• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK@fukuokaの"ボログレ" [トヨタ プログレ]

整備手帳

作業日:2015年4月18日

プラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
fairwindy30cさん
http://minkara.carview.co.jp/userid/1635582/car/1215446/3091920/note.aspx

Old-Timerさん
http://minkara.carview.co.jp/userid/2407833/car/1918769/3160760/note.aspx

の整備記録を参考に、プラグ交換にチャレンジしました。予習がしっかりできていたので、作業時間は3時間と少しでした。

耐久性を重視しているので、使用プラグはイリジウムタフです。それでも体感でトルクが太くなり、レスポンスも向上しました。燃費まで影響があるといいなぁ~

外したプラグを見ると、5番だけ妙に白い部分があるのが気になりますが、それ以外は真っ黒。大人しい走りしかしないので、こんなもんだと思います。
2
今日の作業の前後で、明らかにトルクが太くなりました。また、アクセルの反応も良くなった気がします。(同時に交換したエアクリーナーの効果の可能性もあります。)

何万㎞走ったか分からないエアクリーナーと新品のエアクリーナーの比較画像です。

このエアクリ交換の時に吸気温センサーを取り外しました。そして、その復旧を忘れた私。

エンジンチェックランプを点灯させてしまいました。
3
今回準備した交換部品は、エアインテークのガスケット2枚、EGRのガス側ガスケット2枚、冷却側ガスケット1枚、スタッドボルト2本、ナット2個、エアクリーナーです。ディーラー購入で6100円でした。
また、交換プラグはデンソーのイリジウムタフプラグVKB20です。楽天で7344円での購入でした。

エアクリーナーをディーラーで購入すると3000円超えるんですね。少し驚きでした。
なお、冷却側ガスケット1枚、スタッドボルト2本、ナット2個は、不使用でした。丁寧に扱えば、ガスケットは全て再利用できるかもしれません。
4
参考リンクのお二方の説明があるので、作業で困りそうな事だけ書いておきます。

丸を付けたナットを緩めるときは、オフセットのある12角のメガネレンチを使う必要があります。
ストレートのメガネレンチでは、矢印で示した部分とレンチの柄が干渉し、ナットを回すことができませんでした。

写真でも分かると思いますが、ナットの頭を随分と痛めてしまいました。ココを舐めてしまうと、とっても厄介なことになると思います。
5
吸気管を取り外すときは、丸で示したボルトを外し、センサ類をフリーにしてやると、矢印部のボルトナットの脱着が楽になります。
6
EGRは、コネクタとナット4ヶ所を外して、スロットルボディー下の配管を固定しているボルト2ヶ所を外せは、自由に動くことができます。
クルンとひっくり返して、横に引っ掛けておくと邪魔になりません。
7
使用した工具

10mm、12mm、16mm(プラグ)
8-10、12-14オフセット、12-14
エクステンション3種
ラチェットハンドル
モンキー

オフセットメガネは吸気管のナット取り外しに使用
吸気管の内側のナットの取り外すときは、オフセットの大きいメガネレンチが必須です。もう一本のオフセットが少ないメガネレンチではナットを回せませんでした。

モンキーはパルセレーターダンパーの取り外しに使用
これはスパナの方が良いのですが、大きなスパナは使い道が無いので、モンキーで代用です。

安価なトルクレンチが近所の店舗で売り切れていたため、プラグの締め付けは角度法で行いました。一番奥のプラグは、トルクレンチでのトルク管理は難しそうなので、結果的に角度法で正解だったと思います。
8
作業開始前の一番最初に、取り外すネジすべてにCRCを吹いて作業を始めました。
写真はスロットルボディー下部のEGR管の固定ヶ所と、取り外しが必要となる吸気管のサポートです。
写真で見えないところにボルトナット各1個が隠れています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ館でアライメント調整 案外狂いやすいもののようです。

難易度: ★★★

ラジエターファンシュラウド№2取付け 長年の胸のつかえがおりました。

難易度:

タイヤ交換 ODO 83232km

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ホイール交換 ODO 82258km

難易度:

ワコーズアンチエイジングオイル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年4月18日 22:30
お疲れ様でした~
DIYでここまでやるとは尊敬です!
この記事は参考文献とも私にはすんごくありがたいです。
私は途中までで挫折しましたが見覚えある風景(写真)なのでやりたさがムクムクと~
罪な記事ですわぁ~(^_^;)
コメントへの返答
2015年4月18日 23:49
先輩方の整備記録で、予習したから可能となったDIYです。

なお、実作業で厄介だったのは、吸気管のナット4個のうち、奥側の3個でした。
うち2個は、道具があれば解決する問題で、残り1個はセンサー類を根気よく脱着するだけの問題でした。

参考にして頂けると嬉しいです。
2015年4月18日 23:02
お疲れさまでした。

参考にしてもらえて嬉しい限りです。

分かり易くを心掛けているのですが、アップするとなると難しいところがあり、案外、分かりにくかったかもしれませんね~。

D4エンジンなのでプラグがもう少し汚れていると思いましたが・・・。予想外でした。
コメントへの返答
2015年4月18日 23:54
お世話になっています。
今回の作業、お二人の整備記録を紙に打ち出して、お手本にさせていただきました。

おそらく10万㎞無交換のプラグなので、いろいろと覚悟して外したのですが、標準レベルだったと思います。

アイドリング不調になった時、高速の合流でシッカリ踏んでいるお陰だと思います。
2015年4月19日 20:47
DIY、お疲れ様です。

プラグの熱価は6番相当ですよね~。
(デンソーの品番は分かりづらいw)

高速道路がメインにしては
ちょっと煤だらけじゃないですか?

レギュラーガソリンの使用で、ノックセンサーが
働いて、点火時期が遅角していて
不完全燃焼しているとかは、考え過ぎですか?
コメントへの返答
2015年4月20日 0:11
疲れました。
首、背中、腰、ハムストリングが悲鳴を上げています。

実は、エンジンの脱着や、ミッションの脱着、足回り、ブレーキ回りの経験は豊富なんですが、生まれて初めてのプラグ交換です。
プラグの焼けの良し悪しは、今は亡き雑誌OptionやCarBoyでかじった程度の知識しかありません。

ノックセンサーの動作については、燃費の監視で対応できると思っています。
これまでは(プラグが消耗した状態)レギュラーの方が燃費が良かったのですが、明日からは分かりません。ハイオクを試す価値はあると思っています。

しかし、今週末は街乗りが多かったので、次回の給油は燃費は悪いんですよね。(プラグのせいじゃありません)
2015年4月20日 20:20
お疲れ様でした!

トヨタの6発、嫌になっちゃいますね。
イリジウムプラグじゃなかったら グレちゃうところです。(^^;

プラグの煤は、D4のサガでしょうか?
私の前期型の新車時から50,000Kmのプラグは、煤無しで すこぶる良好な感じでした。

真面目?に エアクリーナーを購入すると 定価¥3000-(税前)でしたね。(^^;
次回は、ネットで購入しようと誓いました。

ただ、同様な感じの画像でも違いが有るのかな?
オイルフィルターなどは、格安物とDJ物では、格段の性能差が有るようですので・・・


コメントへの返答
2015年4月20日 21:18
ディーラーで交換をお願いすると、部品込みで4万近くするはずなので、しょっちゅう交換できる部品では無いですね。

プラグの色は、背景が白い紙だったこともあり、余計に黒く見えていると思います。茶色のタイルの上で撮影したプラグを本日のブログにあげます。黒いですが、煤が「堆積」したイメージではありません。

世の中、車検でしかオイル交換しない人が結構いるのに、エンジンが壊れないのは、純正部品の品質の高さだと思っています。

プロフィール

「安い http://cvw.jp/b/2230321/47717951/
何シテル?   05/13 00:37
学生時代は自動車部に所属し、就職は電気自動車の開発ができるという理由で会社を決めたほど車を愛しています。 しかし、車を買う必要が無い生活が15年つづき、嫁の通...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃費記録 2024/05/18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 12:16:05
 
リアキャリパーOH、ホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/04 15:13:08
アクセルに連動した異音調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/18 12:34:30

愛車一覧

トヨタ プログレ 4代目 (トヨタ プログレ)
こんどはIRのブラックレザーシート、レーダクルコン付き。 前オーナーは運転が下手くそなよ ...
トヨタ プログレ ボログレ (トヨタ プログレ)
九州内に思わしい車が無かったので、大きな会社にお願いして、愛知から取り寄せてもらいました ...
スズキ アルト アルト (スズキ アルト)
2年前、解体屋のトラックに積まれる寸前の子をインターセプト。 車検が2ヶ月残った車を見て ...
トヨタ プログレ プログレ3号 (トヨタ プログレ)
またしてもプログレ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation