• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nakamura3号のブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

つい余計な物まで購入してしまう…

つい余計な物まで購入してしまう…ブレーキキャリパー塗装用の耐熱スプレーを購入しに行ったのに、シャーシブラックと、色違いの耐熱スプレーを購入。

まぁ、シャーシブラックはどこかしら使用する可能性が高いので良いが、色違いって…
本来シルバーのつもりでしたが、「チタン」って見えたので…
「チタン」って響きだけにつられてしまったんです。
(^_^;)
で、どんな色味なのかも興味があったんです。
場合によってはキャリパー塗装は「チタン」になるかも?!
Posted at 2016/04/29 13:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年08月13日 イイね!

社用車にてこずった結果。

社用車にてこずった結果。自分の車でプラグ交換したらなかなかの具合だったので、社用車も労ってあげようとイリジウムプラグ交換を企画したのでした。

昨日は大雨で一時はどうなる事かと思いましたが、午前中は曇りで作業的にはやりやすかったです。

社用車は日産バネットNV200
事前リサーチでプラグ交換の際はエンジンヘッドカバー上のグローブみたいな奴を外すのがスゲー面倒と出てました。

取りかかってみると…
もう、「面倒」以外なにものでもないよ。コレ。

止めてあるボルト探すのに一苦労。更にそれを外す為の工具が入るスペースがない。
もう、色んな工具を使って3時間ほどかかりましたよ。
超素人が手を出す車種ではないね。


やっとヘッドカバー露出。


ここからはスムーズなハズ。

とりあえず1本外して新旧比較。
多分1回も交換はしておらず、10万kmほど走ってるし、何より社用車なので扱いも雑、メンテナンスはなし、なので交換の効果は確実なはず。

で、ここでも実はトラブってて、プラグソケットだけ取り寄せてもらってたのだが、ハンドル側とサイズが合わず…
組み合わせで対応しようとするもプラグホールに入らず。
仕方ないので近くのホームセンターでT字型のハンドル購入。

作業再開…
プラグホールに入れるのは問題ないのだが、いざ上に上げようとしたら、上が車体に当たるため引き抜く事が出来ない
(>_<)

プラグを緩める事は出来るのだが、そこから引き抜く為の工具がない。強力マグネットがあれば終わりなのに…
再度、工具を買いに行く。近くの自動後退さんは全く置いてなかったが、専門家の知識をもらって行く。
で、別のホームセンターで工具購入。

ただ、更に悲劇は続く。


何か全然手応えを感じないし、ガリガリといや~な音がすると思ったら…
中でプラグの陶器部分が割れ、ナットの所が埋まってた。
もう、自分の技術力ではどうしようもなく、このまま元に戻しちゃいました。

するとやはりエンジン不調。
明らかに1気筒動いてないよね。アイドリングが不安定でエンジンはかかるものの、すぐにエンジン停止。

結局、専門家に来てもらいレッカーにて入院となりました。

もう、心が3回は折れました_| ̄|○
Posted at 2015/08/14 01:46:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年04月12日 イイね!

『S660』試乗してきた。

『S660』試乗してきた。まず、画像は試乗車と全く関係ありません。
週末にスマホを会社に忘れてきて、画像が全くなかったので別店舗の展示車画像を流用しております(^_^;)

4月に入ってから天気が芳しくなく、雨が続いておりましたが、見事晴れてくれました。(夕方は雨)
なので、布団をコインランドリーに投げ込んでHONDAさんへGO!

試乗車はカーニバルイエローⅡ、タイプαのCVT仕様です。
到着するなり、「おっ、あるある、空いてるやん」とテンション上げて店員さんに試乗をお願いするも、今から給油ですとかわされて20分程待ちました。

試乗車が戻って来たので店員さんに「お待たせしました。」と案内され、早速シートに滑り込む。
この手の車は高いサイドシルをまたいで「滑り込まなければ」なりません。

えっと、エンジンスタートは…ボタンスタートね。
って店員さん全くの説明がないんですが、丸投げで宜しいんでしょうか?
このまま、二時間くらい走っちゃいますよ~
ガソリン空になるまで走っちゃいますよ~
とか思っても完全どフリーの状態になってるので静かにスタートします。

やっぱりビートと比べると静かです。
でも、リアウインド(センターの小さい窓)が閉まってますからね。後で開けました。

CVTだけあって滑らかです。
ビートの時は過ごくアクセルレスポンスが良く、高回転までぶん回ってるけどスピードは出てないというオチでしたが(NAだしね。)、今回はスピードがついてきてます。

動かして即感じたのは軽さがないというか、安定感が強いというか、低重心で尚且つとても軽とは思えない195/45/16インチの後輪のせいでしょう。

ん~でも、何となくスパルタンさが少ないな…
まぁ、週末の街中なのでハンドリングや、加速を体感する場所がなくて…


と思ってて、もうお店の前に戻りそうになった時、『SPORT』ボタンに気付く!
だから、先に説明してよね!
迷わずボタンONでお店とは逆方向へ。

いやいや、コレですよ。コレ!
メーターが赤色に変わり、テンション上げてきます。
HONDAさんらしく高回転域バリバリ。
パドルシフトも初体験でしたが、ここで活きてきます。
アクセルオフ時の「プシュー」って音が心地良い。

結論的にABC(AZ-1、ビート、カプチーノ)時代より数段進歩してます。
(当たり前か)
後は価格ですかね。
車体で200万。
でも、本当に好きなら高くは感じないはず。自分がカプチーノを購入する時、価格発表前に予約にいって『200万までなら買う』(プータロー時代なのに)と言って予約、購入しましたから。

後、こんな車に「荷物が載らん」とか言っちゃダメ。
そういう車なんだから。

アルトターボRSにも乗ってみたい!!
Posted at 2015/04/13 22:34:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「2月の大惨事」
何シテル?   09/19 22:30
nakamura3号です。初めて手に入れたCC72V、モーターショーで一目惚れして2台持ちしたEA11R、元嫁はCN21S、CC72V、EA11R共に事故で亡く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ヘッドカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/09 21:52:57
ナビック メタルキャタライザ- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/08 13:51:47
軽最強は未だにコレかもしれない… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/08 22:34:54

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
スズキ アルトバンに乗っています。 2018年5月からエンジン周りメンテナンスの為入院中 ...
トヨタ 86 相棒その② (トヨタ 86)
自分名義初の普通車。 ひょんな事から2020年1月に手元にやって来ました。 この車は譲 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation