• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月09日

ゲタ続き

さて、前回ピストンリングが

こんなになっちゃった奴ですけど……つか、こんなになっちゃったと言うかこんなにしちゃったという方が正しい訳だけどw
外す時につい広げすぎてパキっと……素直にピストンをコンロッドから外してやれば良かったんですけどね。
手抜きは良くないっす。まぁどちらにしろピストンリング消耗してたんで交換だったんですよ(と言っておく)

という事で、仕方ないんで部品購入です。
シリンダーもピストンも比較的大きな当りも抱きつきも無いんでピストンリングだけ注文すれば良いわけですけど、純正パーツでピストンリング取ると2000円近くする。ピストンだけの値段が2500円程度という事を考えると、ピストンリング高いなぁっと(まぁ重要部品だから高いのも判るんだけどね)

ならばと、Y!の所でゴニョゴニョ調べているとピストン周り一式&シリンダーセットで4000円位で買える。
まぁ品質がどうか判らんけど、試しに買ってみろと購入です。あ、所詮ゲタなんで耐久性落ちるボアアップとかには興味ないんで。

で、コレが買ったもの。


シリンダーの比較(汚い方は今まで使ってた純正品ね)
少しフィンの大きさが小さかったりとかあるけどホーニングとか仕上げは結構まとも。


ピストンの比較(汚い方は今まで使ってた純正品ね)
高さとか穴の位置とか形状はほぼ同じ。仕上げもまぁまぁって感じかな。ピストンリングはしっかりと慣らしやらないとやばそうかなっと言う感じだけど。

まぁパッと見結構まともそうな物だけど肝心な精度は?っと計測


シリンダー計測


ピストン計測
まぁどちらも整備書規定値内でまずまずな数値です。

でもね、シリンダーの方のポート形状が純正と結構違うんですよ。
2ストのポート形状とかあんまり詳しくは無いんですけど、どうも純正よりも回らないようなポートの開き方。
穴の大きさも純正よりも小さい部分もあるし。

さてさて、どうしましょうと悩む事数分。
シリンダー → 純正品を使用
ピストン回り → 買ったもの使用
という事で行きますよ。新品シリンダーは物置行きでw

純正シリンダーの方は、一応数値計測した所、基準値内に収まっているようだし、軽く回転砥石でホーニング(ポート穴開いているから砥石が引っかかって大変だったけど)

その他はコンロッドのスモールエンド部ベアリングを新品純正部品と交換程度(2ストだからこの部分にベアリング付いているんですよね)

後は、それらを組んで行くだけなんで難しい所はありませんね。
あ、ヘッド燃焼室のカーボンとかきちんと掃除しときましたよ。

お次に、嫌な息継ぎが有ったんで燃料回りの清掃を。
キャブのオーバーホール、燃料負圧コックの分解清掃……とやったんですけど、その際に燃料タンクから燃料漏れないようにと、ホースをバイスクリップで固定。作業終わってバイスクリップを外した所、なぜか水芸のようにガソリンがピュ---っと(^^;
あ、きっとホースが18年使ったものだから劣化して穴が開いたんだと言い聞かせて交換ですw

という事で腰上&燃料周りのオーバーホール完了です。
燃料に2ストオイル少し入れてプチ混合にして100km程慣らしな訳ですが……上限30km/h位で永遠と走るの辛いっす。
あ~?原付の法廷速度が30km/hだと?まぁ判っちゃいますが、その速度で走って怖さを思い知れとw
通勤で使えば、1日で30km程稼げますが30km/h縛りでそんなに走りたくないわ。
っと言う事で、近所の農道とか適当に転がしている所ですわ(30km位走ったけど当りが付いてきたのか少しトルク増してきましたよ)
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2012/07/09 11:03:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雑誌 NAVI のこと
Paguroidea(ヤドカリ)さん

首里杜館で昼食
空のジュウザさん

元祖ニュータンタンメン
こうた with プレッサさん

正直、この燃費はありがたいです
P.N.「32乗り」さん

大阪⚽️遠征復路
blues juniorsさん

ついに来た・・・自動車税
彼ら快さん

この記事へのコメント

2012年7月9日 17:47
今度、自分のも見てもらおうかなぁw

あまりに動かしてないので、ガソリンが腐ってそうで恐いけど・・・w
コメントへの返答
2012年7月10日 15:24
まぁやってみれば簡単な作りになっているから自分でやってみても面白いよ。
とりあえず、すぐにでもエンジンかけてキャブ内のガソリン一巡させなさい(エンジン1,2分かけるだけでもOK)
キャブ内でガソリン腐らせるとそれを回復させる方が遥かに大変だから。
2012年7月9日 21:28
こんばんは♪

エンジンOH、お疲れ様でした!

だいとさんの事だから、ポート形状が悪かったら
リューターで研磨するのかな~と
期待しちゃいました(笑)

無事に火も入って、ナラシ中なんですね♪

早く全開にして、
フィーリングをチェックしたいですね☆
コメントへの返答
2012年7月10日 15:27
ポート形状、リューターで修正も考えたんですけどね。
でも面倒だったんでやめときましたw

OH、ちょっとの手間と少しのお金でまだまだ復活出来ますからね。捨てちゃうのは勿体無いですから。

OH前よりもパワーが戻ってくれれば万歳です。

プロフィール

「@ヱボ改めデボ(退化) みんな後悔するパターンやね」
何シテル?   10/15 19:24
○∠\_ ぁぅ…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ド素人が挑戦してみる。腐ったアルミパーツをピカピカにしてみた。まとめ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 20:13:58
 
変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/07 20:07:04
続 変なエンジンの紹介をまとめてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/05 00:22:38
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX_MR 三菱 ランサーエボリューションIX_MR
最近3000回転以上回す事めったに無いし……(^^; このまま一生慣らし運転かも(ぉ
スズキ GSR400 スズキ GSR400
SUZUKIのバイクGSR400です。 400ccなのにヘビーウェイトな重いヤツ。 通勤 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
父所有の車 父と外出する時は、大抵私が運転します。 ボディーがでかいけど、思ったよりも ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
2代目モンキー 現1号機 初代は盗難にあってしまい、そのノーマルパーツ類と追加のパーツ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation