• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2015年06月15日

アストロプロダクツカーボンフィルムウェットのその後の話。

アストロプロダクツカーボンフィルムウェットのその後の話。 長文です
そしてフィルム貼り初心者の戯れ言と思って大きな心でお願いします…


【my心の師匠】こーぎーのしっぽさんの投稿に触発されて、このヌルテカフィルムでピラーとボンネットを貼ってみたい!と思い、貼ってはみたものの色々と問題点がでてきて試行錯誤してます

もちろん、自分の腕が未熟な事はよく分かっております…



で、その問題点とは、

①ちょっと厚みがあるので、凹部分(山折り部分)などに折り目がつきにくく、戻ろうとします、結果浮いてきます

②他のフィルムに比べて粘着力が弱い気がします

③カットした部分や針で穴を開けたところから、雨や洗車等で水が侵入するとウロコ模様になります
(カーボン生地と上のクリアのフィルムの間に入り込む)
乾くと元通りになりますが、水が入り込む=汚れも入り込むのではないでしょうか

④表面がツヤツヤヌルテカなので、ちょっとした段差やゴミ等でもくっきり表面に現れやすく、目立ちます
誤魔化しが効かないですね
ちょっとしたシワや貼り直した際に出たノリのカス等がはっきりと目立ちます


てな感じですかね


2回目になるリックさんのピラーを貼った時のやり方だと、この問題点は概ねクリアーできます





浮きやすくなる細かいところは最初から貼らないやり方を選択しました

…そう、逃げました(笑



Cピラーの先っちょのカットした部分からの水の侵入が心配でしたが、リックさんにお聞きしたところ、今のとこ問題ないようです


て、言うか…むしろ何で水が入ってこないんだろ?(笑


でも、やはり巻き込みで全体を貼ってみたいという欲求にかられて端材で練習しているのですが、パーフェクトは難しいですね





課題は、

a.時間が経っても浮いてこない仕様に拘りたい

b.全体を巻き込んで貼る
カットや継ぎ接ぎは無し=水が侵入しない(雨や洗車時にウロコ模様にならない)

c.シワや浮きやエア噛みがないように綺麗に貼る(1番大事w)

d.貼り替える際の事を考えて、プライマーや接着剤は使わない


を目指したいと思います


Cピラーの先っちょですが、熱を加えて引っ張って巻き込めば綺麗に貼れます
中途半端にやらないでグイグイ引っ張ったほうがシワにならないで綺麗に収まります

熱を加えれば伸びますが、再び熱を加えても縮みにくいという性質を利用して、熱を加えながら引っ張って凹部(谷折り)を貼ると、後日、日に晒されて温められても凹部分が浮いてこないように(戻ろうとしないように)なっている気がします

元の状態には戻れない位に、引っ張って伸ばしきって貼ってあげてるワケですが…このやり方はどうなのかな?と疑念がつきまといます(笑

粘着力が更に弱くなってますし、かなり引き伸ばされてる上に熱も加えられているので、耐久性が落ちる気がします

時間が経てばここから剥がれてくるでしょうし、剥がれるなくてもフィルムが劣化でパリパリになってきそうな気がします
1番感じたのは熱を当てて引っ張ったところは、後からシワに気付いても貼り直しはできないですね
ノリのカスが出る場合が多いです=表面に出る、粘着力も無くなってますし

カーボン柄も引き伸ばされるので注意が必要ですよね、加減が難しいです




と、まあ、以上が拙いながらも自分で貼ってみての考察なのですが…

今までは粘着力が落ちるので極力熱を当てない&引っ張らないを目標にしてきましたが、真逆ですね〜




【my心の師匠】こーぎーさん!

そして、そのこーぎーさんが
【貼りの神様】と仰られるういやさん!

そして、そして、みんカラのカーボンフィルムを貼りまくった歴戦の猛者の皆様!



綺麗に貼って、尚且つ耐久性を持たせるっていうのは相反しているんでしょうかね?

この先っちょのようなトコ等、取り敢えず見た目は綺麗になりますが、こんなにガンガン熱を当ててグイグイ引っ張るやり方でいいのでしょうか?
浮きや剥がれが怖いっす〜


好きなように貼ってみろ!
気に入らなかったら貼り直せ!

話はそれからだ!
そして話はそれだけだ!


もちろん分かっております(笑
分かっておりますが、ちょっとご意見を頂ければ有り難いです(^_^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/06/17 23:56:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

久しぶりの映画。
ベイサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

でっかくなっちゃった!👂️🍉
はとたびさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2015年6月18日 1:53
こんばんは♪

私も試行錯誤自分なりに
いろいろと貼りましたが、
持論になるので、必ずしも正解とは思いませんが

まず、なるべく伸ばさないで貼る。
熱を加えるのは、貼り終わった後。
凹凸は、なるべく先に伸ばさず貼りつける。
特に凹部分は0で貼り
凸部分3以内でシワを吸収する。
(0とは伸ばす量、3は伸ばす量3割位と言う事)
さらに、凸で伸ばした場合は
巻き込みで必ず押さえ込む、
返しの長さも通常より長めに。
ピラーの先っぽは、自分はまだ艶無し4Dカーボン
なので分割して貼っていますが、
伸ばせば必ず浮いてしまうと思うので、
今現状がベストかと・・・艶あり分割は厚みがある分
段差になってしまい、目立ってしまいます。

と文章で説明するのが難しいので、
あまり参考にならないかもしれないですが、
艶ありカーボンは、まだまだ経験不足の為、
自分も勉強中であります(^o^;)

キレイ、分割、1枚貼り、耐久性は
永遠のテーマのような気がします(笑)

あまりお役にたてず、すみません(;^_^A
コメントへの返答
2015年6月18日 9:06
おはようございます
ういやさんありがとうございます!

ピラーの先っちょだけ、今までのやり方というかセオリーと言うか、それの真逆のやり方で試してみたんですよ〜
あとは貼ってから時間が経過しないと浮きや剥がれの有無や度合いが分からないですけど

伸ばせば必ず浮いてくる…
やはりカットするのが無難なのでしょうかね
でもカットすると浸水が心配なんですよね(笑

ういやさんの貼り方や見解が聞けるだなんて、こんな貴重な機会すごく嬉しいです!
ありがとうございます(T_T)

引き続き色々と試行錯誤してみます(笑


2015年6月18日 1:55
こんばんは

同じ悩みを持つ修行僧です(笑)


アストロさんのカーボンフィルムはエア抜きの溝が糊面に施工されているので前に自分が使ったカーボンフィルムより接着力は弱いと言う印象です

ただ貼りやすさで言うとダンチで違いますね

素材的にも柔らかいのかも...


私の思うところですが、

極力熱は加えない、糊面のお触りを極力しない です

平面はいいんですよね、そのまま貼れるので... 苦労しません

ただそのまま貼ると余りが出てしまうところとかは引っ張ります

熱を加えるケースが多いです、引っ張るのでお触りします → 上手くいかないので同じことを繰り返します

で負のスパイラル.... _| ̄|○


すみません、修行僧なのでゴルゴさんの解になっていませんね

自分のはドライ調なのでウエット調までシビアではなく誤魔化せちゃってるのかもしれません

クリア層が無い分 厚みも薄いですしエア抜きの貼り穴処理も気軽にやっちゃってます


私も神の手を持つ方々の御意見を参考にさせて頂きたいと思います(便乗....)
コメントへの返答
2015年6月18日 9:48
おはようございます〜

修行僧ですか(笑
『イチローのような求道者タイプ』みたいな感じでいい響きじゃないですか!

ちょっと待ってくださいよ
どうすかコレ

【心の師匠】こーぎーさん
【貼りの神様】ういやさん
【求道者】ka2_iさん

おぉ、通り名ってカッコいい…

おし、自分にも付けよう!


【丁稚】ゴルゴ13翻…



さてと…(笑


糊面のお触りありますね〜
自分はフィルムを貼った翌日は指先の脂が糊に取られてガザガサになります
触り過ぎですかね〜

熱を加えた部分は、触ると更に粘着力が弱くなるので、なるべく触らないようにして、折り返しになる部分を引っ張っるように注意してやってるんですけど、やっぱり触っちゃいますね

自分の解ですか?(笑

いえいえ、1人で試行錯誤してると考えて悩むじゃないですか
コレはどうなんだろう?間違ってるのではないか?とか

そんな中で色々な方の考えや意見を聞けるのはすごく参考になりますし、何よりも楽しいです(^^)

コメントありがとうございます!
2015年6月18日 5:00
悪戦苦闘?しているようですなぁぁ・・!!

我輩も過去に、貼りつけ(バンパー)で苦労したことがあります
昔しのカーボンですから質が悪く伸びも少なかった素材でした
結局、我輩の場合「伸ばすのではなく」「縮める」方法ねを選択しました
(最後に、渕を巻いたりカットしたりして仕上げました・・・)

最近は貼りつけが失敗しないメッシュタイプがあるとか?(防水性)

我輩の知り合いには、直接カーボンを貼りつけてます・・・
かなりの数の掲載がありますが・・・美しいです
最初から見ればやり方もわかるかも?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1036816/car/814505/2078906/note.aspx
コメントへの返答
2015年6月18日 10:22
おはようございます

その方の投稿は以前に拝見させて頂いた事がありますよ〜

すごく綺麗ですよね
さすがにフィルムとは違いますよね(≧∇≦)b

やってみたいな〜とは思いますが、ちょっと時分には敷居が高すぎますかね(笑

フィルムはいざって時には比較的安価で貼替えができますから、それも強みの1つだと思います

カーボンボンネットや無限のカーボンミラーカバーでクリア層の剥がれや劣化を見ると、耐久性どのくらいなんだろう?って思います

やっぱりガレージ欲しいっすね
青空駐車は車と精神衛生によくないです(笑
2015年6月18日 8:49
8月までにノウハウの蓄積と確かな技術の進歩をお願いしますm(._.)m

と プレッシャーをかけておきます(^_^)
コメントへの返答
2015年6月18日 10:55
おはようございます

お気遣いありがとうございます
大丈夫っすよ〜!
最後は開き直りますし(笑

自分のピラーの貼り直しも兼ねてますし、あれやこれやを考えながらやるのも性にあってて楽しいですよ(^_^)

最後には開き直りますけど(笑


一角の人物ってのは些細な事には動じないものです←おじいちゃん

おじいちゃんは泥舟に乗ったつもりでデーンと構えててください! (ぇ


プロフィール

「湯原温泉行ってきました
今回は2泊3日なのでのんびりと♨️」
何シテル?   10/03 11:25
現在は出身地の岡山でスローライフ…とは程遠い生活を送っておりますが、”日々是好日”です 岡山に戻った際にFITを購入、FIT弄りに嵌りみんカラも始めました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メグロ化学 メグミックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:34:49
デカール工房テラ Honda N660 サイン風ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 20:35:26
[MYOP] No.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 20:45:34

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ミスティグリーンとジャズブラウンに魅せられて買っちゃった💕 前車とは趣向を変えて、純 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2019年8月に友人に売却しました 2013年に購入 地道にコツコツと自分なりに弄った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation