• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannの愛車 [トヨタ カムリハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年3月11日

フロントの死角を補完せよ~♪【仮装着編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今回使用するのは

←コレっ。

さて、何だ?
2
ハイっ、

ブラインドコーナーモニター君でした♪

コイツをneko号に装着しちゃいますよ。

こんなブラケット付きカメラを

フロントナンバー裏に共締めします。
3
カメラのセットが出来たら、

カメラからの配線を取り回します。

AVV50では、エンジンルームと室内の配線が

このブラインドコーナーモニター用に既に準備されてて、

助手席側ヘッドライトの裏まで

配線が来てますの♪(黄矢印カプラー)

コレに繋いだらエンジンルーム側は作業完了。
4
続いて室内側の作業を行います。

グローブボックス&ナビ周りをバラします。
5
グローブボックス奧に、

先程接続したエンジンルーム側から繋がる配線が

こんな風にぶら下がってます(黄矢印カプラー)

ここからナビまで配線を取り回します。

基本的な作業は以上です。
6
通常ならば付属の切り替えスイッチを

ハンドル周りにセットするんですが、

後付け感丸出しなこのスイッチがイヤなnekoは

先日準備したスイッチ(関連情報URL参照)を

割り込み接続して、付属スイッツは裏に隠します。
7
ハイ、これが完成状態。

カメラの装着状況はこんな感じ。

近日中に、このカメラ位置を

微調整して本完成させますね。
8
ではモニター状況。

←コンビニで頭から突っ込んで

タイヤ止めギリギリに駐車したい際、

こんな感じで写せますよ♪の画(笑

画面下、ギリギリに見えるのがFスポイラー。

これで仮装着が完了です。

最終調整後、完成編をアップしますので、

写り具合やインプレはその時に書きますね。

とりあえず満足♪満足♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ODO181,602km(前回から16,000km)

難易度:

洗車

難易度:

備忘録 フォグ外し

難易度: ★★

タイヤ交換(*・ ・*)ぽっ

難易度:

ハイブリッドバッテリー交換

難易度:

オイル交換(QUAKER STATE0w-20)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年3月13日 15:26
見通しの悪い路地から出るときにも
重宝しそうだね♪
コメントへの返答
2013年3月15日 20:18
そう、まさに仰るとおりでして、
それが一番パワーを発揮してくれます。
2013年3月14日 21:21
こんばんは♪

↑真っ先に、それを思い浮かべました(^^)

細い路地から広い通りに出る時、交差点の停止線からチョット頭を出し、左右の確認が出来る設定にしておけば、安全度が凄くアップします。
コメントへの返答
2013年3月15日 20:20
どもです~。

その通りでございます。

車道へ出る際、手前車線が混んでて
車と車の間に頭突っ込んで
向こう車線へ出るとき…
なんて場合にも重宝してます♪

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation