• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふーらぃにんの愛車 [日産 180SX]

整備手帳

作業日:2020年1月1日

日産コンサルトへの挑戦 マイコン遊び

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
約2年がかりの作業です。

マイコンをいぢり始めて、岡ちゃんテンプ的なものが作れるんじゃないかと作業し始める。

実験には、家にあった180sxのECUにnistune基板を付けたものを使いました。
2
適当につなぎます。コンサルトケーブルはAmazon等で2000円台で手に入ります。
3
プログラムを何回も書き直し通信しようとするも、返事が返って来ず、、中華製のマイコンが壊れてるのか、プログラムが悪いのか、、放置→やり直し→放置のループ。githubにあるサンプルデータでも動かず。YouTubeとかには成功事例が投稿されてるのに。


諦めてODB2のCANメーターを作ると、2日くらいで完成する。なんで(´;ω;`)
4
arduinoでオシロスコープのオモチャを作って色々確認してみる。 「単品」でチェックすると波形は出るのになぁ。なんで返事が聞こえないのかなぁ? 


あれ?電圧が5v-3.8vでしか変化してない、、

これが判明したのが2019年12月末日
5
こっちは送信側の波形。問題なさそーなんだけどなー

GNDに1kΩでプルダウンしたら2.75v-2.25vになって返事するようになったけど、文字化けみたいに意味不明なコードが返ってくるし。

「直列」で抵抗を噛ませると、5v-3.8v程度になる、、


あれ?もしや、、(〃ω〃)
6
コンサルト内部、ネットで拾った画像
7
実際の結線。抵抗の右側と左側で出力される波形が違いました、、抵抗の右側が正解らしい。通信中に簡易オシロでそれぞれを測定し判明しました。


電子系やっぱ難しい(-_-)




配線を直し、通信させると、、、

\\\\٩( 'ω' )و //// キター




2年掛かって判明したこと↓


netの情報に騙されがち
色々試してみる事が大切
ちゃんとしたオシロ欲しい
波形測定は機器を繋げて行う
トリガを上手くかける
スマホのバッテリー交換は危険
発熱、発火してヤケドするし

けど
諦めなければなんとかなる
これからも色々試してみよう



今注文してるのは以下。
TD05-16G 12ブレードのEX羽根
cl linkというメーカーの12vウインチ

(*≧艸≦)楽しみ
8
ここに書いてある事にもデマ情報が含まれてるかも?まぁ、いつかの誰かの参考になれば。




#include <Wire.h>
#include <LiquidCrystal_I2C.h>

LiquidCrystal_I2C lcd(0x27, 16, 2);

// Lcd is HD44780[16x2 line]
// Lcd(SDA) -> (SDA)(A4)
// Lcd(SCL) -> (SCL)(A5)

int c = 0;
int e = 0; //water temp

void setup()
{
Serial.begin( 9600 );
lcd.backlight();
lcd.init();
}


void loop()
{
if ( Serial.available()) {c = Serial.read();}
if (c == 0xff) {Serial.flush();}

e = Serial.read(); //dummy
e = Serial.read();

e=e-50;
lcd.setCursor(14, 1);
lcd.print( e );

Serial.write(0xff);
Serial.write(0xff);
Serial.write(0xef);
Serial.write(0x5a);
Serial.write(0x08); //water temp
Serial.write(0xf0);
Serial.flush();

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( consult の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

半目とフォグ追加

難易度: ★★

エアコン修理の旅 2025年版

難易度:

NVCS異音対策

難易度: ★★★

FRPの廃品回収(Dmax type1)

難易度:

オイル交換

難易度:

半目コントローラー加工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年1月3日 21:18
あけましておめでとうございます。

二年越しの成功おめでとうございます。

オイル漏れで苦しむ俺には、雲の上の世界です。
コメントへの返答
2020年1月3日 22:18
明けましておめでとうございます

ありがとうございます。終わってみたら、もっと調べておけば良かった、もっと疑って掛かればと。

オイル漏れの原因が分かって早く走れるようになると良いですね(´ω`)

プロフィール

「@-いちご牛乳- 逃した魚は、、、世の中にはcanモジュール自作中の猛者も居ますよね」
何シテル?   07/09 07:58
ふーらぃにんです。よろしくお願いします。 最近はフルコンと、arduino(マイコン)の勉強にハマってます。 CANとかイヂれたらカッコいいw ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

第2回マテリアル耐熱試験 ナイロンePA PC+CF ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 12:29:28
RaceChrono DIY デバイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 19:26:25
マツダ(純正) クランクプレート(36-1トリガーホイール) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 12:38:39

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
サーキット用に。 いろいろいじりますが、 フルコン最高!
スズキ パレット スズキ パレット
両側スライドの買い物カーです 街乗りは楽。
日産 180SX 日産 180SX
今の仕様ですねー エンジン----------------------------- ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
父のクルマです ちょくちょく整備するので 記録を残そうかと ナンバーの裏にはclin ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation