• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月12日

見えないドキドキの払拭~♪

見えないドキドキの払拭~♪  想像してみてください…

 コンビニの駐車場にて…

 あなたは愛車を頭から突っ込もうとしています…

 では、質問です。 


↑タイヤ止めは、お好き?
 
 nekoはキライですっ(笑

 え~っと、少し前から 微妙に予告していたネタ ですが、

 ようやくブツが揃いましたので、

 重い腰を上げて作業させていただきましたっ。

 恐らく本年度最後のネタになるかと思われます。

 それでは新nekoカムリ、ショボ弄りのコーナーでご紹介♪

『フロント死角の補完』
↓興味のある方はご覧ください

整備手帳

パーツレビュー


めでたし、めでたし♪

 え~っと、一応まだ仮装着です。

 近日中にもう少し調整を実施して、最終的な完成とさせていただきます。

 インプレや更なる詳細についてはそれまでもう少しお待ちください。

 では一応装着が完了したところで、さ、みなさまご一緒に、

 は~い、ショーボショボ♪ 

 
 さてと…

 また黄砂と花粉でneko号がドロドロやぁ…

 明日は雨が降りそうやから、雨でグチョグチョのケチョンケチョンにされる前に

 今晩洗い流しとかないとなぁ…(ぼそぼそ 

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
ブログ一覧 | 2012年度nekoのショボ弄り | クルマ
Posted at 2013/03/12 08:39:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0813
どどまいやさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

初洗車
2時パパさん

トミカの日
MLpoloさん

千葉ドライブ ① アウトレット〜東 ...
SUN SUNさん

写真編集用自作PC組み立てました
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

2013年3月12日 8:48
タイヤ止め、
毎晩、抱いて寝てますよww
えっ?そういう好きを聞いたんじゃない?
すいませんm(__)m(笑)

うちの車は、車高が高いので、
こんな心配ありませんw
コメントへの返答
2013年3月15日 20:42
おお、
ぜひともその姿
激写したいですぅ(爆

狭いところで切り返ししたりするときも
コイツは活躍してくれたりします♪
2013年3月12日 8:56
マイカムリは車高ノーマルだから、これは頂きません!^_^
ただマットガード付けているので、たまにマットガード擦りますが、傷は残りませんね^o^
コメントへの返答
2013年3月15日 20:41
前寄せでも重宝しますが、
やはりコイツの一番のパワーは
見通しの悪いトコから出る際などに
しっかり写してくれるところですね~。
2013年3月12日 9:29
パソ君もフロントにヴァンガードのエアロスパッツが付いてるので、輪止めが高いと擦るので近づかないようにしてます。


コメントへの返答
2013年3月15日 20:40
ホント、
あのスパッツもクセモノですよね。
neko号も油断してるとゴリゴリなりますよ。
2013年3月12日 11:22
これ嫌です!
なので、バックで駐車するようにしてます!

たまに頭からの時は、かなり手前で止まります。
コメントへの返答
2013年3月15日 20:38
ホント、輪留めちゃん
みんな嫌いですよねぇ。

おかげさまで、ビッチリ寄せられるようになりました♪
2013年3月12日 11:52
コンビニに停める時には要注意の代物デスね♪

自分、嫌いっす‼


フロントのモニターなんて憧れます(*´∀`)

メーカーナビでもいけるんでしょうか?w
コメントへの返答
2013年3月15日 20:38
ホント、気を遣いますよね。

ってことで、コイツを投入しちゃいました。


やっぱあると便利ですよぉ(にや

MOPは残念ながらダメなんですよね…。
2013年3月12日 12:24
あれ?
これって前に走る原チャのおねーちゃんのお尻映す為じゃないの?(ぉ?w
私は頭から駐車するくせないので問題無!
よくある近隣宅の為にも前向き駐車~って看板がある駐車場は停めませんので(それ以外の場所か店自体を変更しますw)
コメントへの返答
2013年3月15日 20:37
いやいや、
信号待ちしてるネーちゃんを
前から写すためよ(ばこ

nekoが寄るお店が、まさにソレでして
頭から突っ込む頻度が非常に高く
コイツを採用しちゃいましたよ。
2013年3月12日 13:07
良いねぇ~♪

カメラが見えない様な付け方しなきゃですな!

オイラは、よくぶつかってます(爆)
コメントへの返答
2013年3月15日 20:36
ありがとうございます。

表示具合との兼ね合いもあるので、

全然カメラが見えないように…とはいきませんが

何とか少しステルスすることが出来ましたので

追加アップしときました♪
2013年3月12日 14:11
私のマークⅡはそのまま前から突っ込むと、ほぼ100%の確率でリップがぶっ壊れるので、かなり手前に止めてます・・・
コメントへの返答
2013年3月15日 20:35
そんな時、コイツが重宝しちゃいます♪
ま、基本はバックで停めれば良いんですが(わら
2013年3月12日 19:25
 基本的に99%バック停めです。

 でも僕のケツの方が低い(爆
コメントへの返答
2013年3月15日 20:34
え~っと、

ラゲージに何か積んでるんですね♪(違
2013年3月12日 19:39
パクられた(*^_^*)?
最近純正部品にはまってる変子です♪
ご承知の通り、実用範囲でのローダウン仕様になってからというもの、ずっと考えておりました。
というか、ディーラーに相談に行ってたのですが......

メーカーナビには設定なしという悲しい結果となりました(T_T)
純正ならではの楽ちん取り付けと後着け感ゼロなフォルムに心惹かれてたのに(>_<)

決してneko師匠に感化されたのではありませんよ(^o^)
コメントへの返答
2013年3月15日 20:34
おお、
やはり考えることは
近いですね♪

そうそう、
MOPでも装着可能になれば
ホント便利だと思うんですが。

ささ、ぜひぜひまた何か
新手の技、編み出しちゃってくださいよっ。
期待しておりまするっ♪
2013年3月12日 21:49
タイヤ止めは大好き?ですよ。
バンパーがメタメタになってます。

お店にお客さんがいないときは、
大名止め?しちゃいます。
コメントへの返答
2013年3月15日 20:33
おお、
nekoも許されるなら
大名止めしたいですねぇ♪(コラ
2013年3月12日 21:51
おぉ~♪
って、全然しょぼくないですよww
むしろ凄い(^_^*)

自分のキャラバンは、フロントは全く擦りませんが、リアのマッドガードが当たるんです( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2013年3月15日 20:32
装着後数日経ちましたが
これやっぱ
結構重宝しますね~。

やっぱ皆さんそれぞれ、
気になるポイントがあるんですねぇ。
2013年3月12日 22:07
ウチも少し距離を開けて、止めるように
してますねぇ。
バックで駐車すれば、問題無しですけど。
個人的には車止めが上がって来るコイン
パーキングの方が嫌ですねぇ…

サイド擦られるのが嫌なので(爆)
コメントへの返答
2013年3月15日 20:31
ああ~確かに、
あのサイドが当たりそうなの
確かにイヤですよね。
ま、トヨタ車は比較的
底が先に当たってくれるので、
サイドマッドガードに接触することは
少ないのがまだ幸いですが。
2013年3月12日 22:08
僕もこちゃとらが生まれた日に、産婦人科から帰る途中スポイラを割った経験が。。。
このカメラは便利ですよね♪
コメントへの返答
2013年3月15日 20:30
く~~
想像しただけで…(ぅう
今後、このカメラで
しっかりリップを守ってあげようと思います♪(笑
2013年3月12日 22:09
タイヤ止め。。。

フロントから行くと、確実にOUTのSPA号です^^;

バックでも場所によっては^^;

ちなみに後ろも前も、ボロボロです^^;
コメントへの返答
2013年3月15日 20:29
neko号は幸い、

まだ数回だけしか

ゴリゴリとしておりませんので、

今後コレでどうにかしのぎたいですっ(笑
2013年3月12日 22:16
タイヤ止めは、嫌いです。。。

フロントから駐車する時は、手前で停めます。。。
2台とも。。。
基本は、バックで駐車します。。。

なかなか、いい感じに見えますね~。
これなら、盗撮が・・・。(爆)
コメントへの返答
2013年3月15日 20:28
やっぱキライですよね~。

nekoも基本バックなのですが、
前向き駐車でお願い♪ってトコだと
今までドキドキしてましたので
今後はそのドキドキがなくなりそうです♪
2013年3月12日 22:21
想像しました・・・
間違いなくフロントモニタースイッチONです♪

というか常磐屋号のフロントモニターはこの時しか使わないかも・・・(爆)
コメントへの返答
2013年3月15日 20:27
でしょ~♪
ホント便利になりましたよぉ。

基本nekoも
その時が圧倒的に多くなりそうです(ワラ
2013年3月12日 22:23
車輪止め嫌いですね~
あのガリっ!って音で何度心臓が止まる思いをした事か・・・
その度に嫁にじゃあ低くしなけりゃいいじゃんっ!と怒られたか(苦笑)

嫌な思いを二度するのでなお更嫌いになりました(笑)
コメントへの返答
2013年3月15日 20:26
でしょでしょ、
あの音を聞かずにすむようになるってだけでも
今回の弄り、
しっかり投資効果があったと感じます(笑

2013年3月12日 23:08
いいですね~
ブラインドコーナーカメラいいですね~
コメントへの返答
2013年3月15日 20:26
いざ付けてみると、
これが結構いい感じで。
…たぶんスグ飽きるんでしょうけど(笑
2013年3月12日 23:12
タイヤ止め・・・大嫌いですぅ~
155はシャコタンなんで必ずバック駐車です。
シャコタンにする前に、タイヤ止めでノーマルのフロント
スポイラーの下面をゴリゴリ・・・見えないからいいけど・・・

パッソとクラゴンはノーマルなんで前から突っ込めますが、
特にコンビニは人や車が多く出入りするので、基本的に
バック駐車ですね~

このモニター、高速をカチ飛ばしながら映すと迫力?笑
コメントへの返答
2013年3月15日 20:25
え~っと、
あのゴリゴリな音、
イツ聞いても嫌ですよね。
これであの音を今後
聞かなくてすみそうです(笑

そうそう、
仰るとおりでして、
現状では低速でしか映らないんですが、
いずれ細工して
カチ飛び映像になるようにしたいな~(爆
2013年3月12日 23:41
付けちゃったんですね♪
これでスポイラー寸止め出来ますね(笑)
自分は、車止め付いてても手前で止めちゃいますね♪
コメントへの返答
2013年3月15日 20:24
付けちゃいました♪
え~っと、
腹立つくらい
ビッチリ寸止めできますよ(笑
2013年3月13日 0:07
前から止めるとき微妙に車止めの前で止めるくせが^^;

当たるはずないんですがノーマルなのでww

録画機能は?スカートの下とかうつすんでしょう(^-^)
コメントへの返答
2013年3月15日 20:23
そうそう、
nekoも似たようなもんでしたぜ(わら

ムフ♪

脚フェチなので、

ふくらはぎ狙いです(ばこ
2013年3月13日 12:00
これは素晴らしいっ
車止めってタチの悪いことに
高さがマチマチじゃないですか。
ついでにクリアランスソナーも
改良して装着してくださいw
コメントへの返答
2013年3月15日 20:22
仰るとおりでして、
もちろん基本はバックで停めますが
頭から突っ込む際は
ホント今後重宝しそうです♪
2013年3月13日 20:18
こんばんは♪

ノーマルで乗ってた時は、純正フロントエアロはギリギリの高さセーフでした(^^)

車高調を組んでからは、今まで平気だった場所でスリスリガリガリしちゃって、バリバリになってます(爆)
コメントへの返答
2013年3月15日 20:22
どもですっ。

すべての輪留めが同じ高さなら
全然問題ないんですが、
高さが色々ですから
やっぱ寸止めできるほうが
いいデスヨね(笑
2013年3月13日 20:29
こんなのが既にあるのですね。

オートで上向きになって、パンチラ撮影ですか。
アブナイ。
コメントへの返答
2013年3月15日 20:21
かなりの便利商品です♪

おお、それ、
今後の課題とさせてくだされ(わら
2013年3月14日 18:28
一昔前まで、バックモニターなんて…
って思っていましたが、使うとかなりの便利品。

フロントなんて、絶対いらないと思ってましたが…
今や、欲しい品となってしまいました(ワラ
コメントへの返答
2013年3月15日 20:21
卓越した空間認識能力を
まだ維持してるnekoですが

やっぱ映ってくれたほうが、
安心は安心ですから…(わら

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation