• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッツ Rh+Aの愛車 [トヨタ アレックス]

整備手帳

作業日:2013年8月3日

ドラポジ改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
とにかく、アレックス ステアリングが遠いんですよ!
ヨーロッパ版カローラとはいえ、
向うの方は みんな そんなにデカイんかい?

まぁ、文句ブー垂れても近くはならないので、
TOMO氏からもらった資材を使って近くに寄せます。
(いつもあざ~っす!

まずは、ステアリングとボスを分離しまして…
2
60㎜スペーサーをズドーンと投入!
これでもまだ、「もっと近くても良い!」と思えたので、
3
角度調整用スペーサーも導入!
これで70㎜の延長。
4
ステアリングも45㎜ディープコーンなので、
合計115㎜の延長。

流石にホーンの配線が届かなくなったので、
延長ハーネス作りました。


…って、俺 どんだけ腕短いねん…

あそっか、足が長いのか!(核爆
5
そして、角度調整タイプを使ったせいで、
穴の内径が小さくなって、
今までのSPARCOのホーンボタンがハマらないので、
家に転がってたカーボン柄のホーンボタンで誤魔化すw
6
流石に↑までやれば、225°切っても余裕があるので、
シート側の問題解決へ。

まぁ、話は単純で、ステアリングが遠いせいで、
シートを立て気味でセットしていたので、
3時間連続運転とかすると、
お尻の骨周りの肉が痛かったのです。

そこで、これまで前後とも一番高くしていた
シートとシートレールの固定穴を、
7
後ろ側だけ、一段低くして寝かせてみたのです。
(画像はチョット強調し過ぎw)

これで、全てお尻に掛かっていた自重を、
腰の辺りまでに分散することに成功。
更に、少し浮いていた膝の裏側を
シートがサポートしてくれて、
とっても楽になりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日(5/28)の午後、ナリモで復帰する!」
何シテル?   05/27 13:49
何よりサーキット走行が大好きな、おにいさん(?)です。 フォロー登録は お気軽に どうぞ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]NANKANG ESSN-1 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 23:46:37
ヒーローしのいサーキット 
カテゴリ:遊び場
2007/04/29 00:05:34
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NB2 (マツダ ロードスター)
2023.03.08現在 エンジン メタルブローにより、エンジン載せ替え修理中。 20 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
Z125 PRO に乗っています。 …いや、まだ乗せて貰っています… 2020年 2月 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
2020年7月18日から GSX-R125 ABSに乗ってます。 Z125の初めの1週 ...
マツダ ロードスター NB1 (マツダ ロードスター)
2014/01/29 納車 通勤からサーキットまで、毎日の相棒です。 現状、シート と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation