• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekobasusannの愛車 [トヨタ カムリハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年6月27日

全然シビれない弄り~♪

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ハイ、それでは

全然シビれない弄りをやっちゃいましょう。

今回のターゲットはココ♪

ドア部です。
2
←用意するのはコレ♪

こんな部品を使って

シビれない弄りを行います。


…もう分かった?(笑
3
部品のメインパーツ。

トヨタのVIロゴが刻印されてます。

このプレートのおかげで、

シビれないんです♪

…もう分かりましたよね?(笑
4
ハイ、今回装着するのは

「静電防止プレート」です♪

降車時の、あの嫌な “バチッ!” を

コイツが防いでくれるんです。

装着した方の評判が非常に高い

トヨタ純正用品の隠れた名品♪
5
プレートに触れ忘れるとダメなので

降車時に必ず掴むであろう、

このドアポケット部に設置します。
6
アースへの接続は、

http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fnote%2f000%2f001%2f831%2f564%2f1831564%2fp4.jpg%3fct%3d96eaf3698d06
↑このボルトへ接続せよ と指示されてるんですが、

http://minkara.carview.co.jp/userid/223361/car/947781/1831564/note.aspx
neko号は↑コレを装着してるので無理。

ということで、パワーウインドスイッチの

アースラインに割り込みします。
7
プレートの装着具合はこんな感じです。

降車時に必ず握る部分なので

触り忘れも防げますし、

↑画像6の通り、上から覗き込んでも

プレート本体は殆ど見えませんので、

見栄えも問題ありません。
8
助手席側も施工して完成。

この梅雨時期でもバチバチ言わしてた

静電気魔王のウチの城主様が

本製品装着後、一度もバチってないらしく

評判通りの効果が出てるようです。

満足♪満足♪
コーティング

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換

難易度:

THSⅡのフルード交換

難易度:

オイル交換(セルフ版)

難易度:

アンダーリップスポイラー(イージーリップの偽物)を装着

難易度:

マッドガード(泥除け)取り付け

難易度:

パワーエアコンプラスだっ注入!d(^-^)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年6月27日 20:44
こりゃいいですねぇ~(^^)
コメントへの返答
2013年7月3日 13:04
本格的な時期を迎えないと
何とも言えないんですが、
無理矢理静電気を起して、
このプレートに触ると、帯電してたのが
スッと収まる感じがあるので
結構期待できそうです♪
2013年6月27日 21:30
これって静電気を放電するってことでしょか??いったいどういう原理なんでしょね??特に金属が表に出てるわけでもないのに。。。どっから電気が流れるんだか。。。アースはつなぐけど、見た目にはプラスチックのようだし。。。でも効果はバッチリなようですし。。。

某TV番組じゃないけど、どうなってるの??????(笑)
コメントへの返答
2013年7月3日 13:06
このプレートの中には
薄い鉄板が仕込まれてます。
で、このプレート、プラスティックに見えますが
ゴムなんです。
導電性ゴムっていう電気を通す素材で、
帯びた電気をこのプレートを触ることで
逃がす仕組みみたいですよ。
2013年7月20日 12:27
へー、こんなのがあるんだー!
しかも純正パーツで!
コメントへの返答
2013年7月26日 12:46
意外と前からあるパーツで、
かなり息の長い一品ですな。
トヨタマークさえ気にしなければ
どれでも付きますので是非♪(笑
2013年9月1日 19:21
はじめまして m(_ _)m
いつも拝見させていただき、ついでに「パクッ」と食いついております。
今回も、「ネタ」いただきました。かれこれ、肘掛け交換から初めて、何度目でしょう・・・

自分も含め、冬の バチバチ には辟易していたので、何か対策をと思っていたところ、純正パーツにこんなのがあるとは・・・
すでにディーラーから購入して、灼熱地獄が収まるのを待っております。
日夜、アースをどこからとるか思案中です。
コメントへの返答
2013年9月2日 19:19
はじめまして。
コメありがとうございます。

お使いいただけるネタがございましたら、
是非是非ご遠慮なく
使ってやってくださいね(笑

本格的な静電気な季節を
まだ施工後に過ごしてないので、
冬が来るのをnekoもワクワクして待ってるトコです。
一年通してバチバチ言わしてる城主様が
かなり軽減されてると言ってるので、
タブン、効果があるとは思うんですが…(笑

アースは近くのアースラインに噛ますのが
一番綺麗かと思います。
ただ、線が細いので断線させぬよう、
施工時はご注意を。

プロフィール

純正パーツ流用のカスタムを中心に少しずつMYカムリスタイルを実践してます。 【使用機材】 (ボディ)  ・ニコン  D90 (レンズ)  ・ニコン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SHINOBI.JP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/05 23:05:32
 

愛車一覧

トヨタ カムリ トヨタ カムリ
nekoカムリはTNGAへ。 『CamryStyle』第三章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリハイブリッド トヨタ カムリハイブリッド
ついにneko号もハイブリッドへ。 『CamryStyle』第二章 デス♪ メー ...
トヨタ カムリ トヨタ カムリ
2006年1月登録 グレード 2.4G アメリカンなビッグサイズに満足満足! 2011 ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1997年から2006年1月までお世話になりました。 走行距離最終18万キロ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation