
アップルストア前を走り抜ける1929年頃のA型フォード?
ヘッドライトを下げて、ホイールを現代風にして。
昔の大径ホイールとタイヤを維持することは並大抵じゃないんでしょうね。
突然現れた1967年初代シボレー カマロ
真偽のほどはわからないけれど、“CAMARO” は “CAR OF TOMORROW” の略と言われたけど、後付けっぽい。

アメリカ車ついでにリンカーン リムジン
晴海通りの向こう側に駐車しているのを撮るのは至難の業。(←ヒマ人)

ここでメールのラリー
来週の接待の予約依頼で、
へたっぴ写メ

「1時半から宝塚観劇なので幕間に予約しますね。今朝はグランドハイアットでモーニングしました♪」
「いつも悪いねよろしくお願いします」
「金曜日で確約はできませんが、今のところいつもの席は空いてるそうです。」
「きのう店長から案内状が来たので、大事なお客様を連れて行くと伝えてください。」
「かしこまりました。しっかとお伝えいたします。今、宝塚、終わりました。これから国立劇場で狂言見ます。」
「あんまり観劇ばかりしてると猫目になっちゃうよ」
「たまたま重なってしまいました。今夜は9時出勤です。」
アメリカ車に入るのかな
日産アルマダ
エンジンルームを短くする工夫がされてるそうだけど、でかい。

イエローキャブ?と思ったらY31

Posted at 2014/10/28 22:13:16 | |
トラックバック(0) |
アメリカ車 | 日記