• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannの愛車 [トヨタ カムリ]

整備手帳

作業日:2008年1月12日

カーテンシールドエアバッグカバー調整~♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
何のことはない、
Aピラーカバーの調整でございます。

これ運転席側。
何を調整するかというと…
2
拡大。
こんな風に浮いちゃってるんです。

どうしても目に入る位置なので、
先日のツイーターカバーに引き続き
nekoには許せません。
3
もちろん助手席側も
しっかり浮いちゃってくれてます。

同型車両を数台確認しましたが
同現象多発でした…
(※一部改良時に修正されてる可能性有り)

文字で説明するのは難しいのですが
ピラーカバーに余裕があってブカブカな感じなんです。
4
これが外したカバーの裏側

ここへ細工をします。
5
カバーを外した状態。

黄色囲みカーテンシールドエアバッグが

黄色矢印方向にいざという時に展開しますので

影響のない赤囲み側と接するカバー裏に細工します。
6
こんな感じで吸収材を貼付。

これによりピラーとカバーの空間を埋めます。
7
で、装着♪

浮きが無くなりました。
8
助手席側も♪

良し♪これでOK♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ハネナイトと制振ワッシャー取付け

難易度:

添加剤

難易度:

カムリWS最終レビュー

難易度:

ガソリン添加剤

難易度:

助手席アンビエントライト

難易度:

高級フィルター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年1月12日 18:29
ツイータカバーといいこれといい、全く同じですよ。
自分だけかと思っていたので、なにか安心(笑)
このクラスならしょうがないのでしょうか???

参考になります!!
コメントへの返答
2008年1月12日 19:02
あ、
やはり同じでしたか。
樹脂部品なので仕方ない部分ではあるのですけど、気になり始めると許せなくなってきたので調整してみました。
そんなに難しくはないので、
ぜひチャレンジしてみてください♪
2008年1月12日 21:24
同じです。つめた材料はなんですか?携帯なので見えません。
コメントへの返答
2008年1月12日 21:56
お、そっちもですな。
え~っと、その辺に転がってた
振動防止テープですね。
もし施工するなら、少し厚めに細工した方が良いです♪
2008年1月12日 21:43
この際カーテンシールドエアバックの作動確認を・・・(爆)
コメントへの返答
2008年1月12日 22:00
('o')あっ、
ホントだ、それ忘れてた(ばこ
2008年1月13日 7:57
なるほどぉ~、奥を少し浮かせるわけですね。
いや、脱帽。そのうちパクリます(笑)
コメントへの返答
2008年1月13日 21:38
そうそう、
手前に張らせるって感じです。
それでもダメなら、
この整備手帳には載せてませぬが、
一番手前の(上の)黒いロッククリップのピラーカバー側の穴に一枚クッションテープを挟ませればキッチリぴたりと留まって更に良いですぞ♪

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation