• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NDコニーのブログ一覧

2018年02月16日 イイね!

ふたたび!

ふたたび!こんばんは。

今日吉野家に行ったら、毎週金曜日はスーパーフライデーでソフトバンクユーザーの人は並盛り1杯無料のため店内がめっちゃ混雑していました。25才以下の人は2杯もらえるんやから、誰でも行きますよね(笑)

かくいう私もソフトバンクなので1杯頂いてきました(*゚▽゚*)

個人的に、他企業より率先してそういう企画を次々と打ち立てるところがソフトバンクの好きなところの一つでもありますが、一時的とは言えコラボすることにより双方ともwinwinになれるので、私たちユーザー含めて恩恵受けまくりです(笑)

お得な企画は継続的にお願いしたいところですね(*´ω`*)


さてさて

先日いつも仲良くして頂いてるMDの方々と話している間にオフ会の企画が持ち上がり、告知するまでに至りました。

てなわけで!
去年は先約があったため断念しましたが、今年は早めに先手を打たせて頂きました!嫁様にも許可を得ましたので堂々と胸を張ってオフ会出来ます(笑)


第1回は2014年富士山静岡空港、第2回2015年のmazda.comに続き、今回の第3弾2018年も再び箱根ターンパイクで開催したいと思います!





100台といきたいところですが駐車スペースの関係で今回はMAX90台で検討しています。

忘れないうちに先に告知だけさせて頂きますw

Axela.communication2018 メガドスタイルinアネスト岩田ターンパイク箱根

日時:2018年9月23日(日)←三連休中日
場所:箱根ターンパイク大観山貸切駐車場
時間:10時〜16時予定
募集台数:90台
募集方法:イベントカレンダーにて受付予定
参加資格:アクセラ全車種オーナー様・アクセラOB様限定。
目的:主に全国のアクセラオーナーの皆さんとの交流と親睦を深めること。


そして今回のコンセプトは

「メガドスタイル」です。

さてさて、どんな意味なんでしょうか(笑)

内容はこれから決めて行く予定ですが、皆さんは今から予定空けといて下さいね?(笑)

各方面の主要な方々には既にお知らせさせて頂いてると思いますが、何卒よろしくお願い致します。

今後の情報に乞うご期待!?
Posted at 2018/02/16 23:11:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月09日 イイね!

迷走の先の「なら瑠璃絵」

迷走の先の「なら瑠璃絵」こんばんは。

突然ですが、やっぱり寒い夜にはラーメンですよね(*⁰▿⁰*)

昨日某SNSを見てると「夜に限定ラーメンが食べられる」という情報をキャッチした私は「今日の晩御飯はココや‼️」と思い、嫁様を連れて奈良市の富雄のお店に行きました。

ちなみにそのラーメン店の名前は「ラーメン家みつ葉」
普段は昼営業しかやってなくて今日は特別に夜営業があると信じて行ったのに、まさかの営業してなかったのです。

恐る恐る店員さんに話を聞くと「ココじゃなくて、なら瑠璃絵で出店してますよ!」って事で「なら瑠璃絵で屋台で夜営業する」という事でした(^_^;)

富雄と奈良公園とは西と東で全く反対方向(*_*)
ちゃんと調べてから行かないとダメですね(笑)

その「なら瑠璃絵」とは・・・(HPより一部抜粋)

「しあわせ回廊なら瑠璃絵」は、早春のこの時期に夜間特別拝観を実施頂く、春日大社、興福寺、東大寺という奈良を代表する三社寺を幻想的な光の道でつなぎ、美しい瑠璃絵の世界に皆様をいざないます。

それぞれの社寺で手を合わせて頂くことで、心が洗われ、しあわせが訪れることを、そしてその小さな祈りの数々が大きな平和の祈りとなって世界に届くように、瑠璃色の星がいつまでも美しく輝くように、そんな願いを込めて実施いたします。

ならを訪れる人々の美しい姿を優しいひかりでてらす、しあわせ回廊なら瑠璃絵」


ここまで来たら行くしかないって事で、車を走らせ奈良公園周辺の駐車場に車を停め、しばし歩くと・・・

ありました(*´-`)

奈良県庁前から春日大社方面に順路を辿って歩いて行くのですが、これが中々遠い(゚ω゚)しかも寒い(笑)

まだかな〜と思いながらも、ようやくお目当てのラーメン店が出店されてる、瑠璃絵マーケットに到着!

奈良で有名な「ラーメン家みつ葉second」ちなみに「second」はお弟子さんが独立されて「みつ葉」の2号店です。さすが有名だけあって並んでました。遠回りしてようやく辿り着いた(笑)


狙い過ぎてボケてますがスープがクリーミー。
苦労しただけあって美味しさもひとしおです(笑)


続いて「走麺屋」さん。こちらは店舗ではなく屋台のラーメン屋さんで奈良市内を回られてます。あっさりしょうゆ系でココも一度食べて見たかったので^^

冷え切った身体にラーメンを染み渡らせいよいよもう一つのメイン、冬七夕ロードへ。

入場料を払い、七夕の短冊を受け取って願いを書き込みます。

「今年のMSの車検が無事に通りますように」と書こうと思いましたが、ここは自重して現実的な願いを書きました(笑)

建物を抜けると、なばなの里みたいに一面LEDの海(*゚▽゚*)


親子連れの鹿がいたり🦌


イルカも飛んでます🐬


頂上付近に先程書いた短冊を結び付けます。


まさしく回廊ですね。




ちなみに風船はLED内蔵で無料で頂けます^^




と、一通りぐるっと回って帰ってきました。
最初はただ単にラーメンを食べに行ったつもりがまさかの迷走しましたが、結果的にキレイなライトアップも見られて大満足の夜でした(๑˃̵ᴗ˂̵)

※開催日は2月8日〜14日までで雨天中止です。
Posted at 2018/02/09 19:37:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2018年02月06日 イイね!

中日本定例アクセラオフに初参加!

中日本定例アクセラオフに初参加!こんばんは。

一昨日は岡崎市で開催された中日本定例オフに参加してきました!

参加者リストを見てると横浜定例のメンバーも何名かいらっしゃるみたいなので、年始のご挨拶も兼ねて(*´ω`*)

MDで周りの人をお誘いした結果、関西組は当初から参加予定の青なべさんを含む5人で行くことに。

6時に出発しましたが、まだ辺りは真っ暗。7時になると夜と朝の境目がキレイだったので思わず車を停めて写真を撮ることにしました。


8時に御在所SAでハッチーーさん、ぶらいあんくん、おまえさんと待ち合わせ。


その後カルガモ走行♪私は1番最後でしたが本線と合流加速する時にアクセルを踏むもタイヤが空転して前に進まなくて少し出遅れるという始末w

約1時間のカルガモ走行を楽しんで、岡崎IC降りたところにあるコンビニで休憩。


10時前に会場に到着!すでに半数くらいの方が先に到着されてました。

白な方々

濃色な方々

BKBL、アクセラOBな方々

ボンネットの上が、わっしわし・・じゃなくて、わっさわさしてます(笑)


ミートテックon theヒートテックでしたがかなりの寒さ(>人<;)
昼間は日差しが暖かかったです。

受付には(○○)島根人さんと約2年ぶりの再会!よしと@AXELA さんとご挨拶して受付を済ませて、横浜定例メンバーの方々と年始のご挨拶。しかしモニカさん、covaりんさんとは年末お会いしたばかりなので久々感が全くありませんでしたww

こいちろさんから素晴らしいお土産を頂き感謝です♪
いつもお気遣い本当にありがとうございます!

10時過ぎに開会式と自己紹介。
「至ってノーマルな車です♪」と自己紹介したのに何故か周りからブーイング(^_^;)見た目はノーマルですよ(゚∀゚)

一通り自己紹介が終わってから何やら受け渡しの儀式が( ゚д゚)

どうやらフロントグリルを交換されるとの事で、自分の持ってる工具が役に立つならと持って行きましたが、スイッチが入ってガッツリお手伝いすることに(笑)

私のKETUの写真も

この方がバッチリ抑えて下さってるかと思います(笑)
あっ!初めて愛車を見ましたがoduraのエアロで纏められててカッコ良かったです(//∇//)
リアのエンブレムは昇天してました(謎)

時間は無情にも過ぎ去りお昼ご飯の時間。
ウワサのカツカレーうどん定食を注文しました(*´艸`*)

とんかつとカレーとうどんを一気に楽しめるという贅沢なメニュー(笑)
しかしそれらを網羅した為に夕飯のメニューを迷った事はその時の私は知る由もありませんでした(笑)

昼食後、また車の下に潜ってセッセと元に戻すもネジとクリップが少し余りましたが落ちないので安心して下さい(爆)

苦労の末になんとか?完成!

MDでいつもフレッシュなネタを提供してくれるこの方が

「オレに開けられない穴は無いっっ!」とキリでバンパーにビス穴をゴリゴリ空けてました。ここ一発のところで大活躍するとは、さすがMDの若きホープ♪

振り返るとオフ会中ほとんどネジとクリップとの格闘で車の下に潜ってた気がしますがBMアクセラのバンパーを下ろすという、いい経験が出来ました(笑)

それにBBQと同じで一つの事に皆で協力することによって自然とコミュニケーションが取れた気がします。ネジとクリップを外す場所の相談しながらの作業とグリルが外れた時の感動を共有出来たのは、苦労の副産物ですね(*´ω`*)

完成後、モニカさんから労いのコーヒー☕️を頂きました(*´∀`*)

寒かったので身体がとても温まりました( ´ ▽ ` )
さりげない好意が嬉しいですね!

その後、私のMSでトイレまで乗り合いで行って、ちょっとだけ加速を体感してもらったり、トルクステアを真横で見てもらったり(笑)

今回BKは私だけかと思いきやもう一台BKMSのオーナーさんが参加されてました。しかもトゥルーレッドの後期とはパールホワイト並に貴重なんです(*'▽'*)

久々にBKMSオーナーさんと話が盛り上がって楽しかった。早くハイフロータービンの性能とやらを見てみたいものです(笑)

写真撮影の後は閉会式。のあとは関西組で夕飯を食べるため御在所SAに移動。青なべさんとヒャッハーキャノンボールしながら移動出来て楽しかったです\(//∇//)\いつの間にか、先行のハッチーーさんをうっかり追い越してしまった(^_^;)

御在所で、味噌煮込みうどん(笑)

せっかく愛知来たからにはご当地グルメが食べたかったんですが寒かったので、みそかつと悩んだ結果うどんに(笑)

その後解散となりました。

最後に中日本定例オフの主催のよしと@AXELA さん、スタッフの方々、準備からオフ会運営まで本当にありがとうございました!!

来月の特別定例まかい牧場オフは仕事の関係で参加出来ませんが、皆さんのオフレポで行った気分になりたいと思います( ´∀`)
Posted at 2018/02/06 20:45:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフレポ | 日記
2018年01月05日 イイね!

遅ればせながら・・・

遅ればせながら・・・新年明けましておめでとうございます。
今年も変わらぬお付き合いの程よろしくお願い致します。

正月休みも終わってしまいましたが、皆さんお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?

私は29日〜3日まで休みでした。
昨日が仕事初めでしたが、寝坊してしまい焦りました(^_^;)

軽く振り返ると。

28日の仕事納めは

お弟子さん夫婦と忘年会!
ちなみに去年10月に結婚したばかりの新婚さんです(^ ^)

翌29日は

前日の忘年会で飲み過ぎて二日酔いからの〜MDグダリ納めオフ(笑)合計16台だったかな?寒い中楽しい一夜でした。

翌30日は大阪グランフロントに行き、人の列にもみくちゃなって疲れ果てる(笑)

31日はイレギュラーで午前中仕事になり年越しラーメン食べられず(^_^;)

新年明けて元日は私の実家に行って帰ってからの〜





静岡県(笑)ご近所ドライブのつもりが、うっかり静岡県まで行ってしまいました(^_^;)

しかし何とかギリギリ

ドライブの距離(笑)年明けからよく走った(*゚∀゚*)

3日は

毎年恒例伏見稲荷神社にて初詣(^o^)


こちらも毎年恒例の

前田のカステーラ(笑)

毎年行列になってますね。これまた美味いんですよ(*´艸`*)
そんなこんなであっと言う間の正月休みでした。

今年もあちこちでお会いするかと思いますが、よろしくお願い致します。


最後に第7回中日本アクセラ定例オフに、仮ではありますが参加表明させて頂きました。

仕事の関係で3月のまかいの牧場オフには参加出来ない可能性が高いので、こちらにお邪魔させて頂くことに。横浜定例メンバーの方々とはキックオフ以来になりますね。お会い出来るのを楽しみにしてます^^

恐らく半数以上の方々とはお会いするのが初めてになると思いますが、私のは至って普通のアクセラですし、中日本定例オフ初心者なのでお手柔らかにお願い致します(//∇//)

☆プチ告知☆

第7回中日本アクセラ定例オフ(1月27日募集締切)

アクセラ定例ミーティング in まかいの牧場オフ(2月24日21時締切)

どちらともまだまだ参加募集されているとのことです!

我々は明日は鏡開きならぬMD開きオフをやりますので、お時間のある方はいつもの時間にお越し下さい(笑)
Posted at 2018/01/05 22:24:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月30日 イイね!

2017年アクセラ総括

2017年アクセラ総括おはようございます。

今年も残すところ後2日となりましたが、皆さんにとってこの1年はいかがでしたでしょうか?

今回はアクセラに主を置き「アクセラ総括」と題して今年1年を思い返して、つらつらと書いてみたいと思います。



マツダの数ある車種の中の「アクセラ」という一つの小さな世界。このアクセラ界にとってそれまでの流れが大きく変わった1年ではないかと思います。

一番大きいのは、やはり横浜定例オフに初参加したこと。
今では参加してホントに良かったと思ってます。




今年5月のGWにblueraitoさんと再会した時に、横浜定例にお誘いを頂いたので、これは定例オフに行けるチャンスを下さったんだと捉えて、お友達のハッチーーさんと共に横浜に行く事に。

今年はこの再会がキッカケで、全てが始まったといっても過言ではありません。



いざ参加してみると、自分がネガティブに思っていたオフ会とは180度真逆のオフ会で、皆さんフレンドリーに話しかけて下さるおかげでボッチになることは無かったですし、車が無くても会話は出来るから話のネタに尽きることはありませんでした。

この横浜定例に参加される方が告知ブログをトラバしたり、また自ら告知したりと主催の水の音さんへ協力しようとする姿勢と、横浜定例メンバーさんの強い絆を感じましたし、初参加者への心遣いがらあるからこそ誰でも参加しやすいんですね。

それに自分が行動すれば行動した以上の事を得られるということを学んだオフ会でもありました。

この横浜定例オフの主催の水の音さんと5月に初めてお会いして、その熱い想いを聞きました。約1時間あまりの話し合いの末に二人で一致団結、そこから10月のオフ会の話が決まるまでそんなに時間はかかりませんでした。


裏話を少しすると最初は100台くらいを予定してましたが、場所が無くて現箱根ターンパイクですら予約出来ない状態。

そこで水の音さんがRDセンターと交渉して下さり無事に会場が決定。そこからの約半年間はあっと言う間に過ぎ去ったけど準備期間も含めて楽しかったり。

こう言っては何ですが、私からオフ会やりましょう!って話を持ちかけときながら、実際のところ私はホントに何もしてなくて水の音さんとミストルさんに丸投げ状態だったのが申し訳なかったです(^_^;)私は要らんかったくらいですね(爆)



ところで話は全く変わるんですが、何してる?に登場する、いつも集まっている通称MDですが利便性が良くて集まるのは最適な場所。

まさかMDが横浜定例のルーツになっているとは思いもよりませんでした。ただ週末集まってるだけなのに何か申し訳ないです(^_^;)

クソ寒い中、夜な夜なオッサン達が何を話してるんやろってくらい他愛のない話しかしてない気がしますが、何気に大規模オフの相談とかマジメな話もココでするんですよ(笑)

それに全国のアクセラオーナーと引き合わせてくれる大事な場所でもあり、我々の原点でもあるので必要不可欠な場所です。今年は特に沢山の方々にお会い出来ました。






また関西にお越しの際は是非一緒にグダグダしましょう( ´ ▽ ` )

最後に来年の抱負は他の地域に負けないよう、関西も皆でアクセラを盛り上げていくこと。少なくとも私がアクセラに乗り続ける限り、このアクセラ界に少しでも貢献出来ればと考えています。来年車検なんですが、もちろん通して乗りますのでCX-8に浮気しません(笑)

ちなみに1月中旬くらいに京都で新年会を予定してますので、全国からのご参加お待ちしております(笑)

2017年、充実した年になりましたのも皆様のおかげです。
今年1年本当にありがとうございました。

アクセラオーナーの端くれですが、来年もよろしくお願い致します。


皆さま、来年も良いお年をお迎え下さい。

長々と駄文にお付き合い下さりありがとうございました。
Posted at 2017/12/30 09:27:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車高がええ感じになってきた!と、ちょうど一年ぶりに呟いてみるw」
何シテル?   09/05 22:39
初めましてコニーです。よろしくお願いします。 基本的にはお会いした方のみフォローさせて頂いておりますので、お会いしたことの無い方はフォロー申請して頂いても...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIDE A.I.R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 11:41:48
R Majic RAYS TE37 SONIC R Magic仕様 16インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/22 20:32:01
ND5ロードスターDIYでLSD組付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:00:26

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初代マツダスピードアクセラから乗り換え。 オープンカーの魅力とロードスターのフォルムに一 ...
その他 カメラ IXY650 七味(しちみ (その他 カメラ)
iPhone6sのカメラに限界を感じて購入。 人気があるのか分からないですが、殆どのシ ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル製のプレオです。 キャッチフレーズは「走るスモールスニーカー」 四気筒、四輪独立懸 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2011年12月17日納車。 FFターボの加速にヤミツキになりました。 1速、2速のフ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation