• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくぞう@GXPA16の愛車 [トヨタ GRヤリス]

整備手帳

作業日:2022年1月14日

スマホに水温・油温・油圧、ミッション油温を表示させる(2/2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
(1/2からの続き)
新しく項目を作るには、右上の点3つのメニューをタップし「New」を選択すると次の画面に。
2
油圧の表示には、以下のように入力・設定します。元ネタは関連情報URLの、イギリスのGRヤリスの掲示板です。他にもアクセル開度表示の情報もありましたが、個人的に使わないので紹介してません。。

「Name」はアプリ内での項目の正式名称、「Description」はメーター表示内の項目名なので、必ずしも画像通りでなくてもいいです。好きな名前を入れてください。
「Metric Units」はメートル法で表示される単位です。これも適当な名前を入れても数値自体は次項目の「EQUATION」の計算式でbarとして算出されるので、問題なく表示されます。(ちなみに1bar=1.02kg/cm2なので、kg/cm2としてもまあ誤差程度の差です)逆に、ここでpsiとか入れてもpsi表示にはならないので注意してください。

Min Valueは(おそらく表示上の)最小値、Max Valueは同様に最大値です。
Metric to English Scale Factorは、Englishの単位系に直した時の倍率でしょう。同Offsetは0のズレ(摂氏0度が華氏32度になるみたいなやつ)と思われます。bar表示から動かすことはないので、ここは触りませんでした。
3
ここからが重要。Module/Headerは700、OBD Modeは22、PID numberは1074と入力します。
EQUATION(読み込んだ生データから数値に変換する計算式)は、((A*256+B)/1280と入力します。

これらの数値はおそらくTorque Proでも同様に使えると思われます(使ってないので知りませんが)。
4
次いでミッション油温。画像のごとく入力していきます。なおMax Valueは元リンク先では100となっていますが、ミッションオイル油温はもっと上がるんじゃね?という個人的懸念から勝手に上限180℃としています。
この時期に街乗りで流した程度では、50℃前後までしか上がらないようでしたが…。
5
Module/Headerは700、OBD Modeは22、PID numberは1638と入力します。
EQUATIONはA + B/256 - 40と入力します。
6
あとは1/2の手順通りに編集した項目を表示させるDisplayを追加して終了。画像の通り、ちゃんと表示されます。

画像の項目では吸気温やA/F値、進角値なんかが見られるのは面白いけれど、Mass Air Flowが機能してないらしいのが残念。
他にも沢山の項目がありますが、多すぎてとても全部は試せてません。OBDlinkの説明もごく一部だけに留めましたが、ワーニングやロギング、1/4mile他のタイム計測など色んな機能も付いていて実用性もですがおもちゃとしても面白そうです。直輸入(いわゆる並行物ですが)で約8000円でこれだけできるなら、コスパも超良好と思います。

なおOBDlink LXにはスリープ機能(イグニッションoff後10分?1時間?後に節電モードに入り、緑色のLEDだけ3秒ごとに短く光るようになる)がありますが、うまく働かない場合があります。公式サイトのフォーラムでもこれは頻出の問題のようですが、ファームウェアの書き換え(場合によってはダウングレードが必要)で治ることがあるようです。
というわけでとりあえずのご紹介でした。しかしこの内容が去年の11月には出ていたようなので、欧米はやはりDIY系のチューンについてはかなり進んでますね。というか日本が遅れているのか…。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Canchecked Shift Light

難易度:

SHIFT P2 取り付けただけ。(運転はまだ)

難易度: ★★

Nash工房 シフトポジションインジケーター取り付け

難易度: ★★

Pivot ブースト計 部品着弾

難易度: ★★

ブースト圧センサーの取付け

難易度:

ブースト計 (付けてアイドリングまで)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@東京ジョー。 私はソフトクーラーに凍らせたペットボトルを入れていきますが、あまり冷え具合で不満を感じたことがないです。100均の保冷バッグとかで氷多めにして使い捨てにしちゃうのもアリですね。」
何シテル?   05/13 09:08
「忘備録」のような間違った表記が許せないマンです。 17年乗ったGDBから1年のVAB生活を経てGRヤリスに乗り換えました。 最近は忙しく、ほぼ年に一度ぐら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マフラー出代調整 (失敗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 00:49:11
RZHPのホイール17インチ化完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:29:10
トヨタ(純正) アルテッツァ用シフトパターン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 15:00:20

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
なるべく役に立つ情報提供を心がけています。 GRヤリスRC。2021年5月末に納車されま ...
その他 その他 その他 その他
GT i-drive3.0('00式)。就職したての時に勢いで購入。 生意気にもFブレー ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBからの乗り替えで1年ちょっと乗りました。いいクルマとは思いますが、個人的な感覚とは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いわゆるアプライドモデルC。 基本的には取り外しを主とした軽量化、吸排気、足回り+パッド ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation