• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めるとのブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

群馬でのトラブル。

こんばんは!

3月末の話になるのですが、群馬と埼玉の間のあたりまで旅行へ行ってきました。
男4人と楽器を乗せて走っていたのですが、目的地まであと10kmのところでクルマがなにかおかしいことに気付き、近くに止めました。というか、止めざるを得なかったです。




ダッシュボート上のメーターが電圧計です。
ここに携帯を立てかけて、ナビとして使っていたため電圧の把握ができませんでした。
まずこの時点でバカです。



(↑電圧計)

走行中に、タコメーターの針が0を指したまま走っているのです。
「なんだよ~この車タコメーターの不良もあったのかよ~」
なんて話しながら運転していたのですが、突然オーディオの電源が落ちたりついたり。
「あーやばい」と思い助手席の友人に携帯をどけてもらい、電圧計を見ると警告ランプを点灯させてベッタリ8Vを指していて…。
気づいたらハンドルも重くなっていたので、これ以上走ることは不可能と判断し、本当に偶然 広い駐車スペースがあり、そこでクルマを停車させました。

そこでキーを回してもウンともスンと言わず、完全に動けなくなってしまいました。
宿泊先のオーナーさんとは3年ほどのお付き合いをさせていただいており、電話をしたらすぐに駆けつけていただきました。
偶然に偶然が重なり、オーナーさんがブースターケーブルをお持ちだったため、それでなんとかクルマを動かすことができました。
本当に感謝です…泣

一時的に動くようになり、何とか10km走りぬくことができました。
宿泊先に着き、1時間ほどエンジンをかけたままにし充電を試みましたが、変化なし…

ここまで来ると確実にオルタネーターだなぁ…でも、群馬から東京まで車で帰らないとつらい。レッカーとか死んでもごめんだわ。
次の日、気合で30km離れた秩父のオートバックスまで車を走らせ、そこで完全にバッテリーが息絶えました。
よくそこまで持ってくれた、本当に感謝。

そしてバッテリー交換後、70km近く走行しましたが、14Vを維持したまま。
「結局バッテリーがダメだっただけか~」なんて思いながら、帰宅することができました。

ちなみに、秩父のオートバックスに寄った時にクルマを見てもらい、そこでは「オルタネーター死亡」と診断されました。

後日、地元のオートバックスで見てもらうと、「バッテリーもオルタも正常」と診断されました。
もうわけがわからない。
Posted at 2016/04/24 02:47:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2016年03月17日 イイね!

オイル交換やら車検やらスピーカー交換やら。

はい、こんばんは!
車庫証明(保管場所届出?)は、本日無事にすみました~!
ただ、不動産担当者に喝をいれるも今度は嘘をつかれ、本格的に担当者の上司に報告しようか迷っている、めるとです。

さて、では消耗品関連をやった後のお話!


2月23日の写真です。
この日は、オイル交換をしました~!

今回交換したオイルはこれ。

CastrolのGTX DC-TURBO 10W-30です。



こちらは、幼なじみでCBR250RRに乗ってる友人にドレンボルトを外してもらっているところ。
彼はまだ教習所に通っているのですが、私よりも全然詳しいし経験も多いので任せてしまいました汗



こちらは、オイルフィルターを交換するためバンパーを外しているところ…。
CBRの友人と、ジャッキアップしてる写真で、ワークスの右隣りに写ってるムーヴに乗っている友人にやってもらいました…(何もしてねえな俺)
オイルフィルター…ナンバー外すと穴が開いていて、そこからポロリできるはずだったのですが、純正サイズのフィルターじゃなかったみたいで、フィルターとフィルターレンチが無駄に…。
このオイル交換だけで、1万円くらいかかってるんですね~(衝撃の事実が後に…。)


そして、3月3日まで飛びます。
この日は、車検をお願いする整備工場まで、車検の見積もりとフロントタイヤ2本の交換へ、仮ナンバーを借りて行ってきました。

仮ナンバーを借りて、初めて公道をマトモに走ったのですが、曲がると右フロントのあたりから異音と激しいロードノイズ…。
足回りがヤバそうだったので、修理で相当な金額になるのだろうと覚悟はしていました…。
その結果がこれです。



ギャーーーーー。
この見積書を見てください…。
まさかのオイル交換確定
いやー、1万円をドブに投げた気分('ω')

ギリギリお金は足りたので、給料日に上がってくるように車検に出すことに。

3月8日に、再び整備工場に車を持って行きました。
リアタイヤの交換も含めているので、タイヤを助手席に乗せてデート気分で向かいます。


車検の最中、代車をお借りできるとのことだったので、「何に乗れるかな~」なんて期待していたのですが、これがまさかの…。

同型式のアルト…。
HA11S アルト エポリミテッド。
NAでキャブ車です。
エアバッグはついてないくせに、本革巻きステアリング…。
謎すぎる…。

そんなこんなで、3月8日から連日クルマに乗りまくり。
3月9日は登校日で卒業式予行だったので、初 クルマで登校。
(バイクではたまにありました。)

これがその時の様子、前を走るのはオイル交換を手伝ってくれたムーヴの友人です。
予想以上に予行が長引いてしまい、お金を少しでも多く取られないように学校から駐車場まで走りました…笑

そして、3月10日のお昼ごろ。
ついに、ナンバーがついた状態で帰ってきました。

わーい(*´▽`*)
この日も、生徒会の用事で、学校まで行かなければならなかったので、早速ワークスで!
うーん!やっぱりドライブシャフトとハブベアリングの異音がwwww
それも見積もってもらったのですが、また10万笑
早急に手を打たねば…お金がないからいつになることやら。

そして11日!
この日は卒業式で、その打ち上げへ行くのにワークスを使いました!
打ち上げの会場まで友人を乗せる約束だったので、急いで取り寄せていたスピーカーを取り付けました!
今回交換したスピーカーは、ProToneのVSP-10。

オートバックスのネット通販で、1980円…。
他に目をつけていたものよりもはるかに安い!!

とりあえず聴けるレベルになればいいやって考えでこれと、もうひとつツィーターを。
これまたProToneのVSP-03T。
ツィーターは、定番のDAYTONコンデンサに交換!

取り付ける前に交換したので、取り付ける前の音がわからないので音がよくなったかは全くわかりません!笑


とりあえず、足回りの異音とマフラー以外は現状で非常に満足しています。
早く足回り修理したい…(´;ω;`)

とても長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2016/03/17 20:09:24 | コメント(1) | アルトワークス | 日記
2016年03月15日 イイね!

愚痴…保管場所届け出に関して。

はい、こんばんは。

オイル交換や、スピーカー交換、車検を終えて帰ってきたことを書きたかったのですが…。
ごめんなさい、ちょっとだけ愚痴をはかせてください。


昨日、3月14日に、保管場所届け出(いわゆる車庫証明ってやつですね)をしに、警察署まで行ってきました。
事前にネットで調べて持ち物を用意したはずが、軽自動車は車検証がいるみたいで、車まで取りに戻ってしまいました(;´・ω・)
みなさんも、気を付けてください(といっても、ベテランさんが多いですよね…)
担当の警察の方がすごく優しく対応してくれて、不備の指摘を優しく丁寧にしてくださったり、車検証も文句ひとつ言わずお金も取らずコピーしてくれたり、とってもいい雰囲気で進められていたのですが…。

まさかの事件発生。
私の借りている駐車場は、マンションの横にある空き地を有効利用して駐車場にしているような感じなのですが、そこが駐車場になったことを警察に届け出てないようで、手続きが難航。

警「7台というデータはあるけど、11台っていうデータはないんだよな…。しかも、7台中、使用しているのは1台だけなんだけど、詳しく聞かせてくれる?」

とのことで、

「マンションの前にアスファルトで7台、その脇に砂利の空き地があって4台停めることができて、合計11台。うちはその砂利道のこの一画をお借りしています。」

と、用意していた駐車場の図を見せながら説明。

「うちの駐車場(砂利)にBMWが停まっているが、そこの車庫証明はどうなっているのか」

と聞いたところ、届け出はなしとのこと。
杉並ナンバーだったので、まだ変えてないのかもね~なんてお話しました。。。
(1か月以上前から停まっている胸を伝えました)



駐車場の件では、不動産屋の対応がずいぶん適当で、相当悩まされています。
2月10日より契約開始のはずが、書類が8日の時点で送られて来ず。
担当者に電話したところ、ヘラヘラしながら「あーじゃあ15日でいいんで」(←言われたことまんま)。
しかも、10日の午前中に宅急便で送られてきたのはいいが、その書類には支払いを10日の午前中に済ませろと書かれていたり。
契約の際、23か月分の振込手数料を「一括かその都度か」と聞かれて、「その都度」と答えていたのにも関わらず、勝手に一括にされていたり、今度は「4月分を3月27日まで払え、振込手数料はお前持ちな」みたいな書類が送られてきたり。

仕舞には、わざわざ15時から日がけの保険使ってまで車出して、警察署へ行ったら「実在しないから車庫証明出せない」。
土地を持っている会社へ確認の電話を警察の方が、私に代わってわざわざしてくれたのに、「社内会議中で全員席を外している」というアナウンス。

は?
人を馬鹿にすんのもいい加減にしろっつうの。

どんだけ人の気分害したら気が済むんだよ。。。


警察署を出て、車に戻ってすぐに不動産屋へ確認の電話を。
そしたら、「担当者が別の件で電話しているので、またかけなおす。出なかったらメールする」と言われたのですが、未だにメールも電話も来ません。
ぶっちゃけ、お金が戻るなら駐車場解約したいです。


今日は朝から夜まで多忙なので、電話がかかってきたところで出れないのが残念ですが、出れた時は今回ばかりは喝を入れようかな…なんて思ってたりします…。
今までのトラブルは、仕方ないと思って気にしてないように見せて話をしていたり、客ながら下からの対応をしていたのですが。


もう無理。


高校生のうちにこんな体験するとは思ってなかったわ、家借りるのとかめっちゃ怖くなりましたね笑
みなさんも、駐車場を借りる際は、警察にちゃんと届け出をしているのか確認しましょう!
ムダアシになっちゃいますから!!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
不愉快にさせてしまった方、本当に申し訳ありません。

今度はオイル交換やら車検やら書けるように頑張りますね~!
それでは!!
Posted at 2016/03/15 01:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ
2016年02月22日 イイね!

消耗品関連をちょいちょいと。

はい、こんばんは。
一昨日まで、法事で宮城にいまして、今日までワークソさん全然おさわりできませんでした…(欲求不満)

ただその代わり、昨日(21日)は久しぶりにラクティスに乗って、川崎まで行ってきました!
ラクティスは保険を全年齢にしていないので、18の私は日がけの保険を使ってしか乗れないため2か月ぶりの運転になります。。。
ワークスの車庫入れくらいしか運転していなかったので、こわいこわい…

2か月ブランクがあっても、1時間も運転すれば慣れるもんですね…怖かったですけど()



では、本題に。
昨日は、ようやくワイパーを交換しました。
このままじゃ車検に通らないので、無駄な金を取られないように自分でできることはやらないと…。
PIAAのやつ、オートバックスで買いました。
あともう一本、リア用も購入しましたが、写真はいいよね…。

とりあえず問題なく動作。
元々ついてたのが酷すぎて、ワイパーの役割を果たさないどころか、傷をつけそうな感じでした…。
撥水を強調してくれてるけど、全然期待してないし!!してないし!!



そして今日。
そろそろガソリンを入れないと、と思って動かせないので泣く泣く携行缶を買いに、近くのニワトリマークのお店へ。
それと兼ねてバッテリーも買う気でいたのですが、高い!!
仕方なく、携行缶を担ぎながら徒歩でオート○ックスへ。
4980円でバッテリーが購入できました…。

そいで、購入したのがコチラ。


車用のバッテリーってめっちゃ重いんですね…。
バイクのバッテリーは何度も持っていますが、車のバッテリーなんて滅多に持つ機会ないですよねえええ


交換後の様子。
交換前は、エンジンのかかりが微妙だったり、ON(エンジン停止状態)でのウインドウ開閉で思いっきり電圧が落ちて窓が閉まらなくなったり…。
バッテリーチェックランプは点灯していませんでしたが、やっぱり電圧計って便利だなぁ。

そしてここで新事実発覚。
Dだけメーター内のランプ光らないorz
おいおいマジかよ~…。
全く改善の方法が分からないので、放っておきます。。。

そして、軽く液類の補充~!

これ実は、補充したの昨日なんですけどね…。
クーラントは、昨日FULLにいれたのに今日見たらLOWを下回ってる…!?
漏れてるのかと思いましたが、再度補充して平気そうだったので、ラジエーターのほうに回ってなかった??(スーパード素人)

ウインドウォッシャー液のほうは、念のため買ってみていざ補充してみたら、結構飲んでいたので買って正解ですかね!!
ついでにうちのワークスさん、ウォッシャー液が屋根まで飛んで垂れてきます、悲しい。


あとは、これで車内やエンジンルーム・トランクなどを拭いときました。


ピントがずれてる…。
これ!!!!!!危険です!!!!!!!!!!!!
ウインカーのスイッチ拭いたら文字が消えていく!!!!
今度はオート○ックスでちゃんとしたの買います、たぶん()
あ、○に入るのは「バ」ですよ、「セ」じゃないです!


その後、私は気づきました。

ア ン テ ナ 折 れ と る

とりあえず今日はおしまいです。
今度は、スピーカー交換かオイル交換のどちらかです…!
Posted at 2016/02/22 21:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記
2016年02月16日 イイね!

アルトワークス、納車

アルトワークス、納車
はじめまして!
HA11S ワークス乗りのめるとです!
今日から気が向いた時に書きます('ω')ノ


本日、2016年2月16日に、初マイカーのHA11S アルトワークスが納車しました!

検なし現状販売の49800円!
なんとなーく分かるかと思いますが、ボンネットの塗装がハゲてます…。
ついでに左フェンダーもハゲてます。

グレードはie/sで、何故かオプションのエアバッグ付き()
24年11月に一時抹消してから乗ってないみたいで、各部固着などあってとても怖い…。

早速、お昼からオーディオの交換をしました!

アップガレージで4990円也。
ニッサン車用のハーネスしか付属していなかったので、本来付属されているはずのハーネスをあらかじめ発注して、KENWOODの事業所まで取りに行ってきました(;´・ω・)
これが意外と大変で、歩いて片道1時間…。
バイクを売ってしまったので、完全にアシを失った私…。
早くワークスに乗れるようになればいいのですがねぇ…。


はい!取り付け後!
トラブルもなく取り付けることができ、iPodから音楽をかけることができました(´;ω;`)
でも、iPodをUSBで接続すると、U393からしか選曲できなくて面倒なので、AUXでつないで聴こうかなぁ…なんて。


とりあえず今日は、オーディオを換えてあとちょいちょい掃除したりして終了!
寒いのもあって、16時くらいで帰宅してしまいました…(´・ω・`)

次は木曜日に、電圧計を取り付ける予定です…。
100均でこんなものを発見したので、その時にこいつで窓を拭いてみようかと!!

スプレーがついているとは…!
これ本当に期待しているので、後々パーツレビューにて…!笑

それでは!今日はこの辺で!!
Posted at 2016/02/16 23:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | クルマ

プロフィール

BL5 レガシィB4とZZR250に乗っています。 (修理中の2ストJOGも一応…??) 免許を取って10年弱、車7台・バイク6台ほど所有してきました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レガシィ BP ブーストコントローラー EVCⅣ 取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 09:35:49
STI フレキシブルフロアバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 08:35:45
キャブレター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 02:48:59

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィ (スバル レガシィB4)
2025/02/08納車。 ZC31Sスイフトスポーツからの乗り換えで、乗り換え先候補が ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
ヤフオクで8万で買ったZZR250です。 職場の同僚とバイクの話になり、ツーリング仲間を ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
キャブのコマジェです。 ヤフオクで2万で買いました。 自宅〜駅までの通勤用途で使用して ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
同居人が26にしてようやく免許を取り、当時所有していたインテグラを運転させることは無理と ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation