• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

ゴルゴ13翻のブログ一覧

2020年10月16日 イイね!

続続続【ガンダムコンバージ】ジ・Oのやり残しと新顔

続続続【ガンダムコンバージ】ジ・Oのやり残しと新顔

ちょいちょいバーニア周りの着色を、気が向いた時にしてます

ちなみに10月に入ってから、仕事が超絶忙しくなってきました
この勢いで年明けて決算期まで行って欲しい

疲れた心と身体でちょいちょい塗ってます
気分転換になっているのか、更に疲れていってるのかよく分かりませんw


ここまでが前回
縁取りが中途半端なまま終わっています


さて、残りをやってしまいましょう


足の甲の横、外側左右8個


足の甲の横、内側左右4個
奥の4個は無理、ペンが届かないw


腰部アーマーの下側、左右4個


肩の天辺、左右2個


脇腹、左右4個


以上、終了〜…のはず

設定上はまだあるのかもしれない…


とりあえず、バーニア周りは完成
またまたジオっぽくなったはずw


もうお腹いっぱい…

コピックモデラー黒0.02が1本、ペン先が潰れました
ん〜、潰れやすい
またぼったくり価格で買うしかないのか…


まあ、これで、ジオの物足りなかった下半身も情報量が増えたので、見た目が以前よりマシになったと思います

脚部の着色が一部足りないのと、ビームライフルの動力パイプ部の着色が残りの課題

ビームライフルの動力パイプはゴールドメタリックで塗ったろ(笑)

ジオの続きはまた次回に


新顔、


シャークマウスボール

オクでリペイントされている方から落札
送料込みで560円
いささか安すぎて申し訳ない気もします…



♯版のティターンズmk II
1号機〜3号機

また墨入れしてません


このmk II、左肩に番号が入っていますが、外箱からでは何番が入ってるか分かりません

ランダムアソートと言う名のガチャw
エグいわ〜

オクで1号機〜3号機のセットを買いました



旧弾リックディアス
墨入れしました

黒がもう1体欲しい
クアトロ、アポリー、ロベルトで3体揃えたいところ

TV版ではリックディアス黒もクアトロ機と同じく胸部等がブラウンでしたが、こっちの配色の方が統一感あってイイ感じですね

段々とゼータ登場機体が増えてきてます

あぁ、ガブスレイ欲しいわ〜、2体(笑)
Posted at 2020/10/16 22:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムコンバージ | 日記
2020年10月13日 イイね!

続続【ガンダムコンバージ】キュベレイの部分塗装etc.

続続【ガンダムコンバージ】キュベレイの部分塗装etc.
ジオのバーニアには緑に紺の縁取りがあります


TV版でもジオと云えば、このグリーンが印象に残っていたので、コンバージのジオの色使いは何か物足りなく感じてました

なので、ちょい塗りしました


びふぉー
墨入れ前


びふぉー
墨入れ後、まだピンと来ない
確かにフォルムとボディカラーの黄土色はジオだけど


あふたー

バーニアにグリーンちょい塗り

おぉ〜、ジオっぽくなった気がする(笑)



バーニア部に黒を塗ってからガンダムマーカーのメタグリーンを上塗り

何故にメタグリーンかと云うと、細先タイプがメタグリーンしか無いから…

光が当たると銀色っぽく見えるのが難点かな
バーニアの芯をコピックモデラーで黒く塗りたいところだけど、小さ過ぎてコピックモデラーでも無理っぽい



鎖骨ら辺(笑)のバーニアは元々は着色無しですが薄くて小ちゃいモールドがあったので、下にはみ出すように太めにメタグリーンを塗ってから黒で縁取りしました



とりあえず、今回はここまで

少し気になるところがあるのですが、ジオの紺色の近似色を買ったら、また続きをしましょうかね



お次はこれ


キュベレイの♯版、新しい方を手に入れました


新旧比較
間近で見るとディテールが違いすぎます
新版は造り込みが良く出来てますね〜

この造り込みこそがコンバージに嵌る理由ですよ(言い訳w)

こんなにちっちゃいコンバージなのに、造り込まれているディテールを見ると何とも言えない高揚感があります

この新版キュベレイにも、相変わらずのもっさり感はありますが、肩バインダーの大型化や腕部の造り込みと着色など、かなり改良されてますね

特に頭部はかなりマシになったかな?


気になったところがいくつか、

①脚の内側のピンク3本ラインが無着色
②胸の動力パイプが本来はグレー系ですが、無着色(ボディと同じパープル)
③左肩バインダーの丸が本来はブルーですが、ボディと同じパープル
④両肩バインダーの内側が無着色、目立つので塗りたい

出来るところからやっていきましょうかね


あふたー

脚内側3本ラインをコピックマルチライナー0.03ピンクで塗りました

マルチライナーだとノリが悪いですが、下地が白と云う事もあり、何度か重ね塗りするといけました

ピンクの色味は若干違いますが、ガンダムマーカーの蛍光ピンクよりは、遥かにキュベレイに元々塗られているピンクに近いです

左肩バインダーの丸はガンダムマーカーのブルーメタリック

胸の動力パイプはガンダムマーカーのシルバーメタリック

パイプやシリンダーはメタリックの金か銀で塗るのとメカっぽくなるので好きw


頭はプレデターっぽい…



両肩バインダー内側のちょい塗りはまた次回に
墨入れもまた次回にします


バインダーの内側には、劇場版で使われたビームサーベルのモールドかあります
サーベルの柄はピンクだったかな?
後で調べましょう

バインダー裏は縁の白を残したまま、内側をグレーかメタリックシルバーで

マーカーで塗るのはちょっとしんどくなってきた
しかし今更、筆とカラーを揃えようとは思わないですね、もうプラモを作る事は無いと思いますし

ガンダムマーカーとコピックでのちょい塗りが楽で良い


と、云うか…

こんなのは好きな色で好きなように塗って良いと思います、自分流で

別に塗らなくてもいいと思いますし(笑)
まあ、性格ですね

相方さんは、この墨入れやちょい塗りを「また何やら始めたな…」ぐらいに思ってるそうですが、コレクションしてディスプレイする行為はよく分からないそうです

ま、理解は得られ無いちゅー事ですな
コンバージ買いをやり過ぎないように気を付けましょう


最後に、現在の状況…


このケースではかなりきつくなってきた
壁掛けの大型ケースを真剣に検討しよう


未だ未開封のホワイトベースとV作戦セットのガンダム、ガンキャノン、ガンタンク

置く場所を決めて、ホワイトベースが入るケースを何とかしてから開封しようかと思います

ホワイトベースはプラ製らしいので、先に墨入れと艶消しトップコートをしておいてもいいですね


初めて店頭で買ったコンバージ
540円で買える事に衝撃を覚える

え?まじで?

って感じですよ

リアルタイムで発売中のを買っておけば安く済むんだな〜

でも欲しいモノは生産終了していて、高値でヤフオクにいっぱいあるんだな〜

近所のコンビニではどこにも置いてないのですが、倉敷イオンに行った際にイオンのお菓子コーナーで買えばいいと学びました(笑)
Posted at 2020/10/14 01:30:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガンダムコンバージ | 日記
2020年10月10日 イイね!

続【ガンダムコンバージ】ディジェの墨入れ

続【ガンダムコンバージ】ディジェの墨入れ気になり出すと何とかしたい

気になるまではどうと云う事は無いのですが、一旦気になり出すとダメですな

着色されてない部分とか何とかしたくなります

キリの良いところでやめておかないと、本当にキリが無くなります(笑)

暇な時にTVや動画を観ながらぼちぼちやってます、コンバージの墨入れ



びふぉー

ぼや〜っとしてますね

ディジェはコンバージ初期の頃のものなので、今のものと比べると着色や造形も物足りなく感じます




あふたー

メインカメラはメタグリーン、モノアイは蛍光ピンクでちょこちょこっと塗りました

初めはグレーで墨入れしたところ、ボディのグリーンの上では薄すぎたので黒に変更しました

背中の放熱フィンは、本来ボディと同じ紺色で縁取りされているので、近いうちに近似色を買ってきて塗るつもりです


そして今では、こんなんになりました


びふぉー

ジオはコンバージ用にデフォルメされてもあんまり違和感が無いような…


あふたー

初めはブラウンで墨入れしてたのですが、思いのほか汚らしくなってきたのでグレーと黒でやり直し
ジオの体のあちこちに付いてるバーニアは紺色の縁取りの上にエメラルドグリーンが基本なので、こちらも近似色のグリーンを買ってきて塗るつもり


こんなんなりました


#Plus版もやってまいました


びふぉー

墨入れ前の画像がこれしか無かったので分かり辛いですが、ガンダム系は顔の真っ白さが気になります


あふたー

これこれ、こうならないと
ガンダム系は顔のダクトと胸のダクトは黒くなってないと(笑)


