
続き~
12日(日)
前日は寝てて暑かったのに、この日は肌寒い。
朝。またまたぐっすりと寝てて7時過ぎに起床
外に出てもちょっと寒いけど、曇り時々晴れって感じの天気。朝の身支度をした後、テントの中の荷物を片付け。まだ寝てるみっくを起こしテントの撤収を行う。梅雨で雨降ったみたいにびしょびしょだわ……
テントの撤収が終わったのが8時半頃。車で今日の準備をする。天気予報では今日は晴れで雨は降らないとの事だったけどこの時点の天気は曇りでちょっとだけ肌寒い感じ。今日は人も多くなるので荷物を減らして軽くしたかったので荷物を色々と降ろしていたんだけど、レインコートをどうするか迷う。うちが持っているレインコートはバイク用ので結構重くてでかい(1kg以上あるか?)
でも、昨日の小雨でも着ないで済んだので、おろしても平気かと思い置いて行く事にする。その代わり、昨日の前夜祭で貰ったトヨタの応援グッズ(笑)に上半身だけ覆うポンチョがあったのでこれを持って行く事にする(それと簡易座布団もあったので持って行く)
あと、何時もメインスタンドまで歩くので汗だくになるので、上着は着ず、Tシャツ1枚で行く事にして予備にトレーナーを持っていく。
準備が出来たのでサーキットへ向かう。
サーキットに到着した時点で、すでに人が沢山。またまた永遠と歩きメインスタンドまで歩くわけだけど、痛めていた足がまた痛くなってくる。今回、バス関係が快適に成った訳だけど次回はこの永遠と歩くのをどうにかして欲しいわ。足悪い人とかも居る事だし……
メインスタンド裏まで付くと、9時過ぎの時点で凄い人人人。この時点で既に真っ直ぐ歩くのも困難なほど人が来ている。なので、サクッと食事を買って指定席に移動。しかし、指定席に行くと非常に風が強く汗で濡れた服という事もあり一気に寒くなる。なので、濡れたTシャツを脱ぎトレーナーに着替えてシャツは干しておく。
食事前にもう少し追加購入しようと、追加買い物に行こうと外に出たけど、足がかなり痛いので医療センターに行く。医療センターでは何人かの患者が居たけど、すぐに受付してもらい湿布を張ってもらった。感謝!
で、追加買い物も済まし席に戻って食事。ネッツカップの決勝をまったりと見学。
しかし、この日は雨は降ってないんだけど太陽が出ず、風も強めなのでとても寒い。トレーナーでも寒いので干しておいたシャツが乾いていたのでそれも着る。それでも寒いので、持って来ておいたポンチョを羽織る。ようやくマシになって来た。ポンチョ持ってきて良かったと思うと同時に、もう少し着るもの持って着ておけばと後悔。
食事後、ちょっとトイレに行くが十人位の行列が出来てた。この行列、大も小も一緒に並ばしているので無意味に列が長くなっている。もう少し考えてくれと思うわ。
トイレから帰ってくるとカレラカップ決勝2。その後少し経ってからドライバーズパレード等が始まる。ドライバーズパレード等の終了後、決勝前にトイレに行こうと外に出てみると……凄い大行列……
100人近く並んでるよorz 仕方ないので列に並ぶが、相変わらず大小の人が入り混じってわけ判らん事にってるし。
で、10分近くかかって席に戻ると1時過ぎてコースオープンが始まってたorz
その後は、決勝となるわけだけど内容に関してはご存知の通り。
決勝後は混むといけないので、表彰式を見終わった後すぐに移動開始。同様に考えていた人も多かったみたいで道は非常に人が多かったけどバス停まで着くと列なんて出来てやしない……
あっさりとバスに乗れてサーキット出発。すげぇぞトヨタ、本気になってやれば出来る子じゃないか。
如何に昨年が見通しが甘く適当だったか証明されたわけだw
で、昨日まではとは違い246辺りとかで渋滞があり20~30分程度かかりバス停に到着。まぁバスの中で寝てたので時間は感じなかったわけだけどw
駐車場に付いたら、帰りの準備をしつつ出店の方に行きお土産を購入。しかし、最終日はあっさりとしたもので、帰る客にハイさよならって感じ。もう少し客を引き止めるような出し物とかして、小山町に引き止めるような事すれば良いのに(次の日は休日なんだし、町にお金落としてくれるようにとかね)
駐車場にある案内だと大井松田ICまで30分程度の混み具合との事。まぁそれ位ならと思って出発(御殿場の方は行って来いの距離があるしアウトレットの渋滞を予想して敬遠)
小山町の街中を通りなるべく距離を稼いだ所から246に合流するが、既に渋滞中……
やはりと言うか諦めてのろのろ走行する事40~50分。ようやく大井松田ICの近くに着いたが、渋滞案内板によると厚木方面渋滞30km……(ちょ
ふざけんなと、これなら246で走っても変わらんという事で246に戻り、再びのろのろ走行。しかし、やっぱり渋滞が激しいのでヤビツ峠を抜けて相模原方面から帰ろうという事に(そういう事なら最初から道志方面に抜けて帰れば良かったな……)
秦野辺りも大渋滞だったので、少し横にそれてヤビツ峠を目指す。ヤビツに入り菜の花台で一休憩。暗くなって夜景も見れたんだけど、疲れてみる気力も起きなかったのですぐに出発。流石ヤビツ峠はすいすい走行出来30分しないで宮ヶ背に到着。宮ヶ背のビジターセンターで一休憩するけど、足が痛いので運転をみっくに変わってもらう。
宮ヶ背からは渋滞も殆ど無く、途中ラーメン屋で夕食をとり家まで到着。家に付いた時刻は21時半位……あれ?去年も家付いたの21時半位だったよなぁ……
後で調べると、サーキットの送迎バス、3日間通して行列は皆無だったとの事。これなら、最終日急いで帰らずにゆっくりと売店とか見て時間つぶしてからかえって来れば良かったと。その頃には渋滞も緩和されていただろうし。
という事で、今年のF1観戦は終了。
去年とは打って変わって快適な3日間だった(去年もうちらはそんなに酷くはなかったけどね)
来年は鈴鹿で開催という事で、遠いいので行くかどうかは判らないけど、今年これだけしっかりと完璧に出来た開催だと来年の鈴鹿は今まで通りだと批判受けるかも……(鈴鹿もまだ色々とトラブル多い点あるようだし)
ガンバレ鈴鹿
写真の残りは、早い内にアップします。
Posted at 2008/10/21 10:46:59 | |
トラックバック(0) |
F1 | 日記