
こんばんは。
突然ですが、やっぱり寒い夜にはラーメンですよね(*⁰▿⁰*)
昨日某SNSを見てると「夜に限定ラーメンが食べられる」という情報をキャッチした私は「今日の晩御飯はココや‼️」と思い、嫁様を連れて奈良市の富雄のお店に行きました。
ちなみにそのラーメン店の名前は「ラーメン家みつ葉」
普段は昼営業しかやってなくて今日は特別に夜営業があると信じて行ったのに、まさかの営業してなかったのです。
恐る恐る店員さんに話を聞くと「ココじゃなくて、なら瑠璃絵で出店してますよ!」って事で「なら瑠璃絵で屋台で夜営業する」という事でした(^_^;)
富雄と奈良公園とは西と東で全く反対方向(*_*)
ちゃんと調べてから行かないとダメですね(笑)
その「なら瑠璃絵」とは・・・(
HPより一部抜粋)
「しあわせ回廊なら瑠璃絵」は、早春のこの時期に夜間特別拝観を実施頂く、春日大社、興福寺、東大寺という奈良を代表する三社寺を幻想的な光の道でつなぎ、美しい瑠璃絵の世界に皆様をいざないます。
それぞれの社寺で手を合わせて頂くことで、心が洗われ、しあわせが訪れることを、そしてその小さな祈りの数々が大きな平和の祈りとなって世界に届くように、瑠璃色の星がいつまでも美しく輝くように、そんな願いを込めて実施いたします。
ならを訪れる人々の美しい姿を優しいひかりでてらす、しあわせ回廊なら瑠璃絵」
ここまで来たら行くしかないって事で、車を走らせ奈良公園周辺の駐車場に車を停め、しばし歩くと・・・
ありました(*´-`)

奈良県庁前から春日大社方面に順路を辿って歩いて行くのですが、これが中々遠い(゚ω゚)しかも寒い(笑)
まだかな〜と思いながらも、ようやくお目当てのラーメン店が出店されてる、瑠璃絵マーケットに到着!
奈良で有名な「ラーメン家みつ葉second」ちなみに「second」はお弟子さんが独立されて「みつ葉」の2号店です。さすが有名だけあって並んでました。遠回りしてようやく辿り着いた(笑)
狙い過ぎてボケてますがスープがクリーミー。
苦労しただけあって美味しさもひとしおです(笑)
続いて「走麺屋」さん。こちらは店舗ではなく屋台のラーメン屋さんで奈良市内を回られてます。あっさりしょうゆ系でココも一度食べて見たかったので^^

冷え切った身体にラーメンを染み渡らせいよいよもう一つのメイン、冬七夕ロードへ。
入場料を払い、七夕の短冊を受け取って願いを書き込みます。

「今年のMSの車検が無事に通りますように」と書こうと思いましたが、ここは自重して現実的な願いを書きました(笑)
建物を抜けると、なばなの里みたいに一面LEDの海(*゚▽゚*)
親子連れの鹿がいたり🦌
イルカも飛んでます🐬
頂上付近に先程書いた短冊を結び付けます。
まさしく回廊ですね。
ちなみに風船はLED内蔵で無料で頂けます^^
と、一通りぐるっと回って帰ってきました。
最初はただ単にラーメンを食べに行ったつもりがまさかの迷走しましたが、結果的にキレイなライトアップも見られて大満足の夜でした(๑˃̵ᴗ˂̵)
※開催日は2月8日〜14日までで雨天中止です。
Posted at 2018/02/09 19:37:19 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記