• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めるとのブログ一覧

2017年02月08日 イイね!

買い替えました…

こんにちは、ジャッキー・チェンの映画ばかり見てるせいで、やるべき事と睡眠ができてないめるとです…
ようやく今年度の授業が終了し学校にいくことも少なくなったので、久しぶりにジムニーとラクティスの洗車をせねば!!!
なんて思ってましたが、試験勉強で昼夜逆転してしまったので厳しそうです汗

今回はクルマとは関係ないですが、ご報告…。
(クルマとは完全に無関係なので、気分を害される方は閉じていただいて構いません)


1月中頃に、3年弱使ったMacBookAirを買い替えました…!
元々はその資金でジムニーのマフラー換えて追加メーター取り付けて…とか思っていたのですが、ヤ〇オクを眺めてたらどうも気が変わってしまい、ちょうどAirのほうを買ってくれる方が現れたので、思い切って買い替えることにしました。


今回新しく来たのが、左側のMacBookProです。
年式はMid2012で、右側のAirと同じ時期の商品になります。


買い替えの理由としては、第一に容量の少なさ、次に拡張性の悪さです。

まず、当時高校1年生だった僕はシフト的に給料が少ないことからバイトを変え、自分に合った仕事だったのか即気に入っていただき(?)シフトもたくさん入れていただけたので、その最初のお給料でMacを買おうって感じだったのですが、まだ当時は高い高い…。
今でこそMacBook2008(アルミ)なんて安ければ3万もしないで買えるでしょうが、その時で5万はしたはずです…。
スペックとの値段が合わず、「容量が少なくてもいいからi5でUSB3.0のを」ってことで買ったのがAirでした。

その容量、驚きの64GB
今使っているiPhoneで128GBなので、その半分ですね。
仮想マシンでWinを動かしていたので、それもあって常に空き容量は5GB前後…。
余計なデータ消して増えてまた消して…の繰り返しなので、SSDを交換するっていう手もありましたが、コスパの悪さから断念しました、、。


拡張性の悪さもあげましたが、まさにこの容量の問題と同じで、SSDを換えるのはコスパ悪いしRAMはオンボード。私の使う用途では4GBのRAMではちょっと不安です…。
DVDドライブも外付けのが必要になるし、「薄くて軽い」こと以外に利点がなかったのです…。


予算80000円で、SSDを搭載していて今使ってるもの以上の性能のを…と探していたら、即決65000円でこいつを見つけました。

現在は128GBのSSDと4GBのRAMですが、こちらはお金が入ってから480GBのSSDと16GBのRAMを導入しようと思います…(>_<。)


それだけに留まらず、またヤ〇オクを眺めていたらポチっていました…

iMacにまで手を出してしまいました…
こちらは17000円…

今月は少しでも車にまわしたいと思っためるとなのでありました。
クルマに関係ないネタなのに最後まで読んでいただきありがとうございました!
Posted at 2017/02/08 01:41:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他の趣味 | パソコン/インターネット
2016年11月24日 イイね!

再) アルトワークス

再) アルトワークス最初にお伝えするべきでしたが、うちのは中古車屋の長期在庫だったようで、3年近く動かされてないためあちこちにガタが来たんだと思います…。

よく整備したものを売っているまともなお店であれば、うちのクルマのようにはならなかったと思います。

外見…10点
内装…15点
パワー…20点
足回り…15点
装備……15点
(各20点満点)

合計…75点
Posted at 2016/11/24 22:27:45 | コメント(0) | アルトワークス | クルマレビュー
2016年10月31日 イイね!

プチ改良…?

寒い日が続きますね…。
バイトの配達も、10月頭から厚いコートを着てやってます…。
すごく眠いので、いつも以上にクソみたいな文章なので、読まないことをお勧めしますよ…

ジムニーに乗り換えてから、1か月以上経ちました。
大分マニュアルに慣れ、トランク以外はアルトと同等の仕様に戻すことができました。


今日は、ちょっとした改良を(改良になってるかも謎)




ウーファーからのコードを、100均のコードチューブで巻いてみました。
おしりで踏んじゃうので、あんまり意味がないような気もしますが汗



これは、先々週くらいのことですが…。
今までは、ウーファーをポンと置いていましたが、その上に荷物を置くと音質に影響を与えていて、ちょーっといらいら…。
100均の30*30のジョイントラックに一番短い棒(25~28?cmくらい)を組み合わせて、高さを上げてスペースを設けました。


これ、かなり苦労しました…。
棚の上にポン置きしますと、ちょっとした揺れで「コンコン」「ドンドン」後ろから音がするようになります。
これの改善策としては、ウーファーにL字ステー(形状は何でも良い気がしますが)を取り付けて、タイラップで「これでもか!」というくらい固定しまくります。

これだけではまだ鳴ると思うので、当たる箇所に100均でも売っている「厚みのある両面テープ」を何枚か重ねて貼れば、音が消えるはずです。
(あくまでもうちの場合ですので、参考までに。)


リアシートを倒しても倒れることがないので、とりあえずは満足しています。
ですが、もう少し高さを上げたいところです…。


あとは、天井のシミを落としたり、芳香剤が動かないよう滑り止めシートを置いたりなど、掃除メインにやっていました。

眠いのでもうねます…
もうちょっと気温あがってくれないかなぁ…
Posted at 2016/10/31 02:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年10月01日 イイね!

げきおこ…駐車場の件

本日2本目になります…。

以前駐車場関連の愚痴をここで言わせて頂きましたが…。

またかよ

以前の記事で散々言った担当さんは、喝を入れたらそれなりに仕事をしていただけるようになりました。


今回は2つ怒っていることがあります。


1.2月に契約したのにも関わらず、未だに契約書が送られて来ない しかも行方不明。


それに気づいたのは、ジムニー納車後に車庫証明を取りに行く準備をしている時のこと。
契約書のコピーでも車庫証明が取れるようなので、その在処を母親に聞くと、「契約書は未だに届いてないけど?」と、まさかの返答…。

すぐさま、仲介不動産に連絡。
その後、駐車場の管理会社に回され、最終的にはいつもの担当さんへ…あちこちたらい回しにされました…。

結局、契約書は見つからなかったため、仲介不動産側が保管している契約書のコピーを、PDFにしてメールで頂きました。
(本来はうちに1部、仲介不動産に1部のはずだった)

2.止まない、駐車場主が許可する区画外駐車

メインはこっちです。
うちの駐車場は、4台しか停められません。ですが、敷地自体は広いので、置こうと思えば5台は置けるでしょう。

その5台目を置けそうな場所が、モロ私のクルマの駐車の際に踏むエリアなんですね。

その場所に駐車場主が、知人のクルマ(キャラバン)をその場所に停めていいと、管理会社やらに全く話をせず許可し、置かせていたようで。
それを知らない私は、担当さんにクルマの写真とこれまでに目撃した日にちやら、管理会社には駐車場主に確認をしていただくようお願いし、事が発覚したのでした。

その後、キャラバンの迷惑駐車はなくなったのですが。
先ほど、クルマを置きに行ったところ…。

迷惑駐車、再び。

今度は、キャラバンではなくエブリイでした。
ナンバーも、相模ナンバーだったのが多摩ナンバー(は 34-45)になっており、駐車場主が許可したのか分からないので、一応管理会社のほうに連絡させて頂きました。

その場所に置かれると、普段とは全く違う動きをしないとクルマがとめられないので、私みたいなヘタクソが、ぶつけないとも言えません。
「区画外にクルマを停める許可をする=迷惑駐車が原因で起こったすべての事故に対しての責任を負うことも承諾」なら、全然いいのですが。

平等に、お金を取ってそこを区画と見なすのであれば、私も文句は言えません。

こんなに問題の多い駐車場なら、次の更新時に解約でしょうかね。
Posted at 2016/10/02 00:22:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2016年10月01日 イイね!

納車と…スピーカー交換

お久しぶりです。
バタバタしていて、なんだかんだで気づいたら10月。
季節の変わり目に弱いようで、すっかり風邪をひいてしまいました…
みなさんいかがお過ごしでしょうか?

さて、ご報告が遅くなってしまいましたが、ようやくジムニーが納車されました。


長くなるのでここではクルマに関してあまり記述はしませんが、やはり面白いクルマです(*'▽')
追々クルマレビューにて、ご報告させていただきたいと思います。


話は飛びますが…!
毎回恒例(?)
スピーカー交換~!!


今までは安くてそこそこ良いスペックのを見て購入していましたが、現在私は音に関連することを学んでいるので、最近はイヤホンやらスピーカーやらやたらこだわるようになってしまいました…。



今回交換するのはこちらです。
取付方法は、ジムニーはたくさん情報があるので、ここでは割愛させていただきますm(__)m



運転席側はスピーカーの向きがおかしいですが、気にしないで大丈夫でしょう(?)





純正品との比較です。
もう材質から違いますね。これでは、何をかけてもAMラジオ風になってしまうわけです。


納車時から右Fスピーカーから音がしていなかったので、配線の死亡かと思っていましたが…。



あちゃ~。
雨でこんなになってしまったようです。

ジムニーでオーディオにこだわる方もなかなかいらっしゃらないかと思いますが、みなさまもお気を付けてくださいまし…!!


スピーカー自体のレビューはパーツレビューで行っておりますので、気になった方はぜひこちらをご覧ください!

それでは!
Posted at 2016/10/01 20:47:45 | コメント(1) | ジムニー | 日記

プロフィール

BL5 レガシィB4とZZR250に乗っています。 (修理中の2ストJOGも一応…??) 免許を取って10年弱、車7台・バイク6台ほど所有してきました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レガシィ BP ブーストコントローラー EVCⅣ 取付① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 09:35:49
STI フレキシブルフロアバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 08:35:45
キャブレター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 02:48:59

愛車一覧

スバル レガシィB4 レガシィ (スバル レガシィB4)
2025/02/08納車。 ZC31Sスイフトスポーツからの乗り換えで、乗り換え先候補が ...
カワサキ ZZR250 カワサキ ZZR250
ヤフオクで8万で買ったZZR250です。 職場の同僚とバイクの話になり、ツーリング仲間を ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
キャブのコマジェです。 ヤフオクで2万で買いました。 自宅〜駅までの通勤用途で使用して ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
同居人が26にしてようやく免許を取り、当時所有していたインテグラを運転させることは無理と ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation