• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月08日

整備とセッティング

整備とセッティング GW中、そろそろ暖かくなって来たのとモンキー200キロちょっと走ったんで整備とキャブセッティングなんぞしてました。

まずはオイル交換。
このエンジン、外部にオイルフィルターは無く、エンジン内に荒めの網と遠心力でゴミ類を分離する箇所があります。
でも、オイル交換してもこのゴミは取り除けないんでちょっと嫌な所。
なので、初回の点検と多く出るであろう鉄粉や繊維カス(ウエスや手袋等の繊維ね)を取り除く為にクラッチケース部分を開封してやります。
まぁ想像通りオイルにはギラギラと大量の鉄粉が付き、網の部分をかなり塞ぐ量の繊維が付いてましたわ。
全部掃除後、オイル注入して完了。

お次はキャブセッティング
私ぁ、この作業が苦手&嫌いなんですよ。出来れば放置して置きたい位。
でもそうも行かないので、今回はこんな物投入してみました。



PLXの空燃比計!
昔は空燃比計と言うときちんとした物は10万越えは確実で、数万で買えるのは計測値が安定しないおもちゃみたいな物ばかりだったけど(うちにもありますよ、おもちゃみたいなのw)、今じゃまともな物でも2万ちょっと出せば買えちゃうんですよね(コレは2.4万だった)
ちなみに1万円台以下で買える空燃比計はおもちゃみたいな物なので買うだけ勿体無いですね。
ポイントはワイドバンドセンサーとヒーター内蔵って所でしょう(センサーへの配線2本の物は止めましょう)

さて、コレを排気管に取り付けるわけですが、エキマニ加工したくないという事もあって、マフラーの出口に突っ込んじゃえとw


幸い、ヨシムラのマフラーは2テールエンドなので片側にセンサー突っ込んでもきちんと排気出来るだろうとw

で、この形で計測、走り回ってみるけど……数値安定しねぇw
計測値がいい加減なセンサー程使えない物は無いわけで、マフラー出口にぶっ刺すというこの案はボツ。
どうやら、センサーの先には小さな穴が数個付いていてその中に排気ガスが入ると計測出来ると言う仕組みみたいなんだけど、排気流に対して真っ直ぐにセンサーを立てると小さな穴の中に排気ガスが安定して入っていかないみたいで……やっぱり手抜きはよくないとw

それじゃぁどうしたかと言うと、0.5mmのステンレス板が家にあったのでテールの大きさに丸めて筒状にし、付属されていたセンサーのボスをその筒に取り付けてやります。
溶接機は無いんで蝋付けでしっかりと取り付けて、マフラー出口に固定する部分はナッターで。

こんな計測治具を作ってやりましたわ。

コレを車体に取り付け

こんな感じで、マフラーの出口からなんか生えてますわwww
ちなみに2テールのもう一つの出口は塞いじゃえと。


メーターのパネルは、ミラーの部分に巻き付けて仮固定。見えれば良いんですよw


メーターはこんな感じで表示されます。大きさは52φのメーターパネルです。
こんな狭い所にグラフ表示とかも出来るけど、小さいからどのくらいの数値か判らん。
アンリミで買うときに聞いたけど、このメーターパネルだと表示レスポンスが僅かに遅いという事だけど、まぁ運転しながらチラチラと見る感じだから大丈夫でしょう(凄く遅いという事じゃないみたいだし)

さて、この状態でセッティングしてみると・・・・・・今まで感覚便りだったのが目に見えるから凄く楽。
薄いと思ってた所が実は濃かったりと、感覚は当てにならないなっとw

でも、計測値が見えるだけで、交換する手間や何を交換したら良いかは考える必用は有るわけですけどね。それでも、作業の効率は雲泥の差ですね。

という事で、それなりに走るようにセッティングできましたよ(まぁキャブの場合はFIと違って妥協の産物なんですがねw)

ちなみに、このAF計はバイクで使わなくなったらエボに付けといてやろうかなっと。
エボのフロントパイプにはAF計のボスが付いてますしね。

ブログ一覧 | モンキー | クルマ
Posted at 2012/05/08 12:21:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あがり
バーバンさん

117クーペへの思い
空のジュウザさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2012年5月8日 17:44
そろそろ行くべ…ツーリング!!

GWに原付東京湾1週してみたお!!

ケツ割れたお!!

でもでも、楽しかったお!!
コメントへの返答
2012年5月9日 9:21
ツーリングの季節だじぇ
箱根辺りでも行く?

KSRで東京湾一周良いね。
町乗りは小さいのが楽だし。

でもKSRのシートは長時間辛いよね。
ケツのスペアが必要とか言われてるしw
うちのモンキーはケツ対策にあえてノーマルシートだす。
ノーマルシートはでかくて野暮ったいんだけどね(でもケツには最高w)
2012年5月9日 10:13
月末の日曜日(雨天順延)あたり…
どおっすか??

武器は原付でも中型でも…
どちらでもw

ルートは…
箱根方面だったらお任せします!!

ちなみに、東京湾一周も面白かったよ!!
午後から始動したからバタバタだったけど…

川崎13:00発
羽田空港~東京ゲートブリッジ~~袖ヶ浦~富津釜谷
東京湾フェリーにて久里浜へ
久里浜~金沢八景~横浜~川崎到着19:00

総行程200㎞…満タン無給油で走破w
コメントへの返答
2012年5月9日 11:13
月末の日曜日、OKですよ(^^)

箱根方面だったら中型で行きましょう。
多分原付で行くと死ねるwww

あさ、6時頃出発で大丈夫です?(寝坊厳禁w)

ルートは、東名→小田厚→湯河原→
椿通って大観山→伊豆スカ・・・・・・後は流動的に
って感じで。

東京湾一周、なかなかヘビーな行程でw
東京ゲートブリッジ早速通ってきたのね(2種以上は通れるのね)
千葉の方までぐる~っと一周、なる程フェリー使えば三浦の方に戻ってこれるのね。
2012年5月9日 17:43
あれ?
モンキー終わったらうちの車じゃなかったでしたっけ?(゚∀゚)
コメントへの返答
2012年5月10日 9:39
あー、フロントパイプにボス付ければとりあえずの計測は出来るぞい(車はマフラー長長いからテールに付けるのは宜しくない)

でも、あなたの車はECU弄ってるんだから買いなされw

2012年5月12日 7:28
おはようございます~♪

整備、お疲れ様でした!

ちょw、計測治具を
作ってしまわれるとは
だいと製作所、凄いですね!

キャブのセッティングは
難しいですよね~
でも、なんとか良い感じに
調整できたみたいで
良かったです☆
コメントへの返答
2012年5月14日 14:58
本当は冶具作らないで手抜きしようとしてたんですけどねw
で、エキマニに加工するか悩んだ結果、冶具作っちゃうのが一番手っ取り早いやと作っちゃいましたw

キャブのセッティングは難しいですね。
数個のジェットとニードル、調整用のアジャストスクリューしかないんで、それらの組み合わせで下から上まで綺麗に揃えないといけない……
パズル合わせのような物ですね。
コレがFIだとECUのマッピングを一部変えれば目的の場所が的確に変更できますし。
まぁ、それなりにはセッティングは出来たんですが、どうしても不満がある部分が消せないのもあるんですよね……

プロフィール

「@ヱボ改めデボ(退化) みんな後悔するパターンやね」
何シテル?   10/15 19:24
○∠\_ ぁぅ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ド素人が挑戦してみる。腐ったアルミパーツをピカピカにしてみた。まとめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 20:13:58
 
変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 20:07:04
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 00:22:38
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
最近3000回転以上回す事めったに無いし……(^^; このまま一生慣らし運転かも(ぉ
スズキ GSR400 スズキ GSR400
SUZUKIのバイクGSR400です。 400ccなのにヘビーウェイトな重いヤツ。 通勤 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
父所有の車 父と外出する時は、大抵私が運転します。 ボディーがでかいけど、思ったよりも ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2代目モンキー 現1号機 初代は盗難にあってしまい、そのノーマルパーツ類と追加のパーツ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation