• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶよさんの愛車 [三菱 ランサーエボリューションワゴン]

整備手帳

作業日:2006年10月31日

エキゾースト・マニホールド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ラジエターのコアが潰れないように、保護の為にダンボールを入れました。(本当なら鉄板などの薄くて丈夫な物の方がいいと思います)
2
純正のエキマニカバーを外します。
ボルトが4本と排気温度センサーのコードが固定されています。
3
あらかじめ浸透性潤滑油をスプレーしておいた方がナットが外れやすくなると思います。(結構錆びてきています)
4
タービン側のボルト2本とナット2本を外します。(かなり硬かった)(平ワッシャーが入っているので落とさないように注意)
5
エンジンブロック側のナットを外します。
ナットがが7個と両サイドのナットが2個で固定されています。(これも硬かった)(ここにも平ワッシャーが入っています)
タービン側も合わせると13箇所で固定されています。
6
エキマニを固定してある物を外せばエキマニが外れると思ったけどタービンから出ているボルトが邪魔で外すことが出来ないませんでした(タービンとエキマニをつなぐ所は全部ボルトにしてくれれば簡単に外せるのに2個だけナットでボルト部分が出ている)
タービンを下に下げる必要があるので、アンダーカバーを外して(カバーはかなりの数のクリップで留めてあり外すのが面倒)、フロントパイプを外し、アウトレットの所にあるステーを外し、タービンに繋がっている冷却水とオイルの官を外せば何とか少し下に動かすことができて、エキマニを外すことが出来ました。(もしかするともっと簡単に外せる方法があるかもしれないけど思いつかなかった)
7
あとは分解した時の逆に組み立てていけば完成!
ナットやボルトは1度に締めずに徐々に締めていく、エンジンブロック側のナットは中心から外側に締めていくものだそうです(整備士の友人談)
エキマニとラジエターホースの距離が近いので遮熱テープて保護してみました。(近いうちに遮熱板を入れようと思っています)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

駆動系オイル、リヤ、センター、フロント(ミッション併用)全交換

難易度: ★★

エンジンオイル交換、エレメント交換、オイル添加剤注入

難易度:

洗車

難易度:

洗車

難易度:

ご家庭でできるカウルトップ脱着

難易度:

ご家庭でできるワイパーアームのグリスアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

すっかりスバリストから卒業しました。 稼ぎが悪いのに車が好きで乗り換えてノーマルで乗る気はさらさら無いので弄ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ トールカスタム ダイハツ トールカスタム
久しぶりに軽ばかり2台持ちから1台普通車になりました。 ちょっとだけ大きくなりました。
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
軽のターボのマニュアルの選択範囲がとても狭い、荷物の載らないオープンカーは必要ないとなる ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
軽を乗り継いで4台目、徐々に大きくなっています。 必要十分な広さ
スバル プレオ スバル プレオ
ファーストカーの走行距離を伸ばしたくないのと通勤費を節約する為に、セカンドカーとして購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation