!
Posted at 2015/03/29 22:40:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年03月07日 イイね!

敗戦処理(違

i-MiEVの後付け配線が気になっていたのでキレイに処理してみた。


配線処理前。
縁沿いにアセテートテープで配線を隠しているだけ。
後付け感たっぷり(笑)
テープで処理しているだけマシ?


配線は1DINの小物入れ(すでに小物入れとして使用出来ず)に穴を開けて
そこを通す。
会社に行けばキレイに簡単に穴開けられるけど、面倒なのではんだごてで
無理矢理溶かして穴を開けた(笑)

ダッシュボードの中に配線を通すついでに、ナビのGPSもダッシュボードの
中に取り付け。
今までナビ本体のGPSだったけど、ナビの位置が悪いから?感度があまり
良くなかった。
これで多少良くなればいいかな。


①ナビのGPS
②ナビの電源
③ソーラーパネル
④caniOn用スマホの電源
OBDⅡの延長ケーブルも同じ所を通そうかと思ったけど、使い勝手を考え
運転席の足下に移動させて配線を隠した。
いや、面倒くさくなって簡単に終わらせただけ(笑)
隠した配線は見えないから大丈夫!

うん。 満足。
Posted at 2015/03/07 18:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記
2015年02月28日 イイね!

12ヶ月点検と充電カード

もう2月も終わりじゃん?
今月もケータイの無料通話を使い切れなかったな。
っていうか、発信ゼロだし(笑)
無料通話分がもったいないので電話をしてみた。
i-MiEVを購入したディーラーに。

用件は12ヶ月点検の入庫日を決める事。
GW帰省に合わせて点検してもらいたい。
どうやらGWの赤い日はディーラーも休みらしい。
やる気無いね。
世間一般は休みなんだから、営業すれば客来るだろうに…。
っていうか、点検どうすんだよ!!!!
延期してお盆に…? いや、あいつらお盆も休むし(笑エナイ)
点検の日程は再検討して連絡することにした。

ついでなので充電カードについて聞いてみた。
が、まだ資料を見てないとかで… この話題終了(笑)
だが、12ヶ月点検でバッテリー容量測定をするらしいので、プレミアムを
積極的に選択する理由が無くなった。
他のプレミアムの特典も微妙だし。
外で充電しない月もあるからベーシックでいい気がしてきた。
う~ん、どうしよ?
Posted at 2015/02/28 21:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | i-MiEV | 日記

プロフィール

気合い!気合い!!気合い!!!それでAllRight!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
その車はまるで愛らしく 身をよじるように 走るという───── キティが好き。 3度 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
4号車。 一桁万円で購入した最終型NAのAT車だった。 ディーラー整備の車で、記録簿ア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation