
シボレーHHR
東京でもめったに見ないので、クライスラーのPTクルーザーのように去年あたりで生産中止になってるのかと思ったら、まだ生産続行中で年間5~6万台売ってるらしい。
レトロモダーンって言うと聞こえはいいけど、自動車は本来先進技術を追求するべき物なのに、ノスタルジーを売りにした時点で何かを放棄したように思えるので、こういう車はGMじゃなく小さなメーカーの仕事でしょ。と思ったらアメリカにはもうそんな小さなメーカーはないんですね。
あんまり小理屈をこねると 「どうでもいいことをごちゃごちゃ言うな」 って言われそう。
去年イクスピアリで (妻が) 買おうとしたらディズニーシーでしか売ってないと言われて
(妻が) すごくがっかりしてた “DUFFY”
ベトナム製でどう見ても現地原価50円くらいにしか見えないんですけど、売価1980円。
ディズニー商い上手。
ブームが過ぎたのか、ドンキに山積みと言うか、山吊り?
しかもアダルトグッズのすぐ近くに。
画像はCODENMAストラップ
ちょっと迷ったけど、「趣味悪い~」 と言われそうなので、無難なミニチュア扇子ストラップ498円に
しとく。
ついでにブールミッシュのミニマカロンとミニマドレーヌ
4~5年前に起こした不祥事をきっかけに山崎製パン傘下になった不二家の何とか言うスイーツ
安くてうまかった。
スイーツと言えば、好調に見えたコージーコーナーもいつの間にかロッテ傘下になってました。
佐賀県に帰省した知り合いのおみやげーお茶クランチ
製造元は長崎県の会社でした。(w

Posted at 2011/08/09 23:05:52 | |
トラックバック(0) |
アメリカ車 | 日記