#版もやってまいました


びふぉー

着色前の画像が無かったのでバンダイのサイトから借りてきました
先程のZアフターの画像の隣に見切れて映ってますが…

このキュベレイは百式とセットのSPのものです
こちらも初期故に造形も着色も、甘々に感じます


あふたー

両脚の内外にある3本ラインにピンクを塗るのが難しかったですね
妙なモールドの筋彫りが入っているので普通に塗れない、色々誤魔化しながらやりました

掌の付け根部分もピンクで着色
目玉も蛍光ピンクで上塗り
両肩のバインダーの内側もメタリックシルバーで着色

墨入れはウォームグレーで頭部しかやっていません、続きはまた今度

キュベレイは新しいバージョンが発売されているので、新しいやつも買ってみることにします
せっかく塗ってみたのですが、この旧バージョンはちょっとがっかりするところが多いので、ディスプレイから新旧交代するかもしれません


こうやって見ると悪くは無い…ような気もする

しかし…
キュベレイの洗練された綺麗なフォルムはどこに行ったのでしょうか、このコンバージキュベレイ
特に頭部!
デフォルメされているとは云え、もうちょっと何とかならんかったんかと…
もっさいわ〜


2体並んで



これは墨入れしたのは少しだけ
赤い彗星の軌跡セットに入っている百式

両肩の「百」も力強いフォントに変更され、マーキングも追加されたりで元々の完成度が高いけど、追々墨入れしていくつもり





ちょいちょい着色していたら、段々と色が増えてきた…
Posted at 2020/10/10 12:26:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガンダムコンバージ | 日記
2020年09月27日 イイね!

最近はコンバージに嵌ってマス

最近はコンバージに嵌ってマスついつい手を出してしまった…

一旦手を出すとヤバいと分かっていてもやってしまった…
次から次へと増えていくのは最初から分かりきった事だったのですが…


あぁ〜、コレはやっちゃいましたね

ガンダムコンバージ、今更ながら手を出してしまいました
着々と増えていっております


最初に買った3体
隠者はSPシリーズのデスティニーと同梱のセットでしか販売されていないのですが、オクで単体で出品されていたのでポチりました

ユニコーン¥1,420-
隠者¥3,152-
メガランZ¥1,780-


ガンプラもそうですが、コンバージ購入も何故に躊躇していたのかと云うと、先ずは置き場所の問題、そして金銭面の問題

10数年前にMGガンプラに嵌ってまして、当時付き合っていた彼女の家で作っては置いて作っては置いてを繰り返していました

その彼女と別れる際は、膨大な量のガンプラを、当時仕事で使っていたハイエースに積み込んだものです


ま、そんなこんなでガンプラには二度と手を出さんとこー、と思っていましたが、コンバージなら、まあ小さいしイイか!みたいに思ってしまったんですね

それが甘かった!
その考えが甘かった!

小さくて中々良くできていて価格もリーズナブルですが、なんせ種類がありすぎるし、過去のモノは当然ながら生産終了してます
て、云うか、数量限定で生産している
だもんで、レアなモノは定価の2倍3倍当たり前、もちろんバラ付きはあります

だいたい、単体は数百円〜数千円、セットモノだと数千円〜数万円

これは、加減をしないで欲しいやつを次から次へとポチっていったら結構な出費になっちゃいますね




こちらもSPのジオ単体をポチりました

ジオ¥1,800-
ディジェ¥620-

隠者があるとストフリも欲しくなるのは道理と云うもの、はいポチっとな…



ストフリ¥1,800-



はい種死の主役機2体揃いました(主役です!もう1人、ちゃぶちゃぶうるせーコゾーがいましたが…)

いや、マジで、欲しいものは星の数程あるコンバージですが、見境なしに買いまくると置き場がなくなり財布の中もなくなります

しかし、見しまった…

ガンダム00の10周年メモリアルセットなるものを見つけてしまった

ヘッヘッヘ、欲しいぜコレ❤️



2017年に販売されていたので当然生産終了しています

オクでたまに出品されていますが、だいたい15000円〜20000円くらいみたいですね

う〜ん、結構してんな〜
まあ仕方がない、はいポチッとな…



00メモリアルセット¥11,950-

ちょっと安く買えました
定価よりはアレですが…


んで、このコンバージ、裸で剥き出しのままだと埃をかぶりまくるので、アクリルケースが欲しくなりました

あちこち色々と物色して回りました
また、これが結構な値段するんですね…
勿論ピンキリですけど

いや〜、しかし、nikumaruさんはあの量のコレクションをどこにどうやって置いてるのか気になります(笑)

とりあえず、仮でいいから買っとこう



アマでポチッとな…




W400UVケース¥2,391-

そして、とりあえず収納
コンバージの他にも何やらありますがw
頂き物ですので飾っておきます



で、ですよ

コンバージって、デフォルメされながらも造形や配色も、そこそこに良く出来てるのですが、ちょっと物足りないです
特に白系統のモノはメリハリが無いです

厳密に言うと、本来のアニメの設定画と比べると、造形も配色も色々と省略されているので、拘るとキリがなくなります

なので、せめてスミ入れはしたいなと思いました

はい、ポチッとな



スミ入れ諸々合計¥6,000-くらい



1番良く使ったコピックモデラー
ペン先は驚異の0.02mm

ガンダムマーカー墨入れペンはコピックライナーの0.1mmと同等の太さらしいです

しかし、すぐ潰れますな〜
グレーを2本と黒を1本、届いたその日に潰しました、追加で購入

ヨドバシで買うのが1番安いですね
黒は品薄なのか、現状はアマ等でボッタクリ価格で売られています、ボッタクリ価格でも買いましたけど…
黒はコピックライナー0.03を代用したほうが良いかと思います


【11/7追記】
コピックモデラー墨入れペンはガンダムマーカー油性墨入れペンと違い、あまり定着しないです
プラスチックの上だと定着しない感じ、拭けばかなり取れます
だだ、コンバージのようなPVCの上に塗装してあるものだとある程度定着します
塗装面がザラザラたと定着しやすく、ツルツルだと乗りが悪いです、特にツルツルの上にウォームグレーは乗りが悪く色が目立たないので使いずらい

しかし、墨入れのラインの細さと、ウォームグレーの薄いグレーは非常に重宝するので、ガンダムマーカー墨入れペンと場所によって使い分けするのが一番いいかと思います




先ず最初に、白だらけで気になっていたエクシアからスミ入れしました
基本はグレー、アクセントで黒を使ってます

完全に好みの問題なのですが、自分は白にはグレー派です

黒を使うとスミ入れした部分が目立ち過ぎると思うからです
それが良いと云う人もいるので、人それぞれの好みでOKかと思います




続いてヴァーチェ
ヴァーチェの顔もメリハリが無かったので、いくらかマシになりました

このコンバージのスミ入れは、今後も暇な時に動画でも見ながらコツコツとやっていきますw

そして、このコンバージのアクリルケースの上に乗っかっているねんどろいど…



アニメ版のうしおととらを全て観て、ラストでボロボロ泣いたので記念にと思い買いました(笑)

原作は当時リアルタイムで読んでいましたが、数年前にアマプラでアニメ版を見たら、あまりにも良く出来ていて全話観てしまいました

期待して、からくりサーカスも観たのですが、そっちは端折り過ぎイマイチでしたね
ま、全400話をアニメでやるとどうしても仕方が無いと思います

で、このねんどろいどもケースに入れてしまうま計画ですよ



壁掛けです



かなり気に入った❤️



246Bケース¥2,760-

ねんどろいどの限定ソリッドカラー台座ブラックを探しているのですが、中々出物がなく1個しか確保できていません
2個揃ったら純正と交換する予定
嵩上げできるので、このケースに合わせた位置にフィギュアを持ってくる事ができます


壁掛けケースいいですね
そのうちコンバージも壁掛け棚ケースにしてしまう事に決めました


コンバージ用にこれを狙いたいと思います


そして、今回のブログの最後の大物〜!



買ってしまった…www
これこそ置き場所どうしようか思案中
まだ開封してないです



ホワイトベース+V作戦セット¥20,355-

デカいわwww
これもケースに入れて壁掛けにしてみたいな(無謀!)




暫くは

ヴェゼルを弄る

余裕は無い(金銭的にも、時間的にも、心のゆとり的にもw)



このブログを皮切りにコンバージネタが飽きるまで続く事になるとは…

Posted at 2020/09/27 20:39:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダムコンバージ | 日記

プロフィール

「湯原温泉行ってきました
今回は2泊3日なのでのんびりと♨️」
何シテル?   10/03 11:25
現在は出身地の岡山でスローライフ…とは程遠い生活を送っておりますが、”日々是好日”です 岡山に戻った際にFITを購入、FIT弄りに嵌りみんカラも始めました ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

メグロ化学 メグミックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/23 21:34:49
デカール工房テラ Honda N660 サイン風ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 20:35:26
[MYOP] No.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 20:45:34

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ミスティグリーンとジャズブラウンに魅せられて買っちゃった💕 前車とは趣向を変えて、純 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2019年8月に友人に売却しました 2013年に購入 地道にコツコツと自分なりに弄った ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation