• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やずースポールのブログ一覧

2023年06月05日 イイね!

ラリー丹後2023。GRヤリス,86BRZ,スイフトほか市販車クラスが接戦!スバルワークスマシンは欠場!

ラリー丹後2023。GRヤリス,86BRZ,スイフトほか市販車クラスが接戦!スバルワークスマシンは欠場!
スバルがようやくワークスマシンを投入と思ったらテストでのトラブルにより欠場。 それでも全日本ラリー選手権第5戦ラリー丹後は行われます!! 京丹後市役所のスタートや有料ギャラリーステージのスイス村、リエゾンとなる市街地など市内各地でラリーカーが楽しめる2日間。 地区戦も併せて行われるので86台ものマ ...
続きを読む
Posted at 2023/05/30 23:54:49 | コメント(0) | ラリー | クルマ
2023年05月09日 イイね!

A052はウェットタイヤですと? 雨の久万高原ラリー初日サービスの様子

A052はウェットタイヤですと? 雨の久万高原ラリー初日サービスの様子
愛媛県久万高原まで全日本ラリー第4戦「久万高原ラリー」観戦へ。初日の戦いを終えた現地の様子を写真多めでご紹介します。 サービスパークの様子。駐車場いっぱいにひろがるテントを見るとワクワクします。 ダンロップタイヤのサービス。タイヤの匂いがプンプンしてます。ダンロップの傘を差したドライバーが ...
続きを読む
Posted at 2023/05/09 22:07:19 | コメント(0) | ラリー | クルマ
2023年04月22日 イイね!

全日本ラリー唐津2023観戦 全クラス1位が圧勝2位以下の争いが激化

全日本ラリー唐津2023観戦 全クラス1位が圧勝2位以下の争いが激化
初日は雨と濃霧、2日目はハーフウェットとドライと、難しいコンディション。 読みが外れてグリップに苦労する選手が続出する中、1位には盤石のメンバーが入り、少し離れて2位以下の争いがデッドヒートする展開! 初日の雨と霧の中のHACHIMAN。地元の人に聞いてもこんなに霧が出るのは珍しいというほどの ...
続きを読む
Posted at 2023/04/22 18:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2023年04月10日 イイね!

全日本ラリー唐津2023!前戦新城からどこまで差が詰まるか見どころ

全日本ラリー唐津2023!前戦新城からどこまで差が詰まるか見どころ
去年より8台多い56台が唐津の山中で競う全日本ラリー選手権第三戦、ツールド九州2023in唐津。 2日間にわたって12本のステージでタイムが競われます。観戦可能なステージもあります。 前戦の愛知県新城ラリーから多分大きな順位変化はないけど、各車がセッティングを詰めてさらに接戦になるんじゃないか ...
続きを読む
Posted at 2023/04/11 02:09:48 | コメント(0) | ラリー | 日記
2022年07月07日 イイね!

羊蹄山の頂に立つのはシュコダかトヨタかスバルか。全日本ラリー第6戦ラリーカムイ 結果まで

羊蹄山の頂に立つのはシュコダかトヨタかスバルか。全日本ラリー第6戦ラリーカムイ 結果まで
7月9(土)10(日)で行われる全日本ラリーは北海道が舞台! 右奥に見えるのが羊蹄山(ようていざん)。ニセコ、蘭越(らんこし)、黒松内(くろまつない)の町に設置された5つのコースで争われます。 いよいよグラベル(砂利道・非舗装路)になります! 開幕戦の愛知新城から佐賀、愛媛、京都、群馬までタ ...
続きを読む
Posted at 2022/07/07 23:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2022年06月10日 イイね!

SUBARUの地元に国際規格が襲来!群馬サファリパークをベースに全日本ラリー「モントレー2022」開催 〜結果まで

SUBARUの地元に国際規格が襲来!群馬サファリパークをベースに全日本ラリー「モントレー2022」開催 〜結果まで
全日本ラリー選手権で大苦戦中のSUBARU。 シュコダファビア、GRヤリスの新勢力に、有効な対抗策がないまま戦わざるを得ない状況です。 F1で言うとメルセデス、WRCで言うとフォードのように第三勢力になってしまったまま地元群馬のラリーを迎えます。 レギュレーションのせいでもあります。シュコダ ...
続きを読む
Posted at 2022/06/10 22:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2022年06月03日 イイね!

コーナー進入で一気にステアリング切ってみる

コーナー進入で一気にステアリング切ってみる
ドライブしててカーブが来たらハンドルを切りますが、その時、Rに合わせてハンドルを調整するんじゃなくて、切る量を最初に決めてすみやかに操作すると、少し速く走れるんじゃないかと考えてます。 切り足しやソーイングしていると横Gが安定しないのに対し、スパッと切って進入できれば横Gが安定してグリップに良い ...
続きを読む
Posted at 2022/06/03 23:57:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライビングテクニック | クルマ
2022年05月13日 イイね!

全日本ラリ-2022第4戦ラリー丹後。京都丹後半島の林道を制するのはあの元F1ドライバーなのか!?

全日本ラリ-2022第4戦ラリー丹後。京都丹後半島の林道を制するのはあの元F1ドライバーなのか!?
来週末、2022年5月21日土曜〜22日日曜の2日間の日程で、京都北端の京丹後市で全日本ラリー選手権「ラリー丹後」が開催されます。 うれしい有観客開催で、5月22日日曜は京丹後森林公園スイス村にてギャラリーステージが実施されます。(観戦費:6,000円・ローソンチケット)詳しくはこちら &n ...
続きを読む
Posted at 2022/05/13 02:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2022年04月29日 イイね!

ドライ&ウェットの混戦模様!全日本ラリー2022第3戦久万高原(くまこうげん)ラリー

ドライ&ウェットの混戦模様!全日本ラリー2022第3戦久万高原(くまこうげん)ラリー
愛媛県久万高原町で2022年4月30日土曜〜5月1日日曜の2日間に渡って全日本ラリー選手権が行われます。  久万高原は結構標高があって冬場は凍結のため通行禁止になるようなロケーション。春先に行ってみましたが、北斜面に入った途端カチカチに凍ってて諦めました。 ●美川リバース(初日4/30土 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/29 01:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2022年04月05日 イイね!

全日本ラリー第2戦唐津 結果から見る勝負の分かれ目

全日本ラリー第2戦唐津 結果から見る勝負の分かれ目
ラリー2日目の順位変動、SS順位、タイム差をまとめました。 上位6人は安定して速さを発揮しています。そこが勝負の分かれ目だった気がします。すごく高いレベル、限界ギリギリのとこの安定感ですが。 新井選手がSS7.8のBIZAN REVERSEにタイヤが合わなかったと言ってましたが、同じアドバンを履 ...
続きを読む
Posted at 2022/04/05 03:35:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「追いつけない焦りがミスを呼ぶ。全日本ラリー最終戦「ラリーハイランドマスターズ」のレースペース http://cvw.jp/b/2229197/48730315/
何シテル?   10/25 21:55
やずーです! V36スカイライン買って初めてクルマって面白いと思いました。今はルーテシア4RSで林道をグルグル徘徊中! F1、WRC、全日本ラリー追っかけ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エクストリーム コンタクト フォース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 08:20:44
タイヤって凄いですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:18:30
キー照明キット 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 10:45:03

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシア4RS。マイチェン後のシャシーカップ、ジョンシリウスメタリック。2017年式5 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRS4(RM)のシャシーカップ、2014年登録2年落ち3,000km走の前期型 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GT タイプV。GTRと分離され、V6エンジンになって2代目のスカイライン。 走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation