• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キリコ・キュービィのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

猫と私とアレルギー

猫と私とアレルギー先日のこと、猫カフェに行った。
こう見えても犬猫は好きである。
先方がこちらを気に入るかどうかは別だ。
特に猫はなつかない。
それは子供にも同じ事がいえるのだが、
まあそれは別の話として、
久々に猫とふれあおうとしたのである。

お茶を飲み終え、猫じゃらしなどで遊ぶ。
多少、相手にはしてもらえた。
連中も仕事とはいえ大変そうだ。
このあたり、キャバクラにも同じ事がいえるのだが、
まあそれは別の話として、
久々に猫とふれあったのである。

が。

15分後、目がかゆい。
20分後。くしゃみが出始める。
30分後。一度鼻をかんだ。
このあと、5分おきにトイレで鼻をかんだ。
1時間後、同行者にギブアップを告げ、退店。
同行者の気の毒そうな顔に、余計に気が滅入る。

退店30分後、くしゃみ・鼻水が治まった。
1時間後、トイレで鼻をかんだところ、我が目を疑った。
血塊めいたものが出てきた。
どうやら自分の猫アレルギーは、本物のようだ。
今後、猫カフェにはマスクとメガネ・・・
そこまでして猫カフェへ行くことには疑問を禁じ得ない。

こんな自分でも、ロシアンブルーとシャム猫は飼ってみたいのである。
Posted at 2012/01/31 00:01:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 自虐の唄 | 日記
2012年01月29日 イイね!

Facebookについて

Facebookは避けていた。
日本版には電通が絡んでいるからである。
しかし、こう考えを改めた。
枝葉末節には過ぎないとはいえ、Facebook上で、
韓流ブーム?ウソこけ!とか、
外国人参政権反対!とか、
パチンコ課税断行!とかを
ネチネチ言い続けるのもアリだな、と。
多少はアンチの存在が伝わるだろう。
毛先ほどにも意に介されないかも知れないが、
私個人の自己満足には十分だ。

もちろん、こことはリンクさせない。
なんらかの手で辿るのはワケはないんだろうが。

この考え方について、
俺が気づいていないリスクにお気づきの方、
ご指導お願い申し上げます。m(_ _)m
Posted at 2012/01/29 12:05:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時の流れ | パソコン/インターネット
2012年01月28日 イイね!

あと1年を切った

2012年11月で、我が愛車も2回目の車検を迎えます。
現在のところ、私がぶつけてリアバンパーを交換した以外、
特にノントラブルの優秀な子ですが、1回目の車検と違って、
色々考えるところもあり、車検を通すか?乗り換えるか?
大きく悩んでいるところです。
いっそのことクルマを手放す生活に入れれば、
これほど気楽な事はないのですが、今の私の置かれている状況では、
クルマがあったほうが、週末の時間を有効に使える、
と言い切るのは都合の良すぎる解釈だろうか・・・
まあ、やはりクルマには乗り続けたいのですね。

仮に乗り換えた場合の候補はどうするのか?
今回以降、悲しいことですが、新車は候補には入れられません。
中古だけがターゲットになります。
コミコミ80万未満!イヤもっと低く!ってな感じで、
私の好きな類であれば、この価格帯だと新車登録後5年以上経過は確実。

候補はこんな感じです。
1.三菱i
○:軽で貴重なMR!小さいぞ。税金安いぞ。
×:長距離しんどそう。高速しんどそう。

2.アルテッツァ
○:手頃なFRセダン。
×:いかんせん古い。かつ、この値段だと過走行っぽいのが多いような?

3.ロードスター(NA・NB)
○:憧れるぜ・・・。
×:2人乗り。シート倒せないけん、いざというとき寝にくい。

4.スイフト
○:燃費いい。走りはスイスポでなくても素性がよさそう。
×:FFだったらアクセラでもええやん。

ざっくりこんな感じですかね。
要はまたFRというか、リアドライブのクルマに乗りたくなったのです。
FR・RR・MRで、5速以上であればATでもOK。
Egは基本NA、軽のみターボ。
でもお金無いというか、なるべくかけたくないのです。
クルマは止められないんですけどね。
本当は候補にRX-8も復活させたいんですが、
REは、私のように高速や市街地を淡々と走らせる、
ブン回すような事は時々さえしない、
そんな控えめな乗り方には特性が合わない悲しい運命・・・。

色々お金の都合もあるので、9月までじっくり考えますか・・・。
無論、乗り続ける選択肢も、ナシでは無いのです。
Posted at 2012/01/28 01:19:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマそのもの | クルマ
2012年01月25日 イイね!

仲良きことの秘訣とは

先ほどWebで講談社「モーニング・ツー」のバックナンバーから、
オノ・ナツメ「つらつらわらじ」を読んでいて、教えられたひと言。

「互いにじっくり向き合うのではなく、
 同じ方向を共に見つめる。
 仲良きことの秘訣なのかも。」

いろんなところで言い古されている内容かも知れないが、
改めて気づかされた。
色々思い当たる節はある。何も男女の仲に限らない。
会社のような組織でもそうだろう。
戦友、というのはこういう感覚の共同体なのかも知れない。
こんなこと、わかっている人が多いんだろうが、
自分はけっこう忘れていた、というより、
気づいていなかったように感じる。
この言葉、この先に活かそう。
そんな備忘録な今日のブログ。
Posted at 2012/01/25 22:26:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 勉強させて頂きました | 日記
2012年01月23日 イイね!

幽斎のゴリ押し3選+1 -このアニメのエンディングテーマがすごい!-

こなさんみんばんは。ジャンキー幽斎です。

2012年最初となってしまった当ブログ、
今夜はアニメのエンディングテーマの名曲を集めました。

「愛の光と影 / 鈴木宏子」

言わずと知れた「ベルサイユのばら」のEDテーマ。
アンドレの曲中の台詞、そして締めの絶叫が心に響きます。
これをCV:志垣太郎がやってると思うと思わず笑ってしまいます。

「美しさは罪 / 竹田えり」

「パタリロ!」のEDテーマはクックロビン音頭が有名ですが、
記憶では初代EDはこの歌だったはず。
こちらの方がパタリロ!のイカれた世界観には、
よっぽどしっくりきてると思います。

「いつも あなたが / TETSU」

「装甲騎兵ボトムズ」EDテーマ。歌唱は安心の○田○郎クオリティ。
名曲中の名曲は外せませんね。

<お・ま・け>
「シークレット デザイアー / 前野曜子」

「スペースコブラ」EDテーマ。
シンガーはペドロ&カプリシャス初代Vo(2代目が高橋真梨子)。
OPもEDも大人のアニメに相応しい、ステキな曲でした。

次は、貴方の名曲を。


Posted at 2012/01/23 23:48:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 音楽バナシ | 日記

プロフィール

「確かにちょうどいい。近場を走り回るぶんには。 http://cvw.jp/b/223180/47516718/
何シテル?   02/06 21:15
中年半ばでやっと家庭人。中身は・・・
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22 2324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

新しいアクセラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/30 22:29:22
見かけた物件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/08 23:13:35
当時を振り返って・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/09 11:55:18

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
中古車。しかし相場が高杉内。
トヨタ ヴォクシー ガランシェール (トヨタ ヴォクシー)
駐車場事情と育児というボディブローに抗えず、前車の車検タイミングで同僚から格安購入。 嫁 ...
トヨタ マークX ユリシーズ (トヨタ マークX)
生まれ来る我が子のためにISOFIXがあった方がいいんじゃないか、との嫁の意見も否定でき ...
トヨタ プログレ アルビオン (トヨタ プログレ)
一時期の酔狂で乗ったつもりが、我がクルマへの価値観をひっくり返してしまった本物の名車。I ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation