• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キリコ・キュービィのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

韓流の 正体見たり アルバイト

あっはっは、みん友の憂国友達・マリアローザさんとこで、
爆笑モノの画像を見せて頂いたので、もうこれは晒さずにいられない(笑)。
ってなわけで、画像を頂く許可は頂いた?ので、
私のとこでもマリアローザさんにトラックバック・ニッポン。

それでは件の画像をどうぞ。



ははは、韓流タレントは出待ちに金払うんだ(笑)。
しかも出待ちに現れている人物の画像がこれまた疑わしい!
まあ、本当に好きなら止めはしませんけどね。オススメもしないけど。
詳しくははトラックバック先のマリアローザさんのブログで!

この記事は、韓流は捏造されたもの…ブームなんて無かったんです。について書いています。
Posted at 2011/07/31 01:27:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 勉強させて頂きました | ニュース
2011年07月30日 イイね!

さよならの代わりに

さよならの代わりに先日破壊したレンジの
ターンテーブル、
レンジの買い替えを考えて
ヨドバシカメラまで行って、
結局ターンテーブルだけ
ネットで買いました。
Posted at 2011/07/30 11:30:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月23日 イイね!

ガラスの破片

ガラスの破片電子レンジの
ターンテーブルが
見事なまでに
砕け散ったよ。

1995年製の部品なんかないだろうな…。
Posted at 2011/07/23 15:51:18 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月21日 イイね!

幽斎のゴリ押し3選 -ガンダム編-

こなさんみんばんは。ジャンキー幽斎です。

今宵はシリーズ中、けっこうな賛否両論を呼ぶ可能性、
あるいは炎上の可能性すらあるお題:「ガンダム」のオープニング。

30代後半~40代前半の男性を相手にして、
この話題にディープに入っていくのは諸刃の剣。
私はファースト信者でもないが、だからと言って種死はギモン。
イノベイターはガンダムでやる必要もないが、
宇宙世紀に縛られるのは重力に魂を縛られているのも同じと感じる。
そんな中途半端なガンダムファンであることを先に宣言しておきます。

機動戦士Zガンダム 「水の星へ愛をこめて / 森口博子」


歌うまいなあ、森口博子。珍しく技を持ったアイドルだったなあ。
この人と本田美奈子くらいだったなあ、ちゃんと歌手と言えた人。
あと岩崎宏美とかは、母親に言わすと上手かったらしい。
俺の母親、岩崎宏美の歌の歌詞を、ノートやらに書き写す趣味を持ってました。
今思うと、ちょっと不気味。
その形質が息子たる自分にもあることを自覚して、もっと不気味。

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア 「BEYOND THE TIME / TM NETWORK」


この映画で、一つの時代が終わった・・・と、思わされたもんです。
このおかげで、逆に、アムロとシャアに固執しなくなった、そんな私。
有名な話ですが、TMは多摩です。

∀ガンダム 「ターンAターン / 西城秀樹」


最近になって、良い歌だな、と思うようになった1曲。ヒデキ良い味。
しょっぱなの詩に、横っ面を張られて気づかされる。
「刻が未来へ進むと 誰が決めたのだ」
本当に我々は、時と共に進歩できているのだろうか?

最後の1曲は、皆さん意外だったかな。
1曲目は「ガンダム00」2ndシーズンの「儚くも永遠のカナシ」と迷いましたが、
こっちは良い映像が無かったので落選。バンダイのケチ。
TVシリーズの画像は、歴代の中でも1、2を争う好みでした。

そういえばMAD動画にも、いい作品がけっこうありますね。
MADだからあえて外しましたが。
ガンダム00で作った「水の星へ愛をこめて」は、編集が秀逸の一言。

あなたなら、どのオープニングを選びますか?



Posted at 2011/07/21 00:30:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 音楽バナシ | 日記
2011年07月16日 イイね!

パーティーへ行こう

それは残業上がりの晩飯時、私と後輩との会話で始まったのでした。

後輩:「最近、出会いはどうなんですか?」
俺:「いかんね~。ジムもただ鍛える場所になっとるね~」
後:「どうするんですか?」
俺:「ん?」
後:「このままでいいんですか?」
俺:「いや、良かないが・・・」
後:「なりふりかまっとる場合やないですよ!
   アナタこのまんまやったら、なんも見つからんですよ!」
俺:「む・・・確かに・・・」


というわけで本日、後輩と2人して、
初めて婚活パーティーなるものに参加して、
私は見事三振に打ち取られて帰って参りました。

腹いせに、どんなもんだったかをざっくりとリポートさせてもらいます。
で、いきなりですが、会場の実情とかなり近いというか、
ほぼそのまんまの画像をネットで拾いました。
(しかもこれ、我々が行ったパーティーの主催業者ホムペですらないのに、
この再現クオリティ!というほどのシロモノ)
それがこちら。



こんな調子で男女1人ずつが対面に座り、制限時間が来たら男性が席を移っていき、
女性全員とお話します。その時間、一人当たり3分。
この3分の間でこちらのアピールと、お相手のフィーリング確認をやるわけです。
が、ま~緊張もあってか、感覚を確かめるのに全然時間が足りない!

で、12名の女性とお話して、1週したらフリータイム。
今度は相手を自由に選べる仕組みです。
制限時間は5分ほどで、4回程度あります。

時間が短いとはいえ、話す回数の合計はけっこうなもんで、
思った以上に大変です。
画像を見て、皆さんお気づきでしょうか?
食べ物はおろか、飲み物も一切出されませんでした。
おかげでのどはカラカラ。
男性が2人余っていたので、2回休憩できたんですが、
女性はず~っとしゃべりっぱなし!大変そうでした・・・。

フリータイムの前に、興味がある相手を2人、カードに番号を書いて係員に渡します。
今度はフリータイムの合間に、こちらに興味がある方のカードをくれます。
これを参考にフリータイムは勝負をかけに行くのは定石なんですが・・・
幽斎、しゃべり疲れて貴重なフリータイムの1回をまるまる休憩。
これが仇となり、興味を持ってくれた人とは話せずじまい・・・。

最後に、この人!という番号を書いたカードを係員に提出。
しばし待たされたあと、結果発表。
最後に見事、カップルとなったのは7組。男性14名の半分が当たり!
結構確率高いな!と思っていましたが、
後輩は見事成立!幽斎呼ばれず!
男性はいったん全員退場、指名された人のみ階下で、
指名してくれた女性を待つのです。
現実の残酷さと敗北感を思い知るひと時。

呼ばれなかった私はその後、後輩からの連絡通り、会場近所のコンビニで、
今頃番号交換でニンマリのはずの後輩を、ミスター味っ子IIを読みつつ待っていると、後輩がなぜか浮かない表情で到着。理由を聞くと、
奴は指名したかった女性の番号を間違えたのでした。

その後、2人してサイゼリヤで反省会。
議論の末、下記の教訓を導き出しました。

1.他の参加者に遠慮してはいけない
2.フリータイムで休んではいけない
3.その場で指名されなかったら、出待ちして飲みに誘うぐらいの
アグレッシブさを出そう


とにかく初めてだったので、新鮮ではありましたが、
何より男女ともにクオリティが決して低くなかったのが驚きでした。
サクラもいたでしょうが、私には見抜けませんでした。
後輩はアグレッシブに探っていたらしいですが、結果は同じく、見破れず。
現代の男女は、こうも出会いに困っていたのか・・・と思った次第。
共通して聞こえたのは、「職場は女性ばかりで、出会いが期待できない」。
これ、私と後輩にも該当します。職場に女性がいません。
居るにはいますが、女性という生き物である、ただそれだけの存在です。

仕組みと時間をうまく活用できなかったのが敗因。
友達同士で組むこともできず、いきなり1対1に丸投げされるので、
それに焦って頑張ってしゃべりすぎたのも良くなかったかも知れません。
初回の適応力の弱さが悔まれます。
次からは、うまくやれそう、というか、今回の元を取り返さねば・・・。

しかしまあ、飲み物くらいは出して欲しいよね。
声がいまだにガラガラでやがる・・・。

Posted at 2011/07/16 01:41:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 自虐の唄 | 日記

プロフィール

「確かにちょうどいい。近場を走り回るぶんには。 http://cvw.jp/b/223180/47516718/
何シテル?   02/06 21:15
中年半ばでやっと家庭人。中身は・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
345678 9
1011 1213 1415 16
17181920 2122 23
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

新しいアクセラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:29:22
見かけた物件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/08 23:13:35
当時を振り返って・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/09 11:55:18

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古車。しかし相場が高杉内。
トヨタ ヴォクシー ガランシェール (トヨタ ヴォクシー)
駐車場事情と育児というボディブローに抗えず、前車の車検タイミングで同僚から格安購入。 嫁 ...
トヨタ マークX ユリシーズ (トヨタ マークX)
生まれ来る我が子のためにISOFIXがあった方がいいんじゃないか、との嫁の意見も否定でき ...
トヨタ プログレ アルビオン (トヨタ プログレ)
一時期の酔狂で乗ったつもりが、我がクルマへの価値観をひっくり返してしまった本物の名車。I ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation