
年末体制でガラス窓を拭いたり、お風呂を掃除したり、押し入れを整理したりしていたら10年くらい行方が分からなくて不思議に思っていた航空機関係の雑誌が50冊以上、まるでタイムカプセルのように出現しました。



アメリカ陸軍爆撃機 「ノーズアートの世界」
第二次世界大戦中のアメリカ陸軍爆撃機の機首に描かれたイラスト集。
文林堂平成3年出版、当時2,000円で速攻買いました。
巨人機の時代
アメリカ陸軍・空軍大型爆撃機の系譜
B9・15・19・24・29・32・35・36・46・47・48・49・50・52・60・70の詳細な解説が載った文林堂平成5年出版の本で、当時2,400円で手にとって 「これは買わないと後悔する」 と速攻で買いました。

週刊Aircraft
週刊世界の航空機図解百科
昭和63年から約200週に亘って同朋舎出版から刊行された雑誌で毎号世界の有名な民間機、軍用機が特集されて、好きな飛行機の特集された号だけ買いました。
結果49冊が手元に残り、当時、大いに睡眠導入剤の役割を担ってくれました。
毎号特集された航空機の詳細なデータ、構造図、三面図、美しいイラストで、今となっては個人的にとても貴重な雑誌です。
Posted at 2011/12/25 16:08:44 | |
トラックバック(0) |
etc. | 日記