• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannのブログ一覧

2011年05月30日 イイね!

松山観光港~♪

松山観光港~♪ 台風が過ぎ去り、梅雨の束の間の青空を

 今日は楽しめているみかん王国です。

 ジメジメ続きでしたので、

 こうやって青空が見えると、

 ちょっと嬉しくなりますな♪

 そんな今日この頃、


 ↑一筋の光明が~♪

 あ、いや…

 特に何か人生において光明が見えた♪ってわけではなく、

 先日夕方、ちょいと港に客人を迎えに行くことになりまして、

 港へ向かう途中、生憎の雨空にもかかわらず陽が差したものですから、

 そんな風景を切り撮ってみただけです、ハイ。

 テキトー撮りですから、スルーで♪(わら

 その後、急いでクルマに飛び乗って港に向かい直すと、

 クルマのルームミラーに…

 見事な虹が写る…。

 「何ぃい!」 と思って慌ててクルマを止めて、

 もう一度カメラを向けるも…消失…。

 …自分の背後のに潜む被写体にも気をつけろっ。

 まだまだワキが甘いようで…(く~


 客人を迎えに行った 「松山観光港」 ですが、

 みかん王国首都の海の玄関口として活躍してくれてます。

 しかしながら、以前メイン航路だった「大分・神戸・大阪」への航路が先日廃止となり、

 現在は、北九州航路・広島航路を残すのみとなってしまいました。

 高速道路・本四連絡橋の影響がこんな形で出てくるとわ…。

 ちょっと寂しいですが、これも時代の流れですかねぇ。

 
 で、そんな松山観光港に到着すると、

 客人の乗る高速船が荒天の為に10分ほど到着遅れとのアナウンス。

 雨天ではありましたが、これはチャンス到来♪
  
 ということでフォトコーナー♪

『黄昏の松山観光港』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

左の船が、広島とみかん王国を結ぶ高速艇。

あ~、コレに乗ってカープの応援に行きたいじょ♪

むぅ…なんかイメージ通りに撮れんなぁ…。

やっぱ夜って難しいや…。


頑張って練習しよ…(ぼそそ

 
 ふと気がつけば、

 明日で5月も終わっちゃいますねぇ。

 あ~、時の流れの速さって、恐い恐い。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!
2011年05月28日 イイね!

エンジンルームテコ入れ~♪

エンジンルームテコ入れ~♪ なんか…元気そうな台風が

 近づいてきてますね…

 逸れてくれるコトを祈ります。

 そんな中…


↑イヂリ始動~~♪

 キマシタヨっ♪

 本年度初ですねっ。

 ということでっ、

 2011年 nekoのショボいじり、

 記念すべき今年度1発目のイヂりターゲットは、

 エンジンルームっ♪

 …

 ホンマ、たまげるで♪

 気になったアナタ… ↓へ飛びなさいっ♪

 整備手帳

 …

 ね♪ チビりそうになったやろ(ムフ

 …

 …

 怒られないウチに…締めるとしよう…

 さ、みなさまご一緒に、

 は~い、ショーボショボ♪


 では、恒例のフォトコーナー。

『スーパードルフィン』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

新レンズでの、流し撮り初めっ。

札幌便の機材変更で飛んできましたの。

ズングリした感じは、まさにイルカ。

エンジン部のマスコットもカワイイ♪


力丸は…『ォオ、鮫ぇ!』と叫んでましたが…(苦笑


 ふぅ…

 ネタ切れでグダグダだぁ…

 最後に謝っておこう…。

 正直…スマンかった…(わら

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
Posted at 2011/05/28 18:35:20 | コメント(31) | トラックバック(0) | 2011年度nekoのショボいじり | クルマ
2011年05月26日 イイね!

今月の力丸~♪

今月の力丸~♪ 彼がウチに来てから … 2年3ヶ月…

 nekoブログに44回目の登場デス♪

 先日書いた夢 を力丸が叶えてくれましたの。

 力丸航空が保有している航空機 のコックピットへ、


↑招待してくれました(わら
 保安上の理由により、これ以上先の撮影は許可されませんでしたが…(ばく

 力丸ファンの皆様、お待たせしました。「今月の力丸」ですよっ。

 最近、彼…

 みんカラに夢中…

 nekoが徘徊してると、膝の上に乗ってきて画像眺めながら、

 なんやかんやと一人でブツブツ言って、

 キーボードをバシバシ叩くのが日課になっております…。

 そのうち皆様のブログに、

 勝手にコメを付けそうな勢いですので、そんな不祥事発生の場合は、

 何卒ご了承くださいませ…

 
 では恒例のフォトコーナー♪ 

『記念すべき新レンズのファーストショット』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

「先日撮った空箱がファーストショットやろっ!」

そんな厳密なツッコミは無しの方向で…(わら

ピントも非常に合わせやすくて、

かなり好印象デス♪
『御礼にneko号のコックピットへご招待♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED

コイツ…座った途端に

スタートボタン押すし…

シフトレバー操作するし…

後席からシッカリ観察して理解しとるな…


今後、座らせる時は要注意ね…(アセ


ハイ、

月イチの親バカブログは以上です。


 新レンズ の試し撮りに行く!などと豪語しながら、

 いつもの休日の撮影になってしまったことお詫び申し上げます…。

 そのうち、しっかり撮ってきますからお楽しみに♪

 ただ、今回のレンズ… 手ブレ補正無しのタイプなんですよね。

 いい加減に撮ると、そのまま結果に現れる…。

 知らず知らずのウチに手ブレ補正に甘えてたのを痛感…

 今一度、シッカリ気を引き締め直して撮影せんといかんなぁ…(ぼそぼそ 

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!
Posted at 2011/05/26 18:28:38 | コメント(30) | トラックバック(0) | 今月の力丸 | 日記
2011年05月24日 イイね!

一足早い父の日プレゼントぉ~♪

一足早い父の日プレゼントぉ~♪ さて、先日お話した「アレ♪」ですが

 その解答を。

 ま…

 大体ご想像通りかと…(笑

 昨日、到着いたしましたっ。

 まだちょっと早いですが、


 ↑父の日のプレゼント♪

 「お父さん、いつもアリガトウ♪」 

 そう言って、力丸と城主様が、

 買ってくれるハズもなく…(わら

 ってことで 前回と同様

 nekoお得意の、 

 自分自身へプレゼント♪(ムフ

 そのプレゼントの中身は、

 「Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」

定番の標準ズーム
70-200mm f/2.8 を使うようになってから、

いつかは買うだろうな…そう思ってましたが…

ズームに頼っちゃイカン…そう思ってましたが…
 
やっぱり手に入れちゃいましたね。


ズームリングに頼らず、

足ズームを絶対に怠らないよう、

使い倒していきたいと思います。
nekon D90に装着
 標準ズームのくせにデカイっ。

 フードもデカイっ。

 ただ、70-200mmをいつも振り回してるせいか、

 重さ・長さは全然気になりません。
とりあえず…
これで、24mm~200mmを

F2.8通しで撮ることが出来るようになりました。



 








 
 
腕が全然追いついておりませんが、

使いこなせる日が一日でも早く来るよう、


日々精進したいと思います。
 
 
 nekoの基本理念である、  

 『とりあえず買ってみなはれ♪』

 を、今回もシッカリ実行したりましたっ♪

 明日の定休日に、どこかへ試し撮りしに行くとしよう。

 ちなみにこの新レンズでの記念すべきファーストショットは…

 一番上の「空箱の写真」です(わら

 
 さ、これで

 nekoのレンズ買い増し作戦はとりあえず終了♪

 次のターゲットは、レンズぢゃなく…アレやな…(謎ニヤリ

 ただ単なる報告ブログになったことをお許しください~。

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ! 
Posted at 2011/05/24 12:20:09 | コメント(35) | トラックバック(0) | nikon | 日記
2011年05月22日 イイね!

カーブミラーの攻略~♪

カーブミラーの攻略~♪ さて、たまにはクルマ関係のお話しを。

 仕事柄、よく相談されることがあります。

 確かにnekoも昔はオロオロした覚えが…。 

 それは…


↑カーブミラーの見方~♪

 カーブミラーに写った相手車を見て、クルマがキタ♪ってのは分かるけど、

 方向指示器が出たら、どっちに曲がるのかパニック…

 十年以上運転してるけど、やっぱ良く分からん…

 そんな方もいらっしゃるようで。

 とりあえず、一番簡単な見分け方をお教えします。

 上の写真を使って説明します。

 自車が十字路に差し掛かかって、

 カーブミラーに左から来るクルマが見えた状態と思ってください。
 
 そして、ミラーに映るクルマが方向指示器を出した…
 
 ミラーに写る車両をそのまま見て、左側の方向指示器が点灯したとします。

 さて、どっちに曲がるでしょう? 答えは、

 左折♪
 
 つまり、左から来た車両が左折ですから、

 自車からみると、進行方向、つまり向こうへ曲がろうとしてるんです。

 ここで、カーブミラーが苦手な人は、写った車両をそのまま認識して、

 「コッチに曲がってくる!」と思っちゃうみたいですね。

 ということで、結論。

 ミラーに写ったクルマが方向指示器を出した場合、

 写ったクルマをそのまま見て、

 が光れば折する♪
 が光れば折する♪

 これを頭に入れておけば、カーブミラーは攻略できます。

 苦手な方、ぜひ一度意識してみてください。

 あ、もちろん最後は目視をしっかりして、安全確認を怠らずに♪


 最後はフォトコーナー♪

『今治城~♪』
・D90 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

みかん王国北部にある、

日本100名城のひとつ、

今治城(いまばりじょう)です。

築城主は、藤堂高虎。

昭和55年再建の天守閣デス。







今後も時間を見つけて、

各地のお城を撮りに行くとしよう♪


本年度、3城目の攻略完了♪(笑


 ささ、明日はですねぇ、

 とうとう、

 アレ♪ が到着予定なんですよ。

 く~、楽しみやぁ。

 さぁ、な~~~んだ?(ニヤ

 見事、アレ♪を言い当てた方には、

 nekoの“熱~~~~いチュー”をプレゼントしますから、

 予想してみなはれっ♪(わら

 (=^・ェ・^=)/ デハ、マタ!!

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

12 345 67
89 1011 1213 14
1516 171819 2021
2223 2425 2627 28
29 3031    

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation