• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kun-chiの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2016年6月25日

ローバー・ミニ ~ バッテリー&ターミナル交換 ~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
長らくショップから借りていたバッテリーを返すため、新品バッテリーを手配しました。

我が家のローバー・ミニの純正バッテリーはBA55B24L(S)というもの。
この(S)というのがくせ者で、欧州車に多いD端子(太い端子)のタイプで、珍しい型なんだとか…。

写真は借り物のバッテリーです。
2
ネットでミニに使える別のバッテリーを調べたところ、75D23Lという型が合うらしいと解りました。

これは日本車にも使われる一般的な型で、ミニのバッテリーケースにピッタリなんだとか…。
純正バッテリーよりも大きいので容量も多く、何より入手しやすいのが良いです。

ネットショップでアトラス製バッテリーを送料込み6200円で購入。
ちょうど1年前に私のマスタングにもアトラス製バッテリーを入れて特に問題なかったので、夫婦で合わせました。
3
バッテリー交換のついでにターミナル(端子)も新調することに。

元々の端子もまだ使えそうでしたが、プラス側の絶縁カバーが小さく、微妙に配線の金属部分がはみ出ていたのが気になって…。

ターミナル&絶縁カバーはエーモン製を購入。
もちろんD端子。

純正の配線は圧着端子に専用工具でかしめられていますが、エーモンのターミナルは配線をステーとボルトで挟み込むタイプ。
圧着端子だと、新調するたびに配線を切って付け替えるため、どんどんと配線が短くなってしまいますが、これならターミナルを交換するだけでOK
さすがエーモン、考えられています。
4
なるべく配線を短くしたくなかったので、マイナス側はカシメ部分をヤスリで削って外しました。
妻と交代で地道にゴリゴリ…涼しい室内でも汗だくになりました。
5
外した配線にエーモン製ターミナルを取り付け、車へ。

青いケーブルは、私のマスタングにアーシングをした際の余りケーブルです。
アース強化のために追加。

いずれはエンジンルームまでケーブルを引っ張って各部のアーシング強化をしたいところ。
6
プラス側はかなり苦戦しました。

マイナス側のように古いターミナルだけを外そうにも、奥まっていて作業がし辛く、結局ニッパーで配線をカットしました。
7
バッテリーを車に載せプラス&マイナスターミナルを接続。

ネットの情報通りバッテリーのサイズはピッタリ。


ですが、バッテリーを大きくしたことで、一つ問題が…。
バッテリーを固定するステーのフックボルトの長さが足りず、固定が出来ません。
バッテリーケースに殆ど隙間はないので固定する必要はないかも知れませんが、やはり気になります。
8
急いで近所のホームセンターへ行き、長めのフックボルトを購入。
本来は波板(トタン板)を固定するのに使うものです。

無事固定完了。
新しいターミナルも良い感じ☆

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

間違いです fiatでした(^_^;)ステアリング点検+カバ- 比較RAV4  ...

難易度:

クーラー取り付け

難易度:

10円パンチ!駐車監視システム

難易度:

バッテリ-充電 (パルス充電機能つき)

難易度:

ミニの延命計画😅

難易度:

バッテリーチェックと補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「DIY全塗装コンテスト http://cvw.jp/b/2231843/45822183/
何シテル?   01/25 09:12
別のSNSをメインにしていますので、こちらは基本的に車関係のもののみアップします。 ホンダ アコード EXT (AT) 三菱 エクリプス GSR...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

フォード マスタングSVTコブラ フォード マスタングSVTコブラ
5台目の愛車、1998年型のマスタング・コブラです。 一旦、日本車に落ち着こうと思いま ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
妻の愛車です。 1994のメイフェア(MT)で、以前の愛車カマロや今の愛車マスタングを ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
少し落ち着こうと、カマロから乗り換えました。 右ハンドルですが、この型のインスパイアは ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
3台目の愛車にして初の新車。 MTが欲しくて並行輸入をしてくれるショップで購入。 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation