
こんばんは〜。
出発前に弟子2号くんに「コニーさん飛ばすからゆっくり気を付けて行って下さいよ(´・Д・)」と言われたコニーです(笑)
面目無い(^^;;
という訳で奇数月に開催されるという横浜定例オフに行ってきました!
今回お友達のblueraitoさんと最近お友達になったyazaさんから「良かったら横浜定例オフに参加してみませんか?」とお誘いを頂きました。
せっかくお誘い頂いて参加するからには、やっぱり楽しんで帰らないと勿体無いし、トコトン交流してみよう!という意気込みと今回は「ある目的」を達成するという2つの目標を持って参加に臨み、それに加えてあまり沢山のBMアクセラを見る機会が無いので、じっくりと見てきました( ̄+ー ̄)
AM3時前に出発。行く途中、浜名湖SAで水神様とお会いしたので「効力弱めて下さいね?」とお願いしたのにも関わらず、結構な雨が降りまして、ここぞとばかりの本領発揮振りに感動(*´ω`*)
タナチューさんはBYセダンにお乗り換えされたんですね♪
納車おめでとうございます㊗️お休み中でお話出来なかったのでブログにて失礼します(>_<)
水神様が車から降りると雨が、車の中に入られると雨が止みましたΣ(゚д゚lll)さすが持ってる男は違いますね( ̄+ー ̄)
しかしながらこの雨が「私たちにとっては」まさかの恵みの雨となろうとは夢にも思いませんでした。
その後浜名湖SAを後にして、お友達のハッチーーさんとの待ち合わせの為海老名SAへ。東名高速はバンピーな上に雨が降っていたので轍にタイヤを取られてあさっての方ふっ飛んで行きそうで怖かった(^^;; バネレートがおかしいと言う声は聞こえないよ〜(笑)
箱根メロンパン美味しかった〜♪
横浜町田ICを降りて保土ヶ谷道路を通り、ひたすら行くと参加者の方と思われるBMアクセラ発見!場所が分からないので付いて行く事に(笑)
おかげで迷わず会場に到着出来ました!ナビより頼りになります(๑˃̵ᴗ˂̵)
入り口付近に主催の水の音さんからご挨拶と説明を受けて、コバッピさん主導のもと無事に駐車。
今回の定例オフにBKは私の1台のみでしたが、悪く言うと淋しいですが、ここはプラスに捉えて名前と車を覚えてもらいやすい!ということで♪
車を降りて歩いて行くと、Covaりんさんから「よろしくお願いします」と手を差し出して下さったのでガッツリ握手を交わす。数年前の静岡空港オフから何回かお会いしたことはあるんですが、ちゃんと?お話したのは初めてだったりします(〃ω〃)
ハッチーーさんからのお土産を皆さんに配りつつお話を聞くところによると、BK.BLアクセラでは主にアメリカ産パーツが多いのですが、逆にBMアクセラのパーツは大陸産が多いのだそう。
とはいえ、国産パーツも豊富ではありますが、アクセラ3種とも海外パーツは必要不可欠ですな(笑)早く嫁様にスピードラーニングで英語を覚えてもらわないと(*´艸`*)
おや?
本物のMazda3!まさに左ハンドルでしたΣ(゚д゚lll)
ヘッドライトも日本製と少しデザインが違うんですね〜。
良いものを見させて頂きました(*´ω`*)
自己紹介タイムが始まり、車の並び順の関係で私が1番最後でしたが、関西人らしく?見事笑いを取ることができツカミはOK!
ぶっちゃけ、周りには関西から一緒に来たお友達のハッチーーさんと数名の方しか知ってる人が居なかったので、ここは色んなBMアクセラを見ながらウロウロしようと決め込んでました。
しかし、初めましての私に積極的に話しかけて下さったのは予想外だったためビックリしましたし、今回臨時スタッフをされていたコバッピさんは車を誘導して下さる時に「BKアクセライイですね!」フリータイムの時にハルノヨアケさんは「MS大好きですよ!私はBLMSが欲しかったんです〜♪」等言って下さったのは正直かなり嬉しかったです。
確かに身構えてた所もありますが、とても馴染みやすい雰囲気でした(*´∀`*)
少しだけ車の写真も撮ったので。
主催水の音さん。もう完成されてますね!
とても有名なとっとこ号。凄いの一言(*´Д`*)
やはりレイズ19インチは迫力ありました!
私のMSを18インチにした事を少しだけ後悔(笑)
モニカさんのアクセラには懐かしのステッカーが!
今も貼って頂いてるとは嬉しい限りです(*´ω`*)
そしてyazaさん号!フォルクスに移動中にKETUをじっくり眺めながら移動しました(^-^)
残念ながら雨がかなり強く降っており、靴が雨で濡れてしまうので、休憩室に避難することに。かなりの人が休憩室におられましたが、イスもテーブルもあるのでイスに座りながらくつろぐことも出来ます。
例えば車が横に置いてある状態では、車を見る事が多くなりますが、離れてしまえば車は関係なく?話が出来たので、自然と人が集まってすぐ仲良くなれた気がします。
逆に雨が降ってくれて良かったなぁと水神様に感謝しました(笑)
お昼タイムのツワモノ二人!
素晴らしい笑顔をお見せ出来ないのが非常に残念(笑)
お、お弁当二刀流!?今回初の試みのお弁当デリバリーとのことでしたが、気が付いたら締め切り日が過ぎてましたので、もっと早く予約すれば良かった(@_@)
あっ、こいちろさんシューマイありがとうございました(*´-`)
水の音さんはお弁当の空き箱を回収の為、ゴミ袋を持って各テーブルを回られてましたが責任感があるのと小まめな気配りが出来る方なんだなぁと思いつつ、時間は閉会時間近くに。
masa_axelaさんから文房具のご提供があり、まさかのジャンケン大会!?普段の私はジャンケンの勝率1%なのですが
無事にゲット!
嫁様もジャンケン勝ってました(笑)
ホンマに最強ですな(*´艸`*)
たくさん頂きありがとうございました(^o^)
ほとんど休憩室にいてお話ししてましたが、それでも時間が経つは早いものです。
閉会後少しお時間を頂き、水の音さんとお話しさせて頂きました。この定例オフが好評なのも、ひとえに水の音さんのお人柄なんでしょうね。かれこれ2時間くらいはお話してましたが、とても勉強させて頂きました。
そんな話をしてる中、聞き覚えのある言葉・・・関西弁!?と思ったら関東の鶴瓶師匠こと、まぁ〜♪さんという方でした。まさか関東に来て関西弁で思いっきりしゃべる人が居るなんて夢にも思いませんでした(笑)
でもまぁ〜♪さんのおかげで、すぐ溶け込めたのは事実ですよね?ありがとう師匠♪(*´艸`*)
時間は16時半になり、場所を移動することに。かなり大きなイエローハットでしたが、ここまで品揃えが充実したお店は初めてでした。レカロに座ってみたり、マフラーを見たりとマッタリした時間を過ごせました。
その休憩中にcovaりんさんとモニカさんと色々お話をさせて頂き、ようやく今回の目的達成。
そしてお腹減ったなーということで、検索してもらった結果、有志12人でフォルクスへ行くことに。さすが土曜日だけあって混みまくり。待っている最中に出た合言葉は「シティーボーイ」です(笑)
ようやく中に通してもらえ

やっぱりステーキハウスにコーンポタージュは必須やで!とcovaりんさんと意気投合(笑)
師匠のスープにはクル㌧が山盛りに(笑)

そんなこんなでホテルのチェックインの時間もあったので22時過ぎにホテルに向け出発!
閉鎖中の大黒PAの横をかすめ、ええ音してた1JZを積んだ100系マークIIに追い抜かれ、箱崎JCTで迷わず進みながら

半年ぶりのスカイツリーを見つつ、無事にチェックイン出来ました。
最後になりましたが、今回このオフ会に参加させて頂いて、色々自分の中で心底反省したこと、勉強になったこと、気づけた部分も多々あり、お誘い頂き本当に良かったと思いました。
こんな初めましての私たち3人に対して暖かく迎え入れて下さった定例オフにご参加の皆様、並びにこの様な素晴らしいオフ会を開催して下さった水の音さん、スタッフの方々ありがとうございました。いつの日かデカイ事やりましょう(^-^)
そしてblueraitoさん、yazaさん、今回はお誘い下さり本当にありがとうございました。また関東の皆さんに会いに行きますね〜(*´ー`*)