• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NDコニーのブログ一覧

2018年11月27日 イイね!

【長文】マツダファンフェスタ2018!

【長文】マツダファンフェスタ2018!思い返せばアクセラオーナーになるギリギリ前の2011年12月にこのイベントに初参加しました。とある方のBKMSの横に乗せてもらって初サーキットを体験したのは今でもいい思い出(*´ω`*)

そんな年末の大イベントに今年はマツダサンクスパーティーから参加してみたく、アクセラオーナーズ・マツダスポーツミーティング2018にエントリーしました。

普段は12月始めに開催されるイベントですが、今年は11月末に前倒しになったので雪の心配もなく道中安心かと思いましたが、ナビ任せに行ったら狭い道を通ることになるハメに(^_^;)

集合場所はマツダ率100%(笑)


無事に集合場所に辿り着いて、宿泊組の皆さんとコントロールタワーでチェックインの手続きをしてると、児玉主査と田畑チーフデザイナーご家族がお越しになり緊張気味(笑)

お二方ともmazda.com以来3年ぶりにお会いしたのですが、私のことを覚えて頂いてたみたいで一気に緊張も吹っ飛びました(*´ω`*)

18時からマツダファンサンクスパーティーが始まり、前田育男執行役員始め、普段お会い出来ないであろう豪華な方々が勢ぞろい(゚ω゚)

乾杯の後は、だいずぱぱさんご夫妻とご一緒頂いてお食事タイム。正直こんなに豪華だとは思いもよりませんでしたのでパーティーに参加して良かった♪

たまろさんのお気遣いで児玉主査、田畑デザイナーとだいずぱぱさんと私の4人でお酒を交わしつつ、色々お話を聞かせて頂きました。

児玉主査からマシーングレーの秘密を聞きましたが、マシーングレーの車種ににお乗りの方々はますます好きになるのではないでしょうか?ちなみに児玉主査の愛車であるBMアクセラもマシーングレーでした(^o^)

それと自分たち(児玉主査達)が成し遂げたかった事が最後まで貫き通せなかった悔しさもお話し下さいました。結果的には残念ですが私はユーザーの想いに応えて下さったことに大変感謝で、それだけで十分です。

そんな夢のような時間も20時になり会場を後にして、ロッジへの帰り道は児玉主査と山本主査から代わってNDロードスターをご担当されている中山主査としばしお話しさせて頂きました(゚∀゚)

オススメグレードを聞いた時にその理由で爆笑しましたが、一緒だった児玉主査が「それは言ったらアカンやろww」と鋭いツッコミを入れておられました(笑)

短い時間でしたが中山主査ともお話し出来て大大大満足(´∀`)

ロッジに帰り、とある方へ電話を(笑)

同日に愛知の聖地でオフ会があるので、みおちちさんからお誘い頂いてましたが、このイベントと重なってしまって参加出来なかったので「SOUND ONLY」にて参加させて頂きました(笑)

電話からも楽しさが伝わってきましたが、TAOC(東海アクセラオーナーズクラブ)当時の懐かしいメンバーばかりでみんなから元気もらいまくりました(*´∇`*)

電話を切ろうとしたその時お仕事が終わってすぐに駆けつけられた、そらたまさんと約1年ぶりの再会!お元気そうで何よりでした(>_<)


翌朝

ロッジがちょうどメインゲートの上あたりだったのでレースを走る車両達のマフラー音で目覚める(笑)

支度をしてオフ会会場のA2パドックへ行くと、スタッフの方々始め、参加者の方々が既にお越しでした(^^)レーシングコースには787?もテスト走行中みたいで、甲高いロータリーサウンドがたまりません(≧∇≦)


何かを期待してるMDのメンツたち(笑)

朝食がまだだったので、だいずぱぱさんご夫妻と一緒にコントロールタワー2Fのラウンジへ。レース見ながら食事出来るとか最高過ぎるやん♪


食事をしてると787のテスト走行を終えられた寺田さんが私達に「おはようございます」とお声がけ下さったので同じくご挨拶。

私は思わず「あんな速い速度で走った後にお食事って食べられるものなんですか?」と聞いてしまいました(笑)

寺田さんは「普通に走ってるだけなので大丈夫ですよ」とお答え下さいましたが、私たちの「普通」と寺田さんの「普通」とかなりギャップがりあるんじゃ・・・?など思いつつスケールの大きさに圧倒されてました( ゚д゚)

9時半になりアクセラ開発者様との交流イベント兼パレランのブリーフィング。

貴重な映像や動画も見せて頂き、児玉さんからプレゼントの進呈がありクジ引きタイム!私の周りの方々が次々と当選(笑)

しかし!私も・・・





児玉主査がベトナムで買い物する時に使ったというちょっと壊れてるコロコロバッグ(児玉さん田畑さんのサイン入り)をゲット!(爆)一緒に記念撮影も!(笑)


盛り上がった懇親会の後は会場を見回り


ロードスター!


毎年恒例のAZ-1のトンネル!

パドックへ戻ってから










ニューデザインのステッカーが無事にボンネットに納められてて良かったです!


ちゃっかりサンバイザーもサインをして頂きました(*´艸`*)家宝にします(笑)


15時半に中締めの後パレードラン!
1週目は私が運転して、2週目は嫁様が運転しました。


パレランでもサーキット楽しい(≧∇≦)


パレラン後は一度A2パドックへ戻り、皆さんにご挨拶をしてお先に失礼させて頂きました。

最後になりましたが、たまろさんそらたまさん始めとするHAOCの方々イベントの準備から片付けまで本当にお疲れ様でした。そして貴重な2日間をありがとうごさいました!
Posted at 2018/11/27 17:47:59 | コメント(7) | トラックバック(2) | オフレポ | 日記
2018年09月25日 イイね!

Axela.communication2018 メガドスタイル開催!

Axela.communication2018 メガドスタイル開催!今年2月のとある日のこと。

ぶらいあんくんから「カニが送られてくるのでウチに食べに来ませんか?」とお誘いを受けてお宅にお邪魔させて頂いた事から始まりました。

食後に奥さん(ナオさん)が、アクセラのプチオフらしき写真の入ったアルバムを持ってきて「もっといっぱいのアクセラの写真を撮ってアルバムを増やしたいんです!」と一言。

そのナオさんの願いを叶えるべく「そしたら9月の三連休に90台募集して箱根ターンパイクでオフ会しようや!」と何気ない会話から今回のオフ会の企画が生まれ、その翌日くらいにターンパイク様へFAXを流して申し込みました(笑)
alt
そして・・・・



9/23日、Axela.com2018メガドスタイルを開催!
北は秋田県、南は宮崎県から85台が集結。文字通り全国オフとなりました。

台数の関係で早朝からの入場になってしまいましたが、皆さんのご協力のおかげでスムーズに駐車出来て、今回は受付の渋滞もなく開会式を始める事が出来ました。

alt
開会式後にマツダファンブック様が私のスマホで撮って頂いた写真。
alt
富士山も見え始めた午後からの謎のイベントだったオリエンテーションのご紹介です。

一つ目は最強ジャンケンお兄さんことmasa_axelaさんが持ってきて下さった景品でジャンケン大会。
alt
今回は手加減して下さって全滅はありませんでした(笑)
masa_Axelaさん協賛品をありがとうございました!

続いて企画部長こと水の音さん考案のアクセラパネルゲーム。
alt
断片的な画像を見て誰のアクセラかを当てるゲームで、解答は班ごとにグループ分けしてどの班が一番早く解答出来るかを競うゲームです。

その班分けとは、普段固まりがちな車種や地域関係なくシャッフルして色んな地域や車種の方と交流してもらおうという意図があり、名札に既に班の番号を印刷してあるので、同じ番号の人を探す所から始めます。

目的は決まってるので、いかに早く仲間を見つけて解答出来るか?がカギですね(^ ^)

私の思惑通り、班の皆で相談して解答を導き出してくれました(笑)解答するのに時間がかかると踏んでましたが、わずか10分足らずで殆どの班が解答出てましたね(^_^;)

さすが皆さんお詳しい(゚ω゚)

時間差で1班と8班の方々が優勝。
alt
1班のジャズベさんに、すしざんまいのポーズを指導してからの〜景品を進呈(笑)
alt
8班のNissy307さんには、よしとさん作成のナンバー隠しとステッカーを進呈!


3つ目はスクラッチゲーム。

受付時にスクラッチBOXの中からクジを引いて、その当たりクジを誰が引いたかを発表するというゲームです。

ちなみにスクラッチBOXを作って下さったのは、この方。
alt
私の期待(意味深)通りの箱を作って下さりました(笑)

景品の2位から9位は洗車用品でしたが1位の方には
alt
のぶひろTypeRさんと同じカーズのサンシェードを進呈!これを機にカーズ同好会に入りませんか?(笑)

今回はマツダファンブック様の取材も入って下さり、先方が選考された数名が取材を受けられてました。ちなみに12月末に発売されるマツダファンブックに掲載予定だそうですので、皆さん買いましょう(笑)
alt
掲載されるのが楽しみですね(^ー^)

個人的にはアクセラから乗り換えた友人お2人の
alt

alt
お披露目が楽しみであったり。ソウルレッドクリスタルメタリックもマシーングレーも色鮮やかでキレイですね(^ ^)
ご納車おめでとうございます㊗️
alt
楽しい時間はアッと言う間に過ぎ去ってしまい、閉会式。

今回メガドスタイルというコンセプトの元に開催しましたが、メガドに行った様な雰囲気を少しでも感じ取って頂けたなら幸いです。

関西に来られた際は是非メガドにもお立ち寄り下さい。熱烈大歓迎しますよ(笑)


最後にスタッフ総員で





alt
やっぱKETUだよね!
最後までメガドスタイルを貫き通しましたw


最後の最後になりましたが、ご参加の皆様並びに幹事・スタッフの方々早朝からお越し頂きありがとうございました。今回のオフ会を通じて知り合った方々ともっと大きな輪に広がれば嬉しいです。

またどこかでお会いしましょう!

※お預かりした参加費の収支は後日ブログでご報告させて頂きます。


〜Special Thanks〜
スタッフ(敬称略)

幹事
にやんこ
ミストル
水の音
よしと@Axela

関西MDチーム
にやんこ
ハッチーー
ます坊
ヒロ(いのっこ弟)
おまえさん 。
ぶらいあん

中日本定例チーム
よしと@Axela
(◯◯)島根人

横浜定例チーム
水の音
KATSU610
まぁ〜♪
☆しゅん★


東北AOCチーム
ミストル
ほいさん
木彫りクマ

alt
Axela.communication2018 メガドスタイル運営実行委員会
Posted at 2018/09/25 11:27:10 | コメント(21) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年04月30日 イイね!

雪解けの八ヶ岳ミーティング

雪解けの八ヶ岳ミーティングこんばんは。

首の後ろがヒリヒリするコニーです(´;Д;`)
お天気良すぎるくらい良かったですね(笑)

てな訳で!長野県の八ヶ岳まで行ってきました。
長野県へは十数年ぶりでアクセラで行くのは初めて。前は碓氷峠に行きましたねぇ。

土曜日から前乗りで、ホントはフル下道で行く予定でしたか渋滞が酷くて愛知県に入った辺りで挫折(笑)高速でのんびり行く事に。

実は今回、横浜定例のメンバーの方から飲み会のお誘いを頂きまして、交流を深められるこんないい機会は無いと思い、行かせて頂く事にしました。

カンパーイ\(^^)/

「鳥せん」というお店を予約して下さったんですが、どのお料理も美味しかった♪

お話を聞くところ、このメンバーは静岡空港オフからがキッカケということで、微力ながらお役に立てて良かったなぁと実感したと共に、自分たちがMDで時間を積み重ねてきたと同じく、絆を深めてこられてきたんだなというのが感じられました。

飲み会の後は

締めのラーメン🍜あっさりしてて食べやすかった♪中には二郎系のラーメンを食べたツワモノもいらっしゃいましたww


翌朝8時半に出発!ビーナスラインを走るので楽しみでしたが、先導車が走っててフラストレーションが( ̄∇ ̄)

で、会場到着。
すでにたくさんのアクセラが停まってました。

ミストルさんからの開会の挨拶の後、オフ会開始です。
ちょこっと散策(^o^)


斬新なアイデアもイイね♪


ミューズ・・・?


初代BKアクセラ

KETUの間からピース✌️

2代目BLアクセラ

3代目現行BMアクセラ

長野でカーズごっこも完了♪


あっ!カーズ同好会に入会希望の方はココまでw

イイ笑顔♪手を振っても静止画ですよ?(笑)

カップル誕生〜(*´艸`*)


暑いのでコケモモアイスを🍨


話は変わって。

個人的にオフ会に参加する時は目的を持って参加する事にしているんですが、今回は3つ。

一つ目は前述の飲み会で交流を深めること。
二つ目は参加者の全員は無理にしても出来るだけ話すこと。

そしてもう一つ。

とあるアクセラオーナーの方ですが、元々数年前の鈴鹿パレランオフでお会いしたのがキッカケなんです。しかし・・・

諸々の事情で疎遠になってしまいました。

今回のオフ会に参加されると聞いたので、ここは腹をくくってお話をすることに決めました。恐らくこの機会を逃すと二度と話せるチャンスがないと思ったので・・・。などと考えてると、その方から話しかけて下さったので、少々時間を頂く事に。

お昼ご飯を食べながら昔話なども交えて色々とお話をし、一つの結論に達して誤解も解け、無事に和解する事が出来ました。

疎遠になったのはもう3年くらい前の事になりますが、時間が雪解けの手助けをしてくれたのかもしれませんね。SNSも便利ですが、文字のやり取りだけでは誤解も生じますし、やはり直接会って話すのが一番だと痛感しました。


そしてオフ会終了後・・・









皆で記念撮影(╹◡╹)

それにしても打ち解け過ぎやろ!!ってツッコミは無しでお願いしますwww私達も「この絵は無いよねwww」って言ってるくらいですから(爆)

でもおかげでホントにスッキリしました!!オフ会に来てお話し出来て良かった(//∇//)

今は清々しい気持ちですよ。



最後にせっかくなのでBKだけで並べて撮影。




一通り撮影して解散となりました。

この様な機会を作って下さったミストルさんには感謝しかありません。本当にありがとうございました。

最後は話が逸れましたが、ご参加の皆様ありがとうございました。お土産も沢山頂いたにも関わらず手ぶらで来てしまい申し訳ないですm(__)m



☆告知☆
5月4日(金)とある方がMDにいらっしゃいますので迎撃に参ります。もしお時間が許す方は21時半によろしくお願い致します。

※誰が来るのか?の答えはこのブログの中にありますw









【予告】

2018年9月23日(日)

「Axela.communication2018・メガドスタイルin 箱根ターンパイク」

参加募集台数90台で全国規模のオフ会を開催します。現アクセラオーナー様はもちろんのこと、元アクセラオーナー様も含めての募集となります。

ここ数回のオフ会の傾向を踏まえてのイベント作りを考えています。まだ参加募集はしておりませんが、告知出来るだけの内容が決まり次第ブログでご報告しますので、よろしくお願い致します。
Posted at 2018/05/01 00:41:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年04月17日 イイね!

西へ東へ

西へ東へ桜の見頃も過ぎ去り気が付けば4月も第3週目。
ということで皆様いかがお過ごしでしょうか?

交換してもらったクラッチの慣らしも終わり、試しに全開してみたら前にも増して加速の鋭さが増して危険度がさらに上がりましたw

そんな慣らし運転が終わりかけの先週日曜日は、広島からたまろさんがご友人達と神戸にあるサンシャインワーフへ来られるということで会いに行ってきました!




そこには約半年ぶりのsatさん、嘘800万馬力さん、プロムナードさんのお姿も。とりあえず4ヶ月遅れの年始の挨拶を済ませてwグダグダタイム。

珍しくMS率が高かったため若干コーフン気味(笑)


ぶらいあんくんも呼び出し・・・じゃなくてお誘いを\(//∇//)\

※フェアレディZニスモとジュークニスモ、86の方の写真は撮ってませんでしたm(__)m

姫路の方々と入れ違いに、わだ3さんも到着。




映り込むくらいピカピカに洗車してから来たそうです👍
比べて私のは黄砂でコテコテ(´-`).。oO

ちなみに、たまろさん号、わだ3さん号、satさん号、ぶらいあんくん号の4台のホイールが偶然にも同じエンケイという(笑)←訂正w

その後夕方までタベった後はたまろさんとドンキーで夕食後帰宅しました。お会いした方々ありがとうございました!



そして今週の日曜日は・・・
ハッチーーさんが某東海の聖地ことA3へ初上陸ということでお供することに。かくいう私も2年半ぶりなので久々に行ってみたくなりました(//∇//)

もう少しなのに渋滞で中々入れない(笑)


着いたら車が満車でお目当てのA3に停められなさそうだったのでC1へ停めて徒歩でA3へ(笑)

しっかし車が汚いな(^_^;)


先に到着していたハッチーーさんとホリトンこと、ホーリさんも合流!2年半ぶりかな?懐かしい(笑)

フードコートへ移動して話してると、わきせらさんも合流。3年前のイベントのグッズを未だに使って下さってて嬉しい(๑˃̵ᴗ˂̵)

そしてもう1人、私は初めましてでしたが以前350psのBLMSに乗っておられたというhydey_yukiさんも来て下さりました。隣でハロプロ系のアイドルのリリイベの歌を聴きつつ、喋り倒す事2時間(笑)

改めてMS乗りのスピードレンジがオカシイ(褒め言葉)事を再認識(゚∀゚)

お腹も減ったのでホリ㌧のレヴォーグに乗せてもらって晩御飯を食べに行くことに。東海AOC界隈では有名な圓屋へ。

レヴォーグの車内で最新の機能について、皆で根ほり葉ほり聞きまくる(笑)

数年前に一度連れてきてもらって以来今回2回目。

モダンな雰囲気がイイね!d(^_^o)

ココに来るとみんな必ず注文する肉乗せあんかけチャーハン!

真ん中の皿うどんは皆でシェア(笑)

ちなみに席が狭いので三角座りしてますww


9月のオフ会の事も少し話をして軽くお誘いを。
アクセラから乗り換えられた方も是非お越し下さいね( ´∀`)

A3に戻って写真を撮り、肌寒いので9時半に解散、日付が変わる前に帰宅しました。

最後になりましたがホリ㌧納車おめでとうございます㊗️

ハッチーーさんはA3デビューおめでとうございます🎉

突発的に行ったにも関わらず来て下さった方々ありがとうございました。




最後に告知です。
4月29日はミストルさん主催の八ヶ岳ミーティングが開催されます!

そしてその締め切りは4月22日23:59分です。

自ら「出る」からこそ色んな方々と「会」えて出会いが生まれると思います。小さなキッカケが大きな繋がりへと続いて行くので、GWの予定が決まってない方、参加しようか迷ってる方、検討してみてはいかがでしょうか?

参加表明はコチラ

うっかり出しゃばってしまいましたが私も今から楽しみです(*´艸`*)
ビーナスラインをスンスンしまくるぞ〜!
Posted at 2018/04/17 23:19:08 | コメント(4) | トラックバック(1) | オフレポ | 日記
2018年03月17日 イイね!

奇跡の連続!?第2回特別定例オフ in馬飼野牧場

奇跡の連続!?第2回特別定例オフ in馬飼野牧場こんばんは。

花粉症と風邪とのダブルパンチでヘロヘロなコニーです(o_o)

先のブログでは沢山の方からのコメントありがとうございました。原因が特定出来ていないのか、未だにDから連絡がないので悶々とした毎日を過ごしてます(笑)

アレコレと考えてはいるんですが、結果が出ないと対策のしようもないので結局待つしかないという(笑)


気を取り直して・・・

今更ながら先週行われた第2回特別定例オフinまかいの牧場のオフレポを上げたいと思います。

元々参加出来ないであろうと思ってたので参加表明すらしてなかったんですが、金曜日になって土日休みが取れそうな雰囲気。

しかし参加枠が埋まっていれば元も子もないので、水の音さんに聞いてみたら「空いてますよ!」と二つ返事を頂いたので「まかいオフ参加計画」を練ることに。

まだ仕事の段取りが付いてないけど、オフ会に行く事しか考えてないので16時にタイヤの空気圧調整(笑)

夜になってようやく参加出来るのが確定したので、水の音さんに参加表明させて頂きました*\(^o^)/*

まさに奇跡の連続(*´ω`*)
しかし一生分の運を使い果たした気が(´-`).。oO

今回は参加出来なかった人のおかげで参加出来たものなので素直に喜んでいいのか・・・気が引けます(^_^;)

翌朝3時過ぎに出発。6時間あるなら下道で行けるやん!とフル下道で行くことに。高速使うと運転出来る時間が減るのでもったいない(笑)


出発から3時間後、安定の潮見坂。ここは海が一望出来るのでお気に入りの道の駅?です。

その3時間後には富士宮まで来れました。先に走ってる星さん、ヒロさんを追いかけつつオフ会入り口へ。


ここ何回かの横浜定例オフと先月の中日本定例オフに参加したおかげで、随分とお名前とお顔が一致するようになりました。

今回見るのが2回目の、まぁ〜♪師匠のアクセラ。個人的にodulaのエアロ好きです( ´ ▽ ` )


昇天?(笑)


HisaCさんのアクセラ。キマってますな\(//∇//)\


センスあるなぁ(*´ω`*)


ずら〜っとアクセラ。


4GOさんのMS。ストーミーブルーかなり好みです♪


実は浜松からしばらく並走した、ふぎさん。


水の音さんの所にご挨拶と受付を済ませて、ミストルさんにもご挨拶を〜と思ったらスマホを落とすほど動揺されてました(笑)どうやら私が来た事をたった今知ったそうです( ^ω^ )

話に花を咲かせてると水の音さんから開会のお言葉。


しばらくして「コニーさんコニーさん!」と、いのっこさんが呼ぶから何事かと聞いてみると・・


「スタイルワゴンの方が取材したいらしいですよ!」


えっ?いやいや、たまたま参加出来るようになったから来ただけやのに、取材までしてもらって良いのかな?と思いながらシュアラスターさんの実演中に取材を受けてました。


ところで皆さんRマジックのパワーコイルに興味深々でたくさんの方が試着されてました。BKMSとBLMSは未確認だったため、ジャンケンで人柱を決めようって話をしてたら、勇者モチキヨさんが手を挙げて下さり早速装着・・・のハズがインタークーラー外さないと付けられないので、自分の工具を持ち出し、ミストルさんとバラし始める(笑)


サクッと取り付けして試乗へ出かけられました。効果の程はご本人から聞いて頂くとして、かなり好感触だったようです(*´艸`*)


富士さーん/(^o^)\もようやく頭を見せてくれました!


その後はモチキヨさんオススメの

ナンを食べてお腹を満たして15時からはジャンケン大会!

私ジャンケン弱過ぎてほとんど勝てませんでした(^_^;)
masa_axelaさんがジャンケン強すぎて全滅は数え切れないほど( ゚д゚)ぜひウチの嫁様とジャンケンしてみて欲しいです(笑)

楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、16時半に閉会の挨拶と共にオフ会終了となりました。

水の音さん始めとするスタッフの方々の念密なご準備のおかげで楽しい一日を過ごす事ができ、心底参加して良かった!と思えるようなオフ会でした。本当にありがとうございました!


来月の八ヶ岳オフでお会いしましょう*\(^o^)/*
Posted at 2018/03/17 22:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記

プロフィール

「車高がええ感じになってきた!と、ちょうど一年ぶりに呟いてみるw」
何シテル?   09/05 22:39
初めましてコニーです。よろしくお願いします。 基本的にはお会いした方のみフォローさせて頂いておりますので、お会いしたことの無い方はフォロー申請して頂いても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDE A.I.R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 11:41:48
R Majic RAYS TE37 SONIC R Magic仕様 16インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:32:01
ND5ロードスターDIYでLSD組付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:00:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代マツダスピードアクセラから乗り換え。 オープンカーの魅力とロードスターのフォルムに一 ...
その他 カメラ IXY650 七味(しちみ (その他 カメラ)
iPhone6sのカメラに限界を感じて購入。 人気があるのか分からないですが、殆どのシ ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル製のプレオです。 キャッチフレーズは「走るスモールスニーカー」 四気筒、四輪独立懸 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年12月17日納車。 FFターボの加速にヤミツキになりました。 1速、2速のフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation