• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タッツ Rh+Aの愛車 [トヨタ アレックス]

整備手帳

作業日:2013年11月23日

車高調に交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
HEROしのいサーキットのパドックを占拠して、
TRD純正形状キットから、RS☆R Best☆ⅰへ交換しました。
2
まず、リヤの内装を外して行ったら、不思議なダンパー発見。
補強というより、ヤマハ製パフォーマンスダンパーの特性のひとつ、
制振が目的なのでしょうね。

リヤは軽量化しても前後重量配分が悪化するだけなので、残します。
3
構造的には、todayと大差ない為サクサク進むと思ったが、
思わぬ所でスタックw

はっきり言って無駄な、
アッパーマウントの3本目の頭六角mmのボルトが、
防音ゴムに近くて、ソケットが上手く掛からない…
14mmの工具全部取り出して試していったら、
メガネレンチの一本が薄口で上手く掛かり、緩める事が出来ました。
4
あとは、1本,片側ずつ交換したので、
まだ反対側に残ってるTRDに対してBest☆ⅰが短過ぎで、
仕方無くガンガン伸ばして装着。
後で、もう一度 推奨状態に調整し直しました。

キレイな内にパシャリ!
5
フロント側で問題だったのは、
純正のタワーバーみたいなヤマハ製パフォーマンスダンパーの取り付けブラケットが分厚くて、
ひとりが下からシッカリ支えて、もう一人がナットをはめないと無理だった位かな?

アッパーマウントはネガ側に組み直して装着。
6
リヤ同様、一旦伸ばして装着、
推奨の状態に調整し直して、各部増し締め、完了。
7
外したTRDキット。
TOMO氏が、洗ってくれました。 アリガトウ!
8
立たせた画像は、撮り忘れましたw

とりあえずのブラケット長 推奨状態では、
TRDキットより、フロント10mm、リヤ20mm位 高いです。

調整に時間がかかって、一旦立たせたのが15:40頃、
もう寒くなってきたので、更なる調整は翌日へ。
トランクの内装戻しで、また時間が掛かって、
帰宅し始めたのは、17:00チョイ前でした。

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日(5/28)の午後、ナリモで復帰する!」
何シテル?   05/27 13:49
何よりサーキット走行が大好きな、おにいさん(?)です。 フォロー登録は お気軽に どうぞ♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]NANKANG ESSN-1 225/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/01 23:46:37
ヒーローしのいサーキット 
カテゴリ:遊び場
2007/04/29 00:05:34
 

愛車一覧

マツダ ロードスター NB2 (マツダ ロードスター)
2023.03.08現在 エンジン メタルブローにより、エンジン載せ替え修理中。 20 ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
Z125 PRO に乗っています。 …いや、まだ乗せて貰っています… 2020年 2月 ...
スズキ GSX-R125 スズキ GSX-R125
2020年7月18日から GSX-R125 ABSに乗ってます。 Z125の初めの1週 ...
マツダ ロードスター NB1 (マツダ ロードスター)
2014/01/29 納車 通勤からサーキットまで、毎日の相棒です。 現状、シート と ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation