• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月17日

マフラー

先週の土曜、久々に夜の箱根行ったんだけどだけど、マフラー外れたwww
いや、正確にはマフラー外れたんじゃなく、触媒とフロントパイプ間のボルトナットが外れたんだけど。

加速する時、何時もとは違うブォーーーって凄い爆音がしてすげぇ格好イイ!……っと思ったんだけど、ちょっと待てと。
加速してもトルクないし爆音ばかりでやがる。

すぐに近くの駐車場に停めて確認。車体下を覗いて見たら触媒前のボルトナットが外れてガスケットがぶら下がっていた(その隙間から排気がダダ漏れ状態)

……なんか、ここ最近にも似たような事書いた覚えがある……(^^;

で、予備のボルトナットも無いしどうしてやろうかと右往左往していたんだけど、このままじゃどうにもならんのでロードサービスに連絡する事に。
まず、みっくが会員という事だったJAFに連絡。ボルトナットが見事何処かにお旅立ちになってるんで、用意してきてくれと連絡するけど用意できるボルトナットが無いと。
なんじゃそりゃと思ってると、とりあえず現地に来るという話。
仕方ないんで、今度は自分の保険に付帯しているロードサービスを頼って連絡。こちらは、ボルトナットを準備出来るけど夜間の現地での作業は出来ないんでレッカー移動になると。
ジャッキアップさえ安全に出来ればすぐに直せる作業にレッカー移動するってどうよと思い、こちらは手続きを保留にしてもらう。
その連絡をしている間に、一緒に同行していたGT-R乗りの友達が車内から色んなボルトを外して使えそうなボルトを探していてくれてた。
友達の車をばらしちゃうのは悪いんで自分の車で似たようなボルトを外して探していると、リアタワーバーのボルトが長さ、太さ共にジャストサイズで使えそう。
そうこうしているうちに、JAFが到着。使えそうなボルトナットを見つけ用意したんでと渡し、その場でジャッキアップしてささっと作業終了。ジャッキアップさえ出来ちゃえば数分の作業なんだよなぁ。
で、伝票を貰い事無きを得た(JAF会員なので0円)
でも、お旅立ちになったボルトナットはチタンボルトで1本1000円近くするもんだったんだよなぁ(泣

いやぁ、ロードサービスってボルトナットの予備1本すら持ってないのかなっと。仮にも車の修理に関係する仕事なんだし……
ある程度の修理が出切る部品、道具を持っておかないと駄目なのかなぁっと思った訳で(車載用具にボルトナット追加)

スプリングワッシャー入れてなかったんで(チタン物が無かった)緩んだのかなっとも思うんだけど、定期的な増し締めは必要だなっと。
ブログ一覧 | エボ9MR | クルマ
Posted at 2010/08/17 09:42:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

『新越谷』行こうぜ! って言わない ...
ウッドミッツさん

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2010年8月17日 10:18
お疲れさまでしたm(__)m

確か、ボルトナット類は普通は扱わない筈です。
予備部品を依頼者が持っていての対応もケースバイケースでないかと(汗)
依頼者の無理を全部聞いて回っていたら、正直、キリがないんですよ(汗)
小物部品は、自分で用意しとくのが一番です。
コメントへの返答
2010年8月17日 15:38
やっぱそうなんですか。
でも一応軽作業を謳っているんだから、小さな工具箱用意しておけば済むような小物類位は用意しておいて欲しいと思うんですけどね。
つか、整備にボルトナットは基本だと思うんだけど……
自衛で工具類はそこそこ揃えて積んでいるんですけど、小物類も揃えないと駄目ですね。
2010年8月17日 11:28
俺「ヘイヘーイ!
ヒューズ切れたからよろしく!」
JAF「無いっす!無理言うなw」
俺「はぁ?」
JAF「でも取り合えず行きますわw」
俺「はぁ?なにしに来る気?」

これ実話。

んで
JAF「やっぱ無理でしたねサイン下さい」
が、オチwww

ありえねー!

チタンは振動部には鉄より粘りが無く堅すぎて折れるとかも聞いたけどどうなんだろ?
コメントへの返答
2010年8月17日 16:38
マジか?w
その位は用意しておけよってねぇ。つか、作業車のをよこせと(ちょ

チタンって硬いと言うイメージがあるんだけど、実際にはクロモリ鋼の方が硬いんだよね。しかもそれは64チタンと言われる合金の話で、純チタンになると鉄やステンレスよりも弱い。
折れると言われているものの大半が、クロモリ鋼を必用とする部分に使用して破損すると(で、脆いとか言われるわけで)もしくは鉄の部分に64じゃないチタン物を使って破損するとか。
まぁ、強度が必要な部分には強度番号付いている鉄以外使うのは危険ですね。

それとチタンは割れやすいとよく言われるけど、比強度が高いので薄く軽く作れるんだけど、薄く軽く作る時に割れやすい部分が出来てしまい、割れやすいと誤解されてるかと(上の固いの誤解と合わさって粘りが無く堅すぎて折れると誤解されているかと)
それに、チタンって疲労強度高い筈だし(チタンスプリングとかあるでしょ)
なんにしても正しい部分に正しい物を使えば大丈夫って事で。
2010年8月17日 12:59
どっかで読んだことのある冒頭・・・

振動でゆるむ(?)ボルトと熱で固着するボルト・・・
どっちがいいんだろうねー
コメントへの返答
2010年8月17日 16:42
実際にはチタンは緩みずらい物の筈なんだけどね。スプリングバックは良かった筈。
熱膨張にも強いし耐腐食性能ではぴか一。
まぁ単に締め付けトルクとかの問題だったんじゃないかと。今度は保険として適当なスプリングワッシャー入れておいたけどね。
2010年8月17日 22:43
こういうのって簡単に外れてしまうものなんですか?

社外品に換えてる場合は取り付け具合の点検も重要ですね。
コメントへの返答
2010年8月18日 9:28
こういう場所って熱が加わったり冷めたりエンジンの振動をモロに食らったりと緩みやすい環境ではあるんでそれ相応の対策はしといた方が良いでしょうね(定期的な緩み確認とかも)
ただ、純正のようにスチールのボルトだと、錆とかで緩み防止の状態になっているのかも。

プロフィール

「@ヱボ改めデボ(退化) みんな後悔するパターンやね」
何シテル?   10/15 19:24
○∠\_ ぁぅ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ド素人が挑戦してみる。腐ったアルミパーツをピカピカにしてみた。まとめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 20:13:58
 
変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 20:07:04
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 00:22:38
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
最近3000回転以上回す事めったに無いし……(^^; このまま一生慣らし運転かも(ぉ
スズキ GSR400 スズキ GSR400
SUZUKIのバイクGSR400です。 400ccなのにヘビーウェイトな重いヤツ。 通勤 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
父所有の車 父と外出する時は、大抵私が運転します。 ボディーがでかいけど、思ったよりも ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2代目モンキー 現1号機 初代は盗難にあってしまい、そのノーマルパーツ類と追加のパーツ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation