
三菱ふそうのエアロクイーンはとてもかっこよかったけど、欠陥車問題でもめてるうちに、日野いすゞ連合がすばらしいバスを出しました。
日野セレガ(いすゞガーラ)は日本人のデザイン?って疑うほど美しく、南欧(行ったことがないorz)に似合いそうなバスです。
かっこいいですが、しばらく見てると「おたふく」が頭に浮かびます。
「かっこいいですね。好きなんですよセレガでしょ」
「セレガRです」
整備に余念のない運転士さん
ものすごく運転がうまくて、駐車がじゃましてる細い道も難なく通過したり、ほれぼれするようなハンドリングで車庫入れしたり、停止する時も「カックン」が皆無だったり、名人級の人でした。
タイヤはブリヂストンのスタッドレスでした。
リヤ
銀色の帯は何?と思ったらフロントの帯に呼応してました。
運転席
ギヤのあたりがヴォルツに似てます。
シフトレバーの前の四角はギヤがきかなくなった時に、非常用のギヤを差し込むユニットだと言ってました。

Posted at 2007/02/12 12:45:18 | |
トラックバック(0) |
バス | 日記