2007年01月24日
なんか、納豆ダイエット捏造も行き着くところまで行ったようで、あるあるも打ち切りですか。まぁ、この番組もヒロミ降板事件の時に胡散臭さが漂っていましたが、ついにって感じですね。
この手のダイエット特集って、雑誌でもテレビでも読者、視聴者の関心が高く数字を取れる企画なので、いろんな所でやってますよね。で、大抵は食べて痩せるだとか楽して痩せるだとか言う決まり文句。効果を期待していざ実践してみるけど殆どの人は目立った効果も見られずそのうちに飽きて止めてしまう。効果あった人でも、実際にはダイエットを意識して食事量を減らしていたり運動を増やしていたりと、なんらかしらの他の要因がある。こんな所かと思います。
確かに、食べ物によってはなんらかしらの効果が見られるものもあるかもしれないけど、結局は補助的にしか効果が無く、きちんとしたダイエットをしている時に実践すると多少効率が良くなる程度のものでしかないと思います。やっぱり最後には努力が必要。楽して痩せる、楽して稼げる程胡散臭い物はありませんね。
あと、マスコミの情報の良否の判断をもっと慎重にしましょうよ。少し前にも白インゲンによる健康被害騒動があったばかりです。マスコミが流す情報は絶対では無いという事を自覚して、情報の良否を見抜く目、自分で情報を検証する努力をしましょうよ。でなければ、毎回マスコミに踊らされ続ける事になりますよ。これって、自動車雑誌や車のアフターパーツ等にも言える事ですよね。
それはそうと、一時期売れまくって品薄状態になった納豆ですが、本来体に良い食べ物と言う事実は変わらないので、今回を期に食べだしたと言う人は今後も食べ続けましょうよ。納豆って美味しいよ~。パン党の方も、納豆にマヨネーズを入れて醤油、ポン酢等で味を整えて混ぜた物をパンにつけて食べると美味しいですよ。でも、毎日納豆を食べ続けてる納豆マンの私にとっては、品薄状態が解消されたんでほっとしています。
今回の騒動で一番迷惑を受けたのは納豆会社の人じゃないでしょうか?一時期は株価が一気に上がって、捏造が発覚した途端に急落。振り回されて悲惨です。でも、これって制作会社の人間が、放映前に納豆会社の株価を大量に買ってるって事は無いでしょうかね?もしやってたとすると、インサイダー取引紛いって事になるんでしょうか?暇なマスコミ連中も、ここら辺とかついて見ると面白事実が見つかるかも。
Posted at 2007/01/24 11:52:53 | |
トラックバック(0) |
ダイエット | 日記
2006年11月01日
3回目でリバウンドの事を話しましたが、それではリバウンド対策も考えた食事制限というのはどうやったら良いのでしょうか?よく、女性の方とかでダイエットをしているからと言って、サラダだけで済ますとか豆腐やこんにゃく等、低カロリーと思われている物しか取らない人が居ます。しかし、そういう食事はダイエットをするには最悪の食事方法です。3回目でも書いたように、無理な食事制限や偏った栄養バランスの食事は、リバウンドを招く上に体調を悪くします。はっきり言って無意味なのですぐに止めましょう。では、どういう食事をすれば良いかと言うと、食べる物は今まで通り栄養バランスの良い普通の食事をしましょう。ダイエットだからと言って特別なダイエット食やダイエット特集等で取り上げられているような物を食べる必要はありません。食事に含まれる脂肪分も大事な栄養です。たんぱく質も不足したら筋肉が分解されてしまいます(基礎代謝の減量になります)ビタミンが不足すると肌荒れや風邪等の病気の原因、その他の栄養の摂取の妨げに繋がります。バランスよく栄養を取りましょう。ただ、出来ればフライ等油で揚げる物を減らして、鶏肉や魚等を増やせば尚良いです。ただし、バランス良く栄養を取るといってサプリメントだけに頼るのは絶対に止めて下さい。普通に食事をする上でどうしても足りない栄養がある時等に飲む程度にしましょう。サプリメントだけ摂取して食事終了と言うのは最悪です。次に量ですが、これが重要。今まで茶碗1杯のご飯を食べていたら、まず3/4~4/5位の量にしましょう。おかずも例えば今までフライを4つ食べていたのなら3つにしましょう。その他のおかずも1個減らすとか3/4~4/5の量にするとか、毎食少しだけ減らすようにしましょう。たったこれだけです。始めた1週間程度は物足りなく感じる事もありますが、そのうちに胃が受け付けれる量が減ってきます(胃が小さくなると言ってますね)そうなると3/4~4/5の量でも物足りなくなる事がなくなります。そうなったら、今の量からまた3/4~4/5位に減らします。これを繰り返して元の量から1/2位まで落とせれば十分です。一気に減らすと必ず無理が来るので、すしづつ減らしてゆけば無理なく食事制限が行えます。また、食品等に書かれているカロリー表示は参考になります。カロリー表示でメニューを選ぶと言うのは本末転倒ですが、ある程度参考にして、食べる量や選ぶメニューの参考にすると良いです。
次に間食ですが、止めましょう。と言えれば良いのですが、難しい人も居ると思います。だから止めるとは言わないまでも、減らすようにしましょう。例えば毎日ポテチ等のスナック菓子を1袋食べてるとしたら、1日半分位食べるようにして、2日で食べ切るようにしましょう(それでも食べすぎは禁物です)あと、ジュースや砂糖入りのコーヒーや紅茶をよく飲む人は、なるべくそういう物を止めてお茶や水等を飲むようにしましょう。いきなりだと難しいのなら少しづつお茶、水の量を増やしましょう。お茶も飲んでいるとおいしいものですよ。以上のような少しづつの積み重ねによって、1日の摂取カロリーが減ってゆきます。最終的な目標の1/2位まで減らせれば、後は時間が経てば勝手にダイエットされてゆきます。肝心なのは無理をしない事。無理をすれば必ずその影響がどこかに出ます。無理をしてなければ、長続きもしますしリバウンドの影響も少なくなります。
つづく
Posted at 2006/11/01 13:41:53 | |
トラックバック(0) |
ダイエット | 暮らし/家族
2006年10月26日
よくダイエットをするとリバウンドしたとかいう話をよく聞きます。では、なぜリバウンドを起こすのでしょうか?例えば2000kcalのカロリーを消費できる代謝能力の人が居たとします。ダイエット前の食事が毎日2500kcal取っていました。それをダイエット中は1000kcalの食事に変えました。それから数ヶ月体重はどんどん落ちて、目標の体重まで落ちました。ダイエットが成功したと言うので、ダイエット前の食事に戻しました。数ヵ月後体重が見る見る増えてダイエット前以上の体重まで増えてしまいました。リバウンドの典型的症状ですが、さて、何がいけないのでしょうか?1つ目は食事を制限する事により、人間の体は体を維持するのに必要なカロリーを摂取出来ないと、防衛体制によりカロリーを今以上に多く溜め込もうとします。ダイエット前は消費カロリーと摂取カロリーの差の分の500kcalは少しだけ溜め込んで後は廃棄されていました。ダイエット後は体が防衛体制に入っていて多くのカロリーを体内に取り込もうとするようになっていますので、500kcalのうちの大半のカロリーを体内に取り込んでしまいます(殆どが脂肪として取り込まれます)。2つ目は無理なカロリー制限により、食事などによるカロリー摂取を期待出来なくなると、体を維持するカロリーを体内にある物に頼るようになった為です。その体内の物とは、蓄えられた脂肪、筋肉、骨や各種栄養分等、体内にある物全てを使用します。2回目にも書きましたが代謝能力の多くを司っているのは体の筋肉です。ダイエットにより筋肉量が減ってしまうと、同時に代謝能力も落ちてしまうので消費できるカロリー量が少なくなってしまいます。その結果ダイエット前は2000kcalだった代謝能力も、ダイエット後には2000kcal以下しか消費出来ない代謝能力になってしまい、ダイエット後に食事量をダイエット前と同じにしても消費出来なかいカロリーが増えてしまうわけです。おまけに1で書いたように体が防衛体制に入っていると増えてしまった未消費のカロリーの大半を溜め込む結果となってしまいます。また、その他の部分、例えば骨とかのカルシウムとかも消費されてしまっているので、骨折しやすくなったり病気になりやすくなったりする恐れがあります。だからダイエットを行うにしても、むやみに行ってしまうと余計に体脂肪を増やして太ってしまうばかりか、病気や怪我になりやすい体質になってしまうわけです。
つづく
Posted at 2006/10/26 10:45:56 | |
トラックバック(0) |
ダイエット | 暮らし/家族
2006年10月18日
1回目はダイエットを決心するまでを書きました。さて、ダイエットを開始するに当たってまずは何を始めたかと言うと、単純に運動をすれば良いだろうと考えて腕立て、腹筋、背筋の定番3つを毎日行うようにしました。3つの運動を始めて2週間ほど経ちましたが体重に変化は全然無いです。おまけにトレーニングが出来ていると言う実感もなく、疲れが溜まる一方です。ここで、もっと効果的なダイエット方法は無いかとネットを探す事に。で、しばらく探していた所、某ボディービルダーのHPを見つけました。ボディービルとダイエット?と思う人もいるかもしれませんが、ボディービルダーの人はコンテスト近くになると、より筋肉を見せる為に激しい減量を行い体脂肪率を1~3%位まで落とすそうです。体脂肪率1~3%位と言うと殆ど皮と筋肉のみで脂肪が全くといって良いほど付いていない状態です。いわばダイエットのプロフェッショナル。そのHPを見ていると、ダイエットをするには1、摂取カロリーを減らす事。2、体を動かしカロリーを消費する事。3、基礎代謝力を上げる事と書かれています。1は単純に食事制限をすれば良い事です。2は運動をする事です。3は何の事かと言うと、体が消費出来るカロリー量を多くする事。言わば、燃費の悪い体にする事。基礎代謝力をあげる事により同じ運動量でも多くのカロリーが消費される訳です。その基礎代謝力を上げる事とは、ずばり筋肉を付ける事。カロリーの多くは筋肉によって消費されるので、筋肉の量を増やす事が基礎代謝力をあげる事の一番の近道だそうです。こう見ると、効果的にカロリーを消耗させる(2)には基礎代謝力を挙げること(3)が必要不可欠で、食事制限(1)を行わなければいくらカロリーを消費(2)しても体に蓄積されたカロリーは減らないと言う事です。どれか1つだけ実行しても効果無いと言う事です。こう見てみるとダイエットするには何が必要なのか見えてくると思います。
つづく
Posted at 2006/10/18 16:05:47 | |
トラックバック(0) |
ダイエット | 暮らし/家族
2006年10月12日
今、ダイエットをしていると言うのはプロフィールでも書いています。そこで、何回かに分けてダイエットするまでの動機や、私流のダイエットの考え、私流のダイエットの仕方などを書きたいと思います。
まず、ダイエットをするきっかけですが、元々私は痩せ型の体質でした。中学~高校の頃は55kg付近と太ると言う事に縁の無い体質でした。それが、高校を卒業すると専門学校に通う事になり専門学校を卒業する頃には体重が60kg位まで増えてしまいました。恐らく、高校までは授業で体育があったり、通学に長時間自転車に乗ったり歩いたりしていたのが、専門学校に行き体育の授業が無くなり移動も原付のスクーターがメインになった為、運動量が減った為だと思います。それから専門学校を卒業してなんだかんだで就職して数年、その間もじわじわと体重が増えて62,63kgで安定するようになりました。この状態が数年続いたわけですが、その頃から友達とラーメン屋めぐりを多くするようになり、また体重が増加しだします。その結果、ここ1,2年では68~70kg付近をさまようになり、おなかも中年太り一歩手前のような状況、あごは下を向くと見事な2重あごになってしまいました。これはやばいなぁと思うこと数年、昨年の健康診断で体脂肪大杉~、高脂血症疑いあり~と結果が出ても、まだ本格的にダイエットの考えは無かったです。それが決定的にダイエットの道へ進んだのは、今年の正月休み。何処にも出かけるまでも無く、家にいては食っては寝てを繰り返した結果、体重が72kgを超える事になってしまいました(休みだけで2,3kg位太った)その結果、今までのスーツのズボンのボタンが閉まらなくなり、駅の階段を上ったり少し走っただけで息切れを起こし、明らかに体が重く全然動けない状態になっていました。見た目にも、中年太りどうだ~って感じで年相応以上の恰幅の良い立派な体形に成長してます(別名生まれそう体形)。さすがにこの状況にはびじゅある系をうたう私にとっては(うるせー)危機感を覚えダイエットの決意をした訳です。
つづく
Posted at 2006/10/12 14:57:49 | |
トラックバック(0) |
ダイエット | 暮らし/家族