• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすかのブログ一覧

2019年05月19日 イイね!

横須賀散策

横須賀散策GW中、いろいろ計画はあったものの、VSOBの埼玉メンバーではどこにも行かなかったため、改めてオフ会を計画しました。
今回は横須賀です。個人的にもう一度行ってみたかった「​猿島​」散策を目的にしていたんですが・・・

なんと「​よこすかカレーフェスティバル​」とかぶってしまいました。ついでなんでカレーも楽しむことにします。


なんだかんだで1~2年に1回は来ている横須賀。前回来たのは​第二海堡​以来です。


全員が集合したときはオープン直後だったので、とりあえずそれぞれ好きなカレーをGETしに行きました。バイキングなどの大がかりなブースはかなり混雑してました。
僕はカレー焼きそば対決です。下北沢のがおいしかった・・・


さかみ!


会場をぶらつきながら、猿島行きの船の時間調整をしてました。
今回乗る船はコレ。シーフレンド・ゼロ!
・・・って、第二海堡の時と同じじゃん。


そして猿島に向かいます。10分の船旅です。
やはりカレーフェスティバルのついでに行く人が多く、船は満員でした。


猿島の桟橋。正面の砂浜ではBBQが出来ます。
今回はカレーフェスティバルがあったので、パスしました。


BBQや事務所等の建物を抜けるとすぐにこんな感じ。砲台の遺跡が見られます。


苔があざやかで一層ラピュタのような神秘な雰囲気。
やっぱりここに来るなら苔が青々としている初夏がいいのかな?


去年行った​友ヶ島​よりは狭いですが、同じ砲台の遺跡なので雰囲気は似ています。


友ヶ島とは違ってあまり入れる建物や穴がないのが残念。


板が無粋だけど、いかにも長い年月、放置されました感がいい。


苔の生えた石垣の間が非日常的でまたいい感じ。


もうちょっと施設の説明があってもいいかも。やはりガイドさんつけた方がいいのかな?




かなり長いトンネルもあります。以前来たときはイルミネーションがあったような?



当時の様子がどうだったのかとても興味あります。


崩壊が進んでる・・・


砲台跡。もちろん跡形もなく、今は見晴台です。


望遠をフルにしたら、先日行った第二海堡が見えました。
うしろにうっすら見えるのは富津の火力発電所。


日蓮洞窟という古代人の住居跡。本当にこんなところに住んでいたの?


別のルートを通って帰ります。


「バルス」言った直後?


見晴台。廃墟にしてはちょっときれいすぎる・・・


こっちは米軍基地かな?


一応これも砲台跡。
一緒に行った人たちの情報によると、某コミックの実写版でここが使われたとか?


観音埼灯台かと思ったら海上保安庁の施設だった・・・;


浦賀水道を通る大型船。


三笠公園に戻ってきてからは再びカレーフェスティバル会場へ。


カレーフェスティバルのグランプリの発表の様子。
この直後、受賞したブースには長蛇の列・・・

今日1日でカレーと無人島、と非常に充実した1日を過ごせました。
Posted at 2019/06/23 00:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年04月29日 イイね!

GW群馬オフ

GW群馬オフ今年は10連休でいっぱい休みがあるけど、逆に渋滞が怖くてお出かけは尻込みしてました。
・・・が、WiLLメンバーから群馬でオフをやるのでそのお誘いが来ました。

で、はるばる来た​玉村宿​。以前もオフ会で来たことがあります。
ちなみに3時間と見込んでいたんですが、それでも渋滞で大幅に遅刻・・・;


当たり前ですが、皆さんすでに集まってます。
そのあとしばらくだべってから榛名湖までみんなでドライブ。
以前行った榛名神社とは違うルートで、途中、伊香保温泉の前も通りました(もちろん階段の巨大ペヤングはありませんでした)


榛名湖に到着。・・・ってか、めちゃ寒い。


まだ桜前線もここまで到達していない模様。


ここでもだべり。VS以外の車種も増えてきました。
カローラスポーツはNOPさんの新車です♪いろいろいじりの標的に・・・


馬がのんびり歩いてました。


で、一通りしゃべったあとはお土産屋を経由して・・・


水沢うどんの大澤屋へ。なんかスーパー銭湯を改造したような造りでした。
肝心の水沢うどんはコシがあってツユがうまかった!マイタケの天ぷらは大ぶりでざくざくでおいしかったです。

店自体は夜の営業はなく16時で閉店なので最後は慌てて店を出ました。

ひさびさにみんなに会えて車のことでだべれて楽しい一日でした。
Posted at 2019/06/23 00:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年03月02日 イイね!

うなぎオフ2019 ひとり前夜祭

うなぎオフ2019 ひとり前夜祭3月の第1日曜日はうなぎオフ。僕は前日入りして愛知を散策しました。
去年の秋にオープンし、以前から行ってみたかった・・・


FLIGHT OF DREAMS​です。


開場前は団体客が並んでいましたが、入ってしまえばそれほど混んでないです。


787の1号機をいろんな角度からずっと眺めていられます。


いくつか整理券が必要なアトラクションがありましたが・・・これはFly with 787 Dreamliner。
チーム・ラボらしいプロジェクションマッピングで、夜景や花火、他の飛行機と一緒に飛んでいるかのような787を見ることができます。


コックピットもほぼ並ばずに見ることができます。


Fly with 787 Dreamliner以外にも、787の組み立ての様子とかいろいろみるところがあります。
体験型のアトラクションも多いです。


そして格納庫の周りには飲食店も多かったです。テラス席まで伸びている787の主翼。


コックピット。この裏では試験飛行の様子などの流れてました。


FLIGHT OF DREAMSの飲食店はお一人様には厳しいところばかりなので、セントレアのターミナルで昼食・・・のはずでしたが、ちょうど昼になってしまい、結局どこも混んでる・・・><


ここは台湾まぜそば発祥の店と言われるところで名古屋めし。


あとはひたすらマンホールカードとダムカードを回収しながら今日の宿泊地に向かいます。
半田市。


阿久比町。当然休日なので役所はあいていませんが、時間外窓口や宿直室でいただくことが出来ます。


佐布里池。ここは梅まつりの期間中だったので混雑が心配されましたが、ダムカードを配布している水の生活館側はそれほど混んでませんでした。
水の生活館ではダムカードと愛知県の水道水をもらいました・・・;


ここでも梅を見ることはできます。


池無いじゃん!?と思ったら、1週間ぐらい前に「池の水ぜんぶ抜く」の収録があったようです。


そして東浦町。


先日、ニュースで見てから気になってしょうが無かった​キンブル​。
リサイクルショップの部分はハードオフと似た感じで扱う品の範囲が広いです。
日用品なども売っていて、なかでもスナック菓子は爆安のものがたくさんありました。


刈谷PA。先ほどスナック菓子を大量に買い込んだのに、さらにえびせんも買い込む。


今夜泊まる豊橋で一旦車を置き、夜は路面電車に乗ってハイドラのCPを回収します。



終点・赤岩口の車両基地。


ブラックサンダーの車両もありました。

そして宿に帰り、明日に備えました。
Posted at 2019/04/29 01:10:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年02月17日 イイね!

お祓いオフ2019 2日目

お祓いオフ2019 2日目お祓いオフ2日目。
行くところは最後まで迷いましたが・・・


まずは羽生の​さいたま水族館​。ここも僕は初めてだったりします。


この時期、屋外はあまり期待してなかったのですが・・・かなり大きな鯉がたくさんいました。
エサもガチャガチャで売っていて、意外といつまでもいられる・・・


もちろん海無し県なので、展示は地元の川魚が中心だったりします。



昔懐かしの・・・



ずいぶん愛嬌のあるやつがいっぱいいる・・・


そして鬼平犯科帳をテーマとしている羽生PA。


ここは一般道にも駐車場があり、高速に乗らなくても入ることが出来ます。


以前食べたことがある一本うどん。


イチゴの串葛餅とおしるこ。


今日最後に向かったのは​茨城県自然博物館​。(←埼玉県ですらない)


僕は一応去年来ていますが・・・


あいかわらず広い・・・



常設展でもかなりの数の恐竜が見られるのですが・・・


昨日から新しく恐竜の企画展。



子供向けのわかりやすい説明があったり、さらに多くの恐竜の化石を見ることができました。
ってか、女性陣の方が興味深げに見ていたり。

今回は完全オープンしていなかったので、​ムーミンバレーパーク​はパスしましたが、今度はそっちにも行ってみたいです。
Posted at 2019/04/29 01:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2019年02月16日 イイね!

お祓いオフ2019 1日目

お祓いオフ2019 1日目2月も中旬、例年と比べると大分遅くなってしまいましたが、​成田山川越別院​でお祓いオフをやってきました。
どうも僕たちお寺の方に覚えられていたらしく、「今年はどうしたんだろう?」と心配されてた様ですorz
ちなみに今まで車のお祓いは2種類あったのですが、今年からワンランク上のクラスが誕生したようです。


はい。途中の渋滞で埼玉県民なのに30分遅刻しました・・・
まずは男性陣。にっしーさんは新車のお披露目です。


そして女性陣。
お祓いも問題なく終わり、今年はさいたま方面へ。


ステラタウンに車を止めて、まずはお昼♪


そしてなぜか​大宮盆栽美術館​へ。


なんか高そうな立派な盆栽がたくさんというほどではないですが並んでます。
(撮影OKなエリアとNGのエリアがあります)
ちょうどガイドツアーがあったので、盆栽の歴史や鑑賞の仕方など盆栽のディープな世界をいろいろ知ることが出来ました。


梅が咲いてます。こんなに小さいですが、樹齢150年なんだそうです。



他にも樹齢数百年という作品がいっぱいあります。
どれもバランスというか年季の入った躍動感がすごいです。


上から見た感じ。
ここでずいぶん時間をかけてしまいました。次行きます。


次は​歴史と民俗の博物館​。ここは今まで来たことなかったです。


一応、埼玉県は古墳時代からの歴史がありますから・・・(そこから江戸時代くらいまでは歴史の表舞台から姿を消すけど)


昨今の歴史博物館の例に漏れずここでも「とうらぶ」関連で刀剣の展示が・・・


博物館で閉館時間まで見学したあとは、ついでに武蔵一ノ宮氷川神社もみてきました。


公園の梅も咲き始めてました。


ステラタウンのイルミ。
近場を回ったはずなのに、あっという間に夜になってしまいました・・・
1日目はこれにて終了。2日目に続きます。
Posted at 2019/04/29 01:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「C-HRの車検 http://cvw.jp/b/223577/43638311/
何シテル?   01/13 22:26
C-HRのハイブリッドに乗ってます。 前の車(WiLL VS)では人が今までやったこと無いようなカスタムにチャレンジしてきましたが、C-HRではどこまでできる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ゆーすかスペシャル ブログ編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/07/26 23:19:08
 

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2017年1月にWiLL VSから乗り換えました。 (愛車情報を含め)これから更新してい ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
今までクルマにはまるで興味なかったんですが、アキバで一目見て惚れました。 マニアックで街 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation