• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月13日

カムリ マイナーチェンジ~♪

カムリ マイナーチェンジ~♪
 とうとう、この日が来てしまいました。

 nekoカムリ

 型落ちです(悲)

↑前期型のレッテルを貼られました…

 と、悲しんでても仕方ないですな。

 さて、このマイチェンに至るまで、色々ありました。

 ちょっと紹介すると、

 昨年10月中 MCを契機に買い替えすることを決定♪

 同11月上旬 査定や仮見積にてシミュレーション完了

 同11月中旬 変更内容を知り、倒れるw(ココで代替断念)

 同12月上旬 顔面MC後変更最終シミュレーション

 同12月下旬 顔面MC後変更見送り

 同12月下旬 nekoカムリ継続検査実施

 こんな流れで今日を迎えております。

 顔面変更も実施直前まで進めてきたんですが、

 2台並べないと変化が分からないという悲しい現状により

 これまた断念(寂しいのぉ…

 期待してたスカッフも nekoが付けてるヤツ と基本デザインが一緒だし…(む~

 ま、そんなMCなんですが、イイトコもちゃんとあります。

 ↓新旧を撮り比べましたのでご覧下され♪

 フォトギャラリー
 カムリマイナーチェンジ 比較画像~♪

 
 ささ、とりあえずMCしちゃいましたので、

 neko号もちょっとマイナーチェンジすることにしますかねぇ(謎

 とりあえず部品がまだ揃わないので、

 来週ぐらいになりますかな♪

 __engetsu殿 から頂いたヒントにより進行中♪

 さて、どうなるどうなる♪(にや

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!  
ブログ一覧 | くるま | クルマ
Posted at 2009/01/13 13:38:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

疲れが…🤕
もへ爺さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

ABBA - Voulez-Vous
kazoo zzさん

通勤駅から久々富士山が見えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2009年1月13日 13:46
顔面が若干中国仕様に近づいたような気が・・・??
この変化はエスティマ以上に「言われないとわかりづらいレベル」ですねぇ(笑

サイドターンランプ内蔵ドアミラーはもはやトヨタ車の必須アイテムと化しつつありますなぁ~・・・

リヤ・・・MCなのにコンフォートなみに変化無いやんwwって感じですが(笑




コメントへの返答
2009年1月13日 17:17
少し、フロントに
ボリュームを持たしたかったんでしょうね。
しかし仰るとおりで
ほんとに微変…。

かなりの確率で、
何処が変わったの?って言われます。

ま、逆にビッグマイナーよりは
型落ち感が少なくてすむので
良かったのかもぉ♪
と、言い聞かせていますww
2009年1月13日 13:54
言われないとわからないくらいの部分にこだわるのが男前やろ~(*≧m≦*)
後期仕様いっちゃえ~♪
コメントへの返答
2009年1月13日 17:15
確かにそうなんやけどねぇ。
全部揃えると、それなりにお値段が。
もっと変わってたら、
すんなりGO!だったんだけど、
コレぢゃあねぇ…w
2009年1月13日 14:29
こんにちは!

自分のヒントで何か役に
立てたのであれば光栄です♪

ちなみに自分も2年後にFMCと共に
乗り換えを考えているのですが…
その頃だと8万キロ近いので。。。
価値があるのでしょうか(泣)
コメントへの返答
2009年1月13日 17:14
こんにちは♪

実際作業をアップしたら
そのまんまや~んって
ツッコミされそうですが…ww

大丈夫♪
そのくらいなら
まだ多分値段出るぞ♪
2009年1月13日 14:35
間違え探しみたいね^^;
コメントへの返答
2009年1月13日 17:13
でしょでしょ。
現在、今後の弄りに向け
隅々まで、間違い探し実施中♪
2009年1月13日 15:07
型落ち…(。>_<。)いつかは絶対にきちゃうんだよねぇ~しかも後からでるほうがなんかいろいろいい気がする(^-^;
コメントへの返答
2009年1月13日 17:12
そうそう、時がたてば
絶対にきちゃうんですよねぇ。
ちと寂しいですが、頑張りますよっ♪
2009年1月13日 15:47
出ましたね!リヤはメッキが増えただけで変らない~(^O^)マイカムリは特別仕様だから、興味半減か?又静音仕様カムリを作るのは面倒です。
コメントへの返答
2009年1月13日 17:12
リアはホント
あんまりでしたよねぇ。
完成度が高かったって言えば
ソレまでなのかもしれませんが…。
そうそう、買い換えたら、
1からやり直しで、整備手帳を稼げるなぁ…と密かに思ってたのは内緒ww
2009年1月13日 16:05
マイナー発表されましたね~。
コメントへの返答
2009年1月13日 17:11
とうとう発表されました♪
2009年1月13日 16:51
並べて見ないと気付かないかも(笑

neko号のほうがカッコイイです(誉めてみた)♪
コメントへの返答
2009年1月13日 17:10
ウチの城主様も、
何が変わったん?と切り捨ててましたw
おおお、
ムフ♪bukari君♪
次回襲撃時のお土産倍増♪w
2009年1月13日 17:29
違いがよくわからん…。(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月13日 22:45
ホント、おっしゃるとおりで
返す言葉も無いですよっ。
2009年1月13日 17:36
フライングしちゃってスンマセンでした(^^;)
型落ち感が少なくてすむのは一理ありますね。
でも、どうしてUS仕様と同じにならないのか不思議です。
マイナーだからかな?
コメントへの返答
2009年1月13日 22:45
そう、
その型落ち感ってのは
少なくてすんだと自分では思ってます。
ねぇ、
ホントCAMRY10と連動してくれれば
言うこと無いんですがねぇ。
2009年1月13日 17:43
型落ちかぁ~。
でも、あまり変わらないから、下取り価格も下がり難いかなぁ~。

でも最近、急激に下取り下がってるしなぁ~。
コメントへの返答
2009年1月13日 22:44
このくらいなら
大丈夫っぽいですね。

そう、昨年後半からの下落
凄まじいです(寂
2009年1月13日 18:07
あ、でもオーナーさんには簡単に見分けが付いちゃうんだろうなぁ・・・
前期と後期の違いって^^;
コメントへの返答
2009年1月13日 22:43
普通はスグ分かってもいいハズなんですが、初めて現車を見たときは、目の前を通っておきながらMC後車両と気づかずにスルーしちゃったのは内緒です(爆)
2009年1月13日 18:09
フロントマスクはnekoさんのがベストです!
まあ見た目はともかく、ポテンシャルはどれぐらい変わったのですか?
コメントへの返答
2009年1月13日 22:42
ありがとうございます♪
ポテンシャル…
中身は全然変わってなかったり…(苦笑
2009年1月13日 18:38
前期後期ぐらいの違いなら許容範囲~
流石にFMCだと凹みますが・・・w
コメントへの返答
2009年1月13日 22:41
あまり変わらなかったので
結論としては安心してます♪
2009年1月13日 18:42
う~~ん冒険がないww

次が激しく逝ってたり☆
コメントへの返答
2009年1月13日 22:41
おお、
確かにその言葉に尽きるっ。
ホント、それに期待しますねぇ。
2009年1月13日 19:10
違いが、よく分かりませんね~。
どうなんでしょう?
前期と後期で、装備が見直された物ってあるのですか?
前期には、装備されていたけど、後期から無くなったとか
もしくは、オプションになったとか・・・
逆もありえると思うんですけど・・・
コメントへの返答
2009年1月13日 22:40
ちょっと大きくしたり
ちょっと伸ばしたり…
そんな感じなので、余計分かりづらいですね。
お値段アップを抑えるために
アレコレ外れてたりします。
VSC&TRCが付いたのは
評価できるんですけどね。
2009年1月13日 20:53
パッと見では分かりませんね(^^)
でも、nekoさんのフロントの方が
カッコイイし♪
コメントへの返答
2009年1月13日 22:39
nekoでも最初見たとき
遠目で見たら分からんかったww
2009年1月13日 21:26
これも見たいし~
セッテも見たいし~~
そのうち飛びます、飛びますww

うちのは前期型でオマケに旧型~(ばこ

時代の流れにはついていけましぇん・・・(汗
コメントへの返答
2009年1月13日 22:38
今日は
すまんかった。
コイツが原因ぢゃw

ホントどんどん変わっちゃうからねぇ。

でも、負けずにがんばりましょうぜ♪
2009年1月13日 22:15
フロントが若干クラウンをいしきしているような・・・?

気のせいかな(^^;
コメントへの返答
2009年1月13日 22:37
思いっきり意識してくれればいいんですが、
かなり中途半端…w

やはりこのクラスの限界でしょうかねぇ。
2009年1月13日 22:16
超かっこえ~。

お金があれば、カムリとマークXで迷います。
コメントへの返答
2009年1月13日 22:37
ムフ♪

宝くじ当てて是非是非♪w
2009年1月13日 22:19
リアバンパーも中国仕様並みの変化が
あるかと思ってましたが、殆ど変化は
無かったですね…リアガーニッシュ
辺りはポン付け出来そうな気がしますね。

あとは、
①.後期顔面移植をする人がいるか
②.LX-MODEがFスポィラーを出すかどうか(爆)

この2点が気になってます(笑)
コメントへの返答
2009年1月13日 22:36
そうそう、
そのくらい変化があると
マイナーやぁ♪って感じなんですが
ちょっとあまりにもそのままでしたねぇ。

顔面移植、
もっと変化があるなら
トライしてたんですが、
今付けてるLXのパーツも使えないし…
難しいトコです。
2009年1月13日 22:39
オーリオンと同じデザインになるかと思ってたら、ちょっと残念~。

フロントバンパーは、マイチェン後の方が好きかも♪
コメントへの返答
2009年1月14日 12:41
あのくらいまでビッグマイナーしたら
間違えなく替えてましたぞっ♪

ちょっとボッテリしましたが
正常進化してると思います♪
2009年1月13日 22:57
ん~~~^^;

やっぱりnekoさんの現在の仕様に一票!!

今の仕様でも十分かっこEと思いますよ^^v

nekoさん仕様のカムリって今まで見たことないですもん^^v
コメントへの返答
2009年1月14日 12:41
お~~~

嬉しいコメ♪

nekoもLX付けてる車と遭遇したこと

一度も無いんですよねぇ。

納車前のは一台見ましたが。
2009年1月13日 23:04
ぱっとみ解らないですね…
セルシオ10系の前期と後期の違いも私は解らない
位なので…

コメントへの返答
2009年1月14日 12:42
このnekoですら、
到着した現車の前を素通りしたくらいですからw
2009年1月14日 0:28
昔っからMCって響きはあまり好きではありません。
だって良く見ないとわからないからね・・・ (^^;
コメントへの返答
2009年1月14日 12:43
微妙な変化。
確かに前期ユーザーに対する保護と
これからの販売へ向けた改良って
バランスをとるのが難しいんでしょうねぇ。
2009年1月14日 9:20
MCで弄りのネタが増えればまだ良いんだろうけど…
流用もあまり多くなさそうっすね(´・ω・`)ガッカリ・・・
コメントへの返答
2009年1月14日 12:44
あれも~これも~♪
って感じで変わってくれればいいんですが…
これから一生懸命探すことになりそうですw
2009年1月14日 18:53
フロントマスクを加工して楽しんぢゃぇるんるん

と、言ってみたい…(ドキドキ
コメントへの返答
2009年1月15日 7:45
できるなら部分的だけでも

流用してみたいですなぁ。
2009年1月15日 15:49
これからもCamryStyle!
流用パーツが増えたってことで、
歓迎しちゃいましょう!

初代で終わってしまうと...
ちょっとさみしいですよん。笑
コメントへの返答
2009年1月15日 18:00
確かに仰るとおりで
ネタは増えましたね~♪
細かいトコ、流用しちゃいますよ。

なるほど…
確かにソレは言えますねぇ。
2009年1月17日 18:28
黒犬号もすでに前期型のレッテルを貼らてます(爆)

でもカムリはあまり違いがわからないかも(^_^;)
コメントへの返答
2009年1月17日 21:14
ま、いずれは来ちゃいますから

仕方ないですよねぇ。

ささ、流用部品探そ~っと♪
2009年1月19日 6:51
次はフルチェンっすね(ナミダ

ラクもですが。
コメントへの返答
2009年1月19日 12:58
いつかは来ちゃう現実ですなぁ。

多分、その時は

買い替えちゃいそうなnekoです。

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation