
あっという間に焦げちゃって
ということで、きょうはTHE銀座RUN 2022
10時頃には銀座に来るでしょうと先遣のウィリス ジープのオーナーさんが言ってました。

「晴海通りを晴海に向かって走り、その後中央通りを日本橋に向かって走るので、2回通ります」
アメリカ車
1台
1950ポンティアック シルバーストリーク
1950年当時、上位クラスは古い直8が標準だったけど、この車はエンブレムに “8” がないので、直6のようです。

見事なファストバック、“鹿児島1950” がすごい \(^o^)/

1966フォード マスタング2+2
視界を妨げるCピラーを加工して窓を明けたように見えます。

ヨーロッパ車
1台
オースチン ヒーレー

V12のランボルギーニ ミウラ

ジャガーEタイプ
ハードトップは珍し

クーペも

1964ベンツ 2ドアクーペ、W112?

AECルートマスターも \(^o^)/

ということで、お昼飯麺は illy で生ハムとアボカドのジェノベーゼ
このうまさの秘密は麺もさることながら大蒜ガーリックでしょう。

お昼麺を食べたら超立体烏天狗マスク買い込みです \(^o^)/

中華新コロ蔓延前はインバウンド中国人旅行者に5500円のスーツケースが飛ぶように売れていたこのお店も、今では商品単価が1/10、売り上げはおそらく1/100以下になってるでしょう。
一句
中華菌 中華マスクで 撃退か(笑

なんだか中華新コロ規制がなし崩しに解除になって、あちこち大行列です。

ということで、きょうはうまく止めれました。

次は別館近くでwラングラーの後へ \(^o^)/

左前輪、あやうくガリ込むとこでした。
ガリ込んだら、ピアノブラック?で塗られてるアルミホイールの補修はどうなるのでしょう

ということで、帰りに見かけた巨アメリカ車

フォードF-150ラプターでした

きょうのおみやげはまめや萬久の金カステラ。略して萬久金滓 \(^o^)/

Posted at 2022/05/05 16:27:03 | |
トラックバック(0) |
アメリカ車 | 日記