
一部でうどん界の観世音菩薩とも言われる山田うどん

ずいぶん前から知ってたけど、きょうついに初入店&天ぷらうどん食べ込み完了しました。
これです。子供の頃日曜日に近所の豊喜屋で出前(ホンダスーパーカブ使用)で食べたうどんそのものです。
濃いめのおつゆに足も腰もない優しいうどん。
東京うどん無形文化財と言っても過言ではありませんです。

コアなファンには山田うどんグッズも各種用意されています。

ということで、そっと休んだ本日2個目の目的は武蔵一宮氷川神社
見物参拝です。

埼玉県近辺に約280社ある氷川神社の総本社である。(Wiki)
南北2kmに及ぶ参道は無論ショートカットで。。

楼門

拝殿
七五三関係者多しです。

氷川稲荷神社、これもありです。

Google Mapsで大宮公園を探したら近くに戦艦武蔵の碑があるので、見てみました。

戦艦武蔵の艦内神社には氷川神社が分祀され武蔵神社とされたそうですが、霊験なくレイテ沖海戦で沈没しました。
そこへ管理組合理事から仕事LINEが
会社休んで遊んでるとも言えず
ということで、本日3個目の目的は1885年開園の大宮公園散策です。

22年前の春、年老いた母を連れて花見に行った時、思わぬ母の情けに不覚の涙を流したぼくに動揺した母は「池には亀もいるかねえ」と話題を変えました。
水辺の桜が悲しいほどにきれいだったのを今でも覚えています。

明治時代初頭の第二代埼玉県令白根多助頌徳碑

百数十年も経てば碑文もまったく判読不能です。
白根多助翁以て瞑すべしであります。

帰りに寄った道駅川口あんぎょう
文化の日がらみのお祭りに備えて準備中で入れませんでした

ここからみんカラ車ネタ
行きに見かけた大好きなラムバン

ツートーン具合がなかなかです

紆余曲折のマツダボンゴ
現在はインドネシア製6代目ライトエース

帰りに後ろに来たスタークラフト

軽トラック野郎
気っ風がいいじゃないですか

信号待ちで目に入った焼き肉店
肉問屋直営店って魅力的

フル全部下道なので

8.1km/ℓはしかたなしなとこです
Posted at 2023/11/01 22:25:08 | |
トラックバック(0) |
アメリカ車 | 日記